新富士駅 (北海道)
新富士駅(しんふじえき)は、北海道釧路市新富士町3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK52。
新富士駅 | |
---|---|
駅出入口(2018年9月) | |
しんふじ Shin-Fuji | |
◄K51 新大楽毛 (4.9 km) (2.7 km) 釧路 K53► | |
左は新富士駅、右は釧路貨物駅 | |
所在地 | 北海道釧路市新富士町3丁目 |
駅番号 | ○K52 |
所属事業者 | 北海道旅客鉄道(JR北海道) |
所属路線 | ■根室本線 |
キロ程 | 305.7 km(滝川起点) |
電報略号 | シフ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
42人/日 -2014年- |
開業年月日 | 1923年(大正12年)12月25日[1] |
備考 | 無人駅 |
新富士駅 | |
---|---|
しんふじ Shin-Fuji | |
所属事業者 |
釧路開発埠頭 雄別鉄道 |
開業年月日 |
1952年(昭和27年)9月11日(北埠頭線) 1977年(昭和52年)12月1日(西港線)[1] 1968年(昭和43年)1月21日(鶴野線) |
廃止年月日 |
1984年(昭和59年)2月1日(北埠頭線) 1999年(平成11年)9月10日(西港線) 1970年(昭和45年)4月16日(鶴野線) |
乗入路線 | |
所属路線 | 釧路開発埠頭埠頭線(貨物線) |
キロ程 | 0.0 km(新富士起点) |
(2.1 km) 北埠頭► | |
所属路線 | 釧路開発埠頭西港線(貨物線) |
キロ程 | 0.0 km(新富士起点) |
(1.7 km) 西港► | |
所属路線 | 雄別鉄道鶴野線(貨物線) |
キロ程 | 4.3 km(鶴野起点) |
◄鶴野 (4.3 km) | |
備考 | 路線廃止により廃駅 |
歴史
駅前にある製紙工場の専用線を分岐させるために開業した駅である。既に富士駅(静岡県)が開業していたために新富士駅となった。駅名にある「富士」とは、1920年(大正9年)6月13日付けで操業を開始した「富士製紙」(現・日本製紙釧路工場)に由来する。
富士製紙釧路工場は、当初は原料の木材を阿寒湖畔や阿寒川上流域から阿寒川と仁々志別川を流送して工場取水口付近の陸揚網羽から、また釧路川上流からは釧路川を使って流送して、後の天寧駅の対岸付近、現在の北見団地付近に設けた陸揚網場から馬車軌道で搬入していた[注釈 1]。また製品についても仁々志別川河口(現・新釧路川)の専用鉄橋を渡り現在の浜町臨港通とほぼ同ルートを通って釧路川河口(現・南浜町辺り)の倉庫まで馬車軌道で搬出していた。これには莫大な時間と労力と経費が掛かった為、新たな駅と専用線の設置の必要に迫られ、1921年(大正10年)6月8日に「停車場設置変更願」を本省に提出して度重なる陳情を行ったところ、用地及び全ての資金を富士製紙が持つ事等を条件に1922年(大正11年)12月18日に許可が出され、1923年(大正12年)12月の当駅及び専用線開設となり、阿寒川流送や馬車軌道は廃止された。また同時期に、雄別炭礦鉄道が開通すると、阿寒川流域原木の搬入の為の専用線敷設を当鉄道へ申込み、大正15年5月契約締結、同年11月鳥取信号機及び専用線(鳥取岐線)1692 mの開設となった。なお富士製紙釧路工場は、吸収合併により王子製紙釧路工場、戦後の財閥解体により十条製紙釧路工場、さらに合併により日本製紙釧路工場と変遷している。
かつては、釧路開発埠頭線の起点として、駅の南東に小規模な操車場が置かれていた。
年表
- 1923年(大正12年)12月25日:国鉄の駅(一般駅)として開業[1]。富士製紙釧路工場専用線3014 m運用開始。
- 1929年(昭和4年)11月:簡易軌道(後の鶴居村営軌道)雪裡線開業。
- 1946年(昭和21年)2月10日:釧路埠頭倉庫株式会社、当駅から釧路港北埠頭へ埠頭線(後の釧路開発埠頭北埠頭線)を敷設。運用開始。
- 1948年(昭和23年)5月28日:雄別鉄道本線から製紙工場へ向かう鳥取岐線(大正15年11月運用開始)へ、当駅から鳥取支線が接続。後に両方を併せて「鳥取側線」と呼称。鶴居村営軌道と平面交差。
- 1949年(昭和24年)
- 1月:釧路埠頭倉庫埠頭線、雑貨線及び木材線増設。貯炭場に高架桟橋設置。
- 9月:釧路埠頭倉庫埠頭線、当駅構内にて鳥取側線と接続。雄別炭の埠頭貯炭場直送開始。
- 1951年(昭和26年)7月1日:釧路埠頭倉庫の鉄道部門を雄別炭礦鉄道に譲渡し、埠頭線(専用鉄道)となる[1]。
- 1952年(昭和27年)9月11日:雄別鉄道埠頭線、国鉄と連絡運輸開始。
- 1967年(昭和42年)8月20日:鶴居村営軌道(新富士 - 温根内)廃止。
- 1968年(昭和43年)1月21日:雄別鉄道鶴野線が開通し、鳥取側線廃止。(市側からの市街地を縦断する鳥取側線廃止要求が出ていたことと、鳥取側線から雄別埠頭線への渡り線が根室本線と平面交差していたため、根室本線側の運用密度増大に対処しきれなくなってきたことから、代替として市街地から離れた場所を通り根室本線を跨ぐ鶴野線が設けられた。)
- 1970年(昭和45年)4月16日:雄別炭鉱閉山により鶴野線廃止。埠頭線は釧路開発埠頭に譲渡。
- 1977年(昭和52年)12月1日:西港臨港線開通[1]。
- 1979年(昭和54年)7月15日:専用線発着を除く車扱貨物の取扱を廃止。
- 1984年(昭和59年)2月1日:北埠頭線と十條・本州各専用線が廃止[1]、同時に荷物・貨物の取扱も全廃(旅客駅となる)。
- 1986年(昭和61年)11月1日:運転取扱要員のみ配置。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、国鉄の駅は北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅となる。
- 1989年(平成元年)8月1日:日本貨物鉄道(JR貨物)の駅が開業し、貨物の取扱を再開。
- 1997年(平成9年)3月22日:中斜里駅との間でトラック便運行開始。
- 1999年(平成11年)9月10日:西港線廃止。
- 2011年(平成23年)3月12日:貨物駅を釧路貨物駅に改称[2][3]。
駅構造
島式ホーム1面2線を有する地上駅。ホームの南北には貨物列車用の線路があり、構内北側にある出入口からホームへ向かうには跨線橋を使用する必要がある。列車接近ランプとブザーがある。ホームは北側から2番線・3番線となっている。旅客列車は通常、一線スルーとなっている2番線に発着し、交換する場合のみ3番線を使用する。
JR貨物の駅員が配置されているが、旅客窓口業務は行わないため、旅客営業に関しては釧路駅管理の無人駅となっている。自動券売機などは設置されていない。
当駅発着の乗車券には、東海道本線(東海道新幹線)の新富士駅と区別するため「(根)新富士」と印字される。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
2・3 | ■根室本線 | 上り | 帯広・新得方面 |
下り | 釧路方面 |
-
待合室(2018年9月)
-
ホーム(2018年9月)
-
跨線橋(2018年9月)
利用状況
乗降人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2011 | 42 |
2012 | 56 |
2013 | 46 |
2014 | 42 |
釧路貨物駅
釧路貨物駅* | |
---|---|
駅舎(2008年1月) | |
くしろかもつ Kushiro-kamotsu | |
◄新大楽毛 (4.9 km) (2.7 km) 釧路► | |
所在地 | 北海道釧路市新富士町3丁目 |
所属事業者 | 日本貨物鉄道(JR貨物) |
所属路線 | 根室本線 |
キロ程 | 305.7 km(滝川起点) |
電報略号 | シフ |
駅構造 | 地上駅 |
開業年月日 | 1923年(大正12年)12月25日[1] |
備考 | * 2011年(平成23年)3月12日に新富士駅より改称[2]。 |
JR貨物の釧路貨物駅は、旅客駅北口の東側にある。1面1線のコンテナホームがあり、コンテナ荷役線は着発線荷役方式(E&S方式)を導入し着発線(0番線)となっている。その他、荷役線の南側にも着発線(1番線)、旅客ホーム南側に側線2線(4・5番線)がある。営業窓口のJR貨物釧路営業所が駅構内に置かれている。
当駅は、釧路東港にあった浜釧路駅の機能を、1989年(平成元年)8月に移転させて開業したものである。また、分割民営化前の1984年(昭和59年)までは、駅の北側の日本製紙釧路工場へ続く専用線が存在した。当時、現在コンテナホームが置かれている場所には貨車仕分線が引かれていた。
取扱う貨物の種類
コンテナ貨物は、JR規格の12 ft・20 ft・30 ftのコンテナと、ISO規格の20 ft・40 ft海上コンテナを取り扱っている。取扱品は、発送貨物では乳製品や砂糖、魚介類、紙などが主なもの。タンクコンテナによる生乳の発送も行われているほか、苫小牧貨物駅からタンクコンテナで釧路ガス向け都市ガス用液化天然ガス (LNG) が到着している。
また、産業廃棄物・特別管理産業廃棄物の取扱許可を得ており、それらが入ったコンテナの取り扱いが可能である。
貨物列車・トラック便
コンテナ車で編成された高速貨物列車は、1日3往復帯広貨物駅・札幌貨物ターミナル駅方面との間に運行されている。専用貨物列車の発着はない。なお当駅は定期の貨物列車発着が日本最東端の駅である。
トラック便は、1日2往復中斜里オフレールステーションとの間に運行されている。
利用状況
「釧路市統計書」によると、近年の発着貨物の推移は以下のとおりである。
年度 | コンテナ貨物 | 車扱貨物 | 出典 | ||
---|---|---|---|---|---|
発送 | 到着 | 発送 | 到着 | ||
2006年(平成18年) | 96,404 | 68,332 | 400 | 400 | [6] |
2007年(平成19年) | 102,024 | 83,236 | 100 | 400 | |
2008年(平成20年) | 113,773 | 83,417 | 1,200 | 400 | |
2009年(平成21年) | 105,069 | 70,092 | 400 | 400 | |
2010年(平成22年) | 110,658 | 70,832 | 400 | 400 | |
2011年(平成23年) | 96,134 | 65,886 | 400 | 400 | [7] |
2012年(平成24年) | 103,272 | 66,086 | 400 | 400 | [8] |
2013年(平成25年) | 98,018 | 70,396 | |||
2014年(平成26年) | 98,555 | 77,657 | 400 | 400 | |
2015年(平成27年) | 94,950 | 67,555 | 400 | ||
2016年(平成28年) | 80,868 | 57,444 |
駅周辺
駅は北海道最大の穀物の輸出入拠点である国際バルク戦略港湾の後背地に立地し、周辺には工場や流通センターが林立している。駅の上空には隣接する釧路西港から日本製紙釧路工場へチップを送るベルトコンベアとC重油を送るパイプラインが通っている。
- 国道38号(国道336号・国道392号重複)
- 北海道道53号釧路鶴居弟子屈線
- 北海道道113号釧路環状線
- 北海道道148号釧路インター線
- 北海道道559号新富士停車場線
- 北海道道860号釧路西港線
- 釧路警察署鳥取交番
- 釧路新富士郵便局
- 釧路西郵便局
- 釧路信用金庫西港支店
- 北洋銀行釧路十条支店
- 北海道銀行鳥取支店
- 日本通運釧路統括支店
- 日本製紙釧路工場
- 道新釧路印刷(北海道新聞社印刷工場)
- 北海道旅客鉄道釧路運輸車両所
- 日本製紙釧路発電所 - 北海道電力への売電卸。発電能力は8万8000kW。
- 釧路港湾建設事務所
- 東西オイルターミナル(ENEOS、コスモ石油の合弁)釧路油槽所
- ENEOS釧路西港油槽所
- 昭和シェル石油釧路油槽所
- 出光興産釧路油槽所
- ニチレイ釧路物流センター
- 釧路市中央卸売市場
- ホクレンくみあい飼料西港工場
- 全酪連釧路事務所
- 全国酪農飼料北海道支店・釧路工場
- コープさっぽろ宅配事業本部釧路センター
- セイコーマート道東地域本部
- 北海道運輸局釧路運輸支局
- 軽自動車検査協会釧路事務所
- くしろバス「新富士駅」停留所[9]
隣の駅
かつて存在した路線
- 雄別鉄道
- 鶴野線
- 鶴野駅 - 新富士駅
脚注
注釈
- ^ 釧路川への馬車軌道跡は1948年(昭和23年)撮影航空写真(国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス)にはっきり残っている。写真は右が北で、左に釧路駅。写真下側に釧路川が右から左へ流れており、写真中央を上から下へ新川が流れる。その右側を雄別炭礦鉄道が並行し、さらにその右側を並行しているのが道に転用された「富士製紙木材運搬馬車鉄道」跡。
出典
- ^ a b c d e f g 釧路市地域史研究会 『釧路市統合年表:釧路市・阿寒町・音別町合併1周年記念』 釧路市 、2006年10月。
- ^ a b c "駅名改称のご案内 〜6線区8ヶ所の駅名を改称します〜" (PDF) (Press release). 日本貨物鉄道. 11 March 2011. 2021年3月17日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年3月17日閲覧。
- ^ 「MONTHLYかもつ」2011年3月号 VOL.61(鉄道貨物協会)19ページ
- ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2020年9月21日閲覧
- ^ 北海道の交通関係 2020年9月22日閲覧
- ^ “平成23年釧路市統計書” (PDF). 釧路市. p. 125 (2011年). 2018年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月30日閲覧。
- ^ “第10編 運輸・通信・電気・ガス・水道” (PDF). 平成28年釧路市統計書. 釧路市. p. 113 (2016年). 2018年2月18日閲覧。
- ^ “第10編 運輸・通信・電気・ガス・水道” (PDF). 平成29年釧路市統計書. 釧路市. p. 115 (2017年). 2018年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月30日閲覧。
- ^ “新富士駅(北海道)”. NAVITIME. 2019年11月22日閲覧。
参考文献
- 「雄別炭礦の鉄道 50年の軌跡」 雄別炭礦編 大谷正春著 昭和59年7月発行
- 釧路叢書 第25巻 釧路の製紙(上)釧路市 昭和62年発行
- 十条製紙釧路工場 30年のあゆみ 昭和55年発行