[go: nahoru, domu]

ハリアーRXの業務日誌!?

【アクティブな専用内外装「HuNTパッケージ」新設定 @マイナーモデルチェンジ】ホンダ・新型ヴェゼル e:HEV X HuNTパッケージ 展示 in Honda Cars 北陸 富山新庄店

今回、ヴェゼルがマイナーモデルチェンジとなりまして、安全機能装備の進化や静粛性の向上、内外装のデザインがリフレッシュされました。同時に、アクティブな専用内外装デザインが施された新パッケージ「HuNTパッケージ」が登場です!

ホンダ・新型ヴェゼル e:HEV X HuNTパッケージ(FF)

>>ボディカラー:スレートグレー・パール(有償色)

こちらの「HuNT(ハント)パッケージ」は、中間グレードの「e:HEV X」がベースとなっていまして、アウトドアシーンが似合うアクティブなスタイルに仕立てられます。今回、HuNTパッケージの専用装備も充実していますので特徴的なモデルに。

 

フロントデザインは、今回のマイナーチェンジで、従来のイメージは残しつつ、よりフラットでワイド感のある新デザインのフロントグリルが採用されています。従来モデルと比べ、グリル開口部は、ロアグリル幅いっぱいに横方向へと広がり、上下方向には薄くなったスクエア形状となっています。

  

また、フロントグリル上部には、太いアクセントモールが配されました。HuNTパッケージでは、通常モデルの「ブラック加飾」とは異なり、HuNTパッケージ専用加飾として「シルバー・フロントグリルガーニッシュ」が採用されるのもポイント。

 

あわせて、全グレード共通で、フロントバンパーも形状が一新されています。グリルデザインにあわせフラットでシンプルなデザインへー。

  

従来モデルでは、フロントグリルとロアグリルの中間部分が窪み、フォグランプ周りからコーナー部分に膨らみのある凹凸感のある立体的な形状でしたが、新型では、フラットなフロントグリルを際立たせるように、フロントグリルからフォグランプベゼルまでを繋ぐプレスラインの構成で、シンプルなデザインに変更されています。

 

また、フロントバンパー中央に備わっていましたブラック樹脂製のナンバープレートベースが廃止されたのも注目です。バンパー内に取付部分が内蔵されたことでフラットになり、フロントグリルをより引き立てていますー。

  

HuNTパッケージには、さらに特徴的なカッパーメタリック塗装の専用加飾が採用!「カッパー・メタリック塗装バンパーロアーガーニッシュ(フロント)」と「カッパー・メタリック塗装フォグライトガーニッシュ」が装着されています。

 

サイド部にはカッパー加飾ではなく、シルバー塗装がメインとなっていまして、HuNTパッケージ専用装備として「シルバードアミラー」が装着されます。ルーフには、現行ヴェゼルとして初採用となる「ルーフレール(HuNTパッケージ専用装備)」も採用され、ベース部がブラック色で、バーデザインが強調される形状となりますー。

  

足元には、e:HEV Xと共通デザインの「16インチアルミホイール」が装着されていますが、HuNTパッケージ専用カラーの「シャークグレー・メタリック塗装」が採用されていまして、さらにアクティブで引き締まった印象に引き立ててくれます。

 

ちなみに、今回のマイナーモデルチェンジで、足回りの改良も行われていまして、e:HEVモデルの「FF車」は、ダンパー減衰力の見直しにより走りも成熟しています。※展示車両の装着タイヤは「HANKOOK KINERGY ECO2」となっています。

  

続いて、リヤデザインでは、新デザインのリヤコンビネーションランプが採用となりました。基本形状は継承されていますが、テールランプ&ブレーキランプ部分が水平基調デザイン(ユニット外側のレッドレンズが上下2段式に!)に変更されています。新たに、ターンランプもLED化され、フルLED仕様となったのもポイントです。

 

こちらのHuNTパッケージには、専用装備としまして「シャークグレー・メタリック塗装バンパーロアーガーニッシュ(リア)」も装備されます。→ちなみに、リヤバンパー及びルーフスポイラーのデザインは従来モデル共通となっています。

  

e:HEVモデルでは、エネルギーマネージメント制御が改良されていまして、従来モデルに比べ、エンジン始動・停止回数が抑制され、頻繁にエンジン始動・停止による不快音と振動を低減しているほか、高速走行時でのバッテリー消費が抑えられ、上り坂などでの急激にエンジン回転数が高まるのも抑えられています。

 

※このほか、「SPORT」モードはより加速の応答性が向上!電動パワーステアリング(EPS)の特性も見直されています。そして「リアルタイムAWD」搭載モデルでは、トラクションコントロールのブレーキ介入タイミングが見直され、滑りやすい路面状況での発進及び加速が向上しています。

  

e:HEVモデルでは、ダッシュボード、ルーフ、フロアの各遮音材と防音材の厚みや配置の最適化が図られ、室内の静粛性が高められたのもポイントです!新型ヴェゼルでは、「ダッシュアウターインシュレーター」の厚みが、従来比で約40%増、ボンネットパネル裏に装着される「フードインシュレーター」が約28%増となっています。

  

また、ダッシュボード裏の「ダッシュボードインシュレーター」や「インパネ統合型インシュレーター」の厚みが15%増、「ルーフライニング」の遮音材も従来比で約2倍の厚み(新型は耳元側まで遮音材が配置)となっています。フロントフロアカーペットの中の遮音材も変更され、静粛性が向上しています。

  

インテリアデザインにも手が加えられていまして、今回のマイナーモデルチェンジにて、前席のセンターコンソールが左右対称に変更されています。これにより、センターコンソール奥の「アンダートレー(ワイヤレス充電器やアクセサリー電源など)」へのアクセスが助手席側からもしやすくなりました。

  

同時に、エアコン操作パネル下部には、新たに「フロントコンソールアッパートレー」が設けられ、収納スペースが増えました。従来より設定されています「USBチャージャー(助手席側)」は、今回「Type-C(急速充電対応タイプ)」に変されています(センタートレイ左側に装着)。→上級グレードで備わる後席用USBチャージャーもType-Cが採用されています。

  

HuNTパッケージは、特徴的な配色のインテリアカラー「カーキ×ネイビー(コンビシート<プライムスムース×ファブリック>)」が採用されています。カッパー色のステッチが配されるほか、ダッシュボードトリム、ドアトリム、シートサイドサポート部&フロントアームレストの一部に「カーキ」色が採用され、シートサイド部とヘッドレストサイド部、センターアームレスト(フロント/リヤ)に「ネイビー」色が配色されます。

  

斬新なシートカラーが採用されているのもHuNTパッケージならでは!シート表皮には、サイド部に「プライムスムース」、メイン部に「ファブリック」が採用となります。ファブリック部分は、ブラック基調となりますが、生地に幾何学模様が施されたデザインとなり、他グレードで採用されているシート表面に凹凸のあるアクセントデザイン等は備わりません。

  

また、HuNTパッケージに備わるシートには、汚れが付きにくい「FABTECT(撥水・撥油)」も採用されています。→フロントシート及びリヤシートの「座面」と「背もたれ」のファブリック部分に施工されていまして、ヘッドレストは未施工となります。

  

マイナーモデルチェンジで注目なのが「リヤシート」でして、機能性と快適性が大きく進化しています。今回、リヤシート用のヘッドレストが大型化されています。頭の当たる部分が広がったとともに、クッション部も従来より柔らかく仕立てられています。

 

このほか、リヤセンターアームレストには、引き出しやすいように上部に「ベルト」が追加されています。HuNTパッケージ用は、ネイビー色1色ではなく、アームレストのサイド部はカーキ食となります。→アームレストにベルトが追加されたおかげで、従来モデルよりもアームレスト位置も若干高くなったのもポイント。

  

ドアトリムは、ブラック基調となっていますが、上部に「カーキ」色が配されていまして、ドアアームレスト部にはカッパー色のステッチが施されます。フロントドア、リヤドアともに専用加飾が採用されていますので、リヤシートでもHuNTパッケージならではのイメージが共有されています。

  

さらに、安全運転支援システム「Honda SENSING」も進化していまして、新機能として、低速走行時に車線中央付近を走行するようステアリング操作を支援してくれる「トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)」、踏み間違いによる急激な加速を抑制する「急アクセル抑制機能」、ハイビームとロービームを自動で切り替える「アダプティブドライビングビーム」が追加されています。

  

また、インフォメーションディスプレイには「自車表示機能」が追加されました。アニメーションで、自車のライト細動やブレーキペダル作動状況などがメーター内に表示され、自車が周囲からどのように見えているのか、どうのような操作状況なのかが確認可能となります。→ヘッドライトを点灯すると、アニメーションのヴェゼルもライト点灯、ブレーキペダルを踏むと、同ヴェゼルのブレーキランプが点灯します。

 

運転席右側のスイッチパネルに備わっていた「安全支援情報スイッチ」が廃止され、こちらのスイッチ操作によるメニュー起動ではなく、ステアリングスイッチ(レフトセレクターホイール部)操作による設定変更(メニュー起動)に集約されました。

  

※今回、Honda CONNECTで、スマートフォンによるテールゲート操作(ハンズフリーアクセスパワーテールゲート装着車のみ)が可能となったのもポイントです!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新型車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事