[go: nahoru, domu]

コンテンツにスキップ

牧野茂 (野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。210.130.36.24(会話) による 2005年3月21日 (月) 03:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

牧野 茂まきの しげる1928年7月26日 -1984年12月2日)は、香川県生まれの元プロ野球選手、内野手、右投右打、元読売ジャイアンツ一軍ヘッドコーチ、元野球解説者。1991年 野球殿堂入り。

高松商業、愛知商業から明治大学を経て、1951年 中日ドラゴンズに入団。華麗な守備を見せる遊撃手であったが、打撃成績が振るわず1959年シーズン終了後退団。地元の名古屋で、スポーツ紙「デイリースポーツ」所属の野球解説者として野球記事を執筆していた。

舌鋒鋭く巨人の長所短所を批評する彼の書いた新聞記事を見た川上哲治が、その内容に感銘を受け、コーチとして迎えることを決意。1961年 読売ジャイアンツに一軍コーチとして入団した。当時、自球団出身者以外の者をコーチとして招聘したのは巨人ではもちろん、他球団においても例がなかった。川上はロサンゼルスドジャーズで実践され、成功を収めた組織野球戦術「ドジャーズ戦法」をチームに根ざすことを考えていた。牧野の執筆した記事を読んだ川上は、その野球理論に惚れ、ドジャーズ戦法導入のキーマンと考え、コーチとして入団させたのである。

この年の巨人のキャンプはドジャーズの本拠地アメリカのベロビーチで行われた。牧野はチームの帰国後もアメリカに残り、ドジャーズ戦法をはじめとした組織野球戦法の研究に努めた。そしてその成果は1965年からスタートする9連覇という形で現れる。以後一軍ヘッドコーチとして活躍。川上巨人の名参謀として絶対的な信頼を得た。

三塁コーチャーズボックスにコーチが立って選手にサインを送る姿は現在では珍しくないが、それを最初に実践したのは牧野である。それまではチームの監督が立ってサインを直接選手に送っていた。監督がコーチに作戦を指示し、それをコーチがブロックサインで選手に送る方式は、V9時代の巨人がパイオニアである。その他にも、柴田勲のスイッチヒッターへの転向や、宮田征典の成功によるストッパー、セットアッパーの登場、怪我や病気による選手の二軍調整など、現在のプロ野球の常識となった事柄の最初がV9の巨人で行われたものが多い。

巨人がV10を逸し、長嶋茂雄が引退をした1974年監督の川上とともに巨人を退団。その後は東京放送所属の野球解説者として活躍。理論的な解説は、精神論中心の解説者が多かった中で異彩を放っていた。

長嶋が巨人監督を解任され、王貞治 が現役選手を引退した1980年シーズオフ、藤田元司の監督就任が決定。藤田に誘われ、再び一軍ヘッドコーチに就任。翌年藤田監督、王助監督、牧野ヘッドコーチの「トロイカ体制」が見事に当たり、8年ぶりに日本一を奪取。 しかし、シーズン途中ガンであることが発覚し、シーズン終了後に手術。王が監督に就任した1983年シーズンオフに巨人を退団。翌年56年の短い生涯を終えた。