[go: nahoru, domu]

コンテンツにスキップ

「福岡県立三池高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 座標修正
28行目: 28行目:
|郵便番号=837-0917
|郵便番号=837-0917
|所在地=福岡県大牟田市大字草木245番地
|所在地=福岡県大牟田市大字草木245番地
|座標={{ウィキ座標度分秒|33|3|9.7|N|130|27|43.3|E|}}
|座標={{ウィキ座標2段度分秒|33|3|9.7|N|130|27|42.3|E|region:JP|display=inline,title}}
|外部リンク=[http://miike.fku.ed.jp/ 公式サイト]
|外部リンク=[http://miike.fku.ed.jp/ 公式サイト]
}}
}}

2013年10月26日 (土) 10:12時点における版

福岡県立三池高等学校
過去の名称 福岡県立三池中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 福岡県
学区 福岡県第十一・十二学区
校訓 進取
至誠
自治
設立年月日 1917年
創立記念日 2月22日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
高校コード 40159F
所在地 837-0917
福岡県大牟田市大字草木245番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福岡県立三池高等学校(ふくおかけんりつ みいけこうとうがっこう)は、福岡県大牟田市大字草木にある県立高等学校。略称は三池三高

概要

全日制普通科、第12学区最難関校。進学率が高くほとんどの学生が大学へ進学する。

勉強だけではなく部活動も盛んで文武両道に励み、またディベートや文化系の活動にも力を入れており、全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)にも数回出場している。

2006年平成18年)には、全国高等学校クイズ選手権(高校生クイズ)で福岡県代表となり、全国大会に出場した。

学年中、1クラスにS理系クラスが置かれている。

歴史

大牟田地方には明治初期に福岡県立橘中学校があったが、その廃校後は中学校が置かれることはなく、中学校への進学希望者は八女中学校中学伝習館への進学を余儀なくされていた。このような事情のもと、銀水村の村長・千田誠一の銀水村への中学校誘致への積極的な働きかけのもと実現した。

この三池中学校は1917年大正6年)、上官町の第五大牟田市立尋常小学校の仮校舎で授業が開始された。一年後三池郡銀水村草木に新築校舎を作り移った。県立三池中学は戦後の学制改革1948年(昭和23年)に三池高校となった。

年間行事

  • 4月 - 入学式、克己心育成のための宿泊体験(諫早)
  • 5月 - 九大見学(2年)
  • 6月 - 大運動会
  • 7月 - 校内体育大会、スピーチコンテスト
  • 8月 - 夏期セミナー、マナー講座(2年)
  • 9月 - 総合文化発表会
  • 10月 - 中学生体験入学、公開授業
  • 12月 - 人権講演会、冬季課外
  • 1月 - スキー合宿研修、冬季課外
  • 2月 - 創立記念日講座、ディベート大会、マラソン大会(1,2年)
  • 3月 - 卒業証書授与式、柔剣道・球技・ダンス大会

校訓

  • 進取 前途の困難を排し、何事にも自分で進んで取り組むという開拓精神や積極性を示す。
  • 至誠 天地自然万物に対する感謝の念をもって、物事に接するという思いやりや真心を示す。
  • 自治 自らの主体性を高め、責任感と義務感を持つという自律の精神を意味する。

校歌

学区

福岡県第11・12学区。

かつては第12学区(大牟田市および当時の三池郡高田町)に含まれていたが、2003年度より第11学区と第12学区が統合されたため通学区域が拡大した。

交通

その他

  • 体育祭の号令はドイツ語であり、旧制中学の名残がある。

著名な卒業生

関連項目

外部リンク