JP2004320403A - Portable telephone set and method for presenting state - Google Patents
Portable telephone set and method for presenting state Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004320403A JP2004320403A JP2003111107A JP2003111107A JP2004320403A JP 2004320403 A JP2004320403 A JP 2004320403A JP 2003111107 A JP2003111107 A JP 2003111107A JP 2003111107 A JP2003111107 A JP 2003111107A JP 2004320403 A JP2004320403 A JP 2004320403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tactile display
- pattern
- unit
- tactile
- display pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は携帯電話機および状態呈示方法に関し、特に、操作性を向上させることができるようにした携帯電話機および状態呈示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
情報を呈示するとき、種々の広い意味でのディスプレイが用いられる。このディスプレイは、概念的には、視覚系ディスプレイ、聴覚系ディスプレイ、および触覚系ディスプレイの3つに大きく分類することができる。視覚系ディスプレイとして、例えば、CRT(CathodeRay Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)が一般に広く知られており、また、聴覚系ディスプレイとしては、例えば、スピーカが知られている。
【0003】
これに対して、触覚系ディスプレイは、視覚系ディスプレイと聴覚系ディスプレイに比べると広く認知されているとは言い難いが、高齢者や視覚障害者が視覚や聴覚以外の五感(例えば、触覚等)により情報を知覚する1つの手段として、近年、急速に研究が進められてきている。
【0004】
例えば、パーソナルコンピュータの入力手段としてのマウスに触覚ディスプレイを設けることにより、視覚障害者がCRTやLCDを用いた電子データ表示システムを容易に使用できるようにすることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特表2001−502699号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1のシステムでは、基本的に、文字を1文字ずつ呈示することで情報を呈示するようにしている。例えば、文字「a」、「b」、「c」を呈示する場合、複数の各ピンのうち、各文字「a」、「b」、「c」の線に沿った位置にあるピンを突出させるなどして、突出したピンの全体の形状が文字「a」、「b」、「c」の形状になるようにしている。そして、この文字により情報を伝達するようにしている。このため、多くの数のピンが必要となり、情報を簡単に伝達することが困難になる課題があった。その結果、特に、小型で、良好な携帯性が要求される携帯電話機に応用することが困難である課題があった。
【0007】
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、簡単かつ容易に、ユーザに情報を呈示することができるようにするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の携帯電話機は、発信元、電池残量、または受信電波の電界強度を検出する検出手段と、記憶されているパターンの中から、検出された発信元、電池残量、または受信電波の電界強度に対応するパターンを読み出す読み出し手段と、読み出されたパターンを触覚呈示する触覚呈示手段とを備えることを特徴とする。
【0009】
前記触覚呈示手段は、携帯電話機の筐体の、電話番号を入力するとき操作される数字キーが設けられている面と反対側の面に設けられているようにすることができる。
【0010】
本発明の状態呈示方法は、発信元、電池残量、または受信電波の電界強度を検出し、記憶されているパターンの中から、検出された発信元、電池残量、または受信電波の電界強度に対応するパターンを読み出し、読み出されたパターンを触覚呈示することを特徴とする。
【0011】
本発明の携帯電話機および方法においては、発信元、電池残量、または受信電波の電界強度が検出され、記憶されているパターンの中から、検出された発信元、電池残量、または受信電波の電界強度に対応するパターンが読み出され、読み出されたパターンが触覚呈示される。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を説明するが、請求項に記載の構成要件と、発明の実施の形態における具体例との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、請求項に記載されている発明をサポートする具体例が、発明の実施の形態に記載されていることを確認するためのものである。従って、発明の実施の形態中には記載されているが、構成要件に対応するものとして、ここには記載されていない具体例があったとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、具体例が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
【0013】
さらに、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明が、請求項に全て記載されていることを意味するものではない。換言すれば、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明であって、この出願の請求項には記載されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により追加される発明の存在を否定するものではない。
【0014】
請求項1に記載の携帯電話機においては、発信元、電池残量、または受信電波の電界強度を検出する検出手段(例えば、図4の主制御部250、電池残量測定部265、または受信電波強度測定部266)と、記憶されているパターン(例えば、図4の発信者触覚表示パターン記憶部267、電池残量触覚表示パターン記憶部268、または受信電波強度触覚表示パターン記憶部268に記憶されているパターン)の中から、検出された発信元、電池残量、または受信電波の電界強度に対応するパターンを読み出す読み出し手段(例えば、図4の触覚表示制御部270)と、読み出された前記パターンを触覚呈示する触覚呈示手段(例えば、図4の触覚表示部231、触覚表示部232、または触覚表示部233)とを備えることを特徴とする。
【0015】
請求項3に記載の状態呈示方法においては、発信元、電池残量、または受信電波の電界強度を検出し(例えば、図5のステップS1、図9のステップS21、または図12のステップS12)、記憶されているパターンの中から、検出された発信元、電池残量、または受信電波の電界強度に対応するパターンを読み出し(例えば、図5のステップS4、図9のステップS23、または図12のステップS53)、読み出された前記パターンを触覚呈示する(例えば、図5のステップS5、図9のステップS24、または図12のステップS54)ことを特徴とする。
【0016】
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
【0017】
図1は、本発明を適用したカメラ付ディジタル携帯電話機51の外観の構成を表している。
【0018】
図1に示されるように、カメラ付ディジタル携帯電話機51は、その筐体が、中央のヒンジ部211を境に表示部212と本体213とに分けられており、ヒンジ部211を介して折り畳み可能に形成されている。上側の筐体としての表示部212には、上端左部に送受信用のアンテナ214が引出し及び収納可能な状態に取り付けられており、アンテナ214を介して基地局(図示せず)との間で電波を送受信する。
【0019】
また表示部212には、上端中央部にほぼ180度の角度範囲で回動自在なカメラ部215が設けられており、カメラ部215のCCDカメラ216によって所望の撮像対象を撮像することができる。
【0020】
表示部212は、カメラ部215がユーザによってほぼ180度回動されて位置決めされた場合、図2に示されるように、カメラ部215の背面側中央に設けられたスピーカ217が正面側に位置することになり、これにより通常の音声通話状態に切り換わる。
【0021】
また、表示部212には、その正面に液晶ディスプレイ218が設けられており、電波の受信状態、電池残量、電話帳として登録されている相手先名、電話番号及び送信履歴等の他、電子メールの内容、簡易ホームページ、カメラ部215のCCDカメラ216で撮像した画像を表示することができる。
【0022】
一方、下側の筐体としての本体213には、その表面に「0」乃至「9」の数字キー、発呼キー、リダイヤルキー、終話及び電源キー、クリアキー、および電子メールキー等の操作キー219が設けられており、操作キー219を用いて各種指示を入力することができる。また本体213には、操作キー219の下部にメモボタン220やマイクロフォン221が設けられており、メモボタン220によって通話中の相手の音声を録音することができるとともに、マイクロフォン221によって通話時のユーザの音声を集音する。
【0023】
さらに本体213には、操作キー219の上部に回動自在なジョグダイヤル222が本体213の表面から僅かに突出した状態で設けられており、ジョグダイヤル222に対する回動操作に応じて液晶ディスプレイ218に表示されている電話帳リストや電子メールのスクロール動作、簡易ホームページのページ捲り動作及び画像の送り動作等の種々の動作を実行する。
【0024】
例えば本体213は、ユーザによるジョグダイヤル222の回動操作に応じて液晶ディスプレイ218に表示された電話帳リストの複数の電話番号の中から所望の電話番号が選択され、ジョグダイヤル222が本体213の内部方向に押圧されると、選択された電話番号を確定して電話番号に対して発呼処理を行う。
【0025】
なお、本体213の背面側には、図示せぬバッテリパックが装着されており、終話及び電源キーがオン状態になると、バッテリパックから各回路部に対して電力が供給されて動作可能な状態に起動する。
【0026】
ところで本体213には、本体213の左側面上部に抜差自在なメモリスティック(出願人会社の商標)223を装着するためのメモリスティックスロット224が設けられており、メモボタン220が押下されるとメモリスティック223に通話中の相手の音声を記録したり、ユーザの操作に応じて電子メール、簡易ホームページ、CCDカメラ216で撮像した画像を記録することができる。
【0027】
ここでメモリスティック223は、本願出願人であるソニー株式会社によって開発されたフラッシュメモリカードの一種である。このメモリスティック223は、縦21.5×横50×厚さ2.8[mm]の小型薄型形状のプラスチックケース内に電気的に書換えや消去が可能な不揮発性メモリであるEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)の一種であるフラッシュメモリ素子を格納したものであり、10ピン端子を介して画像や音声、音楽等の各種データの書き込み及び読み出しが可能となっている。
【0028】
またメモリスティック223は、大容量化等による内蔵フラッシュメモリの仕様変更に対しても、使用する機器で互換性を確保することができる独自のシリアルプロトコルを採用し、最大書込速度1.5[MB/S]、最大読出速度2.45[MB/S]の高速性能を実現していると共に、誤消去防止スイッチを設けて高い信頼性を確保している。
【0029】
従ってカメラ付ディジタル携帯電話機51は、このようなメモリスティック223を装着可能に構成されているために、メモリスティック223を介して他の電子機器との間でデータの共有化を図ることができる。
【0030】
図3は、カメラ付ディジタル携帯電話機51の背面側の外観の構成を表している。
【0031】
本体213の背面側(数字キーなどが設けられている面とは反対側の面)には、図3に示されるように、触覚表示部231乃至触覚表示部233が設けられており、触覚表示部231乃至触覚表示部233には、4×4、2×4、および2×4の触知ピン(すなわち、ユーザに触感刺激を与える部分)が、それぞれ、配置されている。
【0032】
図4は、カメラ付ディジタル携帯電話機51の構成を表している。
【0033】
図4に示されるように、カメラ付ディジタル携帯電話機51は、表示部212及び本体213の各部を統括的に制御する主制御部250に対して、電源回路部251、操作入力制御部252、画像エンコーダ253、カメラインタフェース部254、LCD(Liquid Crystal Display)制御部255、多重分離部257、変復調回路部258、音声コーデック259、電話帳記憶部264、電池残量測定部265、受信電波強度測定部266、発信者触覚表示パターン記憶部267、電池残量触覚表示パターン記憶部268、受信電波強度触覚表示パターン記憶部269、および触覚表示制御部270がメインバス260を介して互いに接続されるとともに、画像エンコーダ253、画像デコーダ256、多重分離部257、変復調回路部258、音声コーデック259、および記録再生部263が同期バス261を介して互いに接続されて構成されている。
【0034】
電源回路部251は、ユーザの操作により終話及び電源キーがオン状態にされると、バッテリパックから各部に対して電力を供給することによりカメラ付ディジタル携帯電話機51を動作可能な状態に起動する。
【0035】
カメラ付ディジタル携帯電話機51は、CPU、ROM、およびRAM等でなる主制御部250の制御に基づいて、音声通話モード時にマイクロフォン221で集音した音声信号を音声コーデック259によってディジタル音声信号に変換、圧縮し、これを変復調回路部258でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部262でディジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後にアンテナ214を介して送信する。
【0036】
またカメラ付ディジタル携帯電話機51は、音声通話モード時にアンテナ214で受信した受信信号を増幅して周波数変換処理及びアナログディジタル変換処理を施し、変復調回路部258でスペクトラム逆拡散処理し、音声コーデック259によって伸張し、アナログ音声信号に変換した後、これをスピーカ217を介して出力する。
【0037】
さらにカメラ付ディジタル携帯電話機51は、データ通信モード時に電子メールを送信する場合、操作キー219及びジョグダイヤル222の操作によって入力された電子メールのテキストデータを操作入力制御部252を介して主制御部250に送出する。主制御部250は、テキストデータを変復調回路部258でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部262でディジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後にアンテナ214を介して基地局へ送信する。
【0038】
これに対してカメラ付ディジタル携帯電話機51は、データ通信モード時に電子メールを受信する場合、アンテナ214を介して基地局から受信した受信信号を変復調回路部258でスペクトラム逆拡散処理して元のテキストデータを復元した後、LCD制御部255を介して液晶ディスプレイ218に電子メールとして表示する。
【0039】
その後カメラ付ディジタル携帯電話機51は、ユーザの操作に応じて受信した電子メールを記録再生部263を介してメモリスティック223に記録することも可能である。
【0040】
カメラ付ディジタル携帯電話機51は、画像信号を送信しない場合には、CCDカメラ216で撮像した画像信号をカメラインタフェース部254及びLCD制御部255を介して液晶ディスプレイ218に直接表示する。
【0041】
カメラ付ディジタル携帯電話機51は、データ通信モード時に画像信号を送信する場合、CCDカメラ216で撮像された画像信号をカメラインタフェース部254を介して画像エンコーダ253に供給する。
【0042】
画像エンコーダ253は、CCDカメラ216から供給された画像信号を、例えばMPEG(Moving Picture Experts Group)2やMPEG4等の所定の符号化方式によって圧縮符号化することにより符号化画像信号に変換し、これを多重分離部257に送出する。このとき同時にカメラ付ディジタル携帯電話機51は、CCDカメラ216で撮像中にマイクロフォン221で集音した音声を音声コーデック259を介してディジタルの音声信号として多重分離部257に送出する。
【0043】
多重分離部257は、画像エンコーダ253から供給された符号化画像信号と音声コーデック259から供給された音声信号とを所定の方式で多重化し、その結果得られる多重化信号を変復調回路部258でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部262でディジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後にアンテナ214を介して送信する。
【0044】
これに対してカメラ付ディジタル携帯電話機51は、データ通信モード時に例えば簡易ホームページ等にリンクされた動画像ファイルのデータを受信する場合、アンテナ214を介して基地局から受信した受信信号を変復調回路部258でスペクトラム逆拡散処理し、その結果得られる多重化信号を多重分離部257に送出する。
【0045】
多重分離部257は、多重化信号を分離することにより符号化画像信号と音声信号とに分け、同期バス261を介して符号化画像信号を画像デコーダ256に供給すると共に音声信号を音声コーデック259に供給する。画像デコーダ256は、符号化画像信号をMPEG2やMPEG4等の所定の符号化方式に対応した復号化方式でデコードすることにより再生動画像信号を生成し、これをLCD制御部255を介して液晶ディスプレイ218に供給し、これにより、例えば、簡易ホームページにリンクされた動画像ファイルに含まれる動画データが表示される。
【0046】
このとき同時に音声コーデック259は、音声信号をアナログ音声信号に変換した後、これをスピーカ217に供給し、これにより、例えば、簡易ホームページにリンクされた動画像ファイルに含まる音声信号が再生される。この場合も電子メールの場合と同様にカメラ付ディジタル携帯電話機51は、受信した簡易ホームページ等にリンクされたデータをユーザの操作により記録再生部263を介してメモリスティック223に記録することが可能である。
【0047】
電話帳記憶部264は、電話番号と名前(相手先の名前)を対応付けて記憶しており、主制御部250の指示に基づいて触覚表示制御部270に記憶されている名前を供給する。
【0048】
電池残量測定部265は、電源回路部251における電池残量を測定し、測定した電池残量に基づいて電池残量制御信号を生成し、触覚表示制御部270に供給する。受信電波強度測定部266は、送受信回路部262の出力から、アンテナ214を介して基地局から送信されてきた電波の受信レベル(電界強度)を測定し、受信電波強度制御信号を生成し、触覚表示制御部270に供給する。
【0049】
発信者触覚表示パターン記憶部267は、発信者と、発信者に対応する触覚表示パターンを対応付けて記憶しており、必要に応じて、記憶されている触覚表示パターンを触覚表示制御部270に供給する。電池残量触覚表示パターン記憶部267は、電池残量と、電池残量に対応する触覚表示パターンを対応付けて記憶しており、必要に応じて、記憶されている触覚表示パターンを触覚表示制御部270に供給する。受信電波強度触覚表示パターン記憶部269は、受信電波強度と、受信電波強度に対応する触覚表示パターンを対応付けて記憶しており、必要に応じて、記憶されている触覚表示パターンを触覚表示制御部270に供給する。
【0050】
触覚表示制御部270は、電話記憶部264から供給された名前に基づいて、発信者触覚表示パターン記憶部267から、その名前に対応する触覚表示パターンを読み出し、触覚表示部231に供給する。また、触覚表示制御部270は、電池残量測定部265から供給された電池残量制御信号に基づいて、電池残量触覚表示パターン記憶部268から、電池残量制御信号に含まれる電池残量に対応する触覚表示パターンを読み出し、触覚表示部232に供給する。さらに、触覚表示制御部270は、受信電波強度測定部266から供給された受信電波強度制御信号に基づいて、受信電波強度触覚表示パターン記憶部269から、受信電波強度制御信号に含まれる受信電波強度に対応する触覚表示パターンを読み出し、触覚表示部233に供給する。
【0051】
触覚表示部231乃至触覚表示部233は、触覚表示制御部270から供給された所定の触覚表示パターンに基づいて、触覚表示部231乃至触覚表示部233のそれぞれに配置されている触知ピン(図3)に所定の動作をさせる(すなわち、所定の触覚表示パターンを表示する)。なお、いまの例の場合、触覚表示部231に、発信者に対応する触覚表示パターンを供給するようにし、触覚表示部232に、電池残量に対応する触覚表示パターンを供給するようにし、触覚表示部233に、受信電波強度に対応する触覚表示パターンを供給するようにしたが、これに限定されない。
【0052】
カメラ付ディジタル携帯電話機51に備えられた触覚表示部(いまの例の場合、触覚表示部231)に電話やメール等を発信してきた発信者の触覚表示パターンを表示させる場合、ユーザは、まず、予めユーザに電話やメール等を発信してくる発信者の名前と、その発信者に対応する触覚表示パターンを対応付けて登録する。その後、電話やメール等を受信したとき、カメラ付ディジタル携帯電話機51は、図5のフローチャートに示される発信者触覚表示処理を実行する。
【0053】
図5のフローチャートを参照して、図1のカメラ付ディジタル携帯電話機51における発信者触覚表示処理について説明する。
【0054】
ステップS1において、送受信回路部262は、アンテナ214で受信した受信信号を増幅して周波数変換処理及びアナログディジタル変換処理を施し、変復調回路部258に供給する。変復調回路部258は、送受信回路部262から供給された受信信号をスペクトラム逆拡散処理し、主制御部250に供給する。主制御部250は、変復調回路部258から供給された受信信号から、発信元(発信者)の電話番号(例えば、「09011111111」)を取得する。
【0055】
ステップS2において、主制御部250は、電話帳記憶部264に記憶されている電話番号を参照して、発信元(発信者)の電話番号が登録されているか否かを判定する。
【0056】
図6は、電話帳記憶部264に記憶されているデータベース301の例を表している。
【0057】
図6のデータベース301の例の場合、第1列目と第2列目に、それぞれ、「電話番号」と「名前」が登録されており、同じ行の「電話番号」と「名前」は、対応付けられている。データベース301の第1列目の「電話番号」は、ユーザと電話やメール等を送受信する相手先の電話番号である。また、第2列目の「名前」は、ユーザと電話やメール等を送受信する相手先の名前である。
【0058】
図6のデータベース301の第1行目の例の場合、「電話番号」は「09011111111」であり、「名前」は「山田太郎」である。第2行目の場合、「電話番号」は「09022222222」であり、「名前」は「青木一郎」である。第3行目の場合、「電話番号」は「09033333333」であり、「名前」は「鈴木大介」である。第4行目の場合、「電話番号」は「09044444444」であり、「名前」は「太田次郎」である。第5行目の場合、「電話番号」は「09055555555」であり、「名前」は「森田三郎」である。
【0059】
ステップS2において発信元(発信者)の電話番号が登録されていると判定された場合、主制御部250はステップS3で、発信元(発信者)の電話番号に対応する「名前」(いまの例の場合、ステップS1で取得された電話番号が「09011111111」であるので、「山田太郎」である)を電話帳記憶部264から読み出し、触覚表示制御部270に供給する。
【0060】
ステップS2において発信元(発信者)の電話番号が登録されていないと判定された場合、主制御部250は未登録発信者制御信号を生成し、触覚表示制御部270に供給するとともに、処理はステップS3をスキップする。
【0061】
ステップS4において、触覚表示制御部270は、主制御部250から発信元(発信者)の電話番号に対応する「名前」(いまの例の場合、「山田太郎」、または、「未登録者」)を取得し、発信者触覚表示パターン記憶部267に記憶されている触覚表示パターンを参照して、取得された「名前」に対応する触覚表示パターンを読み出し、触覚表示部231に供給する。
【0062】
図7は、発信者触覚表示パターン記憶部267に記憶されているデータベース351の例を表している。
【0063】
図7のデータベース351の例の場合、第1列目と第2列目に、それぞれ、「発信者の名前」と「触覚表示パターン」が対応付けられて登録されている。データベース351の第1列目の「発信者の名前」は、ユーザに電話やメール等発信する発信者の名前である。第2列目の「触覚表示パターン」は、触覚表示部231に表示させる触覚表示パターンである。
【0064】
図7のデータベース351の第1行目の場合、「発信者の名前」は「山田太郎」であり、「触覚表示パターン」は「パターン1」である。第2行目の場合、「発信者の名前」は「青木一郎」であり、「触覚表示パターン」は「パターン2」である。第3行目の場合、「発信者の名前」は「鈴木大介」であり、「触覚表示パターン」は「パターン3」である。第4行目の場合、「発信者の名前」は「太田次郎」であり、「触覚表示パターン」は「パターン4」である。第5行目の場合、「発信者の名前」は「森田三郎」であり、「触覚表示パターン」は「パターン5」である。また、データベース351の最後の行の場合、「発信者の名前」は「未登録者」であり、「触覚表示パターン」は「パターンn」である。この場合における「未登録者」とは、ステップS2において発信元(発信者)の電話番号が登録されていないと判定された場合における発信者を意味している。
【0065】
例えば、ステップS3で、主制御部250が、発信元(発信者)の電話番号に対応する「名前」として「山田太郎」を、触覚表示制御部270に供給した場合、触覚表示制御部270は、「山田太郎」に対応する触覚表示パターンとして「パターン1」を発信者触覚表示パターン記憶部267から読み出し、触覚表示部231に供給する。他の場合についても同様である。
【0066】
なお、触覚表示制御部270が、主制御部250から未登録発信者制御信号を取得した場合(ステップS2において発信元(発信者)の電話番号が登録されていないと判定された場合)、触覚表示制御部270は、未登録者」に対応する触覚表示パターンとして「パターンn」を発信者触覚表示パターン記憶部267から読み出し、触覚表示部231に供給する。
【0067】
ステップS5において、触覚表示部231は、触覚表示制御部270から供給された触覚表示パターン(図7の例の場合、「パターン1」、「パターン2」、「パターン3」、「パターン4」、「パターン5」、または「パターンn」)に基づいて、触覚表示部231に配置されている触知ピン(図3)に所定の動作をさせる(すなわち、触覚表示部231は、所定の触覚表示パターンを表示する)。
【0068】
図8は、触覚表示部231に配置されている触知ピンの所定の触覚表示パターンの例を説明する図である。
【0069】
上述した図7の触覚表示パターン、すなわち、「パターン1」、「パターン2」、「パターン3」、「パターン4」、「パターン5」、および「パターンn」は、例えば、図8A、図8B、図8C、図8D、図8E、および図8Fにそれぞれ対応する。
【0070】
いまの例の場合、ステップS3の処理で、発信元(発信者)の電話番号に対応する「名前」が「山田太郎」であるので、触覚表示制御部270は、取得された「山田太郎」に対応する触覚表示パターンとして「パターン1」を発信者触覚表示パターン記憶部267から読み出し、触覚表示部231に供給する。「パターン1」は、図8Aに対応しているので、触覚表示部231は、触覚表示部231に配置されている触知ピンを、図8Aに示されるように動作させる。なお、いまの例の場合、発信元(発信者)の電話番号に対応する「名前」が「山田太郎」であるときについて説明したが、他の場合についても同様である。
【0071】
これにより、ユーザは、発信元の電話番号に対応する発信者を触覚で知ることができる。また、発信元の電話番号が登録されていない場合(図5のステップS2でNOと判定された場合)においても、触覚表示部231は、「パターンn」に対応する図8Fに示されるように触知ピンを動作させるので、ユーザは、発信元が、登録されていないことを確認することができる。
【0072】
このように、発信元のそれぞれを表すのは、単なるパターンであって、発信元の名前を表す文字ではない。従って、少ないピンで発信元を表すことができる。理論的には、ピンの数が16本なので、216個のパターンの表現が可能であるが、そのうちの、ユーザが指で触って、識別し易いものが使用される。
【0073】
このことは、後述する電池残量または電界強度を呈示する場合も同様である。
【0074】
次に、図9のフローチャートを参照して、図1のカメラ付ディジタル携帯電話機51における電池残量触覚表示処理について説明する。
【0075】
ステップS21において、電池残量測定部265は、電源回路部251における電池残量を測定する。
【0076】
ステップS22において、電池残量測定部265は、ステップS21で測定した電池残量に基づいて、電池残量制御信号を生成し、触覚表示制御部270に供給する。
【0077】
ステップS23において、触覚表示制御部270は、電池残量測定部265から供給された電池残量制御信号に基づいて、電池残量触覚表示パターン記憶部268から、電池残量制御信号に含まれる電池残量に対応する触覚表示パターンを読み出し、触覚表示部232に供給する。
【0078】
図10は、電池残量表示パターン記憶部268に記憶されているデータベース401の例を表している。
【0079】
図10のデータベース401の例の場合、第1列目と第2列目に、それぞれ、「電池残量」と「触覚表示パターン」が登録されており、同じ行の「電池残量」と「触覚表示パターン」は、対応付けられている。データベース401の第1列目の「電池残量」は、電池の残量を示しており、第2列目の「触覚表示パターン」は、触覚表示部232に表示させる触覚表示パターンである。
【0080】
図10のデータベース401の第1行目の場合、「電池残量」は「なし」であり、「触覚表示パターン」は、「パターン1」である。第2行目の場合、「電池残量」は、「少」であり、「触覚表示パターン」は、「パターン2」である。第3行目の場合、「電池残量」は「中」であり、「触覚表示パターン」は、「パターン3」である。第4行目の場合、「電池残量」は「満」であり、「触覚表示パターン」は「パターン4」である。
【0081】
例えば、触覚表示制御部270が電池残量測定部265から取得した電池残量制御信号に含まれる電池残量が「少」であった場合、触覚表示制御部270は、電池残量触覚表示パターン記憶部268から、電池残量「少」に対応する触覚表示パターンとして「パターン2」を読み出し、触覚表示部232に供給する。他の場合についても同様である。
【0082】
ステップS24において、触覚表示部232は、触覚表示制御部270から供給された触覚表示パターン(図10の例の場合、「パターン1」、「パターン2」、「パターン3」、または「パターン4」)に基づいて、触覚表示部232に配置されている触知ピン(図3)に所定の動作をさせる(すなわち、触覚表示部232は、所定の触覚表示パターンを表示する)。その後、処理はステップS21に戻り、同様の処理が繰り返される。
【0083】
図11は、触覚表示部232に配置されている触知ピンの所定の触覚表示パターンの例を説明する図である。
【0084】
上述した図10の触覚表示パターン、すなわち、「パターン1」、「パターン2」、「パターン3」、および「パターン4」は、例えば、図11A、図11B、図11C、および図11Dにそれぞれ対応する。
【0085】
いまの例の場合、電池残量制御信号に含まれる電池残量が「少」であったので(ステップS2の処理)、触覚表示制御部270は、電池残量「少」に対応する触覚表示パターンとして、「パターン2」を電池残量触覚表示パターン記憶部268から読み出し、触覚表示部232に供給する。「パターン2」は、図11Bに対応しているので、触覚表示部232は、触覚表示部232に配置されている触知ピンを、図11Bに示されるように動作させる。なお、いまの例の場合、電池残量が「少」であるときについて説明したが、他の場合についても同様である。
【0086】
これにより、ユーザは、電池残量を触覚で知ることができる。
【0087】
次に、図12のフローチャートを参照して、図1のカメラ付ディジタル携帯電話機51における受信電波強度触覚表示処理について説明する。
【0088】
ステップS51において、受信電波強度測定部266は、送受信回路部262が出力する信号から、アンテナ214を介して基地局から送信されてきた電波の受信レベル(電界強度のレベル)を測定する。
【0089】
ステップS52において、受信電波強度測定部266は、ステップS1で測定した受信電波強度に基づき、受信電波強度制御信号を生成し、触覚表示制御部270に供給する。
【0090】
ステップS53において、触覚表示制御部270は、ステップS52で受信した受信電波強度制御信号に基づいて、受信電波強度触覚表示パターン記憶部269から、受信電波強度信号に含まれる受信電波強度に対応する触覚表示パターンを読み出し、触覚表示部233に供給する。
【0091】
図13は、受信電波強度触覚表示パターン記憶部269に記憶されているデータベース451の例を表している。
【0092】
図13のデータベース451の例の場合、第1列目と第2列目に、それぞれ、「受信電波強度」と「触覚表示パターン」が登録されており、同じ行の「受信電波強度」と「触覚表示パターン」は対応付けられている。データベース451の第1行目の「受信電波強度」は、受信電波の強度を示しており、第2行の「触覚表示パターン」は、触覚表示部233に表示させる触覚表示パターンである。
【0093】
図13のデータベース451の第1行目の場合、「受信電波強度」は「ゼロ」であり、「触覚表示パターン」は「パターン1」である。第2行目の場合、「受信電波強度」は「弱」であり、「触覚表示パターン」は「パターン2」である。第3行目の場合、「受信電波強度」は「中」であり、「触覚表示パターン」は「パターン3」である。第4行目の場合、「受信電波強度」は「強」であり、「触覚表示パターン」は「パターン4」である。
【0094】
例えば、触覚表示制御部270が受信電波強度測定部266から取得した受信電波強度制御信号に含まれる受信電波強度が「中」であった場合、触覚表示制御部270は、受信電波強度触覚表示パターン記憶部269から、受信電波強度「中」に対応する触覚表示パターンとして「パターン3」を読み出し、触覚表示部233に供給する。他の場合についても同様である。
【0095】
ステップS54において、触覚表示部233は、触覚表示制御部270から供給された触覚表示パターン(図13の例の場合、「パターン1」、「パターン2」、「パターン3」、または「パターン4」)に基づいて、触覚表示部233に配置されている触知ピン(図3)に所定の動作をさせる(すなわち、触覚表示部233は、所定の触覚表示パターンを表示する)。その後、処理はステップS51に戻り、同様の処理が繰り返される。
【0096】
図14は、触覚表示部233に配置されている触知ピンの所定の触覚表示パターンの例を説明する図である。
【0097】
上述した図13の触覚表示パターン、すなわち、「パターン1」、「パターン2」、「パターン3」、および「パターン4」は、例えば、図13A、図13B、図13C、および図13Dにそれぞれ対応する。
【0098】
いまの例の場合、受信電波強度制御信号に含まれる受信電波強度が「中」であるので、触覚表示制御部270は、受信電波強度「中」に対応する触覚表示パターンとして、「パターン3」を受信電波強度触覚表示パターン記憶部269から読み出し、触覚表示部233に供給する。「パターン3」は、図13Cに対応しているので、触覚表示部233は、触覚表示部233に配置されている触知ピンを、図13Cに示されるように動作させる。なお、いまの例の場合、受信電波強度が「中」であるときについて説明したが、他の場合についても同様である。
【0099】
これにより、ユーザは、受信電波強度を触覚で知ることができる。
【0100】
以上の処理により、カメラ付ディジタル携帯電話機51に、触覚表示機能を設けたので、簡単かつ容易に、ユーザにカメラ付ディジタル携帯電話機51の状態を呈示することができ、もって、カメラ付ディジタル携帯電話機51の操作性を向上させることができる。
【0101】
また、発信元(発信者)を表示するための触覚表示部(いまの例の場合、触覚表示部231)と、発信者に対応する触覚表示パターンを記憶する発信者触覚表示パターン記憶部を設けるようにしたので、電話やメールの着信時、発信者に対応する触覚表示パターンを触覚表示部に表示させることができる。
【0102】
これにより、ユーザは、電話やメール等の発信元(あらかじめ登録してある発信元)を触覚により知ることができる。
【0103】
また、発信元が未登録である場合においても、未登録であることを示す触覚表示パターンを、触覚表示部231に表示させるので、ユーザは、電話やメール等の発信元が未登録であることを知ることができる。
【0104】
このように、視覚障害を持つユーザや、視覚が制限される状況下においても、ユーザに所望の情報を呈示することができる。
【0105】
また、電池残量を表示するための触覚表示部(いまの例の場合、触覚表示部232)と、電池残量触覚表示パターン記憶部を設けるようにしたので、電池残量測定部により測定された電池残量に対応する触覚表示パターンを、触覚表示部に表示させることができる。これにより、ユーザは、電池残量を触覚により知ることができる。
【0106】
さらに、受信電波強度を表示するための触覚表示部(いまの例の場合、触覚表示部233)と、受信電波強度触覚表示パターン記憶部を設けるようにしたので、受信電波強度測定部により測定された受信電波強度に対応する触覚表示パターンを、触覚表示部233に表示させることができる。これにより、ユーザは、受信電波強度を触覚により知ることができる。
【0107】
なお、以上の例では、カメラ付ディジタル携帯電話機51に3つの触覚表示部(触覚表示部231乃至触覚表示部233)を設けるようにしたが、触覚表示部の数はいくつでもよいし、触覚表示部に設けられるピンの数もいくつでもよい。
【0108】
また、触覚表示部に、発信元を特定する情報、電池残量を特定する情報、および受信電波強度を特定する情報を表示させるようにしたが、これに限らず、例えば、発信元を特定する情報と電池残量を特定する情報のみ(2つ)を表示させるようにしてもよいし、他の情報(例えば、日時を示す情報)を表示させるようにしてもよい。勿論、1つの情報のみを表示させるようにしてもよい。触覚表示部に表示させる情報を、ユーザが選択できるようにしてもよい。
【0109】
さらに、電話帳記憶部264に電話番号と対応する名前を記憶させるようにしたが、メール(電子メール等)のアドレスを記憶させるようにしてもよい。この場合、触覚表示部にメールの発信元を特定する情報を表示させることができる。
【0110】
また、触覚表示部が設けられる場所についても、これに限らず、例えば、液晶ディスプレイ218の裏側であってもよい。ただし、本体213の背面側に触覚表示部が設けられる場合、数字キー等を操作するとき、ユーザは、本体213を手で持つので、操作中でも着信があれば、手で相手を触覚により知ることができる。
【0111】
さらに、いまの例の場合、触覚表示部231に表示される触覚表示パターンを8種類、触覚表示部232と触覚表示部233に表示される触覚表示パターンをそれぞれ4種類としたが、これに限らず、触覚表示パターンが、それぞれの情報(例えば、それぞれの発信元)に対して重複しなければ、何種類でもよい。また、そのパターンは、任意でよい。
【0112】
また、以上の例は、カメラ付ディジタル携帯電話機に適用した場合について説明したが、これに限らず、カメラが付いていないディジタル携帯電話機に適用することもできるし、その他の情報処理装置に適用することもできる。
【0113】
なお、本明細書において、各フローチャートを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
【0114】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、簡単かつ容易に、ユーザに情報を呈示することができ、もって、携帯電話機の操作性を向上させることができる。特に、形状を大型化したり、構成を複雑にすることなくユーザに触覚で携帯電話機の状態を呈示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したカメラ付ディジタル携帯電話機の外観の構成を示す図である。
【図2】図1のカメラ部の背面側に設けられたスピーカを説明する図である。
【図3】カメラ付ディジタル携帯電話機の背面側の外観の構成を示す図である。
【図4】図1のカメラ付ディジタル携帯電話機の詳細な構成例を示すブロック図である。
【図5】発信者触覚表示処理を説明するフローチャートである。
【図6】電話帳記憶部に記憶されているデータベースの例を表す図である。
【図7】発信者触覚表示パターン記憶部に記憶されているデータベースの例を表す図である。
【図8】触覚表示部に配置されている触知ピンの所定の触覚表示パターンの例を説明する図である。
【図9】電池残量触覚表示処理を説明するフローチャートである。
【図10】電池残量表示パターン記憶部に記憶されているデータベースの例を表す図である。
【図11】触覚表示部に配置されている触知ピンの所定の触覚表示パターンの例を説明する図である。
【図12】受信電波強度触覚表示処理を説明するフローチャートである。
【図13】受信電波強度触覚表示パターン記憶部に記憶されているデータベースの例を表す図である。
【図14】触覚表示部に配置されている触知ピンの所定の触覚表示パターンの例を説明する図である。
【符号の説明】
231乃至233 触覚表示部, 267 発信者触覚表示パターン記憶部,268 電池残量触覚表示パターン記憶部, 269 受信電波強度触覚表示パターン記憶部, 270 触覚表示制御部, 301,351,401,451 データベース[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a mobile phone and a state presentation method, and more particularly, to a mobile phone and a state presentation method capable of improving operability.
[0002]
[Prior art]
When presenting information, displays in a variety of broad senses are used. This display can be conceptually broadly classified into three types: a visual display, an auditory display, and a tactile display. For example, a CRT (Cathode Ray Tube) or an LCD (Liquid Crystal Display) is generally widely known as a visual display, and a speaker is known as an auditory display, for example.
[0003]
On the other hand, the tactile display is not widely recognized as compared with the visual display and the auditory display, but the elderly and the visually impaired have five senses other than visual and auditory (for example, tactile sense). In recent years, research has been rapidly promoted as one means of perceiving information.
[0004]
For example, it has been proposed to provide a tactile display to a mouse as an input means of a personal computer so that a visually impaired person can easily use an electronic data display system using a CRT or an LCD (for example, see Patents). Reference 1).
[0005]
[Patent Document 1]
JP 2001-502699A
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the system of
[0007]
The present invention has been made in view of such a situation, and aims to easily and easily present information to a user.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The mobile phone of the present invention includes a detecting unit that detects a source, a remaining battery level, or an electric field strength of a received radio wave, and a detected source, a remaining battery level, or a received radio wave from a stored pattern. A reading unit for reading a pattern corresponding to the electric field intensity, and a tactile presentation unit for providing a tactile presentation of the read pattern are provided.
[0009]
The tactile sensation providing means may be provided on a surface of the housing of the mobile phone opposite to a surface provided with numeric keys operated when inputting a telephone number.
[0010]
The state presentation method of the present invention detects the source, the remaining battery level, or the electric field strength of the received radio wave, and detects the detected source, the remaining battery level, or the electric field strength of the received radio wave from the stored patterns. Is read out, and the read out pattern is tactilely presented.
[0011]
In the mobile phone and the method of the present invention, the source, the remaining battery level, or the electric field strength of the received radio wave is detected, and the detected source, the remaining battery level, or the received radio wave is selected from the stored patterns. A pattern corresponding to the electric field strength is read, and the read pattern is presented by tactile sensation.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below. The correspondence between constituent elements described in the claims and specific examples in the embodiments of the present invention is as follows. This description is for confirming that a specific example supporting the invention described in the claims is described in the embodiment of the invention. Therefore, even if there is a specific example which is described in the embodiment of the invention but is not described here as corresponding to the configuration requirement, the fact that the specific example is It does not mean that it does not correspond to the requirement. Conversely, even if a specific example is described here as corresponding to a configuration requirement, this means that the specific example does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. not.
[0013]
Furthermore, this description does not mean that the invention corresponding to the specific examples described in the embodiments of the invention is all described in the claims. In other words, this description is an invention corresponding to the specific example described in the embodiment of the invention, and the existence of the invention not described in the claims of this application, that is, It does not deny the existence of the invention added by the amendment.
[0014]
In the mobile phone according to the first aspect, detecting means (for example, the
[0015]
In the state presentation method according to the third aspect, the source, the remaining battery level, or the electric field strength of the received radio wave is detected (for example, step S1 in FIG. 5, step S21 in FIG. 9, or step S12 in FIG. 12). A pattern corresponding to the detected transmission source, remaining battery level, or electric field strength of the received radio wave is read out of the stored patterns (for example, step S4 in FIG. 5, step S23 in FIG. 9, or step S23 in FIG. 9). (Step S53), and the tactile presentation of the read pattern is performed (for example, step S5 in FIG. 5, step S24 in FIG. 9, or step S54 in FIG. 12).
[0016]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0017]
FIG. 1 shows the configuration of the appearance of a camera-equipped digital
[0018]
As shown in FIG. 1, the camera-equipped digital
[0019]
In addition, the
[0020]
As shown in FIG. 2, when the
[0021]
The
[0022]
On the other hand, the
[0023]
Further, a
[0024]
For example, the
[0025]
A battery pack (not shown) is mounted on the back side of the
[0026]
By the way, the
[0027]
Here, the
[0028]
Also, the
[0029]
Therefore, since the camera-equipped digital
[0030]
FIG. 3 shows the configuration of the appearance of the back side of the camera-equipped digital
[0031]
As shown in FIG. 3, a
[0032]
FIG. 4 shows a configuration of the camera-equipped digital
[0033]
As shown in FIG. 4, the camera-equipped digital
[0034]
When the end of the call and the power key are turned on by the user's operation, the power
[0035]
The camera-equipped digital
[0036]
The digital mobile phone with
[0037]
Further, when transmitting an e-mail in the data communication mode, the camera-equipped digital
[0038]
On the other hand, when receiving an e-mail in the data communication mode, the camera-equipped digital
[0039]
Thereafter, the camera-equipped digital
[0040]
When not transmitting an image signal, the camera-equipped digital
[0041]
When transmitting an image signal in the data communication mode, the camera-equipped digital
[0042]
The
[0043]
The demultiplexing unit 257 multiplexes the coded image signal supplied from the
[0044]
On the other hand, the digital
[0045]
The demultiplexing unit 257 separates the multiplexed signal into an encoded image signal and an audio signal by supplying the encoded image signal to the
[0046]
At this time, at the same time, the
[0047]
The telephone
[0048]
The remaining battery
[0049]
The caller tactile display pattern storage unit 267 stores a caller and a tactile display pattern corresponding to the caller in association with each other, and stores the stored tactile display pattern in the tactile
[0050]
The tactile
[0051]
The
[0052]
When displaying a tactile display pattern of a caller who has transmitted a telephone call, mail, or the like on a tactile display unit (
[0053]
With reference to the flowchart of FIG. 5, the caller tactile display processing in the camera-equipped digital
[0054]
In step S <b> 1, the transmission /
[0055]
In step S2, the
[0056]
FIG. 6 illustrates an example of the
[0057]
In the case of the example of the
[0058]
In the example of the first line of the
[0059]
If it is determined in step S2 that the telephone number of the caller (caller) is registered, the
[0060]
If it is determined in step S2 that the telephone number of the caller (caller) has not been registered, the
[0061]
In step S4, the tactile
[0062]
FIG. 7 illustrates an example of the
[0063]
In the case of the example of the
[0064]
In the case of the first line of the
[0065]
For example, when the
[0066]
If the tactile
[0067]
In step S5, the
[0068]
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a predetermined tactile display pattern of the tactile pins arranged on the
[0069]
7 described above, that is, “
[0070]
In the case of the present example, since the “name” corresponding to the telephone number of the caller (the caller) is “Taro Yamada” in the process of step S3, the tactile
[0071]
Thereby, the user can know the caller corresponding to the telephone number of the caller by touch. In addition, even when the caller's telephone number is not registered (when determined to be NO in step S2 of FIG. 5), the
[0072]
In this way, each of the sources is merely a pattern, not a character indicating the name of the source. Therefore, the source can be represented by a small number of pins. Theoretically, the number of pins is 16, so 2 16 Although individual patterns can be expressed, of those, the one that is easily identified by the user touching it with a finger is used.
[0073]
This is the same when presenting the remaining battery power or the electric field strength described later.
[0074]
Next, with reference to the flowchart of FIG. 9, the battery remaining amount tactile display processing in the camera-equipped digital
[0075]
In step S21, the battery remaining
[0076]
In step S22, the battery remaining
[0077]
In step S23, the tactile
[0078]
FIG. 10 illustrates an example of the
[0079]
In the case of the example of the
[0080]
In the case of the first line of the
[0081]
For example, when the battery level included in the battery level control signal acquired by the tactile
[0082]
In step S <b> 24, the
[0083]
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a predetermined tactile display pattern of the tactile pins arranged on the
[0084]
The tactile display patterns of FIG. 10 described above, that is, “
[0085]
In the case of the present example, since the battery remaining amount included in the battery remaining amount control signal is “small” (the processing of step S2), the tactile
[0086]
Thereby, the user can know the remaining battery level by touch.
[0087]
Next, with reference to the flowchart of FIG. 12, the received radio wave intensity tactile display processing in the digital
[0088]
In step S51, the received radio wave
[0089]
In step S52, the received signal
[0090]
In step S53, the haptic
[0091]
FIG. 13 illustrates an example of the
[0092]
In the case of the example of the
[0093]
In the case of the first line of the
[0094]
For example, when the received signal strength included in the received signal strength control signal acquired from the received signal
[0095]
In step S54, the
[0096]
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a predetermined tactile display pattern of the tactile pins arranged on the
[0097]
13 described above, that is, “
[0098]
In the case of the present example, since the received radio wave intensity included in the received radio wave intensity control signal is “medium”, the tactile
[0099]
Thereby, the user can know the received radio wave intensity by touch.
[0100]
By the above processing, the tactile display function is provided to the camera-equipped digital
[0101]
In addition, a tactile display unit (
[0102]
As a result, the user can know the source of the call or e-mail (the source registered in advance) by touch.
[0103]
Also, even when the sender is unregistered, the tactile display pattern indicating that the sender is unregistered is displayed on the
[0104]
As described above, desired information can be presented to the user even in the case of a visually impaired user or a situation where vision is restricted.
[0105]
In addition, since a tactile display unit for displaying the remaining battery level (in the present example, the tactile display unit 232) and a remaining battery level tactile display pattern storage unit are provided, the tactile display unit measures the remaining battery level. The tactile display pattern corresponding to the remaining battery level can be displayed on the tactile display unit. Thereby, the user can know the remaining battery level by touch.
[0106]
Further, a tactile display unit (in this example, the tactile display unit 233) for displaying the received radio wave intensity and a received radio wave intensity tactile display pattern storage unit are provided. The tactile display pattern corresponding to the received radio wave intensity can be displayed on the
[0107]
In the above example, the camera-equipped digital
[0108]
In addition, the tactile display unit displays information for specifying the transmission source, information for specifying the remaining battery level, and information for specifying the received radio field intensity. However, the present invention is not limited to this. Only the information and the information for specifying the remaining battery level (two) may be displayed, or other information (for example, information indicating the date and time) may be displayed. Of course, only one piece of information may be displayed. Information to be displayed on the tactile display section may be selectable by the user.
[0109]
Further, although the name corresponding to the telephone number is stored in the telephone
[0110]
Further, the place where the tactile display unit is provided is not limited to this, and may be, for example, the back side of the
[0111]
Furthermore, in the case of the present example, the tactile display patterns displayed on the
[0112]
In the above example, the case where the present invention is applied to a digital mobile phone with a camera has been described. However, the present invention is not limited to this, and may be applied to a digital mobile phone without a camera, or may be applied to other information processing apparatuses. You can also.
[0113]
Note that, in this specification, the steps describing each flowchart are not only performed in chronological order in the order described, but are not necessarily performed in chronological order, but are performed in parallel or individually. This also includes processing.
[0114]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, information can be presented to the user easily and easily, and the operability of the mobile phone can be improved. In particular, the user can be tactilely presented with the state of the mobile phone without increasing the size or complicating the configuration.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an external configuration of a digital mobile phone with a camera to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a diagram illustrating a speaker provided on the back side of the camera unit in FIG. 1;
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an external appearance on a rear side of the digital mobile phone with a camera.
FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration example of the digital mobile phone with camera in FIG. 1;
FIG. 5 is a flowchart illustrating a sender tactile display process.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a database stored in a telephone directory storage unit.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a database stored in a caller tactile display pattern storage unit.
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a predetermined tactile display pattern of tactile pins arranged on a tactile display unit.
FIG. 9 is a flowchart illustrating a battery remaining amount tactile display process.
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a database stored in a battery remaining amount display pattern storage unit.
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a predetermined tactile display pattern of tactile pins arranged on a tactile display unit.
FIG. 12 is a flowchart illustrating a received radio wave intensity tactile display process.
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a database stored in a received radio wave intensity tactile display pattern storage unit.
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a predetermined tactile display pattern of tactile pins arranged on a tactile display unit.
[Explanation of symbols]
231 to 233 Tactile display unit, 267 Sender's tactile display pattern storage unit, 268 Battery remaining amount tactile display pattern storage unit, 269 Tx haptic display pattern storage unit for received radio wave intensity, 270 Tactile display control unit, 301, 351, 401, 451 Database
Claims (3)
記憶されているパターンの中から、検出された発信元、電池残量、または受信電波の電界強度に対応するパターンを読み出す読み出し手段と、
読み出された前記パターンを触覚呈示する触覚呈示手段と
を備えることを特徴とする携帯電話機。Detecting means for detecting the source, the remaining battery level, or the electric field strength of the received radio wave;
Reading means for reading a pattern corresponding to the detected source, the remaining battery level, or the electric field strength of the received radio wave from the stored patterns;
And a tactile sensation providing means for hapticly presenting the read pattern.
ことを特徴とする請求項1に記載の携帯電話機。The said tactile sense presentation means is provided in the surface of the housing | casing of the said mobile telephone opposite to the surface provided with the number key operated when inputting a telephone number, The feature of Claim 1 characterized by the above-mentioned. The described mobile phone.
発信元、電池残量、または受信電波の電界強度を検出し、
記憶されているパターンの中から、検出された発信元、電池残量、または受信電波の電界強度に対応するパターンを読み出し、
読み出された前記パターンを触覚呈示する
ことを特徴とする状態呈示方法。In the method of presenting the state of the mobile phone,
Detects the source, battery level, or received signal strength,
From the stored patterns, read the pattern corresponding to the detected source, battery level, or received signal strength,
A state presentation method, wherein the read-out pattern is presented by tactile sensation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003111107A JP2004320403A (en) | 2003-04-16 | 2003-04-16 | Portable telephone set and method for presenting state |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003111107A JP2004320403A (en) | 2003-04-16 | 2003-04-16 | Portable telephone set and method for presenting state |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004320403A true JP2004320403A (en) | 2004-11-11 |
Family
ID=33471751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003111107A Withdrawn JP2004320403A (en) | 2003-04-16 | 2003-04-16 | Portable telephone set and method for presenting state |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004320403A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007293132A (en) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Pioneer Electronic Corp | Mobile information input/output device and general purpose braille output device |
JP2011004052A (en) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Nec Corp | Tactile information device, and electronic device with the same |
-
2003
- 2003-04-16 JP JP2003111107A patent/JP2004320403A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007293132A (en) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Pioneer Electronic Corp | Mobile information input/output device and general purpose braille output device |
JP2011004052A (en) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Nec Corp | Tactile information device, and electronic device with the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW312769B (en) | Computers integrated with a cordless telephone | |
JP2003186597A (en) | Portable terminal device | |
JP4056518B2 (en) | Portable information terminal, display control method thereof, and program | |
EP2244274A2 (en) | Portable terminal | |
WO2002056168A1 (en) | Information processing device | |
US20070101366A1 (en) | Method for analyzing information and executing function corresponding to analyzed information in portable terminal | |
JP2007036544A (en) | Portable terminal | |
US7245943B2 (en) | Apparatus and method for inputting characters in a mobile communication terminal | |
JP2001024762A (en) | Portable telephone set | |
JP3896740B2 (en) | Mobile phone | |
KR20070057351A (en) | Mobile phone for transforming braille into voice | |
JP2002044285A (en) | Mobile communication terminal device and portable display terminal device | |
JP2004320403A (en) | Portable telephone set and method for presenting state | |
KR20050081600A (en) | Method for capturing screen in mobile phone | |
JP4509315B2 (en) | Display device and video phone | |
KR20050087597A (en) | Portable terminal capable of variably displaying in difference area with screen electronic touch interfaces window according to input interface mode | |
KR100663555B1 (en) | Method for compositing data in mobile phone with camera and touch screen | |
JP2002342000A (en) | Portable terminal | |
JP2003204399A (en) | Communication terminal and program | |
JP2007019611A (en) | Mobile information terminal and picture generating method | |
JP4246451B2 (en) | Mobile phone | |
KR100647546B1 (en) | Method for adding contents of message in mobile communication terminal | |
JP2000333148A (en) | Portable visual telephone terminal | |
KR20060133143A (en) | Method for providing a notification massage in mobile communication terminal | |
KR101360212B1 (en) | Portable terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060704 |