出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字

[編集]

字源

[編集]
  • 」の略体。「參」については參#字源の項目を参照。

意義

[編集]
  1. (音:サン ピンイン:cān)
    1. ある目的を持って集まる。
    2. 集める。
    3. 神や貴人のもとに集う。
  2. (音:シン ピンイン:shēn)
    1. 二十八星宿の一つ、唐鋤星三つ星
    2. 人参(薬用のもの)」の略。
      同義字:/
  3. (音:サン ピンイン:sān)漢数字「」の大字
  4. (音:シン ピンイン:sēn)ばらばらの、そろっていない。
    同義字:

日本語

[編集]

発音

[編集]

派生語

[編集]

熟語

[編集]

手書きの字形について

[編集]

第4画及び第5画(「大」における左払いと右払い)は、左払い(第4画)に接した書き方と、左払いから少し右にはなした位置から右に払う書き方があるが、いずれの書き方でも間違いではない[1]。また、第5画は横画(第3画)との離接も問わない。[2]

中国語

[編集]

*

コード等

[編集]

点字

[編集]

脚注

[編集]
  1. 『常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)』p.57 2章4-(6)ウ 点画の接触の位置や接触の仕方に関するもの 2016年2月29日 文化庁
  2. 『常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)』p.145 2016年2月29日 文化庁