[go: nahoru, domu]

chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 夏の上高地

    暑い夏、一瞬の涼を求めて2017年に上高地に行って来ました。 また行きたいですが、地震があったので心配です。 詳しくはYouTubeに載せました。 ここです→「2017年夏、上高地」

  • 夏の上高地

    暑い夏、一瞬の涼を求めて2017年に上高地に行って来ました。 また行きたいですが、地震があったので心配です。 詳しくはYouTubeに載せました。 ここです→「2017年夏、上高地」

  • 大理、麗江の旅から

    標高2000mを超える大理と麗江。夏でも涼しいところだ。 大理はペー族、麗江はナシ族が多く住んでいる。大理には美しい三塔寺などがあり、それぞれ4000、5000m級の山容が望めるのが素晴らしい。その中で、5600mの玉龍雪山の中腹の3200mの雲杉坪にも行ってきた。1998年の夏。 詳しくはYouTubeに載せました。 ここです→「大理・麗江の旅から」

  • 大理、麗江の旅から

    標高2000mを超える大理と麗江。夏でも涼しいところだ。 大理はペー族、麗江はナシ族が多く住んでいる。大理には美しい三塔寺などがあり、それぞれ4000、5000m級の山容が望めるのが素晴らしい。その中で、5600mの玉龍雪山の中腹の3200mの雲杉坪にも行ってきた。1998年の夏。 詳しくはデジブックに載せました。 ここです→「大理・麗江の旅から」

  • 大理、麗江の旅から

  • 揚州運河

    2003年に鎮江を訪れた。鎮江は北京と杭州を結ぶ北杭運河が長江と合流するところ。三国志の時代に呉の孫権が都をおいた江南の古都。揚州運河を見るのも楽しみだった。金山寺などの古刹があり、マルコポーロも滞在した西津渡街がこのほど世界遺産に登録された。ここは宋や元の市街がそのまま残っている。 詳しくはYouTubeに載せました。 ここです→「揚州運河」

  • 揚州運河

    2003年に鎮江を訪れた。鎮江は北京と杭州を結ぶ北杭運河が長江と合流するところ。三国志の時代に呉の孫権が都をおいた江南の古都。揚州運河を見るのも楽しみだった。金山寺などの古刹があり、マルコポーロも滞在した西津渡街がこのほど世界遺産に登録された。ここは宋や元の市街がそのまま残っている。 詳しくはデジブックに載せました。 ここです→「揚州運河」

  • 揚州運河

  • ハイラル高原

    これも昔のアルバム。1999年の8月に北京経由でハイラル高原へ旅をしました。見渡す限りの大草原でした。初めて見た夢のような光景でした。中国民航機で北京からハイラル空港へ。そのあと車で2、3時間、草原の中をコワダクジ旅游点へ。はるか彼方まで草原が続き、かすかに山並みが見える。この後、金帳汗旅游点へ向かいました。 詳しくはYouTubeに載せました。 ここです→「ハイラル高原」

  • ハイラル高原

    これも昔のアルバム。1999年の8月に北京経由でハイラル高原へ旅をしました。見渡す限りの大草原でした。初めて見た夢のような光景でした。中国民航機で北京からハイラル空港へ。そのあと車で2、3時間、草原の中をコワダクジ旅游点へ。はるか彼方まで草原が続き、かすかに山並みが見える。この後、金帳汗旅游点へ向かいました。 詳しくはデジブックに載せました。 ここです→「ハイラル高原」

  • ハイラル高原

  • 紅葉の松広寺ほか

    2003年の秋だと思いますが韓国の秋の寺を巡りました。 まず、釜山に渡り、曹渓山の西の麓に位置する 韓国三大名刹の一つの松広寺を尋ねました。 詳しくはYouTubeに載せました。 ここです→紅葉の松広寺他

  • 紅葉の松広寺ほか

    2003年の秋だと思いますが韓国の秋の寺を巡りました。 まず、釜山に渡り、曹渓山の西の麓に位置する 韓国三大名刹の一つの松広寺を尋ねました。 詳しくはデジブックに載せました。 ここです→紅葉の松広寺他

  • 紅葉の松広寺ほか

  • 2016年春、高野山

    連休を利用して高野山、京都に行ってきました。 今回は高野山の紹介。 南海高野線で山を登ると、車窓の緑が眩しいほどでした。 詳しくはデジブックに載せました。 ここです→「2016年春、高野山」

  • 2016年春、高野山

    連休を利用して高野山、京都に行ってきました。 今回は高野山の紹介。 南海高野線で山を登ると、車窓の緑が眩しいほどでした。 詳しくはYouTubeに載せました。 ここです→「2016年春、高野山」

  • 敦煌・河西回廊の旅

    昔のことですが、2005年8月に敦煌、酒泉など河西回廊を旅してきました。 河西回廊は蘭州から敦煌まで、その南に4千、5千m級の祁連山が連なっています。 敦煌、玉門関、酒泉、嘉峪関などを訪れました。 詳しくはYouTubeに載せました。 ここです→「敦煌へ」

  • 敦煌・河西回廊の旅

    昔のことですが、2005年8月に敦煌、酒泉など河西回廊を旅してきました。 河西回廊は蘭州から敦煌まで、その南に4千、5千m級の祁連山が連なっています。 敦煌、玉門関、酒泉、嘉峪関などを訪れました。 詳しくはデジブックに載せました。 ここです→「敦煌へ」

  • 2016年春、高野山

  • 敦煌・河西回廊の旅

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ransyuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ransyuさん
ブログタイトル
旅、ときどき写真
フォロー
旅、ときどき写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用