[go: nahoru, domu]

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
 
(20人の利用者による、間の34版が非表示)
1行目:
{{画像提供依頼|H100形使用の「きたみ」|cat=鉄道車両|cat2=北海道|cat3=北海道旅客鉄道|date=2024年3月}}
{{Infobox rail service
|box_width=300px
|name=きたみ
|logo=
|logo_width=
|image=Kiha54 527.JPG
|image_width=300px
|caption=[[国鉄キハ54形気動車|キハ54形]]時代のきたみ(2009年7月 [[奥白滝信号場]])
|type=[[特別快速|特別快速列車]]
|status=運行中
|locale=[[北海道]]
|predecessor=
|first=[[1988年]][[3月19日]]
21 ⟶ 20行目:
|end=[[北見駅]]
|distance=
|journeytime=3時間25分(下り)<br/>3時間21分(上り)
|journeytime=
|frequency=1往復
|trainnumber=3583D・3582D
|line_used=[[宗谷本線]]・[[石北本線]]
|class=[[普通車 (鉄道車両)|普通車]]
|class=
|access=
|seating=全車[[自由席]]
|sleeping=
|autorack=
|catering=
|observation=
|entertainment=
|baggage=
|otherfacilities=
|stock=[[国鉄キハ54JR北海道H100形気動車|キハ54H100形気動車]] <br />[[キハ150形気動車旭川運転所]] <br>
([[旭川運転所]])
|gauge=1,067 [[ミリメートル|mm]]
|el=※気動車使用のため電気動力不使用、下記は運行区間の電化状態<br />[[交流電化|交流]]20,000 [[ボルト (単位)|V]]・50 [[ヘルツ|Hz]](旭川 - [[新旭川駅|新旭川]]間)<br />[[非電化]](新旭川 - 北見間)
|el=[[非電化]]
|speed=110100 [[キロメートル毎時|km/h]](旭川 - 新旭川間)<br>95 [[キロメートル毎時|km/h]](新旭川 - 北見間)
|owners=
|routenumber=
53 ⟶ 45行目:
|description2 = 北見行 旭川発車後
}}
[[ファイル:Kiha54 Kitami HM01.JPG|thumb|200px|当初はヘッドマーク付で、3両での運転も行われた(1988年6月)]]
'''きたみ'''は、[[北海道旅客鉄道]](JR北海道)が[[旭川駅]] - [[北見駅]]間を[[石北本線]]を経由して運行する[[特別快速]]列車である。
 
'''きたみ'''は、[[北海道旅客鉄道]](JR北海道)が[[旭川駅]] - [[北見駅]]間を[[石北本線]]経由して運行する[[特別快速]]|特別快速列車]]である。
本項では、[[2017年]](平成29年)4月1日から[[2020年]](令和2年)2月28日まで、本列車と同一の区間で運転されていた臨時[[快速列車]](8585D)についても述べる。
 
== 概要 ==
旭川駅 - 北見駅間に1日1往復運転され、特急[[オホーツク (列車)|「オホーツク」「大雪」]]を補完する。
旭川駅 - 北見駅間に1日1往復運転され、上り列車が北見駅を午前10時台、下り列車が旭川駅を昼過ぎ14時台に発車し、下りは3時間21分、上りは3時間22分で結ぶ。旭川駅では[[特急]][[カムイ (列車)|「カムイ」「ライラック」]]と、北見駅では[[網走駅]]・[[知床斜里駅]]([[釧網本線]])方面の普通列車と接続する。<!-- 運転開始当初は遠軽駅 - 北見駅間の停車駅は生田原駅と留辺蘂駅のみで、「旭川駅 - 北見駅間を3時間を切る(2時間59分)、特急料金不要の列車」として周知していた。 -->
 
旭川駅 - 北見駅間に1日1往復運転され、上り列車が北見駅を午前10時台、下り列車が旭川駅を昼過ぎ14時台に発車し、下りは3時間21分、上りは3時間2223分で結ぶ<ref group="注釈">特急列車の旭川 - 北見間の平均所要時間は下り2時間59分、上り2時間53.5分。</ref>。旭川駅では[[特急]][[カムイ (列車)|「カムイ」「ライラック」]]と接続する。<!-- 、北見駅では[[網走駅]][[知床斜里駅]][[釧網本線]])方面の普通列車と --><!-- 現状接続に1時間ぐらいあ場合もありますので、削除しておきます --><!-- 運転開始当初は遠軽駅 - 北見駅間の停車駅は生田原駅と留辺蘂駅のみで、「旭川駅 - 北見駅間を3時間を切る(2時間59分)、特急料金不要の列車」として周知していた。 -->
[[特別急行券|特急券]]等の特別料金券が不要な列車であるが、同区間を走行する特急[[オホーツク (列車)|「オホーツク」「大雪」]]を補完する意味合いが強く、特急列車との所要時間差が小さいのが特徴(特急列車の旭川 - 北見間の平均所要時間は下り2時間59分、上り2時間53.5分)である。
 
== 使用車両 ==
所定では[[国鉄キハ54形気動車|キハ54形気動車]]、または* [[JR北海道キハ150H100形気動車|キハ150H100気動車]]12を充当し、[[編成:2024年3月16日より運用。ワンマン運転]]を行う
 
かつては[[国鉄キハ54形気動車|キハ54形気動車]]、または[[JR北海道キハ150形気動車|キハ150形気動車]]1両を充当していた。
当初はキハ54形の3両(502 - 504)を専用車として2両編成<ref name=":0">“好評の快速列車「きたみ号」22日から通年運行”. 北海道新聞 ([[北海道新聞社]]). (1988年4月14日).</ref>で使用。「ペパーミントシティ北見」のマスコット『ミントくん』([[ハッカ]]の葉を咥えた[[エゾリス]])を描いた[[方向幕#ヘッドマーク|ヘッドマーク]]および側面にマークを掲出し、"PEPPERMINT TRAIN"の愛称が付されていた。後述にある通り新聞等のサービスを行ったほか、運転区間が長距離に及ぶことからJR北海道の他の普通・快速列車が禁煙化される中、デッキに灰皿を設置し喫煙可能となっていた。
 
当初はキハ54形の3両(502うち、502 - 504)504を専用車として2両編成<ref name=":0">“好評の快速列車「きたみ号」22日から通年運行”. 北海道新聞 ([[北海道新聞社]]). (1988年4月14日).</ref>で使用した。「ペパーミントシティ北見」のマスコットミントくん[[ハッカ]]の葉を咥えた[[エゾリス]])を描いデザインし[[方向幕#ヘッドマーク|も掲げられていた。<!-- 「ペパーミントシティ北見」のマスコット『ミントくん』(ハッカの葉を咥えたエゾリス)を描いたヘッドマーク]]および側面にマークを掲出し、"PEPPERMINT TRAIN"の愛称が付されていた。後述にある通り新聞等のサービスを行ったほか、運転区間が長距離に及ぶことからJR北海道の他の普通・快速列車が禁煙化される中、デッキに灰皿を設置し喫煙可能となっていた。
ヘッドマークは小型への変更を経て[[2003年]]頃までに掲出を取り止め、マークと自動販売機は[[2004年]]までに撤去された。同時期の全面禁煙化により灰皿の撤去も行われ専用車を用いる必要がなくなったことから、以降は502 - 504以外のキハ54形も運用に就いている。キハ54形の前面種別幕には「特別快速」が無いため、「快速」を表示していた。
 
ヘッドマークは小型への変更を経て[[2003年]]頃までに掲出を取り止め、マークと自動販売機は[[2004年]]までに撤去された。同時期の全面禁煙化により灰皿の撤去も行われ専用車を用いる必要がなくなったことから、以降は502 - 504以外のキハ54形も運用に就いている。キハ54形の前面種別幕には「特別快速」が無いため、「快速」を表示していた。 -->
 
[[ファイル:Kiha54 Kitami Mintkun01.JPG|thumb|right|側面にマークを掲示した専用車両]]
[[ファイル:Kiha54 Kitami HM01.JPG|thumb|200pxright|当初はヘッドマーク付で、3両での運転も行われた(1988年6月)]]
[[ファイル:JNRd54 Kitami 06b1480v.jpg|thumb|right|[[行先標]](2006年4月) ]]
 
== 停車駅 ==
[[旭川駅]] -([[旭川四条駅]]) - ([[新旭川駅]]) - ([[南永山駅]]) - ([[東旭川駅]]) - ([[桜岡駅]]) - [[当麻駅]] - [[上川駅]] - [[白滝駅]] - [[丸瀬布駅]] - [[遠軽駅]] - [[安国駅]] - [[生田原駅]] - [[留辺蘂駅]] - [[相内駅]] - [[東相内駅]] - [[西北見駅]] - [[北見駅]]
 
* 括弧内の駅は下り北見行のみ停車。
 
旭川駅 - 遠軽駅間は特急列車停車駅に当麻駅を加えた形であるが、下り列車については2019年(平成31年)[[3月16日]]に前後の普通列車との統合が行われ、旭川駅 - 当麻駅間の各駅に停車{{Efn|2021年(令和3年)に廃止された北日ノ出駅は統合された普通列車も通過していたため、当初より通過駅であった。}}となっている<ref name="jrhokkaido/press/2018/20181214_H31Kaisei" group="JR北" /><ref name=":4" />。
 
上川駅 - 遠軽駅間については、通過していた駅が廃止されたことで、通過駅がこの区間で唯一特急が停車しない[[瀬戸瀬駅]]のみとなっている<ref name=":4">{{Cite journal|author=|year=|date=2021-2-25|title=|journal=北海道時刻表|volume=62|issue=3|page=|pages=pp.129-131|publisher=交通新聞社}}</ref>。
 
遠軽駅 - 北見駅間は前後の普通列車を[[1995年]](平成7年)に吸収したことや駅の廃止により、通過駅は[[西留辺蘂駅]]([[2000年]]〔平成12年〕開業)のみとなっている<ref name=":4" />。
 
== 臨時列車 ==
[[ファイル:Holiday Kitami-headmark train headboard 20160911.jpg|サムネイルthumb|260x260ピクセルright|ホリデーきたみのヘッドマーク(2016年9月 幌延町)]]
 
=== ホリデーきたみ ===
かつて、土曜・休日に旭川駅 - 北見駅間を1日1往復運転していた臨時快速列車。[[JR北海道キハ150形気動車|キハ150形気動車]]によって季節臨時特急「オホーツク81・82号」(札幌駅 - 網走駅)のダイヤを流用し、運転されてがな日の土休日に運転した<ref>{{Cite namejournal|和書|last=":3">“[http小松|first=正憲|date=1994-08|title=JR北海道の多客輸送時の対策(多客輸送特集)|url=https://webdl.archivendl.org/web/20200326213246/https://railfgo.jp/newspid/20202868167/031/25/230000.html キハ150形が特別快速“きたみ”に使用される]”. 4|journal=運転協会誌|volume=36|issue=8|pages=2-5|publisher=日本鉄道ニュース運転協会|doi=10. (交友社). (2020年3月25日). [https:11501//railf.jp/news/2020/03/25/230000.html オリジナル]の2020年3月26日時点におけるアーカイブ。 2020年4月19日閲覧。2868167}}</ref>。なお、下り(北見行き)は季節臨時列車である臨時特急オホーツクとほぼ同じ時刻で運転されていた<ref name=":1">''JR時刻表'' (弘済出版社) (1994年6月号): pp.671-673. (1994-06-01).</ref>。臨時特急オホーツクが運転される時期には、当列車は設定されなかった。[[1994年]](平成6年)時点での停車駅は以下の通り<ref name=":1" />。
 
[[JR北海道キハ150形気動車|キハ150形気動車]]によって運転されていた<ref name=":3">“[https://web.archive.org/web/20200326213246/https://railf.jp/news/2020/03/25/230000.html キハ150形が特別快速“きたみ”に使用される]”. 鉄道ニュース. (交友社). (2020年3月25日). [https://railf.jp/news/2020/03/25/230000.html オリジナル]の2020年3月26日時点におけるアーカイブ。 2020年4月19日閲覧。</ref>。[[1994年]](平成6年)時点での停車駅は以下の通り<ref name=":1" />。
 
==== 停車駅 ====
[[旭川駅]] - [[上川駅]] - [[遠軽駅]] - [[生田原駅]] - [[留辺蘂駅]] - [[北見駅]]
=== 臨時快速 8585D ===
[[ファイル:JR-Asahikawa.Boarding-Guide12.JPG|right|thumb|旭川駅での臨時快速列車の発車標(2018年7月)]]
[[2017年]](平成29年)[[4月1日]]より、[[金曜日|金]]・[[土曜日|土]]・[[日曜日]]の夜に旭川駅 → 北見駅間で下り臨時快速列車(8585D)の運行が開始された<ref name=":0" group="報道">{{PDFlink|[https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170317-1.pdf 石北線「臨時快速列車」の運転について]}} - 北海道旅客鉄道、2017年3月17日</ref>。その後、2019年3月以降は土曜日の運転が行われなくなった<ref group="報道" name="8585D-2019a">{{Cite web|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190219_KO_Sekihokuine.pdf|title=石北線「臨時快速列車」の運転日延長について|accessdate=2019-02-19|date=2019-02-19|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道}}</ref>。JR北海道が利用の少ない路線の利用促進を目的に列車を増発した珍しい例だった<ref>“[http://web.archive.org/web/20170325070516/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0380020.html JR石北線で臨時快速運行 4-9月の週末夜に旭川発-北見行]”. 北海道新聞 ([[北海道新聞社]]). (2017年3月18日).[http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0380020.html オリジナル]の2017年3月25日時点によるアーカイブ。 2019年12月27日閲覧。</ref>が、利用は低迷し、2020年(令和2年)2月28日の運行をもって終了した<ref name=":2">“[http://archive.md/uf2QK 石北線臨時快速 2月28日で終了 旭川―北見、利用伸びず]”. 北海道新聞 ([[北海道新聞社]]). (2019年12月27日).[https://www.hokkaido-np.co.jp/article/378771 オリジナル]の2019年12月27日時点によるアーカイブ。 2019年12月27日閲覧。</ref>。
 
上川以東の下り[[終電|最終列車]]となる、特急「オホーツク3号」(札幌発17:30)の1時間後(18:30)に札幌駅を発車する特急「ライラック35号」から旭川駅で接続するダイヤとしており、丸瀬布駅 - 北見駅間の各停車駅からの札幌方面滞在時間を拡大していた。
 
==== 停車駅 ====
旭川駅 → 当麻駅 → 上川駅 → 丸瀬布駅 → 遠軽駅 → 留辺蘂駅 → 東相内駅 → 西北見駅 → 北見駅
 
== 沿革 ==
* [[1987年]]([[昭和]]62年)[[11月2日]]より北見バス([[北海道北見バス]]の前身)と[[道北バス]]が同区間で都市間バス「[[北海道北見バス#特急石北号|特急石北号]]」の運行を開始。JR北海道は臨時急行「[[オホーツク (列車)|大雪]]」(82・83号)を運行していたが、都市間バスの好調を受けて[[新聞]]や[[雑誌]]のサービスや飲料水[[自動販売機]]を設置した専用車両を用意<ref name=":0" />。運賃・料金差を抑えるべく、別料金がかからない特別快速に変更された。当初は、乗客数によっては[[1988年]](昭和63年)夏以降に定期列車化も検討する季節臨時列車としていた<ref name=":0" />。ところが特別快速化後最初の運行期間の乗車人員が130人の定員に対し、平均約100人と好調であった。そのため予定より早く、同年4月22日から毎日運転となっている<ref name=":0" />。
* [[1988年]]([[昭和]]63年)
** [[3月19日]]:同年4月4日までの期間、臨時特別快速「きたみ」運行開始<ref>“海峡線含め大幅増発 JR 春の臨時列車 道内は216本に”. 北海道新聞 ([[北海道新聞社]]). (1988年1月29日).</ref><ref group="注釈">季節運行の[[急行列車|急行]]「[[オホーツク (列車)|大雪]]」(82・83号)の旭川駅 - 北見駅間を変更する形で運行された。旭川発は同日から[[4月3日]]まで、北見発は[[3月20日]]から[[4月4日]]までの[[臨時列車]]だった。</ref>。
** [[4月22日]]:[[ゴールデンウィーク]]期間の運行開始予定を1週間前倒し、旭川発は同日より、北見発は[[4月23日]]より再運行。臨時列車としての扱いながら毎日運転となる。
** [[8月15日]]:北見駅での当列車の乗降客が1万人を突破<ref>“快速列車「きたみ号」1万人目に札幌の太田さん”. 北海道新聞 ([[北海道新聞社]]). (1988年8月15日).</ref>。
** [[11月3日]]:同日実施のダイヤ改正より定期列車に変更<ref name="Kimura1988">{{Cite journal|和書|last=木村|first=一郎|date=1988-11|title=札幌駅高架開業に伴うダイヤ改正(63・11)-新設計車両721系電車の投入-|url=https://dl.ndl.go.jp/pid/2322898/1/4|journal=車両と電気|volume=39|issue=11|pages=4-7|publisher=車両電気協会|ref=harv|doi=10.11501/2322898}}</ref>。企画乗車券「特別快速きたみクーポン」を発売開始<ref>“北見-札幌間に回数券 JR旭川支社、3日から発売”. 北海道新聞 ([[北海道新聞社]]). (1988年10月30日).</ref><ref group="注釈">北見駅 - 旭川駅間の普通列車自由席、旭川駅 - 札幌駅間の特急列車自由席が利用できる4枚綴りの回数券。北見駅、留辺蘂駅、遠軽駅など10駅で発売された。2019年(令和元年)現在、すでに販売を終了した。</ref>。
* [[1995年]]([[平成]]7年)[[3月16日]]:運行時間の近接する遠軽駅 - 北見駅間の普通列車を吸収する形で、同駅間の[[生野駅 (北海道)|生野駅]]を除く各駅に停車開始(当時は[[西留辺蘂駅]]は未開業)。所要時間を約20分延長。
* [[2000年]](平成12年)[[4月1日]]:[[西留辺蘂駅]]が開業。「きたみ」は上下とも通過。
* [[2001年]](平成13年)[[7月1日]] :通過していた[[天幕駅]]・[[中越信号場|中越駅]]・[[奥白滝信号場|奥白滝駅]]が旅客扱い終了。
* [[2004年]](平成16年)
** [[3月13日]]:全面禁煙化<ref>{{Cite book|和書|title=JR気動車客車編成表 '04年版|chapter=JR年表|date=2004-07-01|page=184|publisher=ジェー・アール・アール|isbn=4-88283-125-2}}</ref>。道内の普通・快速列車では最後の禁煙化であった<ref group="報道JR北" name="jrhokkaido-press-20031226" />。
** 5月:[[旭川市旭山動物園|旭山動物園]]へのアクセスとして、ゴールデンウィーク期間に限り[[東旭川駅]]に臨時停車<ref>“東旭川駅に特急が臨時停車 旭山動物園見学にどうぞ 来月1-5日 駅からは無料バス”. 北海道新聞 ([[北海道新聞社]]). (2004年4月14日).</ref>。{{要出典範囲|2006年(平成18年)・2007年(平成19年)も実施。|date=2019年12月}}
* [[2006年]](平成18年)[[3月18日]]:当麻駅への停車を開始。通過していた[[新栄野駅]]が旅客扱い終了<ref group="報道JR北" name="jrhokkaido-press-20051222" />。
* [[2016年]](平成28年)[[3月26日]]:同日付での[[金華信号場|金華駅]]廃止(信号場へ変更)旅客扱い終了に伴い、停車を終了。通過していた[[上白滝駅]]・[[旧白滝駅]]・[[下白滝信号場|下白滝駅]]が旅客扱い終了<ref group="報道JR北" name="jrhokkaido-press-20151218-2" /><ref group="報道JR北" name="jrhokkaido-press-20151218-3" />。
 
* [[2017年]](平成29年)4月1日:同年9月30日までの予定で臨時快速 8585Dの運行を開始<ref name=":0" group="報道" />。運転期間はその後随時延長<ref group="報道">{{Cite web|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170922-1.pdf|title=石北線「臨時快速列車」の運転日延長について|accessdate=2017-09-23|date=2017-09-22|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道}}</ref><ref group="報道">{{Cite web|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2018/180220-3.pdf|title=石北線「臨時快速列車」の運転日延長について|accessdate=2018-02-21|date=2018-02-20|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道}}</ref><ref group="報道">{{Cite web|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20180919_KO_SekihokuExtraordinary.pdf|title=石北線「臨時快速列車」の運転日延長について|accessdate=2018-09-21|date=2018-09-19|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道}}</ref><ref group="報道" name="8585D-2019a"/>。
* [[ファイル:JR-Asahikawa.Boarding-Guide12.JPG|right|thumb|旭川駅での臨時快速列車の発車標(2018年7月)]]
 
* [[2017年]](平成29年)4)[[4月1日]]:同年[[9月30日]]までの予定で毎週金・土・日曜日の夜間に「きたみ」と同一の区間を走行する下り臨時快速 8585D8585D(愛称なし)の運行を開始<ref name=":0" group="報道JR北">{{PDFlink|[https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170317-1.pdf 石北線「臨時快速列車」の運転について]}} - 北海道旅客鉄道、2017年3月17日</ref>。運転期間はその後随時延長<ref group="報道JR北">{{Cite web|和書|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170922-1.pdf|title=石北線「臨時快速列車」の運転日延長について|accessdate=2017-09-23|date=2017-09-22|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道}}</ref><ref group="報道JR北">{{Cite web|和書|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2018/180220-3.pdf|title=石北線「臨時快速列車」の運転日延長について|accessdate=2018-02-21|date=2018-02-20|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道}}</ref><ref group="報道JR北">{{Cite web|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20180919_KO_SekihokuExtraordinary.pdf|title=石北線「臨時快速列車」の運転日延長について|accessdate=2018-09-21|date=2018-09-19|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道}}</ref><ref group="報道JR北" name="8585D-2019a">{{Cite web|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190219_KO_Sekihokuine.pdf|title=石北線「臨時快速列車」の運転日延長について|accessdate=2019-02-19|date=2019-02-19|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道}}</ref>。
** 利用促進目的での増発であった<ref>“[https://web.archive.org/web/20170325070516/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0380020.html JR石北線で臨時快速運行 4-9月の週末夜に旭川発-北見行]”. 北海道新聞 ([[北海道新聞社]]). (2017年3月18日).[http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0380020.html オリジナル]の2017年3月25日時点によるアーカイブ。 2019年12月27日閲覧。</ref>。上川以東の下り[[終電|最終列車]]となる、特急「オホーツク3号」(札幌発17:30)の1時間後(18:30)に札幌駅を発車する特急「ライラック35号」から旭川駅で接続するダイヤとしており、丸瀬布駅 - 北見駅間の各停車駅からの札幌方面滞在時間を拡大していた。
** 停車駅:旭川駅 → 当麻駅 → 上川駅 → 丸瀬布駅 → 遠軽駅 → 留辺蘂駅 → 東相内駅 → 西北見駅 → 北見駅
 
* [[2019年]](平成31年)
**[[ 3月1日]]:臨時快速 8585Dの運転を継続するが、同月分の運転より土曜日の運転を終了<ref group="報道JR北" name="8585D-2019a" />。
** [[3月16日]]:ダイヤ改正に伴い「きたみ」は以下のとおり変更<ref name="jrhokkaido/press/2018/20181214_H31Kaisei" group="報道JR北"><cite style="font-style:normal">“{{PDFlink|[https://web.archive.org/web/20181214214035/http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20181214_KO_H31Kaisei.pdf 2019年3月ダイヤ改正について]}}”.&#x20; 北海道旅客鉄道&#x20;(2018年12月14日).&#x20;2018年12月14日時点の[http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20181214_KO_H31Kaisei.pdf オリジナル]よりアーカイブ。<span title="">2018年12月16日</span>閲覧。</cite></ref><ref>{{Cite journal|author=|year=|date=2019-2-25|title=|journal=JR時刻表|volume=|issue=2019年3月号|page=|pages=pp.716-719|publisher=交通新聞社}}</ref>。
*** 下り列車旭川駅発時刻を15時台(15:37)から14時台(14:40)に変更。もともと14時台に設定されていた普通列車当麻行きを吸収し、旭川駅 - 当麻駅間は[[北日ノ出駅]]を除く各駅に停車(統合前の普通列車と同一)
* [[2020年]]([[令和]]2年)
** [[2月28日]]:この日の運転を以て臨時快速 8585Dの運転を終了<ref name=":2">“[https://archive.md/uf2QK 石北線臨時快速 2月28日で終了 旭川―北見、利用伸びず]”. 北海道新聞 ([[北海道新聞社]]). (2019年12月27日).[https://www.hokkaido-np.co.jp/article/378771 オリジナル]の2019年12月27日時点によるアーカイブ。 2019年12月27日閲覧。</ref><ref group="報道JR北" name="jrhokkaido-press-20191226">[http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20191226_AS_sekihokusennrinnjikaisokuressha.pdf (お知らせ)石北線臨時快速列車について] <span style="font-size:smaller">([[Portable Document Format|PDF]])</span> 北海道旅客鉄道 (2019年12月26日). 2019年12月26日閲覧。</ref>。
 
**3月:キハ150形気動車での運用を開始<ref name=":3" />。
[[File:Destination sign of JR Hokkaido Kiha 150 series, "Special Rapid KITAMI".jpg|right|thumb|[[JR北海道キハ150形気動車|キハ150形気動車]]で運行時の[[方向幕]](2023年12月)]]
 
** 3月:[[JR北海道キハ150形気動車|キハ150形気動車]]の運用を開始<ref name=":3" />。
== ギャラリー ==
* [[2021年]](令和3年)[[3月13日]]:北日ノ出駅が廃止されたことで、下り列車の旭川駅 - 当麻駅間が各駅停車となる。また、通過していた生野駅が廃止となり、上川駅 - 北見駅間の通過駅が瀬戸瀬駅・西留辺蘂駅のみとなる。<ref name=":4" />。
<gallery>
* [[2024年]](令和6年)[[3月16日]]:同日のダイヤ改正で[[JR北海道H100形気動車|H100形気動車]]を投入し、併せて編成を1両編成から2両編成に変更<ref group="JR北" name="jrh/231215">{{Cite press release|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20231215_KO_kaisei.pdf|title=2024年3月ダイヤ改正について|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道|date=2023-12-15|accessdate=2023-12-15|archiveurl=https://web.archive.org/web/20231215050147/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20231215_KO_kaisei.pdf|archivedate=2023-12-15}}</ref>。
ファイル:Kiha54 Kitami HM02.JPG|ワンマン運転化前、2両で運転する「きたみ」(1991年7月)
ファイル:Kiha54 Kitami Mintkun01.JPG|側面にマークを掲示した専用車両
ファイル:JNRd54 Kitami Engaru 06b1562asv.jpg|遠軽駅に停車中(2006年4月)
ファイル:JNRd54 Kitami 06b1480v.jpg|[[行先標]](2006年4月)
</gallery>
 
== 脚注 ==
131行目:
=== 出典 ===
<references />
=== JR北海発表資料 ===
{{Reflist|group="報道JR北"|refs=
<ref group="報道JR北" name="jrhokkaido-press-20031226">{{Cite press release|和書|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2003/031226.pdf|format=PDF|title=平成16年3月ダイヤ改正について|publisher=[[北海道旅客鉄道]]|date=2003-12-26|accessdate=2003-12-31|archiveurl=https://web.archive.org/web/20031231131233/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2003/031226.pdf|archivedate=2003年12月31日}}</ref>
<ref group="報道JR北" name="jrhokkaido-press-20051222">{{Cite press release|和書|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/051222.pdf|format=PDF|title=平成18年3月ダイヤ改正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2005-12-22|accessdate=2005-12-30|archiveurl=https://web.archive.org/web/20051230090557/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/051222.pdf|archivedate=2005年12月30日}}</ref>
<ref group="報道JR北" name="jrhokkaido-press-20151218-2">{{Cite press release|和書|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151218-2.pdf|format=PDF|title=平成28年3月ダイヤ改正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-12-18|accessdate=2015-12-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20151219125248/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151218-2.pdf|archivedate=2015年12月19日}}</ref>
<ref group="報道JR北" name="jrhokkaido-press-20151218-3">{{Cite press release|和書|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151218-3.pdf|format=PDF|title=平成28年3月ダイヤ改正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-12-18|accessdate=2015-12-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20151218154545/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151218-3.pdf|archivedate=2015年12月18日}}</ref>
}}