アッシリアの水晶レンズ
表示
アッシリアの水晶レンズ(アッシリアのすいしょうレンズ)は、ニムルドにある紀元前7世紀の古代アッシリアの墓から1853年に発見された水晶製のレンズ[1][2]。細い楔形文字を彫るため[3]、もしくは拡大用ではなく、集光して太陽熱を集め点火するためなど、使い道に関しては様々な説が唱えられている[4][5][6]。オーパーツの1つに数えられることもある。磨き砂で時間をかけて磨くことで可能[7]。現在は大英博物館に所蔵されている[8]。
このレンズは長さ4.2 cm、幅3.45 cm、中心部の厚さが0.64 cmで[9]、平凸レンズの形状をしている[10]。その焦点距離は12 cm。発見者のオースティン・ヘンリー・レヤード[1]は「この小片は多くの不透明な青いガラス片の下から出土した。それらのガラスは朽ち果てた木製や象牙製の何かを覆っていた象嵌材の破片と考えられる」と報告している。実際には象嵌に使用されたものであり、レンズとしての効果は偶然の産物であるとの見解が有力である[11]。
参考文献
[編集]- 桑嶋幹『よくわかる最新レンズの基本と仕組み : 身近な現象と機器に学ぶ』秀和システム〈図解入門〉、2005年。ISBN 4-7980-1028-6 。
- 羽仁礼『超常現象大事典』成甲書房、2001年、165頁。ISBN 9784880861159。 NCID BA51412836。OCLC 674959758。国立国会図書館書誌ID:000002997289 。2023年2月12日閲覧。
- 青木武助『文字のはなし』弘文館、1903年、60頁。doi:10.11501/992261。 NCID BN11192066。OCLC 673268568。国立国会図書館書誌ID:000000910231 。2023年2月12日閲覧。
- 朱鷺田祐介『超古代文明』玉川大学出版部、2005年、190頁。ISBN 9784775304358。 NCID BA74957494。OCLC 170096871。全国書誌番号:20940743 。2023年2月12日閲覧。
- 森田清三「走査プローブ顕微鏡--見果てぬ夢のツール」『応用物理』第77巻第9号、応用物理学会、2008年、1049-1058頁、doi:10.11470/oubutsu.77.9_1049、ISSN 03698009、NAID 10024192126、OCLC 9661669739、国立国会図書館書誌ID:9640152、2023年2月12日閲覧。
- 知的発見!探検隊『本当は怖い古代文明』イースト・プレス、2011年、176頁。ISBN 9784781606613。 NCID BB08478860。OCLC 763088394。国立国会図書館書誌ID:000011250514 。2023年2月12日閲覧。
- かざまりんぺい、えびなみつる『今すぐ身につけたいサバイバルテクニック : 遭難・災害…キミは生き残ることができるか? : アウトドアサイエンスクラブ』誠文堂新光社、2011年、22頁。ISBN 9784416211182。 NCID BB0876176X。OCLC 763069992。国立国会図書館書誌ID:000011231747 。2023年2月12日閲覧。
- 植村栄治「物理学の分野におけるガウスの研究について」『津田塾大学数学・計算機科学研究所報』第34号、津田塾大学数学・計算機科学研究所、2013年、73-85頁、NAID 40019705639、NCID AN1042868X、OCLC 5185868674、国立国会図書館書誌ID:024695895、2023年2月12日閲覧。
- 学研教育出版『失われた文明の大百科』学研教育出版、2014年、100頁。ISBN 9784052039898。 NCID BB17068247。OCLC 880129677。国立国会図書館書誌ID:025425492 。2023年2月12日閲覧。
- 南山宏『オーパーツ超古代文明の謎』二見書房、2016年、139-141頁。ASIN 4576161520。ISBN 9784576161525。OCLC 961804132。国立国会図書館書誌ID:027610289 。2023年2月12日閲覧。
- 古代ミステリー研究会『超古代文明オーパーツ大図鑑』西東社、2016年、198-199頁。ASIN 4791624882。ISBN 9784791624881。OCLC 950695647。国立国会図書館書誌ID:027260912 。2023年2月12日閲覧。
外部リンク
[編集]- “光と色と - オーパーツ「世界最古のレンズ」は本当にレンズか アッシリアのレンズ/ニムルドのレンズ”. 2012年2月19日閲覧。
脚注
[編集]- ^ a b 知的発見!探検隊 2011, p. 176.
- ^ 学研教育出版 2014, p. 100.
- ^ 青木武助 1903, p. 60.
- ^ 植村栄治 2013, p. 75.
- ^ 森田清三 2008, p. 1049.
- ^ かざまりんぺい & えびなみつる 2011, p. 22.
- ^ 羽仁礼 2001, p. 165.
- ^ 南山宏 2016, p. 139.
- ^ 古代ミステリー研究会 2016, p. 199.
- ^ 朱鷺田祐介 2005, p. 190.
- ^ 桑嶋幹 2005, p. 19.