JP2005070594A - Barrier mechanism - Google Patents
Barrier mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005070594A JP2005070594A JP2003302526A JP2003302526A JP2005070594A JP 2005070594 A JP2005070594 A JP 2005070594A JP 2003302526 A JP2003302526 A JP 2003302526A JP 2003302526 A JP2003302526 A JP 2003302526A JP 2005070594 A JP2005070594 A JP 2005070594A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- barrier
- driving
- main
- driven
- optical axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Blocking Light For Cameras (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
Abstract
Description
本発明は、デジタルスチルカメラ、ビデオカメラ等の撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus such as a digital still camera and a video camera.
従来のコンパクトカメラは、レンズ開口を開閉するバリア機構をレンズ鏡筒前面に備えているタイプが一般化している。このバリア機構は、一般的に複数枚のバリア羽根をレンズ鏡筒が非撮影位置から撮影位置に移動するのに連動させて、閉状態から開状態へと移行させるものである。 Conventional compact cameras are generally of a type in which a barrier mechanism for opening and closing the lens opening is provided on the front surface of the lens barrel. This barrier mechanism generally shifts a plurality of barrier blades from a closed state to an open state in conjunction with the movement of the lens barrel from the non-photographing position to the photographing position.
図9、図10を用いて従来のバリア機構について説明する。主バリア101、副バリア102は回転中心101a、102aを中心に回動自在に不図示の地板に固定されていて、開口部106aが形成された不図示のカバー部材106が前記主バリア101、副バリア102の直前位置に配置されている。前記主バリア101と前記副バリア102とは歯車部101b、102bで互いに係合していて、主バリア101を回転させると、その回転力が副バリア102に伝達される。地板の裏には、前記主バリア101と略同一の回転中心回りで回転可能な開閉レバー103が取り付けられており、この開閉レバー103は駆動バネ104によって図中反時計回り方向に付勢されている。前記開閉レバー103には前方に延びる駆動軸103aが形成されており、この駆動軸103aは不図示の地板に形成された長穴を貫通して前記主バリア101に形成された吸収穴101cに嵌合している。前記主バリア101の裏面には、不図示の座繰り部が形成されており、この座繰り部に線バネ形状をした吸収バネ105が収容されている。前記吸収バネ105は固定部分105aにより前記主バリア101に固定されており、動作部105bが固定部分105aにつながる構成となっている。また、前記吸収バネ105は前記主バリア101に取り付けられた通常状態(図9、図10のような状態)では動作部105bに矢印f’で示す付勢力を発生し、この付勢力f’は前記開閉レバー103の前記駆動軸103aを前記主バリア101の前記吸収穴101cの端面に当接させておくように作用する。これによって、前記開閉レバー103と前記主バリア101とが一体的に回転することができ、さらに前記副バリア102を回転させることができる。
A conventional barrier mechanism will be described with reference to FIGS. The
次に従来のバリア機構の開閉動作について説明する。レンズ鏡筒が非撮影位置に移動する場合、すなわちレンズ鏡筒が繰り込み動作を行った場合、レンズ鏡筒から前記駆動バネ104に抗する動力(レンズ鏡筒の沈胴力や合焦モータからの回転力等)を受けて前記開閉レバー103が時計回り方向に回転すると、前記駆動軸103aも時計回り方向に回転し、これと一体となって前記主バリア101が時計回り方向に回転するとともに前記副バリア102が反時計回り方向に回転し、図9のバリア閉じ状態となる。レンズ鏡筒が撮影位置に移動する場合、すなわちレンズ鏡筒が繰り出し動作を行った場合、レンズ鏡筒の動力から開放された前記開閉レバー103が前記駆動バネ104に反時計回り方向に回転付勢され、これと一体となって前記主バリア101が反時計回り方向に回転するとともに前記副バリア102が時計回り方向に回転し、図10に示すバリア開き状態となる。
しかしながら上記従来例においては、図10のバリア開き状態において前記主バリア101、副バリア102の歯車部101b、102bが剥き出しになっているため、前記開口部106aより砂等の異物が進入した場合にこれを遮ることができず、歯車部101b、102bに異物が挟まり、レンズ鏡筒が沈胴してもバリアが閉じきらなくなる問題があった。
However, in the conventional example, since the gear portions 101b and 102b of the
また、上記従来例においては、前記開閉レバー103が前記主バリア101と略同一の回転中心を持つため、前記開閉レバー103の近傍に配置する必要がある前記駆動バネ104を、その構成上バリアの移動部分も含めた前記主バリア101と前記副バリア102の動作領域外に配置することができない。このため図11に示すように、前記駆動バネ104は前記主バリア101、前記副バリア102および不図示の地板の後方に配置しなければならず、バリア機構の薄型化を図る場合、可能な限り前記開閉レバー103を薄くしたとしても、前記駆動バネ104の巻き径の厚み分だけは最低必要となってしまう。なお、引っ張りバネ(前記駆動バネ104)の線径や巻き径を細くしてバネの厚みを薄くする方法が考えられるが、通常の作動範囲でバネの弾性限界を超えてしまい、バネの機能を十分に発揮させることができないおそれがある。
Further, in the above conventional example, since the opening /
そこで本発明は、歯車によって連結された主動バリアと従動バリアの2枚のバリアを、略リング状のバリア駆動部材を光軸周りに回転させることによって開閉動作させるバリア機構において、バリア開状態にて連結歯車部の光路側にあたる位置に、バリア駆動部材に壁を設けることにより、砂等の異物が進入しても快適に動作するバリア機構を提供することを第一の目的としている。また、歯車によって連結された主動バリアと従動バリアの2枚のバリアを、略リング状のバリア駆動部材を光軸周りに回転させることによって開閉動作させるバリア機構であって、主動バリアのバリア開状態での位置と、バリア駆動部材をバリア開方向へ付勢する部材をバリア駆動部材に連結する部分のバリア閉状態での位置とが、光軸に直交する平面内で重なる構成とすることにより、径方向の大型化を防止し、かつ薄型化を図ったバリア機構を提供することを第二の目的としている。 Therefore, the present invention provides a barrier mechanism that opens and closes two barriers, a main barrier and a driven barrier, connected by a gear, by rotating a substantially ring-shaped barrier drive member around the optical axis in a barrier open state. The first object is to provide a barrier mechanism that operates comfortably even if foreign matter such as sand enters by providing a wall on the barrier drive member at a position corresponding to the optical path side of the connecting gear portion. A barrier mechanism that opens and closes two barriers, a main barrier and a driven barrier, connected by a gear, by rotating a substantially ring-shaped barrier driving member around the optical axis, wherein the main barrier is in an open state. And the position in the barrier closed state of the portion that connects the member that urges the barrier driving member in the barrier opening direction to the barrier driving member overlap in a plane perpendicular to the optical axis. A second object is to provide a barrier mechanism that prevents the enlargement in the radial direction and is thinned.
本出願に係る発明の目的を実現する構成は、請求項1に記載のように、各々の基端部に設けられた歯車により連結された主動バリア部材と従動バリア部材とを備え、前記主動バリア部材が回動するのと一体となって前記従動バリア部材が回動することによって、撮影光学系の光路を遮断する閉位置と、これより外方に退避する開位置との間で開閉可能であるレンズバリアと、略リング状に形成され、ほぼ光軸を中心に回転し、該リング状の部材の一部に設けられた駆動用部材により、前記主動バリア部材を開閉動作させるバリア駆動部材とを備えてなるバリア機構であって、前記レンズバリアの開状態において、前記主動バリア部材および前記従動バリア部材の連結歯車部の光路側にあたる位置に、前記バリア駆動部材に壁を設けたことを特徴とするバリア機構にある。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a driving barrier member and a driven barrier member connected to each other by a gear provided at each base end, and the main driving barrier. When the driven barrier member rotates together with the rotation of the member, it can be opened and closed between a closed position that blocks the optical path of the imaging optical system and an open position that retreats outward. A lens barrier, and a barrier driving member that is formed in a substantially ring shape, rotates about the optical axis, and opens and closes the main barrier member by a driving member provided in a part of the ring member; The barrier drive member is provided with a wall at a position corresponding to the optical path side of the coupling gear portion of the main driving barrier member and the driven barrier member in the open state of the lens barrier. In the barrier mechanism that.
この構成によれば、砂等の異物がバリア内に進入しても、バリアの連結歯車部に異物が挟まってしまうことなく、レンズ鏡筒が沈胴してもバリアが閉じきらなくなることを防ぐことが可能である。 According to this configuration, even if foreign matter such as sand enters the barrier, the foreign matter is not caught in the connecting gear portion of the barrier, and the barrier is not completely closed even when the lens barrel is retracted. Is possible.
本出願に係る発明の目的を実現する他の構成は、請求項2に記載のように、各々の基端部に設けられた歯車により連結された主動バリア部材と従動バリア部材とを備え、前記主動バリア部材が回動するのと一体となって前記従動バリア部材が回動することによって、撮影光学系の光路を遮断する閉位置と、これより外方に退避する開位置との間で開閉可能であるレンズバリアと、略リング状に形成され、ほぼ光軸を中心に回転し、該リング状の部材の一部に設けられた駆動用部材により、前記主動バリア部材を開閉動作させるバリア駆動部材とを備えてなるバリア機構であって、前記主動バリア部材を開位置へ駆動する際には、前記駆動部材で直接駆動し、閉位置へ駆動する際には前記駆動部材と前記主動バリア部材との間に弾性部材を介して駆動する事を特徴とするバリア機構にある。 According to another aspect of the present invention for realizing the object of the present invention, a driving barrier member and a driven barrier member connected to each other by a gear provided at each base end are provided, as described in claim 2. When the driven barrier member rotates together with the rotation of the main barrier member, it opens and closes between a closed position that blocks the optical path of the photographic optical system and an open position that retreats outward. A lens barrier that is possible, and a barrier drive that is formed in a substantially ring shape, rotates about the optical axis, and opens and closes the main barrier member by a drive member provided in a part of the ring member. A driving mechanism and a main driving barrier member when the main driving barrier member is driven to the open position and directly driven by the driving member. With an elastic member between In the barrier mechanism, characterized in that drive.
この構成によれば、従来開閉レバーにより主動バリアを駆動していたために駆動バネの配置に制限があったものを、光軸中心に回転するバリア駆動部材により主動バリアを駆動することによって、駆動バネの配置の自由度が増し、バリア機構の薄型化を図ることが可能である。 According to this configuration, the driving spring is driven by the barrier driving member that rotates about the optical axis, instead of the driving spring that has been conventionally limited by the opening / closing lever. The degree of freedom of the arrangement increases, and the barrier mechanism can be made thinner.
本出願に係る発明の目的を実現する具体的な構成は、請求項3に記載のように、前記主動バリア部材と、前記従動バリア部材と、前記弾性部材と、前記バリア駆動部材の一部である駆動用部材と、さらに、前記バリア駆動部材をバリアの開方向へ付勢するための機構の少なくとも一部が、光軸の方向に関して領域を共有している事を特徴とする特許請求の範囲2項記載のバリア機構にある。 A specific configuration for realizing the object of the invention according to the present application is as described in claim 3, wherein the main driving barrier member, the driven barrier member, the elastic member, and a part of the barrier driving member are used. A drive member and at least a part of a mechanism for biasing the barrier drive member in the barrier opening direction share a region with respect to the direction of the optical axis. 2. The barrier mechanism according to item 2.
この構成によれば、バリア機構の厚み方向の寸法を押さえて、バリア機構の薄型化を図ることが可能である。 According to this configuration, it is possible to reduce the thickness of the barrier mechanism while suppressing the dimension in the thickness direction of the barrier mechanism.
本出願に係る発明の目的を実現する具体的な構成は、請求項4に記載のように、前記主動バリア部材のバリア開状態での位置と、前記バリア駆動部材をバリアの開方向へ付勢する部材を前記バリア駆動部材に連結する部分のバリア閉状態での位置と、光軸に直交する平面内で重なる事を特徴とする特許請求の範囲1,2,3項記載のバリア機構にある。
A specific configuration for realizing the object of the invention according to the present application is as described in claim 4, wherein the position of the main driving barrier member in the barrier open state and the barrier driving member are urged in the barrier opening direction. The barrier mechanism according to any one of
この構成によれば、バリア機構を径方向に大型化することなく薄型化を図ることが可能である。 According to this configuration, it is possible to reduce the thickness of the barrier mechanism without increasing the size in the radial direction.
以上説明したように、本発明によれば、砂等の異物がバリア内に進入しても、バリアの連結歯車部に異物が挟まってしまうことなく、レンズ鏡筒が沈胴してもバリアが閉じきらなくなることを防ぐことができる従来にない画期的な効果がある。 As described above, according to the present invention, even if a foreign substance such as sand enters the barrier, the barrier is closed even if the lens barrel is retracted without the foreign substance being caught in the connecting gear portion of the barrier. There is an epoch-making effect that can be prevented from being lost.
以下に発明を実施するための最良の形態について説明する。 The best mode for carrying out the invention will be described below.
図1は本実施例におけるバリア機構の構成斜視図である。図2は主バリア羽根を背面側から見た斜視図である。図3は吸収バネの正面図である。図4はバリア閉じ状態での正面図である。図5はバリア開き状態での正面図である。図6は副バリア羽根を背面側から見た斜視図である。図7はバリア閉じ状態での右側面図である。図8はバリア開き状態での補助詳細図である。 FIG. 1 is a configuration perspective view of a barrier mechanism in the present embodiment. FIG. 2 is a perspective view of the main barrier blade viewed from the back side. FIG. 3 is a front view of the absorption spring. FIG. 4 is a front view of the barrier closed state. FIG. 5 is a front view with the barrier opened. FIG. 6 is a perspective view of the auxiliary barrier blade viewed from the back side. FIG. 7 is a right side view of the barrier closed state. FIG. 8 is an auxiliary detail view in the barrier open state.
駆動部材5はレンズ鏡筒6のレンズ保持部6bの外周面を摺動面として円周方向に回転可能となるように組み込まれており、バリア開きバネ7の両端が前記レンズ鏡筒6のピン6aと前記駆動部材5に形成されたフック5aに係止され、常に時計回り方向に回転付勢されている。ベース部材4は前記レンズ保持部6bの前面に配置され、バヨネット方式により前記レンズ鏡筒6に装着される。前記駆動部材5は前記ベース部材4が装着されることにより、前記レンズ鏡筒6と前記ベース部材4に挟まれて光軸方向に規制される。主バリア羽根1、副バリア羽根2は前記ベース部材4の前面に配置されており、前記レンズ鏡筒6に突設されたピン6c、6d(光軸と平行な軸線を持つ)に孔1a、2aで回動自在に支持されている。前記主バリア羽根1と前記副バリア羽根2とは歯車部1b、2bで互いに係合していて、主バリア羽根1を回転させると、その回転力が副バリア羽根2に伝達される。前記駆動部材5には光軸と平行に鏡筒前方に延びる駆動ピン5bと、円周方向に所定の長さを有する防塵壁5cが形成されており、これら駆動ピン5bと防塵壁5cは前記ベース部材4に形成された長穴4aを貫通して、駆動ピン5bは前記主バリア羽根1に形成された端面1dに当接する。図2に示すように、前記主バリア羽根1の裏面には座繰り部1eが形成されており、この座繰り部1eには線バネ形状をした吸収バネ3が取り付けられる。前記吸収バネ3は、前記主バリア羽根1に形成された固定部1fに固定されるフック部3aと、前記フック部3aにつながる動作部3bとから構成されている。前記吸収バネ3は、未変形状態では図3に破線で示す形状になっていて、前記主バリア羽根1に取り付けられた通常状態(図4、図5のような状態)では実線で示した形状に変形し、前記動作部3bに矢印fで示す付勢力を発生する。付勢力fは、図5に示すように、前記駆動部材5の駆動ピン5bを前記主バリア羽根1の端面1dに当接させておくように作用する。これによって、前記駆動部材5と前記主バリア羽根1とが一体的に回転することができ、さらには前記副バリア羽根2を回転させることができる。そして、前記吸収バネ3の動作部3bの先端を折り曲げた形状とすることによって、図5のバリア開き状態において、カバー部材8の開口部8aから前記動作部3bが見えないようにしてあり、かつ付勢力fが図4のバリア閉じ状態および図5のバリア開き状態のいずれにおいても常に前記駆動部材5の径方向に対して略90度を保つようになっていて、付勢力fを効率よく前記駆動ピン5bに作用させることができる。また、図6に示すように、前期副バリア羽根2の裏面には座繰り部2cが形成されており、図4のバリア閉じ状態において、前記防塵壁5cおよび前記吸収バネ3の動作部3bの光軸方向の厚みを吸収する構造となっている。カバー部材8は光学系の光軸を中心とする中央部に開口部8aを有しており、前記ベース部材4に対する位相を合わせて、前記主バリア羽根1、副バリア羽根2の直前位置に配置される。このように本発明におけるバリア装置の構成にすることによって、図7で示すように前記バリア開きバネ7を前記主バリア羽根1、前記副バリア羽根2と前記駆動部材5の光軸方向厚み内に配置することができる。これにより、バリア機構を光軸方向において薄型にすることができる。
The drive member 5 is incorporated so as to be rotatable in the circumferential direction with the outer peripheral surface of the lens holding portion 6 b of the lens barrel 6 as a sliding surface, and both ends of the barrier opening spring 7 are pins of the lens barrel 6. 6a and a
次に本実施例のバリア機構の開閉動作について説明する。前記レンズ鏡筒6が非撮影位置に移動する場合、すなわち前記レンズ鏡筒6が繰り込み動作を行った場合、前記駆動部材5の外周部に半径方向外側に突出するとともに軸線方向(光軸に沿って鏡筒後方側)へ延出するカム5dに形成された斜向カム面5eが、不図示のカメラボディに形成されたカム面に係合されることで、前記駆動部材5が反時計回り方向へと回転し、これと一体となって前記主バリア羽根1が時計回り方向に回転するとともに前記副バリア羽根2が反時計回り方向に回転し、前記カバー部材8の開口部8aを覆う。この際、前記駆動部材5の回転量は、本来前記主バリア羽根1および前記副バリア羽根2がちょうど開閉する量に設定すればよいが、実際には各種部品精度や嵌合ガタ等を考慮して、余裕量を見て前記駆動部材5の回転量を大きめに設定しておく必要がある。そのため、図5のバリア開き状態では当接している前記端面1dと前記駆動ピン5bとが、図4のバリア閉じ状態ではわずかに離れることになる。
Next, the opening / closing operation of the barrier mechanism of this embodiment will be described. When the lens barrel 6 moves to a non-photographing position, that is, when the lens barrel 6 performs a retraction operation, the lens barrel 6 protrudes radially outward from the outer peripheral portion of the drive member 5 and is axially moved along the optical axis. The oblique cam surface 5e formed on the
前記レンズ鏡筒6が撮影位置に移動する場合、すなわち前記レンズ鏡筒6が繰り出し動作を行った場合、不図示のカメラボディに形成されたカム面に係合されることで回転規制されていた前記駆動部材5が前記バリア開きバネ7により時計回り方向に回転付勢され、これと一体となって前記主バリア羽根1が反時計回り方向に回転するとともに前記副バリア羽根2が時計回り方向に回転し、図5に示すバリア開き状態となる。図4と図7に示すように、前記主バリア羽根1の動作領域は前期駆動部材5のフック5aと光軸方向厚みにおいて重なり合ってしまうが、バリア開き動作の際には、前記駆動部材5が時計回り方向に回転し、前記フック5aが逃げたスペースに前記主バリア羽根1の先端部が入り込んでくる構成にすることによって、バリア装置を径方向において大型化することなく、かつバリア装置の機能を十分に満足し得るバリア開きバネのバネ力を得ることができる。また、図4のバリア閉じ状態では前記副バリア羽根2の座繰り部2cに収容されている前記防塵壁5cは、図5と図8に示すようにバリア開き状態では、前記主バリア羽根1と前記副バリア羽根2の歯車部1b、2bの内周側に位置するように回転する。これにより、バリア開き状態において前記カバー部材8の開口部8aから進入した砂等の異物が前記歯車部1b、2bに挟まってしまうことを防止することができる。
When the lens barrel 6 is moved to the photographing position, that is, when the lens barrel 6 is extended, the rotation is restricted by being engaged with a cam surface formed on a camera body (not shown). The drive member 5 is urged to rotate in the clockwise direction by the barrier opening spring 7, and the
すなわち、以上のように構成すれば、各々の基端部に設けられた歯車により連結された主動バリア部材と従動バリア部材とを備え、前記主動バリア部材が回動するのと一体となって前記従動バリア部材が回動することによって、撮影光学系の光路を遮断する閉位置と、これより外方に退避する開位置との間で開閉可能であるレンズバリアと、略リング状に形成され、ほぼ光軸を中心に回転し、該リング状の部材の一部に設けられた駆動用部材により、前記主動バリア部材を開閉動作させるバリア駆動部材とを備えてなるバリア機構であって、前記レンズバリアの開状態において、前記主動バリア部材および前記従動バリア部材の連結歯車部の光路側にあたる位置に、前記バリア駆動部材に壁を設けた構成にすることによって、砂等の異物がバリア内に進入しても、バリアの連結歯車部に異物が挟まってしまうことなく、レンズ鏡筒が沈胴してもバリアが閉じきらなくなることを防ぐことができる効果がある。 That is, if comprised as mentioned above, it is provided with the main barrier member and the driven barrier member which were connected with the gear provided in each base end, and the main barrier member rotates and is integrated with the above By rotating the driven barrier member, a lens barrier that can be opened and closed between a closed position that blocks the optical path of the photographing optical system and an open position that retreats outward from this is formed in a substantially ring shape, A barrier mechanism comprising a barrier driving member that rotates about the optical axis and that opens and closes the main barrier member by a driving member provided in a part of the ring-shaped member, the lens When the barrier is in an open state, the barrier driving member is provided with a wall at a position corresponding to the optical path side of the coupling gear portion of the main driving barrier member and the driven barrier member. Even enters the A, without foreign matters become caught engaged gear of the barrier, there is an effect that it is possible to prevent the lens barrel does not fit close the barriers be retracted.
また、各々の基端部に設けられた歯車により連結された主動バリア部材と従動バリア部材とを備え、前記主動バリア部材が回動するのと一体となって前記従動バリア部材が回動することによって、撮影光学系の光路を遮断する閉位置と、これより外方に退避する開位置との間で開閉可能であるレンズバリアと、略リング状に形成され、ほぼ光軸を中心に回転し、該リング状の部材の一部に設けられた駆動用部材により、前記主動バリア部材を開閉動作させるバリア駆動部材とを備えてなるバリア機構であって、前記主動バリア部材を開位置へ駆動する際には、前記駆動部材で直接駆動し、閉位置へ駆動する際には前記駆動部材と前記主動バリア部材との間に弾性部材を介して駆動する構成にすることによって、従来開閉レバーにより主動バリアを駆動していたために駆動バネの配置に制限があったものを、光軸中心に回転するバリア駆動部材により主動バリアを駆動することによって、駆動バネの配置の自由度が増し、バリア機構の薄型化を図ることができる効果がある。 The driven barrier member includes a driven barrier member and a driven barrier member that are connected to each other by a gear provided at each base end, and the driven barrier member rotates integrally with the rotation of the driven barrier member. The lens barrier that can be opened and closed between a closed position that blocks the optical path of the photographic optical system and an open position that retreats outward from this, and is formed in a substantially ring shape and rotates about the optical axis. A barrier mechanism comprising a driving member provided on a part of the ring-shaped member, and a barrier driving member for opening and closing the main driving barrier member, wherein the main driving barrier member is driven to an open position. When driving to the closed position, the driving member is driven by an elastic member between the driving member and the main driving barrier member. Bari Driving the main barrier with a barrier drive member that rotates around the optical axis increases the degree of freedom in the arrangement of the drive springs, resulting in a thin barrier mechanism. There is an effect that can be achieved.
また、前記主動バリア部材と、前記従動バリア部材と、前記弾性部材と、前記バリア駆動部材の一部である駆動用部材と、さらに、前記バリア駆動部材をバリアの開方向へ付勢するための機構の少なくとも一部が、光軸の方向に関して領域を共有している構成にすることによって、バリア機構の厚み方向の寸法を押さえて、バリア機構の薄型化を図ることができる効果がある。 In addition, the main driving barrier member, the driven barrier member, the elastic member, a driving member that is a part of the barrier driving member, and further for biasing the barrier driving member in the opening direction of the barrier By adopting a configuration in which at least a part of the mechanism shares an area with respect to the direction of the optical axis, there is an effect that the barrier mechanism can be reduced in thickness by suppressing the dimension in the thickness direction of the barrier mechanism.
また、前記主動バリア部材のバリア開状態での位置と、前記バリア駆動部材をバリアの開方向へ付勢する部材を前記バリア駆動部材に連結する部分のバリア閉状態での位置と、光軸に直交する平面内で重なる構成にすることによって、バリア機構を径方向に大型化することなく薄型化を図ることができる効果がある。 Further, the position of the main barrier member in the barrier open state, the position in the barrier closed state of the portion connecting the member for urging the barrier driving member in the barrier opening direction to the barrier driving member, and the optical axis By overlapping in an orthogonal plane, there is an effect that the barrier mechanism can be thinned without increasing the size in the radial direction.
1 主バリア羽根
2 副バリア羽根
3 吸収バネ
4 ベース部材
5 駆動部材
6 レンズ鏡筒
7 バリア開きバネ
8 カバー部材
101 主バリア
102 副バリア
103 開閉レバー
104 駆動バネ
105 吸収バネ
106 カバー部材
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記主動バリア部材が回動するのと一体となって前記従動バリア部材が回動することによって、撮影光学系の光路を遮断する閉位置と、これより外方に退避する開位置との間で開閉可能であるレンズバリアと、略リング状に形成され、ほぼ光軸を中心に回転し、該リング状の部材の一部に設けられた駆動用部材により、前記主動バリア部材を開閉動作させるバリア駆動部材とを有し、
前記レンズバリアの開状態において、前記主動バリア部材および前記従動バリア部材の連結歯車部の光路側にあたる位置に、前記バリア駆動部材に壁を設けたことを特徴とするバリア機構。 A primary barrier member and a secondary barrier member connected by gears provided at each base end;
When the driven barrier member rotates integrally with the rotation of the main driving barrier member, it is between a closed position where the optical path of the photographing optical system is blocked and an open position where the optical path is retracted outwardly. A lens barrier that can be opened and closed, and a barrier that is formed in a substantially ring shape, rotates about the optical axis, and opens and closes the main driving barrier member by a driving member provided in a part of the ring shaped member. A drive member,
A barrier mechanism characterized in that, in the open state of the lens barrier, a wall is provided on the barrier driving member at a position corresponding to the optical path side of the connecting gear portion of the main barrier member and the driven barrier member.
前記主動バリア部材が回動するのと一体となって前記従動バリア部材が回動することによって、撮影光学系の光路を遮断する閉位置と、これより外方に退避する開位置との間で開閉可能であるレンズバリアと、略リング状に形成され、ほぼ光軸を中心に回転し、該リング状の部材の一部に設けられた駆動用部材により、前記主動バリア部材を開閉動作させるバリア駆動部材と有し、
前記主動バリア部材を開位置へ駆動する際には、前記駆動部材で直接駆動し、閉位置へ駆動する際には前記駆動部材と前記主動バリア部材との間に弾性部材を介して駆動する事を特徴とするバリア機構。 A primary barrier member and a secondary barrier member connected by gears provided at each base end;
When the driven barrier member rotates integrally with the rotation of the main driving barrier member, it is between a closed position where the optical path of the photographing optical system is blocked and an open position where the optical path is retracted outwardly. A lens barrier that can be opened and closed, and a barrier that is formed in a substantially ring shape, rotates about the optical axis, and opens and closes the main driving barrier member by a driving member provided in a part of the ring shaped member. With a drive member,
When the main driving barrier member is driven to the open position, it is driven directly by the driving member, and when it is driven to the closed position, it is driven via an elastic member between the driving member and the main driving barrier member. A barrier mechanism characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003302526A JP2005070594A (en) | 2003-08-27 | 2003-08-27 | Barrier mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003302526A JP2005070594A (en) | 2003-08-27 | 2003-08-27 | Barrier mechanism |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005070594A true JP2005070594A (en) | 2005-03-17 |
Family
ID=34406773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003302526A Withdrawn JP2005070594A (en) | 2003-08-27 | 2003-08-27 | Barrier mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005070594A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2011244A1 (en) * | 2006-04-26 | 2009-01-07 | Laird Technologies Map Co., Ltd | A protecting apparatus for small image photographing devices |
WO2009098907A1 (en) * | 2008-02-07 | 2009-08-13 | Panasonic Corporation | Barrier unit |
US8990705B2 (en) | 2008-07-01 | 2015-03-24 | International Business Machines Corporation | Color modifications of objects in a virtual universe based on user display settings |
US9235319B2 (en) | 2008-07-07 | 2016-01-12 | International Business Machines Corporation | Geometric and texture modifications of objects in a virtual universe based on real world user characteristics |
-
2003
- 2003-08-27 JP JP2003302526A patent/JP2005070594A/en not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2011244A1 (en) * | 2006-04-26 | 2009-01-07 | Laird Technologies Map Co., Ltd | A protecting apparatus for small image photographing devices |
EP2011244A4 (en) * | 2006-04-26 | 2009-12-09 | Laird Technologies Map Co Ltd | A protecting apparatus for small image photographing devices |
WO2009098907A1 (en) * | 2008-02-07 | 2009-08-13 | Panasonic Corporation | Barrier unit |
US8147149B2 (en) | 2008-02-07 | 2012-04-03 | Panasonic Corporation | Barrier unit |
JP5271285B2 (en) * | 2008-02-07 | 2013-08-21 | パナソニック株式会社 | Barrier unit |
US8990705B2 (en) | 2008-07-01 | 2015-03-24 | International Business Machines Corporation | Color modifications of objects in a virtual universe based on user display settings |
US9235319B2 (en) | 2008-07-07 | 2016-01-12 | International Business Machines Corporation | Geometric and texture modifications of objects in a virtual universe based on real world user characteristics |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5450978B2 (en) | Lens barrel | |
JPH1068983A (en) | Camera | |
JP4590163B2 (en) | camera | |
JP2012078691A (en) | Barrier mechanism, camera and personal digital assistant | |
JP4731882B2 (en) | Lens barrel with lens barrier and camera | |
JP3459716B2 (en) | Barrier device and camera having the same | |
US7572072B2 (en) | Lens barrier driving device, lens barrel, and image pickup apparatus | |
JP2005070594A (en) | Barrier mechanism | |
JP2006259615A (en) | Barrier device, lens barrel, and camera | |
US20090052035A1 (en) | Lens barrier mechanism | |
JP3109147B2 (en) | Barrier mechanism | |
JP4526401B2 (en) | Lens barrier device and imaging device provided with the same | |
US6749349B2 (en) | Sector blade driving device of a camera | |
JP5328178B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP4472389B2 (en) | Zoom lens barrel | |
JPH10312003A (en) | Barrier opening/closing device and camera | |
JP4841089B2 (en) | Focal plane shutter for camera | |
JP2005084454A (en) | Barrier device | |
JP2001188276A (en) | Stop device | |
JP2008249814A (en) | Blade driving device for camera | |
JP2005128335A (en) | Barrier device and lens device | |
JP2024044530A (en) | Camera device | |
JP2020034860A (en) | Blade drive device | |
JP2017003840A (en) | Blade driving device and imaging device | |
JP2005309030A (en) | Lens device and camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20061107 |