[go: nahoru, domu]

コンテンツにスキップ

「社畜」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
結び米(会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
32行目: 32行目:
* [[いきのこれ! 社畜ちゃん]] - 社畜の女性を主人公にした漫画作品
* [[いきのこれ! 社畜ちゃん]] - 社畜の女性を主人公にした漫画作品
* [[テイコウペンギン]]
* [[テイコウペンギン]]
* [[奴隷]]
* [[奴婢]]


{{就業}}
{{就業}}

2023年5月2日 (火) 09:41時点における版

社畜を風刺したコスプレ

社畜(しゃちく)とは、主に日本で、社員として勤めている会社に飼い慣らされ、自分の意思良心を放棄し、サービス残業転勤もいとわない奴隷家畜)と化した賃金労働者の状態を揶揄、あるいは自嘲する言葉である。「会社+家畜」から来た造語かつ俗語で、「会社人間」や「企業戦士」などよりも、外部から馬鹿にされる意味合いを持つ。

正社員正規雇用)のみならず、非正規雇用全般(アルバイトパートタイム派遣社員契約社員嘱託社員等)でも、長時間の勤務を強いられたり、残業手当が支給されないといった理由もある。

英語圏では同様の概念として、「wage slave」(賃金奴隷)が存在する。

概要

1990年平成2年)の流行語の一つに挙げられている[1]。類語に長年の勤務にくたびれた中年層のサラリーマンの状態を指す「勤続疲労」(金属疲労のもじり)がある[1]

この用語の考案者は、小説家スーパーマーケットサミット」の元社長である安土敏[2]で、評論家佐高信が広めたと言われる。

脚注

  1. ^ a b 「90年ヒット流行語」『日経流通新聞』1990年12月27日付、20頁。
  2. ^ 安土敏 1992『ニッポン・サラリーマン 幸福への処方箋』

関連項目