[go: nahoru, domu]

コンテンツにスキップ

「社畜」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
2409:10:520:4D00:6977:8E77:5005:CD5 (会話) による ID:82171577 の版を取り消し
タグ: 取り消し
2行目: 2行目:
{{出典の明記|date=2012年8月}}
{{出典の明記|date=2012年8月}}
[[File:Comic Market 91 Day 2- Cosplayers (35818284844).jpg|thumb|社畜のコスプレ]]
[[File:Comic Market 91 Day 2- Cosplayers (35818284844).jpg|thumb|社畜のコスプレ]]
'''社畜'''(しゃちく)とは、[[社員]]として勤めている[[会社]]に飼い慣らされ、自分の[[意思]]と[[良心]]を放棄し、[[サービス残業]]や[[転勤]]もいとわない[[奴隷]]([[家畜]])と化した[[賃金労働者]]の状態を[[揶揄]]、あるいは自嘲する言葉である。「会社+家畜」から来た[[造語]]かつ[[俗語]]で、「会社人間」や「[[企業戦士]]」などよりも、外部から[[馬鹿]]にされる意味合いを持つ。
'''社畜'''(しゃちく)とは、主に[[日本]]で、[[社員]]として勤めている[[会社]]に飼い慣らされ、自分の[[意思]]と[[良心]]を放棄し、[[サービス残業]]や[[転勤]]もいとわない[[奴隷]]([[家畜]])と化した[[賃金労働者]]の状態を[[揶揄]]、あるいは自嘲する言葉である。「会社+家畜」から来た[[造語]]かつ[[俗語]]で、「会社人間」や「[[企業戦士]]」などよりも、外部から[[馬鹿]]にされる意味合いを持つ。


[[正社員]]([[正規雇用]])のみならず[[非正規雇用]]全般([[アルバイト]]・[[パートタイム]]・[[派遣社員]]・[[契約社員]]・[[嘱託社員]]等)でも、長時間の勤務を強いられたり、[[残業手当]]の支給が無いといった理由でこう呼ばれることがある。
[[正社員]]([[正規雇用]])のみならず[[非正規雇用]]全般([[アルバイト]]・[[パートタイム]]・[[派遣社員]]・[[契約社員]]・[[嘱託社員]]等)でも、長時間の勤務を強いられたり、[[残業手当]]の支給が無いといった理由でこう呼ばれることがある。

2021年3月11日 (木) 00:34時点における版

社畜のコスプレ

社畜(しゃちく)とは、主に日本で、社員として勤めている会社に飼い慣らされ、自分の意思良心を放棄し、サービス残業転勤もいとわない奴隷家畜)と化した賃金労働者の状態を揶揄、あるいは自嘲する言葉である。「会社+家畜」から来た造語かつ俗語で、「会社人間」や「企業戦士」などよりも、外部から馬鹿にされる意味合いを持つ。

正社員正規雇用)のみならず非正規雇用全般(アルバイトパートタイム派遣社員契約社員嘱託社員等)でも、長時間の勤務を強いられたり、残業手当の支給が無いといった理由でこう呼ばれることがある。

英語圏では同様の概念として「wage slave」(賃金奴隷)が存在する。

概要

1990年平成2年)の流行語の一つに挙げられている[1]。類語に長年の勤務にくたびれた中年層のサラリーマンの状態を指す「勤続疲労」(金属疲労のもじり)がある[1]

この用語の考案者は小説家実業家安土敏(本名・荒井伸也)[2]で、広めたのは評論家佐高信と言われる。

脚注

  1. ^ a b 「90年ヒット流行語」『日経流通新聞』1990年12月27日付、20頁。
  2. ^ 安土敏『ニッポン・サラリーマン 幸福への処方箋』

関連項目