「沖縄県道10号伊計平良川線」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
1行目: | 1行目: | ||
'''沖縄県道10号伊計平良川線(おきなわけんどう10ごういけいたいらがわせん・主要地方道伊計平良川線 |
'''沖縄県道10号伊計平良川線'''(おきなわけんどう10ごういけいたいらがわせん・'''主要地方道伊計平良川線''')は[[沖縄県]][[うるま市]][[与那城町|与那城]]伊計の伊計島と同市平良川とを結ぶ[[主要地方道]]。 |
||
==概要== |
==概要== |
||
7行目: | 7行目: | ||
*実延長・19.55km(2002年) |
*実延長・19.55km(2002年) |
||
===通過自治体=== |
===通過自治体=== |
||
*うるま市(伊計島-宮城島-平安座島-沖縄本島) |
|||
*うるま市 |
|||
:もとは"与那城町-[[勝連町]]-[[具志川市]]"の3市町だったが、[[2005年]]4月に合併したため[[沖縄本島]]内の主要地方道では唯一、同一市町村内のみの路線である。 |
:もとは"与那城町-[[勝連町]]-[[具志川市]]"の3市町だったが、[[2005年]]4月に合併したため[[沖縄本島]]内の主要地方道では唯一、同一市町村内のみの路線である。 |
||
===交差する路線=== |
===交差する路線=== |
2005年12月7日 (水) 15:41時点における版
沖縄県道10号伊計平良川線(おきなわけんどう10ごういけいたいらがわせん・主要地方道伊計平良川線)は沖縄県うるま市与那城伊計の伊計島と同市平良川とを結ぶ主要地方道。
概要
区間・実延長
- 起点・うるま市与那城伊計(伊計島)
- 終点・うるま市字平良川(沖縄県道75号沖縄石川線)
- 実延長・19.55km(2002年)
通過自治体
- うるま市(伊計島-宮城島-平安座島-沖縄本島)
交差する路線
- 沖縄県道238号浜比嘉平安座線(うるま市与那城平安座)
- 沖縄県道37号線(うるま市与那城中央-具志川方面、同市与那城屋慶名-勝連方面)
- 沖縄県道239号与那城具志川線(うるま市与那城屋慶名)
- 沖縄県道8号線(うるま市勝連平安名-勝連方面、同市大田-安慶名方面)
- 沖縄県道16号線(うるま市与那城西原)
- 沖縄県道33号具志川沖縄線(うるま市川田)
- 沖縄県道224号具志川環状線(うるま市田場)
- 沖縄県道75号沖縄石川線(終点)
重複する路線
- 沖縄県道37号線(うるま市与那城中央~与那城屋慶名)
- 沖縄県道8号線(うるま市勝連平安名~大田)
主要施設・観光地
- 伊計島
- 宮城島
- 平安座島
- 海中道路
- あやはし館
- うるま市役所与那城庁舎(うるま市与那城中央)
- うるま警察署(うるま市大田)
歴史
- 1970年代初頭、石油業者が与那城村(現うるま市)平安座島に備蓄基地を建設するため、沖縄本島から海中道路を建設した。
- 1972年5月、本土復帰前の軍道・琉球政府道8号線、軍道10号線、政府道31号線全線が県道8号線、10号線、31号線となった。
- 1982年、宮城島と伊計島を結ぶ「伊計大橋」が開通。当時民間から移管した海中道路も含めて、屋慶名交差点以北の区間はすべて当時の与那城村道だった。
- 1991年、海中道路を含む屋慶名交差点~伊計島間の区間が"伊計屋慶名線"として県道に昇格した(当時は県道237号)、これに伴い海中道路の整備が本格化する。また同時に平安座島から浜比嘉島を結ぶ浜比嘉大橋が"県道浜比嘉平安座線(県道238号)"として整備することに。
- 1993年、県道10号線と伊計屋慶名線の全線、県道8号線の勝連町平安名(現うるま市勝連平安名)~具志川市(現うるま市)大田、県道31号線の与那城村屋慶名(現うるま市与那城屋慶名)~勝連町平安名(現うるま市勝連平安名)の各区間が"伊計平良川線"として主要地方道に昇格する。
- 1997年、平安座島と浜比嘉島を結ぶ浜比嘉大橋が開通。
- 1999年、海中道路が4車線としてリニューアル。
特徴
- 沖縄本島内の主要地方道では唯一同一市町村内のみの区間であることと、国道とつながっていない。
- 旧与那城村では村道標識(県道と同じヘキサ式で白抜きに青文字)が設置されているが、平安座島や宮城島でも設置され、現在の当路線が1991年の県道昇格、1994年に町制施行した後もそのまま設置されていた。
- 宮城島では未整備箇所が多く、同島内には代わりに農道で縦断している。
- 沖縄県内ではこれまで主要地方道昇格の場合、1桁や2桁の番号でも主要地方道の番号枠である70番台~90番台に順序よくつけたが、指定路線が多くなり番号枠だとひっ迫する恐れが出たため、1993年に指定された路線のうち、もとの県道番号が1桁または2桁の番号の路線はそのままその番号がつけられており、この路線は県道10号を存続番号として主要地方道に指定された。