メインカテゴリーを選択しなおす
なぜ自分が株を買うと下がり、売ると上がるのか?曲げ師になってしまう理由と対策を考える
最近、ネット上でその人が株を買うと株価が下がってしまい、売ると株価が上がるという「伝説の曲げ師」が有名になってきています。これって実は過去にも何人もそういう人がいました。今回はなぜ「曲げ師」になってしまうのかを考えてみましょう。
最近、キャンペーンを連発しているSBI証券がさらに新たなキャンペーンを実施しています。2024年からNISAが新しくなる予定なので囲い込んでおきたいのでしょうね。今回はSBI証券の「夏だ!eMAXIS Slimだ!積立だ!」キャンペーンをご紹介しましょう
PBR(株価純資産倍率)は、株価が純資産と比較して割安か割高かを示す重要な指標です。この記事では、PBRの計算方法やその使い方、最新の日本株市場の動向についてわかりやすく解説します。初心者でもすぐに理解できる内容です!
株式分割とは何かをわかりやすく解説。投資家、企業、市場にどのような影響を与えるのか、株式分割のメリット・デメリットについて詳しく解説します。
簿記の知識がなくても大丈夫。企業の決算発表ここだけは見ておきたい3つのポイント
読者様から上場企業の決算書の読み方についてご質問がありました。そこで今回は決算書の読み方。特にここだけはみておきたいポイントを解説します。
配当金や株主優待がでる銘柄は実は損かもしれないってご存知でしたか?
先日、親戚が株を始めたいということで少し相談をされました。その方はもうすぐ定年を迎えるため、ボケ防止と老後の収入を増やすために株を始めたいとのこと。近所の方が株をやっておられ株主優待や配当をもらっていて、その方にNISAで株主優待や配当が出る株を買うことを勧められたそうです。
投資を勧めては行けない人種の人がいます。それが「でもでもだってちゃん」です。この人達にオススメしても面倒な話になるだけなんですね。今回はこの件を見ていきましょう。
【生存者バイアス】騙されるな!!投資をする際の数字にはたくさんの罠が仕掛けられている
投資先を選択する際に過去の結果を参考にする人は多いでしょう。これは当然ですし、有効な方法です。しかし、ちょっと注意が必要な論点があります。それが「生存者バイアス」です。
今日は株の大暴落の日になるなんて思わないのね~株破産が再び多いかもの日経平均-1500みんな吹き飛んだよね✨鬼武者朝一488gスタートこの台ですが500前後なら遊んだ方がいいも500ゲームあるなら大当りまで50枚の儲け予測655ゲームでばっさりからの大当り
昨今の株高で投資を新たに始める人が増えては来ています。しかし、まだまだアメリカやヨーロッパと比べると少ない状況です。それではなぜ投資を始めることができないのでしょうか?
投資信託はやめたほうがいい?そう言われる理由とありがちな勘違い
NISAや個人型確定拠出年金(iDeCo)といった積み立てを基本にした制度の登場で投資信託がかなり身近なものになってきました。しかし、まだ投資信託についての理解が足りず大きな勘違いをしている人も多いのです。
株価が下がるとちょっと違和感を感じる発言をブログやツイッターなどネットで見ることが多くなってきます。「株価暴落対策はインデックス投資で安心」的なやつです。
公的年金を運用するGPIFは年+4.47%。iDeCoでGPIFの運用を真似してみよう。
公的年金の積立金の管理・運用を行う機関のGPIF(年金積立管理運用独立行政法人)が2024年度第一四半期の運用実績を発表。+3.65%、+8兆-9,732億円となっています。かなり順調に増えていますね。
年金だけでは月に5万5千円足りないかも。。お盆は両親の老後資金について話し合うチャンス
今年は9連休の方も多く、お盆はご実家で過ごす人も多いでしょう。遠方に住んでいる家族も含めて顔を合わせる数少ない機会となります。ぜひご両親の老後資金についても話し合いましょう。
インフルエンサーを全面的に信用するな。自分で考える癖をつけよう
知り合いからある株を大量に買って損切りできずに困っているという話を聞きました。その銘柄は買ったのか?と聞いたらあるユーチューバーが絶賛してて買ってしまったとのこと。
新型コロナウィルスを発端に株価暴落が止まりません、そのため、株価暴落時の空売りはやるべきなのか?という質問をよくいただきます。今回は株価暴落時の空売りについて考えてみましょう。
株式市場の混乱が続いています。それに伴い、証券会社の口座を開いたり、iDeCo、つみたてNISAの口座開設の申込みが殺到しているそうです。
世界の株価暴落で国民年金や厚生年金が破綻したり、減額されるって本当??
新型コロナウィルスを発端にして、世界中の株価が暴落しています。そんな中、あるニュース番組で専門家が衝撃の発言がされていました。「年金の半分は株で運用している」から今回のコロナウィルスでの株価暴落は他人ごとじゃないぞという内容です。結論から言えばこの発言はぜんぜん違うんですよ。
PERやPBR、配当利回りなどの株価指標で株価暴落時の底はわかるのか?
世界中の株がかなり下げています。短期間での急激な下げですから底が近いのではという話も。PERやPBRを持ち出して下げ過ぎだからそろそろ底だろうという話なのです。本当にこのPERやPBRで本当にどこが底であるのかや下げすぎだからというのが判断できるのでしょうか?この件を考えてみます。
休むも相場。こんなときは投資の勉強をしよう。暴落時に読んでおきたい投資本5選
非常に難しい相場が続いています。こんなときにはあえて相場から離れてみるのもよいでしょう。「休むも相場」です。個人投資家の特権ですね。今回は暴落時にぜひ読んでおきたい投資本をご紹介します。
株価が高ければ大きい会社だと思っていませんか?エリートサラリーマン同士の会話がやばかった件。
先日、電車のなかでサラリーマン同士の会話が聞こえてきました。どうやら株価が高い会社の方が大きい?良い会社と思っているのでした。その方たちの会話内容から誰が知る大企業(もしくはその子会社?)に勤務する方。つまり、エリートサラリーマンでもこのレベルの金融知識しかないのかという・・・
「大暴落来ないかな?」と言っていた人が暴落で株を買えなかった理由
知人は常々「株の大暴落こないかな」といっていました。大暴落が来たら全力買いするつもりのようでした。その知人は実際に新型コロナウィルスによる大暴落で株を買えたのでしょうか?
株式投資の有料note、情報商材を買うな!!同じお金を出すなら海外の著名投資家の書籍を買え!
ここ最近、株式界隈にも有料noteの波が押し寄せています。しかし、私の個人的な意見として言わせてもらうならば「投資をするのに有料noteを買わないほうがよい」と思ってます。今回はこの投資における有料noteについて考えていきます。
ファンドラップやるならロボアドにしよう。成績に大きな差がでている件
SBIラップがヒットしたり、楽天が米国ETFラップを出したり、ロボアドを中心に最近ファンドラップ市場が盛り上がっています。そんなロボアドについての分析を金融庁がQUICK資産運用研究所に委託して発表しています。
『投資しない方がいい人』を知って30代40代のお父さんが家族のお金を守る方法
『投資しない方がいい人』ってどんな人?どんな場合に資産運用に失敗するのかをしっかり知って、家族のお金を守れるお父さんになろう!!なぜ資産運用が必要なのか、投資初心者におすすめの資産運用方法についてもしっかり解説します!
【投資入門⑭】月約3万から始めれる投資(インデックスファンドについて)
こんにちは。tkgです。 前回は、 アクティブファンドや指数について 紹介しました。 今回は投資信託の中で、 基本的に以下の2つの商品の内、 アクティブファンド インデックスファンド インデックスファンド について紹介させていただきます。
【美人投票】良い会社の株があがるのではなく、誰もが上がると思う株が上がる
先日、知り合いの方が○○という株ってどう思う?というご質問をいただきました。結構たんまり持っているそうです。今回はこの質問への答え「良い会社の株があがるのではなく、誰もが上がると思う株が上がる」という話を見ていきましょう。
結婚したら独身時から続けているNISAやつみたてNISAをどうするのが良いのかを考える
読者様からご質問をいただきました。「もうすぐ結婚する予定のものです。結婚後、今かけている積立NISAをどうするのがよいのかアドバイスがほしいです。」今回は「積立nisa」を結婚したらどうするのかについて考えてみましょう。
歳を取っても今と同じように投資判断ができるのか?【金融ジェロントロジー(金融老年学)】
国民の金融資産の約6割を60歳以上の人たちが持っている現状の日本ですからその影響は自分の心配だけでなく株などへの影響は計り知れません。今回は、歳を取っても今と同じように投資判断ができるのかについて金融ジェロントロジー(金融老年学)の考え方に基づいて考えていきたいと思います。
「株式投資初心者必見!簡単に始める方法と成功するための秘訣」では、初めての株式投資を成功させるための基本知識から具体的な投資テクニック、リスク管理の方法までを分かりやすく解説。初心者でも安心して株式投資を始められるガイドです。
統計・白書は無料で読めて稼げる投資情報の宝庫。国のその分野へ考えを把握できるぞ
各省庁では様々な統計情報や白書が作られています。それらは当然無料で読めるのですが役立つ情報の宝庫なんですよ。とくに投資に関しては稼げるヒントがたくさん転がっています。先日、中小企業診断士の更新研修で久々に白書を読んで痛感しましたので今回は統計・白書についてご紹介します。
一度お金持ちになったことがある方が、その後の人生で大きく転落しているのもこのラチェット効果によるものだったりします。お金持ちになる、お金に困らないために知っておきたいことシリーズとして今回はラチェット効果についてみていきましょう。
投資をやっていると投資仲間が欲しくなることがあります。なかなか投資の話は一般の人に相談しにくいからです。しかし、お気をつけください。既存の友人や親戚などに投資は勧めないほうが良いのです。
ネット上での資産公開や儲かった自慢はやめておいた方がよいと思う理由
最近、ネット上でちょっと気になることがあります。それは自分の資産公開をしている方や儲かった自慢をしている方が多いことです。今回はネット上での資産公開や儲かった自慢はやめておいた方がよい理由について解説していきます。
SBI証券でNISA口座500万口座達成記念のキャンペーン実施中
SBI証券がNISA口座500万口座達成を記念したキャンペーンを実施していますのでご紹介しましょう。「NISAやるならSBIでGO!キャンペーン」です。そのままの名前で好感が持てます。なお、NISAやるならSBIでGO!キャンペーンは3つのキャンペーンの総称です。
【損切り】は必要なのか?損切りの意味と損切りしないとどうなるのかを考える
最近、長期投資家が流行っているためなのか「損切は不要である」という主張をする投資家や専門家が増えてきました。有名なところで言えば世界一の投資家の「ウォーレンバフェット氏」なんかはそのタイプですね。逆に昔から「損切り」は株式投資などの基本であるとも言われていますね。
「イデコは詐欺的で間違いないだろ」という意見をたくさんいただきました。結論から言えばこのような考えをもっている方たち、つまり「損失を許容できない人は投資をやるべきではない」のです。
年に数件、上場廃止をする会社がでてきます。「倒産」はもちろん「買収」や「合併」、さらには「戦略的理由」などいろいろなケースが今までありました。それでは上場廃止をする段階でも株を持ち続けたらどうなるのでしょう?今回は上場廃止する際に株を持ち続けていたらどうなるのかを見ていきましょう。
投資を始める前に知っておきたい投資先の種類別のリスクとリターンの関係。
最近、株高の影響もあるのか投資に興味を持つ方が増えています。しかし、投資とひとくくりに言っても株式投資、投資信託、債券、REITなどいろいろな種類があります。こんなにも選択肢があると迷ってしまいますよね。
株式投資をする際に参考にする情報として様々な「経営指標」や「投資指標」があります。その中でも特に人気の指標に「ROE(自己資本利益率)」があります。しかし、新型コロナウィルスの経営危機に陥る企業の多くがROEを意識しすぎていた問題が露出してきたのです。今回はROEの大きな弱点について考えて見ましょう。
NISAを始める際に配当金の受け取り方法に注意しましょう。 株式投資は売買益と配当収入が得られる 株式投資では、株を売買することで得られる利益(売買益)と、 株を保有している企業から配当(配当収入)を得ることができます。 NISA口座ならど
【株価予想】LINEヤフー(Zホールディングス)今後大化けするのか!?
Zホールディングスについて気になる方も多いはず。 【株価予想】Zホールディングスは今後大化けするのか!? そこで今回は、LINEヤフー(Zホールディングス)が大化けするのか、今後の株価予想をしたいと思います。 2023年11月情報流出した可
最近、株価が暴落してネット界隈も殺伐としています。その中で目立つのが銘柄を勧めたブロガーやYouTuberへの批判です。「○○○○さんが勧めていたから」なんてのは投資判断にするのはおかしいのですが、そういう人が多いんですよね。今回はそのことに絡んで「自分が理解できないものに投資するな」という話を見ていきます。
まどかフォルテはクソ台である見事大賞そういえば最凶のクソ台はあの美少女パチスロだと思い出したのアイドルマスター(*^^*)回転少しだけ優秀ですがお歌の時間5回連続で勝てに見えてきた謎の押し順ナビも搭載ですねボーナスで50%も勝利ないのファン狩り戦術が当たりやすい(
株式投資・投資信託の違いとは?基本的な用語もあわせて解説します!
このページは「株式投資・投資信託って何?」という方達のために株式投資や投資信託の違いについて分かりやすく解説していく内容
インデックス投資と高配当株投資を徹底比較!自分に合った投資方法を見つけよう!
資産形成をするうえで「最適な投資方法は何か?」テレビやSNSなどで議論されているのを見かけます。その中でもよくあるのが「
株を買う際にどのように株を決めて購入しているでしようか?少なくない金額を投資するわけですから「どの銘柄を選べばいいのか」
資産形成をする中でコアに置く人も多い全世界株と米国株ですが、なぜ投資対象として有力候補になるのかを解説していきたいと思います。
株式投資をするならリスクヘッジにCFD口座も用意しておきたい理由
株式投資をやるならぜひ用意しておきたい口座があります。それがCFD口座です。CFD口座はリスクヘッジに非常に有効な手段なんですよ。今回はCFD口座について詳しく解説していきます。