[go: nahoru, domu]

ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

信州の秋 トンボと秋桜とミニバラ

2018年09月27日 | 信州おすすめスポット

めっきり涼しくなってきました。

ちょっと外に出ると、いつの間にこんなに増えたのか・・・トンボだらけです☆

 

トンボは爽やかな秋の空と黄金色の稲田によく似合います♡

同じ長野県内でも稲刈りの時期には差があるようで、早い所は8月くらいから始まるみたいですが、

私の住んでいる辺り(中信)は、まだ稲刈りが済んでいない所もたくさんあります。

長野県のお米は農薬の使用量も全国トップクラスの少なさで、

一等米比率90%以上というのも全国トップクラスなんだそうです。

新米の時期は特に美味しいお米が出回るし、塩おむすびにしたらいくつでも食べられそう( *´艸`)

庭では勝手に咲いた秋桜が風に揺れていました(笑)

ところで・・・バラというと、私の中では6月の花というイメージなのですが。。

ミニバラはそういうの関係なく咲くのでしょうか?

昨年の母の日に娘からもらった寄せ植えから花壇に植え替えていたミニバラが、

今年の6月頃花を咲かせていましたが、それが今頃また咲いています。

開花時期について調べてみたら「四季咲き」というのがあるんですね。

「株が充実していて、気温が適切になったら」季節に関係なく咲いてくれるようです。

ガーデニングは苦手な私。

普通のバラは大変そうだけど、ミニバラだから咲いてくれてるのかな~♪と思っていたのですが。。

実はミニバラは普通のバラよりも育てるのが大変だと書いてある記事を見つけてビックリ★★

植え替えただけで特に手入れもしてないのに咲いてくれている我が家のミニバラに感謝(^-^;

ミニバラ(ピンク)の花言葉は、『満足』『輝かしい』『愛を持つ』『一時の感銘』だそうです♡

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追いがつおつゆで作るカルボナーラ&おまけ

2018年09月23日 | 白猫MIX

ちょっと前にTVCMで高橋一生さんがやっていた、

追いがつおつゆで作るカルボナーラ=つゆボナーラが面白そうだったので、

作ってみることにしました。

本来の具材としては、ベーコン、しめじ、ホウレンソウのようですが、

とりあえず冷蔵庫にあるあり合わせで作ってみました。

スパゲティを茹でながら、材料をフライパンで炒めます。

茹であがったスパゲティと、追いがつおつゆと牛乳を合わせたものを加えて炒め煮します。

CMではつゆと牛乳の割合を1:1でやっていたと思うのですが、それでは濃すぎる感じがしたので1:2にしました。

後で調べてみたら、追いがつおゆつには「通常」のと「2倍濃縮」があるそうで。。

通常のは1:2(3倍)、2倍濃縮は1:1(2倍)で作るのをおススメしていました。

少しでも野菜を多く摂ろうと思ってレタスを敷いてみたけど、いらなかったかな?(^-^;

卵と牛乳、生クリーム、チーズなどを使った普通のカルボナーラに比べると、サッパリした感じ。

主婦にとっては作るのに手間がかからないのが嬉しい点かもしれません。

濃厚なカルボナーラが食べたいなら、やっぱりちゃんと手間をかけて作った方が良いと思います。

でも、これはこれでアリかな~♪

考えてみると「カルボナーラ」とは言ってませんもんね。

あくまでも「つゆボナーラ」です(笑)

簡単&美味しい、主婦の味方でした( *´艸`)

★☆・・・おまけ・・・☆★

こたつを出したいと思うほど寒くなったかと思うと、

半袖を着るほど暑い日が交互にきて、鼻もぐしゅぐしゅいってます"(-""-)"

ひざ掛けを出してきたらにゃんずに乗っ取られました。

ひざ掛けにくるまりながら新聞を読む猫(?)ぷぷ(^m^)

これからアッという間に紅葉の季節、そして雪がやってきます。

楽しみでもあり怖くもあり。。です☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れと蕎麦の花 ~大町市・中山高原~

2018年09月20日 | 信州おすすめスポット

8月下旬~9月上旬にかけて、信州ではあちこちで蕎麦の花が見られます。

こちらは線路沿いの蕎麦畑

その他にも道路沿いなどで普通に見られます。

でも大町市で蕎麦の花といえば、何と言っても 中山高原 です。

春には菜の花が見られるし、ジビエ料理のお店も話題です。

 

で、でも今年は色々バタバタしているうちに蕎麦の花の見ごろを逃してしまいました(+_+)

なので秋晴れの一日を。。

中山高原からは近くの美麻珈琲も見えます。

春の雪解け水でできる幻の池も、この時期はありません。

白樺も何ヶ所かに植えられています。

小高い丘を登ると、ジビエ料理農園カフェ ラビット北アルプスが見えます。

空が真っ青で気持ちが良いです♪♪

いちめんの蕎麦の花は見れませんでしたが、一部残っている所もありました。

 

写真を撮っている間、どこからか「おぉ~~~~い!おぉ~~~い!」と大きな声が聞こえてきて怖かった★

その正体は・・・なんと!農園の羊でした。

どう聞いても「メェ~~~」ではなく、「おぉ~~~い!」に聞こえる(笑)

前に来た時は「ミルクとクルミ」というヤギがいましたけど、色々変わっていました。

 

畑にはペットボトルで作った風車がありました。

見事な秋晴れは清々しかったけど、やはりいちめんの蕎麦の花が見れなかったのは寂しいので、

数年前に来た時の写真を載せます。(2015.9.5撮影)

この時は空がイマイチでしたけど、蕎麦の花は素晴らしく見ごたえがありました♡

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

中山高原(信濃大町なび)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃのケーキ&最後の夏野菜で作るキーマカレー

2018年09月17日 | 信州おすすめスポット

今年の夏を振り返ると、まず異常なほど早かった梅雨明け。

(関東甲信越地方で6月中の梅雨明けは初めてのことでした)

平年より1ヶ月も早いうえに空梅雨。

その分、後になってまとめて来たかのような8月の台風ラッシュ。

そしてなにより異常なほどの暑さ。

私が子供の頃は30℃を超えれば「今日は暑いね~」と言ってた気がするのですが。。

日本で40℃超えが頻繁なんて、10年ほど前でさえ思いもしなかったと思います。

2020年の東京オリンピック、無事にできると良いんですが。。

最近は涼しいけれど、なんとなく安定しない感じはあります。

朝、薄手の長そでを着てみたら、午後になって蒸し暑さに腕まくりしてもまだ暑いとか。。

☆閑話休題☆

今年もなんちゃって家庭菜園では家族が食べる分くらいの野菜が無事に採れました(^^)

きゅうり、ナス、トマト、ピーマン、ししとう、バジル、しその葉、スイカ、カボチャ、じゃがいも。

秋になってくると、栗やかぼちゃのスイーツが出回りますね。

家でも恒例(?)の、かぼちゃケーキを焼きました。

今年は坊ちゃんかぼちゃを植えてみたので、小ぶりです。

適当な大きさに切って種を除き、見た目汚い(と感じる)部分の皮をそぎ落としたら、

ラップに包んでレンジでチン☆

ミキサーに、柔らかくしたかぼちゃ(200~300g)と砂糖(半カップ)、薄力粉大さじ3、

卵2個、生クリーム(200ml)を入れて、ガーッと回します。

それを好きな型に入れて170℃のオーブンで50分焼くだけ♪

 

アーモンドスライスを乗せるのを忘れてました☆

横に写っているのはヒャッキンで買った便利グッズ。

使いかけの袋を密封したい時、はさんでスライドするだけでしっかり留めてくれます。

今回、ちょっとアーモンドを乗せ過ぎました(^-^;

毎回同じ分量で作るのに、かぼちゃの状態によって、

しっかりしたスポンジケーキになったり、レアチーズケーキみたいになったりします。

今回はスポンジケーキでした(笑)

夏の間、我が家の食卓を彩ってくれていた野菜もそろそろ終わり。。

最後に自家製夏野菜のキーマカレーを作りました♡

ルーに使ったのはジャワカレーのキーマカレー(中辛)。

コクがあって夏野菜ともよく合って美味しかったです(^Q^)/

休日のお昼にこれを食べながら、しみじみと夏の終わりを感じたのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うみがたり」(最終章)ランチとコイとカニ♪ ~新潟県上越市~

2018年09月14日 | 信州おすすめスポット

新潟県上越市の水族館「うみがたり」最終章です(^^)

ひととおりの見学を終え、館内にあるレストランでランチをすることにしました。

レストランテ ロス クエントス デルマール

 

レストランの中にも水槽がありました♪

友人はミラネッサ・ポークのご飯セット、私はミラネッサ・チキンのパンセットを注文しました。

どちらも1,500円です。

私のパン&スープが、友人のご飯&味噌汁と同じ器に入っていたのが不思議な感覚。。(^-^;

給食のイメージ・・・これでこのお値段は・・・割高な印象かも??

でも結構、大勢の人が利用していました。

次から次へと入ってきて、すぐ席が埋まる感じです。

レストランの外にはプールが2つあり、

ひとつは海の生き物が泳いでいる中、子供たちがバシャバシャと入って遊んでいました!

もうひとつのプールはニシキゴイが泳いでいて、エサ(100円)を買ってあげることができます。

ニシキゴイといえば新潟ですよね~。

プールの脇にもニシキゴイについての説明が書かれていました。

"現在の新潟県山古志村(現・長岡市)・小千谷市が発祥の地であり、

マゴイが突然変異したものが始まりとされています。

現在でも養殖、改良がおこなわれています。"

・・・とのことです。

友人が指を差し出しただけで群がってくるコイたち。。ちょっと怖い(+_+)

さあ、そろそろ帰ります!

海っていいなぁ~~~~♪と、ドライブ気分満喫♡

そして、ちょっと寄り道♪

かにや横丁でカニを買って帰ります( *´艸`)

夕飯はたらふくカニを食べて満足満足・・・の日帰り旅行でした。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

上越市立水族博物館 うみがたり

マリンドリーム能生 かにや横丁

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越の水族館「うみがたり」(3)~新潟県上越市~

2018年09月11日 | 信州おすすめスポット

前回のつづきです(^^)

水中トンネルのうみがたりチューブを通り抜けた先。

最初に目に入ったのは、海の魚ではなく上越の淡水で暮らす魚でした。

それからイカタコ

 

イカを見た友人が「美味しそう~♪」と言ったのを「不謹慎!」と思ったけど、

カニを見たら、やっぱり私も「美味しそう。。」と思ってしまったのでした(^-^;

くらげギャラリーもありました。くらげって色んな種類があって神秘的♡

 

ふれんどプールではシロイルカが見られるはずなんですが。。

水が濁っているのと、上の方に尾が見えるだけ。。

少し待ってたらスイーッと横切っていきました!

アッという間でした(@_@) 対面してみたかった★

イルカホールはイルカショーをやっていたイルカスタジアムの下部になります。

上ではまた何かやっているような様子でした。

2Fのマゼランペンギンミュージアムは外でした。

この日はとても暑かったので、ペンギンさんは大変じゃないかと思ったのですが、

ここにいるのは南米のアルゼンチンに多く住んでいるマゼランペンギンなので、

比較的暑さには強いんだそうです。ペンギン=南極 のイメージだったので「へぇ~」って感じ。

アルゼンチン共和国のプンタ・トンボを再現した展示エリアとなっているそうです。

触れそうなほど近くにペンギンが!!

スタッフが「ペンギンさんが歩いてきたら道をあけてあげてくださ~い」とマイクで説明していました。

私たちのすぐ横にもヨチヨチと歩いてプールに向かうのがいました。可愛い~♪

 

嬉しそうに水をバシャバシャしながら遊ぶように泳ぐペンギンたち♪

これ、1Fからは水中を飛行機のように素早く泳ぐペンギンの姿を見ることができます♡

そろそろお腹が空いたので、館内にあるレストランで食事をすることにしました。

それはまた次の日記で。。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

上越市立水族博物館 うみがたり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越の水族館「うみがたり」(2)~新潟県上越市~

2018年09月09日 | 信州おすすめスポット

上越市立水族博物館のつづきです(^^)

写真はイマイチきれいに撮れませんでしたが少しだけ紹介。。

ヒラメ?カレイ??

「左ヒラメに右カレイ」とはよく聞く言葉だけれど詳しいことは知りません★

個水槽と大水槽があり、それぞれに良さがありました。

 

なぜか捕まっているカニさん(笑)(^-^;

ちょっとグロい感じのお魚さんもあれこれ。。

ここにもいた!このおちょぼ口はやはりカレイでしょうか?

 

アナゴは特性を活かしたおうち★ ちょっとぞぞぞ。。(+_+)

大水槽の魚群の動きと差し込む光はやっぱり目を惹きますね。。美しい。。

うみがたりチューブ

大水槽の水中トンネル♪ 足元まで透けて見えます(^.^)

トンネルを抜けた所にはプロジェクションマッピングもありました。

うみがたりの見学、もう少し続きます(^^)/

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

上越市立水族博物館 うみがたり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越の水族館「うみがたり」(1)~新潟県上越市~

2018年09月07日 | 信州おすすめスポット

先月の暑い日、上越の水族館 うみがたり に行って来ました(^^)/

水族館から少し離れた場所にある駐車場に車を停めて、歩いていきます。

海なし県に住んでいると、真っ青な海を見るだけでテンションあがります♪

でもとにかく暑い!風も強いので帽子はかぶっていられません★

(夕方のニュースで、この日の新潟は40℃あったと知りビックリ!)

日本海とつながっている水族館で、300種、4万5000点を飼育展示しているそうです。

入館料は一般大人で1,800円。

ちょうどイルカショーが始まりそうだったので、先にそれを見ることにしました。

空いている所に座ったけど、割と前の方で・・・水がかからないかドキドキ(^-^;

ショーが始まりました。

 

イルカの背中に乗ってザザザーーッと水面を移動したり、合図に合わせてジャンプをしたり。。楽しい~♪

でも写真に撮るには、なかなかタイミングが難しい。。(+_+)

最後は一緒に手&尾びれを振って終了~!

(水は思ったほど飛んできませんでした。ホッ)

ショーが終わって左側の少し高い所から見ていると、練習をしているのが見れました。

↑ は、イルカの背に乗って移動する練習。

天気も良く、海もキレイで解放感~♡

奥に写っているのが私たちが車を停めてきた駐車場。

これから中の水族館を見に行きます。

それは次回の日記で。。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

上越市立水族博物館 うみがたり

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原歴史記念館とカフェ・フォルスト ~志賀高原~

2018年09月05日 | 信州おすすめスポット

爽やかな志賀高原の旅の最後に友人が案内してくれたのは 歴史記念館 でした。

元は、昭和初期に外国人観光客を誘致するため各地に建設された「国策ホテル」のひとつで、

ドイツ人指導のもと建てられたのだそうです。(志賀高原温泉ホテル 昭和12年開業)

現在はエントランス部分を中心に主要部分が残され、歴史記念館として保存・公開されています。

階段を上り、玄関を入ると歴史を感じる大きな石の暖炉がありました。

写真としてはボケボケだけど素敵だったので載せます★

横には薪が積まれていました。

手作りだというステンドグラスは建物のあちこちにあり、目を惹きます。

 

2階には「猪谷千春 記念コーナー」がありました。

猪谷千春さんは、1956年のコルティナ・ダンペッツォ冬季オリンピックで、

アルペンスキー男子回転の銀メダルを獲得した選手だそうです。

(日本人初の冬季オリンピックメダリスト!!)

しかも、その時の日本選手の参加人数は10人だったとか。。またまたビックリ★

この間の平昌オリンピックの参加選手は124人だったことを考えると、時代を感じますね。

猪谷千春さんはその後もIOC委員を務めたり

長野オリンピック招致に尽力したりした、山ノ内町の名誉町民なんだそうです。

ここでお茶をすることにしました♪

実はこの歴史記念館の中にある カフェ・フォルストは、この10月で閉店だとか・・・残念★

白樺の枠の大きな日本画や。。

カジノのルーレットもありました。

ここで繰り広げられていたであろう様々なドラマを想像しながら、

手作りタルト・コーヒーセット(800円)を、ゆっくりと味わいました♡

その後、3階も見学。

ここにも暖炉や壁に日本画があり、洋風と和風が良い感じに混ざり合っています。

(剥製だけはちょっと。。)(+_+)

ひと通りの見学を終えて1階に戻ると、館長さんらしき男の人がこの建物の歴史などをお話してくださいました。

お礼を言って外に出ます。眼下に見えるのは丸池。

コマクサが植えられた花壇がありました。増やしている最中でしょうか?

時計は・・・時間が正確ではありませんでした(^-^;

が、とても見ごたえのある歴史観で、

初めての志賀高原の旅、誘ってくれた友人に感謝感謝の一日でした♪

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

志賀高原歴史記念館(志賀高原の見どころ)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本国道最高地点と白根山 ~渋峠~

2018年09月03日 | 信州おすすめスポット

前回の日記に書いた長野と群馬の県境に建っている渋峠ホテルから

群馬方面へ少し行くと(1kmも行かなかったと思う)

日本国道最高地点(2,172m)の石碑があります。

見晴らしもよく、自転車で来ている男の子たちが記念写真を撮っていました。

いったいどこから自転車で来たのでしょうか?

ものすご~く大変だと思うけど。。(@_@)

 

白根山。山肌に白い煙(水蒸気?)が出ているのが見えました。

友人の話では1月に起きた噴火のせいで

未だ群馬県側からは通行止めになっている箇所があるのだとか。

こんなに穏やかで美しい風景なのに。。自然はいつ牙を剥くかわかりません。

空の色が薄いグラデーションできれい。。

ホコリでしょうか?何か写真にジャマなものが写っています。(スミマセン)

写ってないのもあるんですけど。。

小さい写真ではわかりにくいですが、草の生え方が風に吹かれているような流れがありました。

日本全国の国道の中で一番標高が高い地点がここなんだと思うと、なんだか不思議。。

思わず「やっほーーー!!」と叫びたくなるような(笑)

とっても爽やかで清々しい場所でした。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

国内・国道最高地点、標高2172メートル(タウンガイド 草津温泉)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの県にまたがって建っている渋峠ホテル ~群馬・長野~

2018年09月01日 | 信州おすすめスポット

横手山を下りてきた後、友人が連れて行ってくれたのは群馬県との県境。

ここ、TVで見たことがあるけど来たのは初めて!(^^)/

道の向こうに見えるのは渋峠ホテル

道を渡る前に大きな石碑が目に入りました。

「峠にて 大正9年5月21日 牧水」と彫られています。

若山牧水がこの地を訪れたことの記念碑のようで、

長い文章はよくわかりませんでしたが、

「この渋峠は草津から峠まで三里、峠から渋まで四里あるのだそうだ」

というようなことが書かれているそうです。

この標識がある所も友人が送ってくれた冬の写真と比べると、いかに雪深い所かわかります。

標識のかなり上まで雪がある~★

※訂正:友人が送ってくれた写真は「冬」ではなく「4月」の写真だそうです。

 4月でこの雪・・・真冬は・・・か、考えたくない(@_@)

 

渋峠ホテル。

ホテルとしてはもちろんですが、食事処やカフェとしても利用できるそうです。

群馬県と長野県をまたいで建てられているという珍しいホテル。

住所とか電話番号はどっちに属してるんだろう?と思って調べたら、

長野県下高井郡山ノ内町志賀高原渋峠 となっていました。

バイクのおにーさんが「写真、撮りましょうか?」と言ってくださったので、

私が群馬側、友人が長野県側に立ち、並んで記念撮影もできました。

親切なおにーさん、ありがとうございました♡

車を停めた所の脇に立つ看板には「1998長野オリンピック開催地」と書いてあります。

(志賀高原はアルペンスキーなどの会場でした)

道路わきにある温度計は18℃と表示されていてビックリ☆

標高2307mの横手山頂でも21℃だったのに、

ここは標高2172mと書いてあるにもかかわらず、それよりも低いということ??

写真に撮っておこうとカメラを用意。。

シャッターを切る寸前に19℃に上がってしまいました★

えぇ~?なんで~???

ま、まぁ。。19℃でも十分涼しいんですけど。。

(ちなみにこの日の長野市は33℃と言われていました)

志賀高原の旅、もう少し続きます。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

渋峠ホテル

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする