JP2006051295A - Pillow - Google Patents
Pillow Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006051295A JP2006051295A JP2004257170A JP2004257170A JP2006051295A JP 2006051295 A JP2006051295 A JP 2006051295A JP 2004257170 A JP2004257170 A JP 2004257170A JP 2004257170 A JP2004257170 A JP 2004257170A JP 2006051295 A JP2006051295 A JP 2006051295A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cold insulator
- pillow
- main body
- cold
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47G—HOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
- A47G9/00—Bed-covers; Counterpanes; Travelling rugs; Sleeping rugs; Sleeping bags; Pillows
- A47G9/10—Pillows
- A47G9/1036—Pillows with cooling or heating means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F7/02—Compresses or poultices for effecting heating or cooling
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F7/10—Cooling bags, e.g. ice-bags
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F2007/0001—Body part
- A61F2007/0002—Head or parts thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F7/02—Compresses or poultices for effecting heating or cooling
- A61F2007/0203—Cataplasms, poultices or compresses, characterised by their contents; Bags therefor
- A61F2007/0215—Cataplasms, poultices or compresses, characterised by their contents; Bags therefor containing liquids other than water
- A61F2007/0219—Gels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F7/02—Compresses or poultices for effecting heating or cooling
- A61F2007/0244—Compresses or poultices for effecting heating or cooling with layers
- A61F2007/0249—Compresses or poultices for effecting heating or cooling with layers with a layer having low heat transfer capability
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F7/10—Cooling bags, e.g. ice-bags
- A61F2007/108—Cold packs, i.e. devices to be cooled or frozen in refrigerator or freezing compartment
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Bedding Items (AREA)
- Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、枕に関する。特に、本発明は、人の首筋と頭部との冷却に使用される枕に関する。 The present invention relates to a pillow. In particular, the present invention relates to a pillow used for cooling a person's neck and head.
従来から頭部の冷却には、水枕が用いられてきた。水枕は、氷や水の入れ替えが面倒である。入れ替えは、水を取り扱うための場所や容器等が必要である。この煩わしさを改良するために種々の工夫がなされている。例えば、水を不要とするカプセル入り枕が特開2002−330986公報に記載されている。氷の代わりにカプセルが冷却され、枕の中に充填されて用いられる。 Conventionally, a water pillow has been used for cooling the head. Water pillows are cumbersome to replace ice and water. Replacement requires a place and container for handling water. Various ideas have been made to improve this bothersomeness. For example, a capsule-filled pillow that does not require water is described in JP-A-2002-330986. Instead of ice, the capsule is cooled and filled into a pillow for use.
また、枕カバーに設けられたポケットに保冷具が収容される枕が特開2001−297公報に記載されている。この保冷具には、市販のものが用いられる。これは単純なシート状であるため、厚みが薄い。外気との接触面積が大きく保冷能力が少ない。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-297 discloses a pillow in which a cold insulator is accommodated in a pocket provided in a pillow cover. A commercially available product is used for this cold insulator. Since this is a simple sheet shape, the thickness is thin. Large contact area with outside air and low cooling capacity.
塩を水に溶解させるときの吸熱反応に改良を加えた即冷型冷却包装体について、特開2001−198151公報に記載されている。これは、隔離されていた冷却剤を使用するときに水に混合溶解させることにより吸熱反応を開始させる。反応生成物の塩水をゲル化させることによって反応の進行を長続きさせる。生成されたゲルは上記の保冷具と同様に用いられるというものである。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-198151 discloses an immediate cooling type cooling package obtained by improving an endothermic reaction when a salt is dissolved in water. This initiates an endothermic reaction by mixing and dissolving in water when the isolated coolant is used. The progress of the reaction is continued by allowing the reaction product brine to gel. The generated gel is used in the same manner as the above-described cold insulator.
枕芯材(本体)の中央部低い部分に設けられた凹穴にゲル状物が充填された袋体が填め込まれてなる枕について、特開平7−163448公報に記載されている。ゲル状物としては、高吸水性樹脂と水を混含させたもの及び連通気泡のポリウレタンフォームに水を入れたものが挙げられている。上記袋体が保冷等のため用いられても、凹穴の体積が限られているため、保冷能力が不足する又袋体の位置が頭部の位置に限られているため、頭部の一部を保冷するにとどまる。
枕の形状は、起立姿勢と同様の頸椎の形をしている方が体に負担がかからなくてよいとされている。そのためには一定に形作った枕の形状を維持しながら、枕に頭部を当てたときの安定性と寝心地とを保つ必要がある。枕の形状を維持するには、復元性を備えることが必要である。上記のような枕及び包装体は、従来の水枕と同様に、いずれも頭部が動くままに変形し、形状保持機能はない。一方、形状保持能力が大きすぎると形状追随性が悪いため頭部の安定性や寝心地が悪くなる。すなわち、安定性と寝心地をよくするには、可撓性が要求される。本発明は、上記のような実情に鑑み、なされたものであり、体に負担がかからないように、首及び頭の形状に沿った形状で頭部を保持して冷却でき、冷却が長持ちするとともに寝心地もよい枕の提供を目的としている。 The shape of the pillow is said to be less burdensome on the body if it has a cervical vertebra shape similar to a standing posture. For this purpose, it is necessary to maintain the stability and sleeping comfort when the head is placed on the pillow while maintaining the shape of the pillow that has been uniformly formed. In order to maintain the shape of the pillow, it is necessary to provide resilience. Like the conventional water pillow, the pillow and the package as described above are all deformed with the head moving, and have no shape maintaining function. On the other hand, if the shape retention ability is too great, the shape following ability is poor, so that the stability and sleeping comfort of the head is deteriorated. That is, flexibility is required to improve stability and comfort. The present invention has been made in view of the above circumstances, and can cool by holding the head in a shape along the shape of the neck and head so that the body is not burdened, and cooling lasts long. The purpose is to provide a comfortable pillow.
本発明に係る枕は、中央部に凹部を備える本体と、上記凹部に組み込まれる保冷体とからなり、この凹部が人の首筋が位置する側の本体側壁の中央部に開口している。 The pillow according to the present invention includes a main body having a concave portion in the central portion and a cold insulator incorporated in the concave portion, and the concave portion opens in the central portion of the main body side wall on which the person's neck is located.
好ましくは、上記保冷体が、袋体と、この袋体に内封され媒体を含まない架橋高分子からなる軟質成形体とを含む。 Preferably, the cold insulator includes a bag and a soft molded body made of a crosslinked polymer that is enclosed in the bag and does not contain a medium.
上記軟質成形体が、未発泡のポリウレタン樹脂からなり、そのアスカーF硬度が10以上50以下であることがより好ましい。 More preferably, the soft molded body is made of an unfoamed polyurethane resin and has an Asker F hardness of 10 to 50.
さらに好ましくは、上記凹部が本体側壁に開口している開口部の深さが、この本体側壁の高さの1/3以上である。 More preferably, the depth of the opening in which the concave portion opens in the main body side wall is 1/3 or more of the height of the main body side wall.
上記保冷体が、その底面に厚さが2mm以上15mm以下の非柔軟性基盤部をさらに備えており、上記袋体が0.02mm以上0.5mm以下の厚みの材料からなることがさらに好ましい。 More preferably, the cold insulator further includes a non-flexible base portion having a thickness of 2 mm or more and 15 mm or less on the bottom surface, and the bag body is made of a material having a thickness of 0.02 mm or more and 0.5 mm or less.
好ましくは、上記保冷体の表面に複数の窪みを備えている。 Preferably, the surface of the cold insulator is provided with a plurality of depressions.
保冷体がシート状とされてもよい。好ましくは、シート状保冷体の厚みは、25mm以下である。シート状保冷体は、巻かれた状態又は折りたたまれた状態で、容器に収納されうる。 The cold insulator may be a sheet. Preferably, the sheet-shaped cold insulator has a thickness of 25 mm or less. The sheet-shaped cold insulator can be stored in a container in a wound state or a folded state.
この枕は、保冷体により、首筋及び頭の形状に沿った形状で頭部を保持して冷却できるので、体に負担がかからない。組み込まれた保冷体による冷却機能が長持ちする。また、組み込まれる保冷体は複数種類が保有されて取り替えることができる。保冷体が選択されることにより、体格、その他使用される人及び状況に応じて調節することができる。 Since this pillow can cool by holding the head in a shape along the shape of the neck and the head, the body is not burdened by the cold insulator. Long-lasting cooling function with built-in cooler. In addition, a plurality of types of cold insulators to be incorporated are held and can be replaced. By selecting the cold insulator, it can be adjusted according to the physique, other people used and the situation.
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。 Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.
図1から図4に本発明の一実施形態にかかる枕1が示されている。図1は、枕1の斜視図である。図2(a)は、枕1の平面図、図2(b)は正面図、図2(c)は右側面図である。図3は図2のIII−III線に沿った断面図である。図4は図2のIV−IV線に沿った断面図である。
The
枕1は、本体3と保冷体5とから形成されている。本体3は、保冷体5を組み込むための凹部7を備えている。この凹部7は、人の首筋が位置する側の本体側壁8の中央部で、本体奥行き方向に立体的に切り欠かれて開口している。人の首筋が位置する側は、本体3の長方形の輪郭の長辺の一方の側に定められる。人の首筋が位置する側の本体側壁8は、図2に示されているように、その長辺を含み底面から上方に立ち上がる面である。保冷体5は、上記凹部7に填るように、ほぼ凹部7の形状に沿う輪郭を備えている。保冷体5が上記側壁8の中央部に開口を有する凹部7に組み込まれる。このように本体3と保冷体5とが組み合わされて、枕1が使用されるときの形態になる。本体3と保冷体5とが組み合わされた輪郭のおよその平面形状は、長方形である。上記輪郭の大きさは、特に制限はないが、通常、横幅Lが400mm以上1000mm以下、奥行きWが300mm以上500mm以下及び上記側壁8の高さHが10mm以上190mm以下である。
The
図2(b)に示されている例では、本体側壁8に開口している凹部7の開口部の深さPは、この本体側壁8の高さHの約83%である。この開口部の深さPが浅すぎる場合は、保冷体5の容積が小さくなり十分な保冷効果が得られない。好ましくは、この開口部の深さPは本体側壁8の高さHの1/3以上である。開口部の深さPが側壁8の高さHと等しくてもよい。後述するように、凹部7の形状は、人の体型が考慮されて形成される保冷体5に相応して規定される。この凹部7に組み込まれる保冷体5の形状(主に高さ及び曲面形状)が変えられることが考慮される。すなわち、保冷体5と組み合わされて枕全体の形状が滑らかになるように形成される。
In the example shown in FIG. 2B, the depth P of the opening of the
本体3は、人の頭を支持できる硬さを備えるとともに、可撓性と復元性とを備えていることが好ましい。そのため、本体3には、ゴム又は合成樹脂材料が用いられることが好ましい。ゴムとしては、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム等が用いられる。合成樹脂材料としては、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、シリコーン、ポリブタジエン等の系統に属する熱可塑性エラストマーの単独又は複数種類の組み合わせが用いられる。本体3の材質は、可撓性及び種々の硬さを調節できるという面から、ポリウレタンの発泡体がより好ましい。なかでも低反発性のポリウレタン発泡体がさらに好ましい。本体3は、これらの材料が射出成形、押出成形等の成形方法で成形されることによって得られる。
It is preferable that the
保冷体5の可撓性(柔軟性とも表現される)が大きく形状保持能力が小さい場合は特に、凹部7によって保冷体5が所定の形状の範囲に保たれるように形成される。例えば、本体3の材質の可撓性は小さめで形状保持性が高い材質が選択される。あるいは、凹部7をなす周側壁等の表材が部分的に厚くされて凹部の形状が変化しにくくされてもよい。また、本体3の材質よりも高弾性率の材料が凹部7の周辺に部分的に配置されてもよい。
The
凹部7は、後述のように保冷体5を取り替えて組み込むことができる。そのため、凹部7は保冷体5の形状に沿った形状に形成される。しかし、別に作られた複数種類の保冷体5の寸法の誤差を吸収する等のために多少の隙間はあってもよい。隙間がない場合でも本体3及び保冷体5が可撓性を有するので、この可撓性の範囲内で保冷体5は、組み込まれ得る。ただし、隙間が大きすぎると頭部の沈み込みが深くなりすぎる等、所定の形状の範囲が保てなくなる場合があり好ましくない。
The
凹部7は、使用されるときに首筋及び後頭部が載る位置と大きさとを基準として設けられる。この枕1には、人の起立時の首筋から後頭部の形状になぞらえた曲面が中央部に形成される。この曲面形状は、本体3の有する形状保持性に支持された柔軟性を有する保冷体5により形成されてもよい。
The
図3及び図4に示されているところから明らかなように、本体3の人が頭をあずけたときに後頭部が位置する部分は、高さが低くなっている。枕1の肩に近い後頸部があずけられる部分は、高さが高くなっている。保冷体5が大きい場合は、この形状は、主として保冷体5によって形成保持される。保冷体5が小さい場合は、主として本体3の形状によって所定の形状が規定される。
As is apparent from FIGS. 3 and 4, the portion of the
本体3は、保冷体5が組み込まれた状態で、変形に追随できる可撓性を備えている。人は、頭の向きを変えたり位置をずらしたりする。変形追随性を良くするためには低反発弾性率の材質がよい。この凹部7を含めて本体3は、ある程度の変形追随性がないと使い心地が悪い。そのため、適度の可撓性と復元性を備え頭部の重量を頭部表面全体に分散させて支持することができるようにする。
The
本体3は、表面に複数の窪みDを備えていることが好ましい。この窪みDは、人の頭部等が枕に当てられたときに頭部等と本体3との密着を防ぐ。すなわち、頭部等と本体3との間に隙間ができる。この隙間が通気性を備えるため、べたつき感やムレを生じさせない。上記窪みDは、表面に溝、穴、突起等が設けられることにより形成される。図1から図4に記載されている枕1は、表面に長手方向に平行な溝を備えている。この溝の深さ、間隔等の形状は、本体3及び保冷体5の性状に合わせて使い心地がよいように設けられる。
The
保冷体5は、保冷材9とこの保冷材9を封入する封入用フィルム11とを備えている。保冷体5の表面形状は、起立姿勢における首筋から後頭部までの曲面にならって形成される。保冷体5は、本体3とは別に作製され、独立している。保冷体5は、本体3一に対して複数種類準備され得る。すなわち、保冷体5のみ本体から取り外して冷却又は冷凍することができる。本体の凹部に組み込みできる限り、特に高さ(厚み)、表面の曲線形状等の形状の異なる保冷体5に取り替えることができる。また、保冷材9の硬さ、保冷性能等の異なるものを各種準備してもよい。これらのものを状況に応じて選択することができる。
The
保冷体5の大きさは、通常、横幅Nが100mm以上500mm以下、奥行きMが150mm以上500mm以下及び高さが10mm以上190mm以下である。本体3との組み合わせでは主として、首を支える高さを備えるように保冷体5の高さが調節される。保冷体5の高さは、使用する人の後頸部の深さと横臥したときの肩と側頭部との距離により、また好みにより異なる。
As for the size of the
上記のように、この保冷体5は、人の首筋が位置する側の本体側壁8の中央部に一定の厚みを備えて填め込まれることにより枕1の一部を形成する。保冷体5が本体3と接する三方の側面は、発泡体等からなる本体3により外部から保護されている状態になっている。この側面に隣接する本体3の発泡体には保温機能があるため保冷体5の側面からの熱伝導が少ない。したがって、保冷体5の体積の大きさに対して外部からの熱が伝えられる枕表面側の面積は相対的に小さくなっている。保冷体5は、この組み合わせ構造により外部からの余分な熱が伝わりにくい。この枕1は、したがって、冷却時間が長持ちする。
As described above, the
保冷体5も、頭や首の重さを支えながらある程度の形状保持能力を備えている。この機能によって、人が頭を枕にあずけたとき、首の負担を減らすことができる。しかし、形状保持性が大きすぎると硬くなりすぎる傾向がある。保冷体5が硬すぎると頭や首の位置がずらされた場合等に変形追随性が不足する。ある程度の変形追随性がないと使い心地が悪い。保冷体5は、変形に追随できる可撓性を備えている。適度の可撓性と復元性を備え頭部の重量を頭部表面全体に分散させて支持することができるようにする。その材料としては、ゲル状材が好ましい。
The
保冷体5は、通常、表面温度が5℃以上30℃以下の範囲で用いられる。保冷体5の表面温度は10℃以上25℃以下が好ましい。より好ましくは12℃以上20℃以下である。保冷材9には、この温度で長時間用いることに有利なゲル又は媒体を含まない高分子からなる軟質成形体が選択される。ゲルには、媒体により、水を溶媒とするヒドロゲルとオイルを溶媒とするリポゲルとがある。ヒドロゲルには、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩(ポリアクリル酸ナトリウム等)、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンオキサイド等が挙げられる。例えば、ポリアクリル酸の重量平均分子量としては100万から500万程度のものが好適に用いられる。
The
リポゲルとしては、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリスチレン、シリコーン、ポリエチレン、ポリエステル、酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル、ネオプレン、ポリブタジエンゴムからなるゲルが例示される。これらのポリマーは、単独又は複数組み合わされて用いられる。また、これらポリマーの性状に応じて軟化剤、可塑剤、充填剤等が加えられて弾性が付与又は調節され得る。リポゲルは、これらのポリマーがオイルとともに架橋されて作られる。例えば、ポリマーが常温で溶解されるオイル100質量部とポリマー10質量部以上20質量部以下と有機過酸化物とが用いられる。オイルとしては、例えば、植物油、鉱物油、エステル油等の可塑剤が用いられる。上記の有機過酸化物としては、ラウロイルパーオキシド、アセチルパーオキシド、シクロヘキサノンパーオキシド、ジクミルパーオキシド等が用いられる。上記ヒドロゲルとリポゲルとでは、低温でも粘性を有する点からリポゲルの方が好ましい。なかでも、圧力分散性、加工性、価格等のバランスがよいという面からポリウレタンゲルが好ましい。 Examples of the lipogel include gels made of polyurethane, polyolefin, polystyrene, polystyrene, silicone, polyethylene, polyester, vinyl acetate copolymer, polyvinyl chloride, neoprene, and polybutadiene rubber. These polymers are used alone or in combination. Moreover, a softener, a plasticizer, a filler, etc. are added according to the property of these polymers, and elasticity can be provided or adjusted. Lipogel is made by cross-linking these polymers with oil. For example, 100 parts by mass of oil in which the polymer is dissolved at room temperature, 10 parts by mass or more and 20 parts by mass or less of the polymer, and an organic peroxide are used. As oil, plasticizers, such as vegetable oil, mineral oil, ester oil, are used, for example. As the organic peroxide, lauroyl peroxide, acetyl peroxide, cyclohexanone peroxide, dicumyl peroxide, and the like are used. Of the hydrogel and the lipogel, the lipogel is preferred from the viewpoint of having viscosity even at a low temperature. Among these, polyurethane gel is preferable from the viewpoint of good balance of pressure dispersibility, processability, price, and the like.
上記のようにゲルは一般に、三次元網目構造を有する高分子が媒体で膨潤されてなる。基本的に、これらのゲル自体は弾性を有する復元性を備えていない。これらの溶媒を伴うゲルによる場合は、凹部7を形成する本体3の形状保持性又は封入用フィルム11の復元性に依存して首筋及び後頭部の形状に沿う形状が保持されうる。
As described above, the gel is generally formed by swelling a polymer having a three-dimensional network structure with a medium. Basically, these gels themselves do not have elastic resilience. In the case of using a gel with these solvents, the shape along the shape of the neck and the back of the head can be maintained depending on the shape retaining property of the
これに対して、上記の媒体を含まない架橋高分子からなる軟質成形体は、軟質成形体自体が形状保持性と弾性とを備えている点で、保冷材9としてより好ましい。ここで、媒体を含まないとは、媒体によって膨潤させた形態を採っていないという意味であり、添加物として少量オイル等が用いられる場合とは区別される。具体的には、媒体が、架橋高分子に対して50質量%以下である。ゲルには、ゲルの媒体の水やオイルが析出する恐れもある。軟質成形体は、媒体を含まないので、媒体が析出することなく安定している。 On the other hand, a soft molded body made of a crosslinked polymer not containing the above medium is more preferable as the cold insulating material 9 in that the soft molded body itself has shape retention and elasticity. Here, not containing a medium means not taking a form swollen by the medium, and is distinguished from the case where a small amount of oil or the like is used as an additive. Specifically, the medium is 50% by mass or less based on the crosslinked polymer. There is also a risk that the gel medium water or oil may precipitate on the gel. Since the soft molded body does not contain a medium, the medium is stable without precipitation.
この軟質成形体は、未発泡のウレタンが架橋されて得られる。ポリウレタン樹脂は、ポリオール、ポリイソシアネート及び架橋剤(硬化剤)が配合されて架橋構造が形成されて得られる。代表的な硬化方法としては、あらかじめポリオールとポリイソシアネートとを反応させたプレポリマー法、上記成分が同時に配合されるワンショット法が挙げられる。軟質成形体は、アスカーF硬度が15以上50以下であることが好ましい。アスカーF硬度がこの範囲に調整されることができれば、この未発泡ポリウレタンはいずれの方法から得られてもよい。本発明において、アスカーF硬度は、JIS−K6253に規定されるデュロメータ硬さ試験に準拠する方法によって測定された硬度である。具体的な測定にあたっては、高分子計器株式会社のアスカーF硬度計を用いることができる。被測定体の粘着性が強い場合は、硬度計と被測定体の間に被測定体の自由な歪みを妨げないフィルムを介在させて被測定体の硬度が測定される。 This flexible molded body is obtained by crosslinking unfoamed urethane. The polyurethane resin is obtained by blending a polyol, polyisocyanate, and a crosslinking agent (curing agent) to form a crosslinked structure. Typical curing methods include a prepolymer method in which a polyol and a polyisocyanate are reacted in advance, and a one-shot method in which the above components are blended simultaneously. The flexible molded body preferably has an Asker F hardness of 15 to 50. This unfoamed polyurethane may be obtained from any method as long as the Asker F hardness can be adjusted within this range. In the present invention, the Asker F hardness is a hardness measured by a method based on a durometer hardness test specified in JIS-K6253. For specific measurement, an Asker F hardness meter from Kobunshi Keiki Co., Ltd. can be used. When the measured object is highly sticky, the hardness of the measured object is measured by interposing a film that does not prevent free distortion of the measured object between the hardness meter and the measured object.
アスカーF硬度が15未満の場合は、軟らかすぎて安定性に欠ける。この観点から、より好ましくは、アスカーF硬度は、20以上である。さらにはアスカーF硬度は、25以上が好ましい。アスカーF硬度が50を超えると、触感が硬く寝心地が悪くなる。この観点からアスカーF硬度が40以下がより好ましい。より好ましくは、アスカーF硬度は35以下である。 When Asker F hardness is less than 15, it is too soft and lacks stability. From this viewpoint, the Asker F hardness is more preferably 20 or more. Furthermore, the Asker F hardness is preferably 25 or more. When Asker F hardness exceeds 50, the tactile sensation is hard and the sleeping comfort is poor. In this respect, the Asker F hardness is more preferably 40 or less. More preferably, the Asker F hardness is 35 or less.
上記ウレタンプレポリマーの材料となるイソシアネート化合物としては、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ポリメリックMDI、液状MDI等の変性MDI、水素添加TDI、水素添加MDI、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、ナフタレンジイソシアネート(NDI)、トリフェニルメタントリイソシネート及びポリメチレンポリフェニルイソシアネートが例示される。 As the isocyanate compound used as the material of the urethane prepolymer, modified MDI such as diphenylmethane diisocyanate (MDI), polymeric MDI, liquid MDI, hydrogenated TDI, hydrogenated MDI, hexamethylene diisocyanate (HMDI), xylylene diisocyanate (XDI) , Naphthalene diisocyanate (NDI), triphenylmethane triisocyanate and polymethylene polyphenyl isocyanate.
上記ポリオールとしては、平均官能基数が2から4であり、平均分子量が50から6000のものが用いられる。例えば、低分子量の2価又は3価のアルコール、ポリエーテルポリオール類、縮合ポリエステルポリオール類、重合ポリエステルポリオール類ポリカプロラクトンポリオール類等が使用できる。好適なポリオールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3ブタンジオール等の低分子量アルコール類、ポリオキシプロピレングリコール(PPG)、ポリオキシプロピレントリオール、ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレン−トリオール、ポリオキシテトラメチレングリコール、ポリアルキレンエーテルポリオール類等が挙げられる。 As the polyol, those having an average functional group number of 2 to 4 and an average molecular weight of 50 to 6000 are used. For example, low molecular weight divalent or trivalent alcohols, polyether polyols, condensed polyester polyols, polymerized polyester polyols, polycaprolactone polyols, and the like can be used. Suitable polyols include low molecular weight alcohols such as ethylene glycol, propylene glycol, 1,3 butanediol, polyoxypropylene glycol (PPG), polyoxypropylene triol, polyoxypropylene-polyoxyethylene-triol, polyoxytetra Examples include methylene glycol and polyalkylene ether polyols.
ポリウレタンプレポリマーは、例えば、イソシアネート化合物が有するイソシアネート基(NCO)と、ポリオール中に含まれる水酸基(OH)との当量比(NCO/OH)が1.3から5の割合でイソシアネート化合物とポリオールとを配合し、50℃から120℃程度で3から10時間程度反応させることにより合成される。これらの粘度は、常温で低粘度の液状を呈する程度が作業性等の面から好ましい。ポリウレタンプレポリマーにおけるイソシアネート基含有量は、通常1%から15重量%が用いられる。なかでも、イソシアネート基含有量は、2.5%から10%のものが好適である。ポリウレタンプレポリマーの液粘度は、2000から20000CPS(25℃)であることが作業性の面から好ましい。 The polyurethane prepolymer has, for example, an isocyanate compound and a polyol in an equivalent ratio (NCO / OH) of 1.3 to 5 of an isocyanate group (NCO) of the isocyanate compound and a hydroxyl group (OH) contained in the polyol. And is reacted at about 50 ° C. to 120 ° C. for about 3 to 10 hours. These viscosities are preferably in the form of a low-viscosity liquid at ordinary temperature from the viewpoint of workability. The isocyanate group content in the polyurethane prepolymer is usually 1% to 15% by weight. Among them, the isocyanate group content is preferably 2.5% to 10%. The liquid viscosity of the polyurethane prepolymer is preferably 2000 to 20000 CPS (25 ° C.) from the viewpoint of workability.
硬化剤としては、活性水素を有する化合物が用いられる。例えば、ポリオールを含有する硬化剤がウレタンプレポリマーの硬化に好適に用いられる。なかでも、ポリ(オキシエチレン)ポリオール、ポリ(オキシエチレンプロピレン)ポリオール及びポリテトラメチレンエーテルグリコールが好適であり、その分子量が300から6000、官能基が2から4のものが好ましい。 As the curing agent, a compound having active hydrogen is used. For example, a curing agent containing a polyol is suitably used for curing the urethane prepolymer. Of these, poly (oxyethylene) polyol, poly (oxyethylenepropylene) polyol, and polytetramethylene ether glycol are preferred, and those having a molecular weight of 300 to 6000 and functional groups of 2 to 4 are preferred.
この軟質成形体の硬度の調整は、硬化剤の種類や配合量を変えて架橋度を変化させ又触媒等の添加剤を使用すること等によりなされる。触媒としては、トリレンジアミン等のアミン系触媒、オクチル酸鉛、ジブチル錫ジウラレート等が単独又は併用で用いられる。ポリオール、ポリイソシアネート及び硬化剤が含まれる配合物は、50から150℃で1から120分程度加熱され架橋される。 Adjustment of the hardness of the flexible molded body is performed by changing the type and blending amount of the curing agent to change the degree of crosslinking and using an additive such as a catalyst. As the catalyst, amine-based catalysts such as tolylenediamine, lead octylate, dibutyltin diurarate and the like are used alone or in combination. Formulations containing polyols, polyisocyanates and curing agents are heated and crosslinked at 50 to 150 ° C. for about 1 to 120 minutes.
この未発泡ポリウレタンの組成物に蓄熱材を配合することがより好ましい。この蓄熱材は、ヒドロゲル又はリポゲルにも配合されうる。蓄熱材としては、保冷材9の温度が上昇するときに、徐々に融解し、融解するときに、この熱を吸収するものが用いられる。保冷材9用の蓄熱材としては、融点が5℃以上30℃以下のものが好ましく、特に10℃以上20℃以下が好ましい。例えば、n−テトラデカン(融点5.9℃)、n−ペンタデカン(融点9.9℃)、1,9−ノナンジカルボン酸ジエチル(融点16℃)、n−ヘキサデカン(融点18.2℃)、トリデカン酸メチル(融点19℃)等が挙げられる。なかでも、n−ペンタデカン等のn−パラフィンが、相変化安定性が良好であり蓄熱量が大きいという点でより好ましく用いられる。
It is more preferable to add a heat storage material to the unfoamed polyurethane composition. This heat storage material can also be blended into a hydrogel or a lipogel. As the heat storage material, a material that gradually melts when the temperature of the cold insulation material 9 rises and absorbs this heat when melted is used. As a heat storage material for the cold insulating material 9, a material having a melting point of 5 ° C. or higher and 30 ° C. or lower is preferable, and 10 ° C. or higher and 20 ° C. or lower is particularly preferable. For example, n-tetradecane (melting point 5.9 ° C.), n-pentadecane (melting point 9.9 ° C.),
この蓄熱材は、効果が持続する観点からポリウレタン配合物の5質量%以上、好ましくは10質量%以上配合される。この蓄熱材の量が多いと、軟質成形体の弾性率が高くなり、ヒステリシスロスが大きくなる傾向がある。この理由から60質量%以下であることが好ましい。より好ましくは50質量%以下である。蓄熱材の具体例としては、「蓄熱材マイクロカプセル固形造粒物」(三菱製紙株式会社総合研究所製)が挙げられる。この蓄熱材は、主成分としてn−パラフィンを含む混合物がマイクロカプセル化されている。このマイクロカプセルが、ウレタンプレポリマーの組成物に配合される。この蓄熱材の融点は、15℃程度であるため長時間快適な低温が維持される。 This heat storage material is blended in an amount of 5% by mass or more, preferably 10% by mass or more of the polyurethane blend from the viewpoint of maintaining the effect. When the amount of the heat storage material is large, the elastic modulus of the flexible molded body tends to increase, and the hysteresis loss tends to increase. For this reason, it is preferably 60% by mass or less. More preferably, it is 50 mass% or less. As a specific example of the heat storage material, “heat storage material microcapsule solid granulated product” (manufactured by Mitsubishi Paper Industries, Ltd., Research Institute) can be cited. In this heat storage material, a mixture containing n-paraffin as a main component is microencapsulated. These microcapsules are blended into the urethane prepolymer composition. Since the melting point of this heat storage material is about 15 ° C., a comfortable low temperature is maintained for a long time.
このように架橋して得られた成形体の23℃における弾性率は、復元性の面から0.1N/mm以上であることが好ましい。より好ましくは0.2N/mm以上であり、さらには、0.3N/mm以上である。柔軟性の観点から、成形体の弾性率は、0.7N/mm以下であることが好ましい。好ましくは0.6N/mmであり、さらには、0.5N/mm以下である。 The elastic modulus at 23 ° C. of the molded body obtained by cross-linking in this way is preferably 0.1 N / mm or more from the standpoint of restoration. More preferably, it is 0.2 N / mm or more, and further, it is 0.3 N / mm or more. From the viewpoint of flexibility, the elastic modulus of the molded body is preferably 0.7 N / mm or less. Preferably it is 0.6 N / mm, Furthermore, it is 0.5 N / mm or less.
これらの軟質成形体は、例えば所定形状の封入用フィルム11に充填し、架橋して得られる。軟質成形体は、また金属の型に流し込んだり、押出機で押出成形した後、架橋して得てもよい。上記封入用フィルム11としては、ある程度の外力に対して破れず、ゲル状材が染みこんだり、ゲル状材により変質したりすることがなければ特に制限はない。この封入用フィルム11には、例えば、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリエチレン-テレフタレート(PET)、ポリブチレン−テレフタレート(PBT0)、ポリアミド、ポリ塩化ビニル及びポリ塩化ビニリデンからなるものが挙げられる。また、上記いずれか複数の樹脂が複合されたフィルム又はアルミ蒸着フィルムも用いられ得る。
These soft molded bodies are obtained by, for example, filling the encapsulating
上記の未発泡の熱硬化性ポリウレタンが用いられた場合には、この封入用フィルム11としてポリウレタンフィルムが好適である。上記ポリウレタン架橋生成物とフィルムとの接着性が良好であるため、このフィルムがポリウレタン保冷材9から剥離することが少ない。そのため保冷体5の表面状態が均一に保たれ形状保持性もよい。
When the unfoamed thermosetting polyurethane is used, a polyurethane film is suitable as the encapsulating
封入用フィルム11の厚みは、0.01mm以上1.0mm以下であることが好ましい。0.01mmよりも薄いとフィルムが破れやすくなり耐久性が劣る恐れがある。この観点から封入フィルムの厚みは、0.02mm以上が好ましいより好ましくは0.04mm以上である。1mmより厚いと可撓性が乏しく、人の頭が接したときに硬く感じられ寝心地が悪くなる。この観点から封入フィルムの厚みは0.5mm以下であることが好ましい。より好ましくは0.3mm以下である。
The thickness of the encapsulating
封入用フィルム11の引張強度は10N以上であり、切断時伸びは200%以上であり、引裂強度は5N以上であることが好ましい。引張強度及び引裂強度が上記の値よりも小さい場合は、耐久性が劣る恐れがある。切断時伸びが200%より小さいと可撓性が小さいため、変形の自由度が小さすぎる恐れがある。そのため、保冷体5が人の首や頭の形に沿いにくく、寝心地も悪くなりがちである。また、切断伸びが小さいと寝返り等による軟質成形体等の変形をフィルムが拘束して、変形の力をフィルムだけで負担することになる。この場合は、フィルムに応力集中が生じやすくフィルムの耐久性が悪くなる。
The encapsulating
上記軟質成形体が含まれた保冷体の製造には、まず人の首筋及び頭の形状に沿うように作られた成形金型が準備される。この金型表面が上記封入用フィルム11で覆われる。この封入フィルムは、エア吸引等によって金型表面に密着される。このフィルムで覆われた金型に保冷材9本体となる軟質成形体用の未発泡ポリウレタン配合物が充填される。この配合物の上に上記封入用フィルム11と一体化して接合させるために、上記未発泡ポリウレタン配合物よりも架橋度が高く設定された未発泡ポリウレタン配合物が充填される。この配合物が50℃以上150℃以下の所定の温度で、1分から120分の所定時間加熱されて保冷体が得られる。
In the manufacture of the cold insulator including the soft molded body, first, a molding die is prepared which is formed so as to follow the shape of a person's neck and head. The mold surface is covered with the encapsulating
このようにして得られた保冷体5は、その底面に厚さが2mm以上15mm以下の非柔軟性基盤部13が形成される。この厚さが2mm未満では、フィルムと軟質成形体との接合が不十分になる恐れがある。この観点から非柔軟性基盤部13の厚さは、3mm以上であることがより好ましく、さらには5mm以上である。上記厚さが15mmを超えると、軟質成形体の柔軟性が減殺される恐れがある。この観点から、非柔軟性基盤部13の厚さは、12mm以下が好ましく、より好ましくは10mm以下である。この保冷体の封入フィルムと保冷材9とは一体性が高いため、封入用フィルム11が破れにくく、保冷体5の形状安定性も高まる。
The
この保冷体5の表面にも、複数の窪みDを備えることが好ましい。保冷体5が軟質成形体からなる場合は、成形用金型により窪みDが形成される。この窪みDにより保冷体5に通気性が備えられる。この保冷体5では、人の頭や首が保冷体に直に接したときに人の発汗によるムレが防止される。この保冷体5には、上記封入用フィルム11の外装として本体3と同様外装カバーを着けることができる。この外装カバーの材質としては、公知のカバーと同様でよい。外装カバーとしては、シルク、綿、羊毛等の天然繊維又はポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン等の合成繊維が用いられる。これらの繊維からなる不織布、織布、編布等が用いられる。肌触りを良くするという観点から、これらの積層体及び空隙率の大きいものが好ましい。この外装カバーには、天然皮革又は合成皮革が用いられてもよい。ただし、この外装カバーは、上記表面の凹凸形状の機能が失われないように厚み等が考慮される。
It is preferable to provide a plurality of depressions D also on the surface of the
人の頭部と頸部とが冷やされる場合、入眠時には体温が2時間で1℃下がるのがよいといわれている。枕1が使用されるとき、予め冷蔵庫等で冷やされていた保冷体5が本体3に填め込まれる。この保冷体5が枕1にあずけられた後頭部や首筋を効果的に冷やす。この保冷体5は、上述のように余分な熱が伝わりにくいので保冷性がよい。したがって、保冷体5は、長時間にわたって冷却効果が持続する。
It is said that when the human head and neck are cooled, the body temperature should drop by 1 ° C. in 2 hours during sleep. When the
図5は、本発明の他の実施形態に係る枕17が示された平面図である。図6は、図6の枕17が示された正面図である。図7は、図5の枕が示された右側面図である。この枕17も、本体19と保冷体21とを備えている。本体19は、人の首筋が位置する側の本体側壁23の中央部に開口する凹部25を備えている。それぞれの図面では、本体27が上側に、この本体に填め込まれる保冷体29がその下側に示されている。図5から図7に示されているように、凹部25は、本体側壁23の中央部とその奥行き方向上部に開口している。凹部25は、本体19が切りかかれて形成された四面に囲まれている。この場合の凹部25の底となる部分の本体19の厚みは比較的薄い。この部分により、凹部25の左右に位置する本体27の左右に拡がろうとする変形が防止される。
FIG. 5 is a plan view showing a
この保冷体21は、前述の媒体を含まない高分子軟質成形体からなる保冷材27と、これを封入する封入用フィルム29とからなる。この保冷体21の底面には、非柔軟性基盤部31が備えられている。この保冷材27は、人の首筋から後頭部の形状に沿わせた形状に成形されている。薄く柔軟性のある封入用フィルム29は、十分な外形拘束機能は備えていない。この保冷材27は、保冷材27自体に形状保持機能を備えているので、成形された形状が封入用フィルム29の支持なしで保持される。この枕17は、保冷体21の保冷材27が柔軟性に富むとともに、人の首筋から後頭部の形状に沿った形状である。この保冷材27を備える保冷体21により、体に負担がかからないように、首筋及び頭が保持され冷却できる。図示されていないが、本体19及び保冷体21の上面側には多数の窪みが設けられている。この枕によれば、冷却が長持ちするとともに寝心地がよい。
The
図8は、本発明のさらに他の実施形態に係る枕40が示された分解斜視図である。この枕40は、本体42と保冷体44とを備えている。本体42は、その中央部に、保冷体44を組み込むための凹部46を備えている。この保冷体44は、図1に示された保冷体5と同様、保冷材と封入用フィルムとからなる。保冷材の材質は、図3に示された保冷材9と同様である。保冷体44は、シート状である。シート状の保冷体44は保冷効果が維持される時間の面では塊状の保冷体5よりも不利であるが、最も重要である入眠前後における保冷効果は発揮される。
FIG. 8 is an exploded perspective view showing a
図9は、図8の枕40の保冷体44が冷蔵される状態が示された分解斜視図である。この図9には、胴部48及び蓋50からなる容器52も示されている。この保冷体44が冷蔵されるには、まず保冷体44が巻かれる。保冷体44はシート状なので、容易に巻かれうる。次に、この保冷体44が胴部48に入れられる。次に、この胴部48に蓋50がかぶせられる。次に、容器52が冷蔵庫に収納される。容器52が冷蔵庫に一定時間保持されることにより、保冷体44の温度が下がる。冷蔵庫から容器52が取り出され、この容器52から保冷体44が取り出される。この保冷体44が本体42と組み合わされ、使用される。
FIG. 9 is an exploded perspective view showing a state in which the
枕40の使用により、保冷体44には、髪の毛、汗、整髪料、香料等が付着する。冷蔵庫には通常、食料品が保存されている。保冷体44が容器52に収納されることにより、保冷体44と食料品との接触が阻止される。容器52はまた、保冷体44から食料品への臭いの移行も阻止する。この容器52は、衛生に寄与する。容器52が冷蔵庫へ容易に収納されうるように、容器52のサイズが決定される。例えば、通常の清涼飲料水のためのボトルと同程度のサイズの容器52が用意される。この保冷体44と容器52との組み合わせは、冷蔵庫の省スペースに寄与する。
By using the
臭いの移行阻止の観点からは、通気性のない材質(例えば合成樹脂)から容器52が構成されることが好ましい。短時間で保冷体44が冷却されるとの観点からは、通気性のある材質(例えば紙)から容器52が構成されることが好ましい。通気性を備えた容器52では臭いの移行は十分には阻止されないが、保冷体44と食料品との接触は阻止される。容器52に通気口が形成されてもよい。
From the viewpoint of preventing odor migration, the
容易に巻かれうるとの観点から、保冷体44の厚みは25mm以下が好ましく、20mm以下がより好ましく、15mm以下が特に好ましい。保冷効果の維持の観点から、厚みは5mm以上が好ましい。保冷材が折りたたまれて容器に収納されててもよい。この場合は、ボックス状の容器が用いられる。
From the viewpoint that it can be easily wound, the thickness of the
以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。 Hereinafter, the effects of the present invention will be clarified by examples. However, the present invention should not be construed in a limited manner based on the description of the examples.
[実施例]
天然ゴムを基材とするゴム組成物(天然ゴム100質量部、充填剤115質量部、軟化剤4質量部、亜鉛華5.5質量部、ステアリン酸1.1質量部、発泡剤5質量部、硫黄2質量部、加硫促進剤0.9質量部、老化防止剤0.6質量部)を金型に投入して、150℃、10分加硫発泡させて成形し凹部を備えた本体を製造した。一方、本体の凹部形状に対応した形状を備えた金型にポリウレタンフィルム(厚さ0.1mm、引張強度20N、引裂強度8N、切断時伸び220%)を敷き、ポリウレタンプレポリマーを加温して50℃にして金型に50mm程度流し込み、その上に硬化型ポリウレタン組成物を充填し、120℃30分で架橋させた後、金型を冷却して成形体を取り出し保冷体を得た。この保冷体を本体に組み合わせて外装カバー(本体用;綿100%)を被せて実施例の枕を得た。
[Example]
Rubber composition based on natural rubber (natural rubber 100 parts by weight, filler 115 parts by weight, softener 4 parts by weight, zinc white 5.5 parts by weight, stearic acid 1.1 parts by weight, foaming
[比較例]
市販の保冷具(ダンロップホームプロダクツ社製、品名「やわらか雪枕」、厚さ30mm、縦190mm、横340mm)を乗せた一般市販の平型枕(発泡ポリウレタン製、 550幅mm、奥行380mm、高さ10mm、綿100%製外装カバー付き)を比較例とした。
[Comparative example]
Commercially available flat pillow (made of polyurethane foam, 550 mm wide, 380 mm deep, high) with a commercial cold insulator (Dunlop Home Products, product name “Soft Snow Pillow”, 30 mm thick, 190 mm long, 340 mm wide) 10 mm, with 100% cotton exterior cover) was used as a comparative example.
[評価]
試験方法:頭をあずけ、頸部と保冷体の表面温度をグラム社製MT−8を用いて測定した。その結果が図10に示されている。さらにテスター10人に保冷体を15℃にして使用させて、心地よさ、フィット感及びムレ感について官能評価を行った。各々を5段階(非常に良いを5,良いを4、普通を3、悪いを2、非常に悪いを1)で評価した平均値を算出して表1の結果を得た。
[Evaluation]
Test method: The head was placed, and the neck and the surface temperature of the cold insulator were measured using MT-8 manufactured by Gram. The result is shown in FIG. Furthermore, 10 testers were allowed to use the cold insulator at 15 ° C., and sensory evaluation was performed on the comfort, fit, and stuffiness. The average value evaluated for each of the five levels (very good is 5, good is 4, normal is 3, bad is 2, and very bad is 1) was calculated, and the results shown in Table 1 were obtained.
図10に示されているように、実施例の枕は、比較例の枕に比べて使用開始後の温度上昇が小さく、明らかに冷却機能が持続し優れている。また、表1に示されるように、実施例の枕では、比較例の枕に比べて評価が高い。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。 As shown in FIG. 10, the pillow of the example has a smaller temperature rise after the start of use than the pillow of the comparative example, and clearly has a superior cooling function. Moreover, as shown in Table 1, the pillow of the example has a higher evaluation than the pillow of the comparative example. From this evaluation result, the superiority of the present invention is clear.
本発明は、通常の安眠用枕として用いられる他、脳障害患者等の医療用具に適用され得る。 The present invention can be applied to a medical device such as a brain disorder patient in addition to being used as a normal sleep pillow.
1、17、40・・・枕
3、19、42・・・本体
5、21、44・・・保冷体
7、25、46・・・凹部
8、23・・・側壁
9、27・・・保冷材
11、28・・・封入用フィルム
13、31・・・非柔軟性基盤
52・・・容器
D・・・窪み
DESCRIPTION OF
Claims (11)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004257170A JP2006051295A (en) | 2003-09-04 | 2004-09-03 | Pillow |
US11/145,992 US20050223493A1 (en) | 2003-09-04 | 2005-06-07 | Pillow |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003312629 | 2003-09-04 | ||
JP2004204543 | 2004-07-12 | ||
JP2004257170A JP2006051295A (en) | 2003-09-04 | 2004-09-03 | Pillow |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006051295A true JP2006051295A (en) | 2006-02-23 |
Family
ID=35059017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004257170A Pending JP2006051295A (en) | 2003-09-04 | 2004-09-03 | Pillow |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050223493A1 (en) |
JP (1) | JP2006051295A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8316649B2 (en) | 2007-01-12 | 2012-11-27 | Superior Quilting Ltd. | Thermal controlled pillow |
JP2014094031A (en) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Shinohara Kagaku:Kk | Pillow |
GB2518038A (en) * | 2013-07-09 | 2015-03-11 | Dominic Francis John Cheetham | Improved head support |
JP2015150127A (en) * | 2014-02-13 | 2015-08-24 | 株式会社Grant Foot | pillow |
KR101805270B1 (en) * | 2015-12-11 | 2017-12-06 | 와이.엘산업주식회사 | funtional pillow |
JP2020127666A (en) * | 2019-02-12 | 2020-08-27 | 協和工業株式会社 | pillow |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050165331A1 (en) * | 2004-01-27 | 2005-07-28 | Pu-Ching Huang | Healthful pillow with multiple functions |
US8607387B2 (en) | 2006-11-20 | 2013-12-17 | Stryker Corporation | Multi-walled gelastic mattress system |
US20110094033A1 (en) * | 2009-10-28 | 2011-04-28 | Zinus Inc. | Anti-snore neck-support contour pillow |
US20090013466A1 (en) * | 2007-07-11 | 2009-01-15 | Yates Jamie L | Pocketed body pillow cover |
US20090170670A1 (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-02 | Daniel Torres | Load-distribution cushion padding for engaging around a bar of a weight-lifting device and for cradling and protecting the cervical spine of a weightlifter by absorbing shock from the bar of the weigh-lifting device while the weight-lifter is doing a squat exercise |
US8549684B2 (en) * | 2008-03-25 | 2013-10-08 | Stryker Corporation | Gelastic material having variable or same hardness and balanced, independent buckling in a mattress system |
US20110048429A1 (en) * | 2009-09-02 | 2011-03-03 | Tyco Healthcare Group Lp | Patient Positioning Apparatus |
CN201658125U (en) * | 2010-03-29 | 2010-12-01 | 杨金刚 | Pillow |
EP2621312A4 (en) * | 2010-09-30 | 2014-02-26 | Rich Loos | Neck support pillow |
FR2974988B1 (en) * | 2011-05-12 | 2013-06-14 | Hill Rom Ind Sa | DEVICE FOR REGULATING MOISTURE AND TEMPERATURE AT THE SURFACE OF A SUPPORT ELEMENT |
US20130096887A1 (en) * | 2011-10-13 | 2013-04-18 | Ticona Llc | Polymer Spring and Method for Designing Same |
CN103284531A (en) * | 2012-02-22 | 2013-09-11 | 项顺阳 | Cervical vertebra pillow |
US9757303B2 (en) | 2012-04-27 | 2017-09-12 | John Marinkovic | Therapeutic pillow |
US9167924B2 (en) * | 2012-08-03 | 2015-10-27 | Forsound Corp. | Ergonomical pillow for head rest |
US10694874B2 (en) * | 2013-03-08 | 2020-06-30 | Sealy Technology, Llc | Latex foam pillow |
US8910330B1 (en) * | 2013-05-14 | 2014-12-16 | Ez Cuddle, Llc | Cuddling pillow |
US20150320626A1 (en) * | 2014-04-10 | 2015-11-12 | Lisa Lander | C-spine pressure distributive support |
US10435500B2 (en) * | 2014-09-04 | 2019-10-08 | Dow Global Technologies Llc | Polyurethane based gel composition |
US20160183691A1 (en) * | 2014-12-30 | 2016-06-30 | Technogel Italia S.R.L. | Support element |
CN105852548A (en) * | 2016-05-18 | 2016-08-17 | 苏州美山子制衣有限公司 | Silica gel and vertical cotton pillow interior and making method thereof and pillow |
CN107752619A (en) * | 2016-08-18 | 2018-03-06 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | A kind of intelligent pillow |
KR101909046B1 (en) * | 2016-11-28 | 2018-10-17 | 공인구 | Pillow |
USD878106S1 (en) | 2017-12-12 | 2020-03-17 | John Marinkovic | Pillow |
USD878807S1 (en) | 2017-12-12 | 2020-03-24 | John Marinkovic | Pillow |
USD878105S1 (en) | 2017-12-12 | 2020-03-17 | John Marinkovic | Pillow |
KR102568475B1 (en) * | 2018-03-27 | 2023-08-18 | 카오카부시키가이샤 | heating bulb |
USD905471S1 (en) * | 2020-03-11 | 2020-12-22 | Shenzhen Youmiou Technology Co., Ltd | Pillow |
US11641960B2 (en) * | 2020-05-05 | 2023-05-09 | Mlilyusa, Inc | Cooling bedding product |
USD931012S1 (en) * | 2020-10-01 | 2021-09-21 | Shenzhen Damuzhi Health Information Consulting Co. | Pillow |
USD923972S1 (en) * | 2020-10-13 | 2021-07-06 | Shenzhen Youmiou Technology Co., Ltd | Pillow |
USD980649S1 (en) * | 2020-12-01 | 2023-03-14 | Jingang YANG | Pillow |
USD949603S1 (en) * | 2021-06-09 | 2022-04-26 | Xiaoling Ouyang | Pillow |
USD1030363S1 (en) * | 2022-01-18 | 2024-06-11 | Ningbo Bolian Import And Export Co., Ltd. | Pillow |
USD1022536S1 (en) * | 2023-12-29 | 2024-04-16 | Si Dong | Pillow |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS617367U (en) * | 1984-06-20 | 1986-01-17 | 昭元 岩井 | Separate electronic cooling pillow |
JPS6320815U (en) * | 1986-07-25 | 1988-02-10 | ||
JPH0350776A (en) * | 1989-07-18 | 1991-03-05 | Sharp Corp | Manufacture of optical device |
JPH05312452A (en) * | 1992-05-01 | 1993-11-22 | Shigeru Tanaka | Manufacture of coolant |
JPH09187395A (en) * | 1996-01-05 | 1997-07-22 | Kyushu Kaihatsu Kikaku:Kk | Hand towel |
JP2000175795A (en) * | 1998-12-21 | 2000-06-27 | Nao Shingu Kk | Pillow |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5508334A (en) * | 1977-03-17 | 1996-04-16 | Applied Elastomerics, Inc. | Thermoplastic elastomer gelatinous compositions and articles |
FR2437824A1 (en) * | 1978-10-03 | 1980-04-30 | Condor | ORTHOPEDIC PILLOW |
US4588400A (en) * | 1982-12-16 | 1986-05-13 | Johnson & Johnson Products, Inc. | Liquid loaded pad for medical applications |
US4706673A (en) * | 1984-12-31 | 1987-11-17 | Dive N'surf, Inc. | Liquid pack and retention device therefor |
US5163194A (en) * | 1992-01-31 | 1992-11-17 | Imperial Feather Corporation (Toronto) Ltd. | Adjustable cervical pillow |
IT1270953B (en) * | 1993-07-21 | 1997-05-26 | Enichem Augusta Ind | TRANSPARENT OIL-BASED GELS |
US5843145A (en) * | 1996-01-23 | 1998-12-01 | Dura-Kold Corporation | Reusable hot/cold temperature pack |
US6020040A (en) * | 1996-12-31 | 2000-02-01 | The Procter & Gamble Company | Thermal pack having a plurality of individual heat cells |
US5916088A (en) * | 1998-10-26 | 1999-06-29 | Gueli; Martin | Cooling beach pillow |
US6381784B1 (en) * | 1999-09-17 | 2002-05-07 | Banyan Licensing Llc | Pillow with improved head traction |
-
2004
- 2004-09-03 JP JP2004257170A patent/JP2006051295A/en active Pending
-
2005
- 2005-06-07 US US11/145,992 patent/US20050223493A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS617367U (en) * | 1984-06-20 | 1986-01-17 | 昭元 岩井 | Separate electronic cooling pillow |
JPS6320815U (en) * | 1986-07-25 | 1988-02-10 | ||
JPH0350776A (en) * | 1989-07-18 | 1991-03-05 | Sharp Corp | Manufacture of optical device |
JPH05312452A (en) * | 1992-05-01 | 1993-11-22 | Shigeru Tanaka | Manufacture of coolant |
JPH09187395A (en) * | 1996-01-05 | 1997-07-22 | Kyushu Kaihatsu Kikaku:Kk | Hand towel |
JP2000175795A (en) * | 1998-12-21 | 2000-06-27 | Nao Shingu Kk | Pillow |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8316649B2 (en) | 2007-01-12 | 2012-11-27 | Superior Quilting Ltd. | Thermal controlled pillow |
JP2014094031A (en) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Shinohara Kagaku:Kk | Pillow |
GB2518038A (en) * | 2013-07-09 | 2015-03-11 | Dominic Francis John Cheetham | Improved head support |
GB2518038B (en) * | 2013-07-09 | 2016-09-07 | Francis John Cheetham Dominic | Improved head support |
JP2015150127A (en) * | 2014-02-13 | 2015-08-24 | 株式会社Grant Foot | pillow |
KR101805270B1 (en) * | 2015-12-11 | 2017-12-06 | 와이.엘산업주식회사 | funtional pillow |
JP2020127666A (en) * | 2019-02-12 | 2020-08-27 | 協和工業株式会社 | pillow |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050223493A1 (en) | 2005-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006051295A (en) | Pillow | |
US20050050636A1 (en) | Pillow | |
US10759919B2 (en) | Polyurethane gel particles, methods and use in flexible foams | |
US5955159A (en) | Conforming shoe construction using gels and method of making the same | |
US5985383A (en) | Conforming shoe construction and gel compositions therefor | |
US4668564A (en) | Hydrogel materials for hot and cold therapy and method for forming same | |
US5766704A (en) | Conforming shoe construction and gel compositions therefor | |
US5939157A (en) | Conforming shoe construction using gels and method of making the same | |
ES2381427T3 (en) | Procedure for the preparation of flexible polyurethane foam and foam thus obtained | |
US4516571A (en) | Medical device, its preparation and use | |
WO2014008259A1 (en) | Polyurethane gel-like polymers, methods and use in flexible foams | |
TW200914510A (en) | Improved manufacture of polyurethane foam ball | |
US5756195A (en) | Gel cushion conprising rubber polymer and oil | |
JP2006051335A (en) | Pillow | |
US9351579B2 (en) | Multi-layered anatomical quilted system | |
JP2005124609A (en) | Electronic pillow | |
AU5252996A (en) | Conforming shoe construction and gel compositions therefor | |
JP2002266223A (en) | Three-dimensional netted structure | |
JP4022922B2 (en) | Body support equipment | |
JP5223885B2 (en) | Gelatin cross-linked gel-polyurethane-based cold medium and cold insulation material | |
ES2960371T3 (en) | Polyurethane foams for wellness applications | |
JP2005052181A (en) | Cushioning material | |
JP5064647B2 (en) | Cold and heat insulating material using gel, and pillow, foot warmer and face mask using the same | |
ES2898953T3 (en) | Cooling support cushion and method of producing it | |
CN212000346U (en) | Cool polyurethane cloth that feels |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110208 |