HFS Plus
HFS Plus | |
---|---|
開発者 | Apple |
正式名 | Hierarchical File System Plus |
導入 | 1998年1月19日 (Mac OS 8.1) |
パーティション識別子 |
Apple_HFS (Apple Partition Map) 0xAF (MBR) Apple_HFSX (Apple Partition Map) 48465300-0000-11AA- AA11-00306543ECAC (GPT) |
構造 | |
ディレクトリ | B*木 |
領域管理 | B*木 |
不良ブロック | B*木 |
限度 | |
最大ファイル サイズ | 8EiB[1] |
最大ファイル数 | Unlimited |
最大ファイル名長 | 255文字(UTF-16での文字数。Appleが改変したUnicode正規化形式Dに正規化される) |
最大ボリューム サイズ | 16EiB |
ファイル名の文字 | NULLを含むUnicode文字(互換性のためOSのAPIが制限をする場合がある) |
特徴 | |
タイムスタンプ | アクセス, 属性修正、バックアップ、コンテンツ修正、作成 |
日付範囲 | 1904年1月1日 - 2040年2月6日 |
日付分解能 | 1s |
フォーク | あり |
属性 | Color (3 bits, all other flags 1 bit), locked, custom icon, bundle, invisible, alias, system, stationery, inited, no INIT resources, shared, desktop |
パーミッション | Unix パーミッション, ACL(Mac OS X v10.4以降) |
透過的圧縮 | あり, HFS compression (Mac OS X v10.6以降) |
透過的暗号化 |
なし, Mac OS X v10.3以降はホームディレクトリ毎、AES .dmg ボリューム(Mac OS X v10.3以降のFileVault) |
対応OS | Mac OS 8.1, Mac OS 9, Darwin, macOS, Linux, FreeBSD |
HFS+ (Hierarchical File System Plus) とは、AppleがCoplandに付随して"Sequoia"[2]のコードネームで設計・開発し、1998年1月のMacOS 8.1から採用[1]されたファイルシステムである。日本ではしばしば「Mac OS 拡張フォーマット」ともいう。
本システム採用前のMacintosh
[編集]これまでMacintoshに採用されてきたHFSが登場した頃の主なストレージデバイスは、フロッピーディスクや数十MBのハードディスクドライブであった。その後MacintoshのハードディスクはSCSI接続から、より安価なATA接続へと移行したことで、大きなストレージデバイスが手軽に手に入るようになった。しかし巨大なファイルサイズを扱う機会が多いプロの映像制作や音楽制作などの現場では、HFSの仕様に由来するファイルサイズの上限が深刻な問題へとなっていった。
HFS+の特徴
[編集]ブロックサイズが4KB固定になり、以前より大量のファイルを扱えるようになったこと、巨大なサイズのファイルをサポートするようになったこと、ファイル名にUnicodeを利用すること、長いファイル名が付けられるようになったことである。
また、HFSのマルチフォークシステムを拡張し、多くのフォークの利用もできるようになった。この仕組みにより、下記に示す拡張属性の保存にも追加対応できた。
2002年11月11日のMac OS X v10.2のアップデートのリリース10.2.2で、データ信頼性を高めるジャーナリングファイルシステム機能が加わった。
Mac OS X v10.3ではファイルシステムの扱いが大幅に拡張された。ファイルにメタデータ部が追加され、頻繁にアクセスされるファイルをドライブの外周のアクセスの高速な領域に自動的に移動し、同時に断片化を解消するHot File Adaptive Clusteringを組み込んだ。HFSXと呼ばれる拡張バージョンのHFS+も導入した。HFSXはディレクトリとファイルの名前の扱いについて変更があった[3]。
Mac OS X v10.4では以前利用していたUNIXパーミッションのほかに、Windows XP及びWindows Server 2003のACLと互換性のあるACLのサポートが追加された。また、将来のリリース向けに予約されていた拡張属性 (extended attribute) もサポートされた。
Mac OS X v10.6では圧縮機能もサポートされた。
Macintoshのみならず、iPodにも採用されている。
macOS High Sierraで、Apple File Systemが標準となり、macOS MojaveではHFS+は起動ボリュームに出来なくなった。ただしスタンドアロン式インストーラ用のOSは引き続きHFS+からしか起動できず、逆にAPFSからの起動はmacOS MontereyのインストーラOSにおいても未対応である[4]。
Apple以外のOSでの対応状況
[編集]Microsoft Windows
[編集]- Windowsで読み取りのみ可能
- Boot CampのHFS+ドライバ…OS X 10.6以降のBoot Campで提供されている。
- HFSExplorer…HFS+ボリュームを読み、ファイルをコピーできる。GPLライセンス。
- jHFSplus…HFS+ボリュームをフォルダとしてマウントできる。
- Windowsで読み書き可能
- MacDrive…読み書き可能な商用ユーティリティ。
FreeBSD
[編集]FreeBSDでは5.3-RELEASE以降でマウントできる。
Linux
[編集]Linuxではカーネル2.4.22以降でマウントできる。
Xbox 360
[編集]Xbox 360ではHFS+でフォーマットされたiPodを読めるマイクロソフト製ドライバを搭載している。
関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ a b “Technical Note TN1150: HFS Plus Volume Format”. Apple Developer Connection (2004年3月5日). 2007年3月28日閲覧。
- ^ “New Mac OS Extended Format (HFS+) Available”. Apple Developer News (1997年). 2007年3月28日閲覧。
- ^ HFS Plus Volume Format HFSX
- ^ macOS の起動可能なインストーラを作成する方法