[go: nahoru, domu]

コンテンツにスキップ

環状通エルムトンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
環状通エルムトンネル
環状通エルムトンネル 東口
概要
位置 北海道
座標 北緯43度4分51秒 東経141度20分10秒 / 北緯43.08083度 東経141.33611度 / 43.08083; 141.33611
現況 運用中
所属路線名 環状通
起点 北海道札幌市北区北19条西13丁目
終点 北海道札幌市北区北18条西6丁目
運用
建設開始 1997年(平成9年)4月
開通 2001年(平成13年)7月19日
所有 札幌市
通行対象 自動車
通行料金 無料
日平均通行量 36,416台(2002年7月)[1]
技術情報
全長 730m
道路車線数 内回り・外回り各3車線
高さ 8m
31m
テンプレートを表示

環状通エルムトンネル(かんじょうどおりエルムトンネル)は、北海道札幌市都市計画道路環状通(札幌市道北大環状線)の道路トンネルである。北海道大学札幌キャンパスの地下を通る。

歴史

[編集]

北大キャンパスを横断する道路は1936年昭和11年)に「競馬場北通」として計画され[2]1957年の札幌総合都市計画を経て[3]1965年にこの区間を含む環状通の都市計画が定められた[2]。環状通は1967年より[4]順次整備がすすめられたが、北大キャンパス部分は長期にわたり未着工となっていた。1981年より札幌市と北海道大学との間で協議が行われ、1996年に地下式とすることが決定した。1997年4月15日に事業認可が下り、同年より本体工事に着手。2001年(平成13年)7月19日に、本トンネルを含む1,070m[5]の区間が開通し、環状通が全通した。キャンパスにはニレの木が自生し、エルムの森と呼ばれていることから、これにちなみ「環状通エルムトンネル」と命名された[1]

構造

[編集]

トンネル全長は730m。開削工法で建設され、幅31m、高さ8mの3連ボックス構造のうち中央部を排気ダクト、両側を内回り・外回り各3車線の車両通行帯と点検路とした[1]。周辺の環境保全のため集中換気方式が採用され、内径3,350mmの排風機4台を使用し、集塵装置を通した排気を地上15mの換気塔から上空へ希釈拡散し、坑口から排気ガスが出ないよう配慮がなされている[4]。坑口のスロープ部には、凍結対策のロードヒーティングと騒音対策の遮音壁が整備され[1]、トンネル内はラジオ再送信設備(NHK第1第2NHK-FMHBCラジオSTVラジオFM NORTH WAVEエフエム北海道)が運用されている。トンネルは自動車専用で、その地上部には歩行者・自転車が通行可能な遊歩道が整備された[2]

整備効果

[編集]

将来計画交通量は42,300台を見込み、2002年7月の一日当たりの平均交通量は36,416台であった[1]。本道の開通により、北大キャンパス北側の宮の森北24条通の2001年度の一日平均交通量は対1996年比で20%減少、南側の北8条通は同6%減少した[6]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e Series“まちづくりと街路”都市計画道路環状通(北大構内)整備事業」(pdf)『都市と交通』第1巻、日本交通計画協会、2002年、5-7頁。 
  2. ^ a b c エルムトンネル(札幌市建設局土木部道路維持課)
  3. ^ 札幌環状通の計画史的評価に関する研究 金田一 淳司、岸 邦宏、佐藤 馨一 第28回土木計画学研究発表会講演集 (PDF)土木学会
  4. ^ a b 環状通エルムトンネル」(pdf)『北の交差点』、北海道道路管理技術センター、2-3頁。 
  5. ^ エルムトンネル(札幌市建設局土木部道路維持課)
  6. ^ 都市計画道路の整備による渋滞解消 (PDF)国土交通省