[go: nahoru, domu]

コンテンツにスキップ

「社畜」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
→‎概要: 出典修正、{{要ページ番号}}
 
(28人の利用者による、間の36版が非表示)
1行目: 1行目:
{{混同|社築|x1=バーチャルYouTuberの}}
{{出典の明記|date=2012年8月}}
{{出典の明記|date=2012年8月}}
[[File:Comic Market 91 Day 2- Cosplayers (35818284844).jpg|thumb|社畜を風刺したコスプレ]]
'''社畜'''(しゃちく)とは、主に[[日本]]で、[[社員]]として勤めている[[会社]]に飼い慣らされてしまい自分の[[意思]]と[[良心]]を放棄し[[奴隷]]([[家畜]])と化した[[賃金労働者]]の状態を[[揶揄]]したものである。「会社+家畜」から来た[[造語]]かつ[[俗語]]で、「会社人間」や「[[企業戦士]]」などよりも、外部から[[馬鹿]]にされる意味合いを持つ。
'''社畜'''(しゃちく)とは、主に[[日本]]で、[[社員]]として勤めている[[会社]]に飼い慣らされ自分の[[意思]]と[[良心]]を放棄し、[[サービス残業]]や[[転勤]]もいとわない[[奴隷]]([[家畜]])と化した[[賃金労働者]]の状態を[[揶揄]]、あるいは自嘲する言葉である。「会社+家畜」から来た[[造語]]かつ[[俗語]]で、「会社人間」や「[[企業戦士]]」などよりも、外部から[[馬鹿]]にされる意味合いを持つ。


[[正社員]]([[正規雇用]])のみならず[[非正規雇用]]全般([[アルバイト]]・[[パートタイム]]・[[派遣社員]]・[[契約社員]]・[[嘱託社員]]等)で、1日8時間多く働く者同等れる。
[[正社員]]([[正規雇用]])のみならず[[非正規雇用]]全般([[アルバイト]]・[[パートタイム]]・[[派遣社員]]・[[契約社員]]・[[嘱託社員]]等)で時間の勤務を強いられた、[[残業手当]]が支給されないといった理由ある(アルバイトに対する'''バ畜'''(バちく)いう表現も生まてい<ref>{{Cite web|和書|url=https://dot.asahi.com/articles/-/204049?page=1|title=大学生に蔓延する「バ畜」 学業も私生活もすべて犠牲にして“アルバイト漬け”になる若者たちの心理|website=[[AERA dot.]]|date=2023-10-18|author=大谷百合絵|accessdate=2023-11-10}}</ref><ref>{{Cite news|和書|title=若者に広がる「バ畜」 週7でバイトや無理やりシフト 人手不足で…|newspaper=読売テレビニュース|date=2023-11-09|url=https://www.ytv.co.jp/press/society/detail.html?id=b874e5e76e024c50b5662ec769d86746|accessdate=2023-11-10}}</ref>)


[[英語圏]]では同様の概念として「[[:en:Wage slavery|wage slave]]」(賃金奴隷)が存在する。
[[英語圏]]では同様の概念として「[[:en:Wage slavery|wage slave]]」([[賃金奴隷]])が存在する。


== 概要 ==
== 概要 ==
[[1990年]]([[平成]]2年)の[[流行語]]の一つに挙げられている<ref name=nikki901227>「90年ヒット流行語」『[[日経MJ|日経流通新聞]]』1990年12月27日付、20頁。</ref>。類語に長年の勤務にくたびれた[[中年]]層のサラリーマンの状態を指す「勤続疲労」([[疲労 (材料)|金属疲労]]のもじり)がある<ref name=nikki901227 />。
[[1990年]]([[平成]]2年)の[[流行語]]の一つに挙げられている<ref name=nikki901227>「90年ヒット流行語」『[[日経MJ|日経流通新聞]]』1990年12月27日付、20頁。</ref>。類語に長年の勤務にくたびれた[[中年]]層のサラリーマンの状態を指す「勤続疲労」([[疲労 (材料)|金属疲労]]のもじり)がある<ref name=nikki901227 />。


この用語の考案者は[[小説家]]の[[安土敏]](本名・荒井伸也)<ref>安土敏ニッポン・サラリーマン 幸福への処方箋</ref>広めたのは[[評論家]]の[[佐高信]]と言われる。<!--また、佐高は[[社宅]](会社の保有する[[従業員]]用[[住宅]])を「家畜小屋」と呼び、その存在を批判している(佐高によれば[[京セラ]]には社員専用の“社[[墓]]”(物故社員慰霊碑ではない)まであるという)。-->
この用語の考案者は[[小説家]]で[[スーパーマーケット]]「[[サミット (チェーンストア)|サミット]]」元社長である[[安土敏]]<ref>{{Cite book |和書 |author=[[安土敏]] |title=ニッポン・サラリーマン 幸福への処方箋 |publisher=[[日本実業出版社]] |date=1992-11-01 |isbn=978-4534019493}}{{要ページ番号|date=2023年11月}}</ref>、[[評論家]]の[[佐高信]]が広めたと言われる{{要出典|date=2023年11月}}


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
{{reflist}}
{{reflist}}

== 作品 ==
* [[いきのこれ! 社畜ちゃん]](2015 - 2023年) - 社畜の女性を主人公にした漫画作品。
* [[勇気のしるし]](1989年) - 24時間戦うビジネスマンをテーマとする牛若丸三郎太の楽曲。現在では社畜化を押し付ける思想と受け止められやすい。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[企業戦士]]([[モーレツ社員]])
* [[ブラック企業]]
* [[仕事中毒]]
* [[仕事中毒]]
* [[サービス残業]]
* [[サービス残業]]
* [[やりがい搾取]]
* [[過労死]]・[[過労自殺]]・[[労働災害]]
* [[過労死]]
* [[栄養ドリンク]]・[[ラッシュ時]]
* [[過労自殺]]
* [[マックジョブ]]・[[ブラック企業]]・[[賃金奴隷]]
* [[飲みニケーション]]
* [[いきのこれ! 社畜ちゃん]]


{{就業}}
{{就業}}
29行目: 37行目:
[[Category:労働の形態]]
[[Category:労働の形態]]
[[Category:労働問題]]
[[Category:労働問題]]
[[Category:ブラック企業]]
[[Category:同調]]
[[Category:同調]]
[[Category:比喩]]
[[Category:比喩]]

2023年11月10日 (金) 04:18時点における最新版

社畜を風刺したコスプレ

社畜(しゃちく)とは、主に日本で、社員として勤めている会社に飼い慣らされ、自分の意思良心を放棄し、サービス残業転勤もいとわない奴隷家畜)と化した賃金労働者の状態を揶揄、あるいは自嘲する言葉である。「会社+家畜」から来た造語かつ俗語で、「会社人間」や「企業戦士」などよりも、外部から馬鹿にされる意味合いを持つ。

正社員正規雇用)のみならず、非正規雇用全般(アルバイトパートタイム派遣社員契約社員嘱託社員等)でも、長時間の勤務を強いられたり、残業手当が支給されないといった理由もある(アルバイトに対するバ畜(バちく)という表現も生まれている[1][2])。

英語圏では同様の概念として、「wage slave」(賃金奴隷)が存在する。

概要

[編集]

1990年平成2年)の流行語の一つに挙げられている[3]。類語に長年の勤務にくたびれた中年層のサラリーマンの状態を指す「勤続疲労」(金属疲労のもじり)がある[3]

この用語の考案者は、小説家スーパーマーケットサミット」の元社長である安土敏[4]評論家佐高信が広めたと言われる[要出典]

脚注

[編集]
  1. ^ 大谷百合絵 (2023年10月18日). “大学生に蔓延する「バ畜」 学業も私生活もすべて犠牲にして“アルバイト漬け”になる若者たちの心理”. AERA dot.. 2023年11月10日閲覧。
  2. ^ 若者に広がる「バ畜」 週7でバイトや無理やりシフト 人手不足で…」『読売テレビニュース』2023年11月9日。2023年11月10日閲覧。
  3. ^ a b 「90年ヒット流行語」『日経流通新聞』1990年12月27日付、20頁。
  4. ^ 安土敏『ニッポン・サラリーマン 幸福への処方箋』日本実業出版社、1992年11月1日。ISBN 978-4534019493 [要ページ番号]

作品

[編集]
  • いきのこれ! 社畜ちゃん(2015 - 2023年) - 社畜の女性を主人公にした漫画作品。
  • 勇気のしるし(1989年) - 24時間戦うビジネスマンをテーマとする牛若丸三郎太の楽曲。現在では社畜化を押し付ける思想と受け止められやすい。

関連項目

[編集]