[go: nahoru, domu]

コンテンツにスキップ

「セツブンソウ属」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
特徴: これが図鑑の形式に則ったものであるは承知しておりますが、何も知識がない状態では萼片が花弁に見えました。元の文意は変えず、そのことを強調した言い回しに改変致します。/ その他の種: The Plant List は最早「使うな」という事がトップページで強調されている代物です。構成種の見直しと共に、分布情報も追加致します。
 
23行目: 23行目:


== 特徴 ==
== 特徴 ==
早春植物。地下に球状になる[[塊茎]]か細長い根茎のある[[多年草]]。[[根出葉]]は1-2個あり、または無く、長い[[葉柄]]があり、葉身は3全裂して裂片はさらに切れ込む。[[茎]]に無柄で茎葉が2個輪生し、葉身は掌状に分裂する。この茎葉を苞葉ということもある。[[花]]は両性で、放射相称、茎先に単生し、白色、黄色、紅紫色がある。[[萼]]片は花弁状でふつう5-8個ある。[[花弁]]は萼片内の小さなものでふつう5-10個あり、橙黄色で、花弁の先端部分が広がった舷部と長い柄からなり、舷部の先端はふつう2裂するか、または全縁となり、蜜腺があって蜜を分泌する。[[雄蕊]]は10個または多数ある。[[雌蕊]]は2-5個あり、短い柄がある。[[果実]]は袋果となり、[[種子]]は円盤状になり、表面に網目状の模様があるか滑らかである<ref name="H.Ohashi" /><ref name="FoC" /><ref name="Satake">『日本の野生植物 草本II 離弁花類』p.61</ref>。
早春植物。地下に球状になる[[塊茎]]か細長い根茎のある[[多年草]]。[[根出葉]]は1-2個あり、または無く、長い[[葉柄]]があり、葉身は3全裂して裂片はさらに切れ込む。[[茎]]に無柄で茎葉が2個輪生し、葉身は掌状に分裂する。この茎葉を苞葉ということもある。[[花]]は両性で、放射相称、茎先に単生し、白色、黄色、紅紫色がある。一見して花弁に見えるものは[[萼]]片であり、ふつう5-8個ある。本当の[[花弁]]は萼片内の小さなものでふつう5-10個あり、橙黄色で、花弁の先端部分が広がった舷部と長い柄からなり、舷部の先端はふつう2裂するか、または全縁となり、蜜腺があって蜜を分泌する。[[雄蕊]]は10個または多数ある。[[雌蕊]]は2-5個あり、短い柄がある。[[果実]]は袋果となり、[[種子]]は円盤状になり、表面に網目状の模様があるか滑らかである<ref name="H.Ohashi" /><ref name="FoC" /><ref name="Satake">『日本の野生植物 草本II 離弁花類』p.61</ref>。


== 分布 ==
== 分布 ==
37行目: 37行目:
== 種 ==
== 種 ==
=== 日本に分布する種 ===
=== 日本に分布する種 ===
*[[セツブンソウ]](節分草){{Snamei|Eranthis pinnatifida}} {{AU|Maxim.}}<ref name="YL">[http://ylist.info/ylist_detail_display.php?pass=3492 セツブンソウ]、「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)</ref> - 塊茎が球状になる多年草。茎の高さは10-30cm。花弁状の萼片は白色。花弁は橙黄色で5-10個あり先が2裂する。雄蕊は多数あり葯は淡紫色。本州(関東地方以西)の特産で、まばらな温帯夏緑林の林床などに生育する。[[石灰岩]]地を好む<ref name="H.Ohashi" />。準絶滅危惧(NT)(環境省、2017年)。
*[[セツブンソウ]](節分草){{Snamei|Eranthis pinnatifida}} {{AU|Maxim.}}<ref name="YL">[http://ylist.info/ylist_detail_display.php?pass=3492 セツブンソウ]、「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)</ref> - 塊茎が球状になる多年草。茎の高さは10-30センチメートル。花弁状の萼片は白色。花弁は橙黄色で5-10個あり先が2裂する。雄蕊は多数あり葯は淡紫色。本州(関東地方以西)の特産で、まばらな温帯夏緑林の林床などに生育する。[[石灰岩]]地を好む<ref name="H.Ohashi" />。準絶滅危惧(NT)(環境省、2017年)。


=== その他の種 ===
=== その他の種 ===
学名は ''[[:en:Plants of the World Online|Plants of the World Online]]'' から<ref>POWO (2023). "Plants of the World Online. Facilitated by the Royal Botanic Gardens, Kew. Published on the Internet; http://www.plantsoftheworldonline.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:331596-2 {{Accessdate|2023-04-13}}</ref>。
学名は、[http://www.theplantlist.org/tpl1.1/search?q=Eranthis ''Eranthis'', The Plant List]から
*{{Snamei|Eranthis albiflora}} {{AU|Franch.}}
* {{Snamei|hr|Eranthis albiflora}} {{small|{{AU|Franch.}}}} …… [[中華人民共和国|中国]]の[[四川省]]西部に見られる。
*{{Snamei|Eranthis cilicica}} {{AU|Schott}} & {{AU|Kotschy}}
* {{Snamei|sv|Eranthis byunsanensis}} {{small|{{AU|B.Y.Sun}}}}([[シノニム]]: {{Snamei|E. pungdoensis}} {{small|{{AU|B.U.Oh}}}})…… [[朝鮮]]西部に見られる。
*{{Snamei||Eranthis hyemalis}} ({{AU|L.}}) {{AU|Salisb.}} - キバナセツブソウ
* {{Snamei|hr|Eranthis cilicica}} {{small|{{AU|Schott}} & {{AU|Kotschy}}}} …… [[トルコ]]から[[イラ]]北部にかけて分布。
* {{Snamei||Eranthis hyemalis}} {{small|({{AU|L.}}) {{AU|Salisb.}}}} - [[キバナセツブンソウ]] …… [[フランス]]南東部から[[ブルガリア]]にかけて分布。
*{{Snamei|Eranthis lobulata}} {{AU|W.T.Wang}}
* {{Snamei|Eranthis iranica}} {{small|{{AU|Rūkšāns}} & {{AU|Zetterl.}}}} …… 2018年に新種[[記載]]されたもので、[[イラン]]北東部に見られる。
*{{Snamei|Eranthis longistipitata}} {{AU|Regel}}
* {{Snamei|Eranthis kurdica}} {{small|Rūkšāns}} …… 2022年に新種として記載されたもので、イラン北西部に見られる。
*{{Snamei|Eranthis pungdoensis}} {{AU|B.U.Oh}}
* {{Snamei|sv|Eranthis lobulata}} {{small|{{AU|W.T.Wang}}}} …… 四川省の北中央部に見られ、変種 ''elatior'' {{small|W.T.Wang}} も存在する。
*{{Snamei|Eranthis sibirica}} {{AU|DC.}}
* {{Snamei|sv|Eranthis longistipitata}} {{small|{{AU|Regel}}}} …… イラン北東部から[[中央アジア]]および[[アフガニスタン]]に北部にかけて分布。
*{{Snamei|Eranthis stellate}} Maxim. - チョウセンセツブンソウ
* {{Snamei|sv|Eranthis sibirica}} {{small|{{AU|DC.}}}} …… [[シベリア]]南部に分布する。
* {{Snamei|zh|Eranthis stellata}} {{small|Maxim.}} - [[チョウセンセツブンソウ]] …… [[極東ロシア]]から朝鮮にかけて分布。
* {{Snamei|Eranthis tanhoensis}} {{small|{{AU|Erst}}}} - {{Harvcoltxt|Erst ''et al.''|2020|p=87}} により記載されたもので、[[ロシア]]の[[ブリヤート共和国]]と[[イルクーツク州]]の[[ハマル=ダバン山脈]]に見られる。


== ギャラリー ==
== ギャラリー ==
55行目: 58行目:
|ファイル:Eranthishyemalisclose.jpg|{{Snamei|Eranthis hyemalis}}
|ファイル:Eranthishyemalisclose.jpg|{{Snamei|Eranthis hyemalis}}
|ファイル:Eranthis longistipitata 02.jpg|{{Snamei|Eranthis longistipitata}}
|ファイル:Eranthis longistipitata 02.jpg|{{Snamei|Eranthis longistipitata}}
|File:Eranthis stellata 118888525.jpg|チョウセンセツブンソウ
}}
}}


62行目: 66行目:


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
;日本語
*佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他編『日本の野生植物 草本II 離弁花類』、1982年、平凡社
*佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他編『日本の野生植物 草本II 離弁花類』、1982年、平凡社
*[[加藤雅啓]]・海老原淳編著『日本の固有植物』、2011年、東海大学出版会
*[[加藤雅啓]]・海老原淳編著『日本の固有植物』、2011年、東海大学出版会
67行目: 72行目:
*[http://ylist.info/index.html 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)]
*[http://ylist.info/index.html 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)]
*[http://jpnrdb.com/ 日本のレッドデータ検索システム]
*[http://jpnrdb.com/ 日本のレッドデータ検索システム]
;英語
*[http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=111902 {{Snamei|Eranthis}} Salisbury, Trans. Linn. Soc. London, Bot. 8: 303. 1807. ], Flora of China
*[http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=111902 {{Snamei|Eranthis}} Salisbury, Trans. Linn. Soc. London, Bot. 8: 303. 1807. ], Flora of China
*[http://www.tropicos.org/Name/40004509 {{Snamei|Eranthis}} Salisb.], Tropicos
*[http://www.tropicos.org/Name/40004509 {{Snamei|Eranthis}} Salisb.], Tropicos
* {{Cite journal|last=Erst|first=Andrey S.|authorlink=species:Andrey S. Erst|author2=''et al.''|year=2020|title=An integrative taxonomic approach reveals a new species of ''Eranthis'' (Ranunculaceae) in North Asia|journal=PhytoKeys|volume=140|pages=75–100|doi=10.3897/phytokeys.140.49048|ref={{SfnRef|Erst ''et al.''|2020}}}}
*[http://www.theplantlist.org/ The Plant List]


{{Plant-stub}}
{{Plant-stub}}

2023年4月13日 (木) 08:37時点における最新版

セツブンソウ属
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
: キンポウゲ目 Ranunculales
: キンポウゲ科 Ranunculaceae
: セツブンソウ属 Eranthis
学名
Eranthis Salisb.[1][2]
タイプ種
Eranthis hyemalis (L.) Salisb.[3]
和名
セツブンソウ属
英名
winter aconite
  • 本文参照

セツブンソウ属(セツブンソウぞく、学名:Eranthis、和名漢字表記:節分草属)は、キンポウゲ科の1つ[1]

特徴

[編集]

早春植物。地下に球状になる塊茎か細長い根茎のある多年草根出葉は1-2個あり、または無く、長い葉柄があり、葉身は3全裂して裂片はさらに切れ込む。に無柄で茎葉が2個輪生し、葉身は掌状に分裂する。この茎葉を苞葉ということもある。は両性で、放射相称、茎先に単生し、白色、黄色、紅紫色がある。一見して花弁に見えるものは片であり、ふつう5-8個ある。本当の花弁は萼片内の小さなものでふつう5-10個あり、橙黄色で、花弁の先端部分が広がった舷部と長い柄からなり、舷部の先端はふつう2裂するか、または全縁となり、蜜腺があって蜜を分泌する。雄蕊は10個または多数ある。雌蕊は2-5個あり、短い柄がある。果実は袋果となり、種子は円盤状になり、表面に網目状の模様があるか滑らかである[1][2][4]

分布

[編集]

ユーラシア大陸に8-9種あり、南ヨーロッパ中央アジアから中国大陸朝鮮半島、ロシア沿海地方、日本に分布する[1]。日本産のものは日本固有種である[5]

名前の由来

[編集]

属名 Eranthis は、ギリシャ語で er(春)+ anthos(花)からなる語[6]

かつて、この属の属名とされた Shibateranthis は、属内分類群名(節 sect. )に使用されている[5]

また、セツブンソウ属の英名は winter aconite という。これは、「冬のトリカブト」の意味であり、春早く1月には開花し、葉が同科トリカブト属のセイヨウトリカブト Aconitum napellus L. によく似ていることによる[1]

[編集]

日本に分布する種

[編集]
  • セツブンソウ(節分草)Eranthis pinnatifida Maxim.[7] - 塊茎が球状になる多年草。茎の高さは10-30センチメートル。花弁状の萼片は白色。花弁は橙黄色で5-10個あり先が2裂する。雄蕊は多数あり葯は淡紫色。本州(関東地方以西)の特産で、まばらな温帯夏緑林の林床などに生育する。石灰岩地を好む[1]。準絶滅危惧(NT)(環境省、2017年)。

その他の種

[編集]

学名は Plants of the World Online から[8]

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f 『改訂新版 日本の野生植物2』p.152
  2. ^ a b Eranthis Salisbury, Trans. Linn. Soc. London, Bot. 8: 303. 1807. , Flora of China
  3. ^ Eranthis Salisb., Tropicos
  4. ^ 『日本の野生植物 草本II 離弁花類』p.61
  5. ^ a b 『日本の固有植物』p.54
  6. ^ 『新牧野日本植物圖鑑』p.1293
  7. ^ セツブンソウ、「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)
  8. ^ POWO (2023). "Plants of the World Online. Facilitated by the Royal Botanic Gardens, Kew. Published on the Internet; http://www.plantsoftheworldonline.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:331596-2 2023年4月13日閲覧。

参考文献

[編集]
日本語
英語