[go: nahoru, domu]

コンテンツにスキップ

「利用者:ARIEL」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
 
(2人の利用者による、間の29版が非表示)
21行目: 21行目:
== 備忘録 ==
== 備忘録 ==
=== 勉強中 ===
=== 勉強中 ===
*[[外国地名および国名の漢字表記一覧#一覧表|外国地名の漢字表記]]
*[[プロジェクト:地理座標]]
*[[プロジェクト:地理座標]]
*[[Wikipedia:地図サイト一覧]]
*[[Wikipedia:地図サイト一覧]]
*[[Template:Coord]] - 座標を表記する為のテンプレート
**[[Wikipedia:緯度・経度の調べ方]]
**[[Template:座標一覧]] - 複数地点の座標を表示する
*[[Template:Maplink2]]
*[[Template:Maplink2]]
*[[Template:Location map]]
**[[:Category:日本のLocation mapテンプレート]] - locationパラメータに使用


=== 基本 ===
=== 基本 ===
32行目: 38行目:


=== 記事編集 ===
=== 記事編集 ===
*[[H:EP|Help:ページの編集]]
*[[Help:ページの編集]]
*[[Help:表の作り方]]
*[[Help:画像の表示]]
**[[Template:Double image aside]] - <nowiki>{{Double image aside|left/right/center(画像ボックスの位置を指定)|左の画像|左の画像の横幅|右の画像|右の画像の横幅|左側の画像の説明|右の画像の説明(省略可)}}</nowiki>
**[[Template:Double image stack]] - <nowiki>{{Double image stack|left/right/center|上の画像|下の画像|幅|キャプション|下のキャプション(省略可)}}</nowiki>
**[[Template:Multiple image]] - 2枚から5枚までの画像をボックスで並べるテンプレート
**[[Template:Wide image]] - 横幅の広い画像をレイアウトを崩さずに表示するためのテンプレート
*[[:Category:ウィキペディアのテンプレート]]
*[[:Category:ウィキペディアのテンプレート]]
*[[:Category:基礎情報テンプレート]]
*[[:Category:レイアウト用テンプレート]] - 各種の表や地図などのテンプレート
*[[:Category:画像レイアウト用テンプレート]] - 各種地図や写真用テンプレート
*[[:Category:ソーシャル・ネットワーキング・サービステンプレート]]
*[[:Category:ソーシャル・ネットワーキング・サービステンプレート]]
*[[Template:YouTube]]
*[[Template:仮リンク]] - リンク先の記事が存在しない時、他言語版へのリンクを表示
**[[Template:日本語版にない記事リンク]] - 日本語版が出来るまでの一時的リンク用
**[[Template:Lang]] - 他言語を正確に表示する為に使用。<nowiki>{{lang|言語タグ|文字列}}</nowiki>
***[[:Category:言語タグテンプレート]] - 表記方法に基づいて選択する。
*[[Template:Anchors]] - アンカー、つまり<nowiki>[[#リンク先]]</nowiki>や<nowiki>[[ページ名#リンク先]]</nowiki>など、ページ内へのリンク先を作る。
*[[Template:Anchors]] - アンカー、つまり<nowiki>[[#リンク先]]</nowiki>や<nowiki>[[ページ名#リンク先]]</nowiki>など、ページ内へのリンク先を作る。
** <nowiki>{{Anchors|リンク1|リンク2|...}}</nowiki> - ページ内に『非表示の』複数のリンク先を作る。
** <nowiki>{{Anchors|リンク1|リンク2|...}}</nowiki> - ページ内に『非表示の』複数のリンク先を作る。
** <nowiki>{{Visible anchor | va1 | ... | va9}}</nowiki> - ページ内に複数のリンク先を作る。 最初のアンカーが文字列として表示。
** <nowiki>{{Visible anchor | va1 | ... | va9}}</nowiki> - ページ内に複数のリンク先を作る。 最初のアンカーが文字列として表示。
** <nowiki>{{Anchor|AAAA|XXXX}}</nowiki> - 「XXXX」と表示される、<nowiki>[[#AAAA]]</nowiki>のリンク先を作る。
** <nowiki>{{Anchor|AAAA|XXXX}}</nowiki> - 「XXXX」と表示される、<nowiki>[[#AAAA]]</nowiki>のリンク先を作る。
* 記事編集時のテンプレート
* <nowiki>{{-}}</nowiki>/<nowiki>{{Clear}}</nowiki> - 文字の回り込みを終わらせることができます。<nowiki><br></nowiki>では無い。
** <nowiki>{{Clear}}</nowiki> - 文字の回り込みを終わらせる。<nowiki><br></nowiki>では無い。
***<nowiki>{{Clear|left}}</nowiki>:左側のカラムが終わるまで待つ。
***<nowiki>{{Clear|right}}</nowiki>:右側のカラムが終わるまで待つ。
**[[国名コード]] - 基本はISO。分野によって[[ITU]]、[[ICAO]]、[[NATO]]用を使用。
**[[Wikipedia:Template国名3レターコード]] - 上記のISOコードを使用。「<nowiki>{{Flagicon}}+半角スペース+国(地域)名</nowiki>」の形式で表示。
**[[Template:Flagicon]] - 国旗アイコンのみ表示する場合。

=== マークアップ ===
*[[Help:マジックワード]] - Wikiで使用できる特殊文字列。現地語に変換する <nowiki>{{#language:言語コード}} </nowiki>等の特殊操作が可能
*[[Template:Math]] - wikiのマークアップの数式を方程式風に出力
*[[:Category:Country dataテンプレート]] - テンプレートに国名を記載する際に使用できる文字列(ISO 3166-1 alpha-3やIOCまたはFIFA用も可)
*[[Template:Country data Japan]] - 日本・都道府県の指定時に使用
*[[:Category:旗のテンプレート]]
**[[Template:Flagicon2]] - <nowiki>{{Flagicon2|name|variant=|size=}}</nowiki> nameは国または地域または都市などの名称、variantは歴史的な旗や軍旗やスポーツ用の旗も可
***[[Template:Army]] - [[Template:Navy]] - [[Template:Air force]] - [[Template:marines]] - 各国の軍組織の旗を表示
***[[:Category:軍事関連のテンプレート]] - [[:Category:ウィキプロジェクト軍事史テンプレート]] - [[:Category:太平洋戦争の作戦と戦い]] - 参考情報
*アジア歴史センターの資料(レファレンスコード)を記事に追記する場合
:*[[Template:アジア歴史資料センター]]
:: 書式:<nowiki>{{アジア歴史資料センター|〈レファレンスコード〉|〈資料名〉}}</nowiki> - と使用する
:: 出典:<nowiki>{{Cite journal|和書|title=御署名原本・明治二十二年・憲法二月十一日・大日本帝国憲法|id= {{アジア歴史資料センター|A03020029600|format=ref}} }}</nowiki> - '''|id =''' を使用する
:*[[Template:JACAR]]
:: 書式:<nowiki>{{JACAR|〈レファレンスコード〉}}</nowiki> - と使用する
:: 出典:<nowiki>{{Cite journal |和書 |title=御署名原本・明治二十二年・憲法二月十一日・大日本帝国憲法 |id={{JACAR|A03020029600}} }}</nowiki> - '''|id =''' を使用する


=== 出典 ===
=== 出典 ===
[[Wikipedia:出典を明記する]] - 各記述についての指針<br/>
*記事の遺失を防止する為、アーカイブを作成して '''archiveurl''' と '''archivedate''' の2つの引数を必ず追加する事。
**[[Template:Wayback]] - [[インターネットアーカイブ]]で作成されたウェブアーカイブをリンク
**[[Template:Archive.today]] - [[Archive.today]]で作成されたウェブアーカイブをリンクする
[[Wikipedia:脚注]] - 出典を掲載する際の様々な記述方法
*[[Wikipedia:出典テンプレート]]
*[[Wikipedia:出典テンプレート]]
**[[Template:R]] - <nowiki><ref name="xxxx" /></nowiki> 脚注タグの入力を簡易化かつ一挙10個まで容易に指定できる
:*[[Template:R]] - <nowiki><ref name="xxxx" /></nowiki> 脚注タグの入力を簡易化かつ一挙10個まで指定
:: 記述例:<nowiki>{{R|ref_A|ref_B|・・・|ref_J|page1=xx|page2=yy|・・・|page10=yy}}</nowiki>
**[[Template:Cite tweet]] - 記事の参考としたツイートを明記するために使用する
:*[[Template:Citation]] - 参考文献の著者や書名といった書誌を記述する際に使用、'''<nowiki>{{Sfn}}</nowiki>'''と連携
**[[Template:Twitter status]] - Twitterの各ステータス(発言)へのリンクを生成する。使用する場合は引数accessdateを使用
**[[Template:Twitter status2]] - Twitterアカウントのステータス(発言)示する。出典として使用する際は引数accessdateを使用
:*[[Template:Cite news]] - 出典記事示する為に使用する
**[[Template:Cite news]] - 出典記事を明示する為使用する。記事遺失防止する為、アーカイブは<nowiki>archiveurl</nowiki>で指定する
:*[[Template:Quotation]] - 記事に関係する引用、発言者、引用元明示する
:*'''Twitter'''での発言は出典として扱う為に引数 '''accessdate''' が必須
*[[Template:Wayback]] - インターネットアーカイブで作成されたウェブアーカイブをリンク
*[[Template:Archive.today]] - Archive.todayで作成されウェブアーカリンクする
:**[[Template:Cite tweet]] - 記事の参考としート明記するために使用する
:**[[Template:Twitter status]] - Twitterの各ステータス(発言)へのリンクを生成する
*[[Template:Citation]] - 参考文献の著者や書名といった書誌を記述する際に使用、<nowiki>{{Sfn}}</nowiki>と連携
:**[[Template:Twitter status2]] - Twitterアカウントのステータス(発言)を表示する


=== 注釈 ===
=== 注釈 ===
* [[:Help:脚注#脚注を入れ子にしたいとき]]
*[[Template:Sfn]] - <nowiki>{{Cite}}</nowiki>テンプレートで記述された参考文献に対し、本文中で脚注リンクを生成するテンプレート
*[[Template:Refnest]] - 脚注 <nowiki><ref></ref></nowiki> を入れ子にするためのテンプレート
* [[Template:Refnest]] - 脚注 <nowiki><ref>XXXX</ref><ref>YYYY</ref></nowiki> を入れ子にするためのテンプレート
: 記述例:
*[[Template:Efn]] - Efn(Explanatory footnotes)は、group, name を指定しない場合、<nowiki><ref group="注釈">注釈の内容</ref> </nowiki>に相当
: <nowiki>{{Refnest|group="注"|name="ZZZ"|説明文。<ref>XXXX</ref><ref>YYYY</ref>}}</nowiki>
*[[Template:Notelist]] - Efnの注釈節用テンプレート(Efnとセットで運用)
: <nowiki>=== 注釈 ===</nowiki>
*[[Template:Efn2]] - "[注 1]"と出力する版。
: <nowiki>{{Reflist|group="注"}}</nowiki>
*[[Template:Notelist2]] - Efn2の注釈節用テンプレート(Efn2とセットで運用)
: <nowiki>=== 出典 ===</nowiki>
: <nowiki>{{Reflist}}</nowiki>

* [[Template:Sfn]] - '''<nowiki>{{Cite}}</nowiki>'''テンプレートで記述された参考文献に対し、本文中で脚注リンクを生成するテンプレート
: 記述例:<nowiki>{{Sfn|著者名|発行年|pp=出典ページ|loc=ページ名}}</nowiki>。下記のテンプレートと組み合わせる事も可能
:* [[Template:Efn]] - Efn(Explanatory footnotes)は、'''group, name を指定しない場合'''、<nowiki><ref group="注釈">注釈の内容</ref> </nowiki>に相当<br/><nowiki>{{Efn|説明文 <ref>脚注</ref>}}</nowiki>や、<nowiki>{{Efn|説明文 {{Sfn| 記事名 | 年度 |pp=出典ページ}} }}</nowiki>という使い方が可能<br/>参考文献節に<nowiki>{{Cite book |和書 |date=xxxx-xx-xx |author= 編者 |title= タイトル名 | volume-title= 分冊名 |publisher= 出版社 |ref={{SfnRef| 記事名 | xxxx(年)}} }}</nowiki>を記入<br/>例:<nowiki>{{Cite book |和書 |editor=[[防衛省|防衛庁]][[防衛研究所|防衛研修所]]戦史室 編 |year=1975 |title=南東方面海軍作戦 |volume=2(ガ島撤収まで) |publisher=[[朝雲新聞|朝雲新聞社]] |series=[[戦史叢書]]83 |ref={{SfnRef|戦史叢書83|1975}} }}</nowiki><br/><u>なお、'''Efn'''のパラメーターは'''Sfn'''、Cite bookの'''ref'''パラメーターは'''SfnRef'''である事に注意</u>
:** [[Template:Notelist]] - Efnの注釈節用テンプレート(Efnとセットで運用)。脚注節の下部に<nowiki>{{Notelist}}</nowiki>が'''必須'''
:* [[Template:Efn2]] - "[注 1]"と出力する版。
:** [[Template:Notelist2]] - Efn2の注釈節用テンプレート(Efn2とセットで運用)


=== メッセージ ===
=== メッセージ ===

2023年11月6日 (月) 09:30時点における最新版

ARIEL
この利用者はWindows 10を使用してウィキペディアに寄稿しています。
Google Chrome icon (February 2022)この利用者はGoogle Chromeを使用してウィキペディアに寄稿しています。


Fxこの利用者はMozilla Firefoxを使用してウィキペディアに寄稿しています。
この利用者はウィキプロジェクト ライトノベルに参加しています。
この利用者はウィキプロジェクト アニメに参加しています。
この利用者はウィキプロジェクト コンピュータゲームに参加しています。
この利用者は2ちゃんねらーです。
ニコ
ニコ
この利用者はニコニコ動画ユーザーです。
バベル
ja この利用者は日本語母語としています。
en-1
This user is able to contribute with a basic level of English.
この利用者はウィキペディアにおける包摂主義者です。
この利用者はウィキペディア編集するときにログインすることを奨励しています。
この利用者はウィキペディアにおける検閲に反対しています。
言語別の利用者

新規作成した項目

備忘録

勉強中

基本

記事編集

マークアップ

書式:{{アジア歴史資料センター|〈レファレンスコード〉|〈資料名〉}} - と使用する
出典:{{Cite journal|和書|title=御署名原本・明治二十二年・憲法二月十一日・大日本帝国憲法|id= {{アジア歴史資料センター|A03020029600|format=ref}} }} - |id = を使用する
書式:{{JACAR|〈レファレンスコード〉}} - と使用する
出典:{{Cite journal |和書 |title=御署名原本・明治二十二年・憲法二月十一日・大日本帝国憲法 |id={{JACAR|A03020029600}} }} - |id = を使用する

出典

Wikipedia:出典を明記する - 各記述についての指針

Wikipedia:脚注 - 出典を掲載する際の様々な記述方法

  • Template:R - <ref name="xxxx" /> 脚注タグの入力を簡易化かつ一挙に10個まで指定可
記述例:{{R|ref_A|ref_B|・・・|ref_J|page1=xx|page2=yy|・・・|page10=yy}}
  • Template:Citation - 参考文献の著者や書名といった書誌を記述する際に使用、{{Sfn}}と連携
  • Template:Cite news - 出典記事を明示する為に使用する
  • Template:Quotation - 記事に関係する文の引用、発言者、引用元を明示する
  • Twitterでの発言は出典として扱う為に引数 accessdate が必須

注釈

記述例:
{{Refnest|group="注"|name="ZZZ"|説明文。<ref>XXXX</ref><ref>YYYY</ref>}}
=== 注釈 ===
{{Reflist|group="注"}}
=== 出典 ===
{{Reflist}}
  • Template:Sfn - {{Cite}}テンプレートで記述された参考文献に対し、本文中で脚注リンクを生成するテンプレート。
記述例:{{Sfn|著者名|発行年|pp=出典ページ|loc=ページ名}}。下記のテンプレートと組み合わせる事も可能
  • Template:Efn - Efn(Explanatory footnotes)は、group, name を指定しない場合、<ref group="注釈">注釈の内容</ref> に相当
    {{Efn|説明文 <ref>脚注</ref>}}や、{{Efn|説明文 {{Sfn| 記事名 | 年度 |pp=出典ページ}} }}という使い方が可能
    参考文献節に{{Cite book |和書 |date=xxxx-xx-xx |author= 編者 |title= タイトル名 | volume-title= 分冊名 |publisher= 出版社 |ref={{SfnRef| 記事名 | xxxx(年)}} }}を記入
    例:{{Cite book |和書 |editor=[[防衛省|防衛庁]][[防衛研究所|防衛研修所]]戦史室 編 |year=1975 |title=南東方面海軍作戦 |volume=2(ガ島撤収まで) |publisher=[[朝雲新聞|朝雲新聞社]] |series=[[戦史叢書]]83 |ref={{SfnRef|戦史叢書83|1975}} }}
    なお、EfnのパラメーターはSfn、Cite bookのrefパラメーターはSfnRefである事に注意
    • Template:Notelist - Efnの注釈節用テンプレート(Efnとセットで運用)。脚注節の下部に{{Notelist}}が必須
  • Template:Efn2 - "[注 1]"と出力する版。

メッセージ

参考

  • Template:AFD - 削除に関する議論・投票をする時に使用するテンプレート
  • Template:BL - ブロックに関する議論・投票をする時に使用するテンプレート