JP2009124383A - Information processor, content processing system, computer program, content management method, and content retrieval method - Google Patents
Information processor, content processing system, computer program, content management method, and content retrieval method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009124383A JP2009124383A JP2007295547A JP2007295547A JP2009124383A JP 2009124383 A JP2009124383 A JP 2009124383A JP 2007295547 A JP2007295547 A JP 2007295547A JP 2007295547 A JP2007295547 A JP 2007295547A JP 2009124383 A JP2009124383 A JP 2009124383A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- information
- unit
- registered
- processing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理装置、コンテンツ処理システム、コンピュータプログラム、コンテンツ管理方法、及びコンテンツ検索方法に関するものである。 The present invention relates to an information processing apparatus, a content processing system, a computer program, a content management method, and a content search method.
高速な通信回線の普及や蓄積メディアの大容量化などにより、大容量のデジタルコンテンツが流通するようになってきている。膨大なデジタルコンテンツの中からユーザが要求するものを効率良く探し出すための仕組みとして、メタデータとこれを用いたコンテンツ検索が注目されている。テレビ番組等の放送コンテンツ(以下「コンテンツ」と称す。)のメタデータには、番組のタイトル、制作日、番組の編成情報、プログラムガイド、著作権保護に関する情報等がある。これらのメタデータは、コンテンツを提供する放送局の側で独自に決められた書式で作成され、コンテンツに付随して送信される。 With the spread of high-speed communication lines and the increase in storage media capacity, large-capacity digital content has been distributed. As a mechanism for efficiently searching for a user's request from a vast amount of digital content, attention has been paid to metadata and content search using the metadata. The metadata of broadcast contents such as television programs (hereinafter referred to as “contents”) includes program titles, production dates, program organization information, program guides, and copyright protection information. These metadata are created in a format uniquely determined by the broadcasting station that provides the content, and transmitted along with the content.
このようなメタデータとこれを用いたコンテンツ検索に関する従来技術としては、例えば、特許文献1等がある。この特許文献1では、コンテンツ案内情報処理装置にて、地上波、衛星波、デジタル放送、アナログ放送等、伝送形態の異なる様々な放送のコンテンツを受信してHDD(ハード・ディスク・ドライブ)等のコンテンツ蓄積装置に蓄積し、伝送形態毎に区々の形式で提供されるコンテンツのメタデータを統合して、統一的なユーザ・インターフェースにより一覧性のあるコンテンツ案内情報を生成し、モニタを通してユーザに掲示することとしている。
放送系のコンテンツのメタデータの構造は規格により統一化されていないため、同じコンテンツであっても放送形態によってメタデータの内容が違ってくる。このため、ユーザが探し出そうとしているコンテンツがコンテンツ蓄積装置に蓄積されているにもかかわらず、検索キーの選び方によって、検索結果として選ばれるべきコンテンツが検索されない場合があった。 Since the metadata structure of broadcast-related content is not standardized by the standard, the content of the metadata differs depending on the broadcast form even for the same content. For this reason, there is a case where the content to be selected as a search result is not searched depending on how the search key is selected, even though the content to be searched for is stored in the content storage device.
また、同一のコンテンツであってもメタデータが異なる複数のコンテンツがコンテンツ蓄積装置に蓄積されている場合、ユーザよりコンテンツ検索要求とともに入力された検索キーに対して、同じコンテンツが別々のコンテンツとして検索されてユーザに掲示される。この場合、ユーザが過去に視聴したことのあるコンテンツを再度選択してしまうおそれがあるため、同一のコンテンツをユーザ自身で判別して、視聴するコンテンツを選択することとなり、ユーザの負担が大きくなる。 In addition, when multiple contents with the same content but different metadata are stored in the content storage device, the same content is searched as separate contents for the search key entered together with the content search request from the user. And posted to the user. In this case, since the user may select content that the user has viewed in the past again, the same content is discriminated by the user, and the content to be viewed is selected, which increases the burden on the user. .
本発明はこのような事情を鑑み、メタデータが異なっても同一のコンテンツであればこれら同一のコンテンツを同一であるという情報とともに検索することのできる情報処理装置、コンテンツ処理システム、コンピュータプログラム、コンテンツ管理方法、及びコンテンツ検索方法を提供しようとするものである。 In view of such circumstances, the present invention is an information processing apparatus, a content processing system, a computer program, and a content that can be searched together with information that the same content is the same if the metadata is different even if the metadata is different. It is intended to provide a management method and a content search method.
上記の課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、コンテンツを記録可能な記録装置と接続可能な情報処理装置であって、前記記録装置に記録されたコンテンツに関する情報を収集する情報収集手段と、前記情報収集手段により収集された前記コンテンツに関する情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された前記コンテンツに関する情報をもとに同一の複数のコンテンツを判定し、それぞれのコンテンツに関する情報に共通の識別情報を付与する識別情報付与手段とを具備する。 In order to solve the above problems, an information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus that can be connected to a recording apparatus capable of recording content, and that collects information about the content recorded in the recording apparatus And a storage unit for storing information on the content collected by the information collection unit, and determining a plurality of identical contents based on the information on the content stored in the storage unit. And an identification information adding unit that adds common identification information to the information.
前記コンテンツに関する情報は、前記記録装置に記録されたコンテンツのメタデータを含むものであり、前記情報収集手段によって収集された前記コンテンツのメタデータから個々のデータをタグとして抽出するタグ抽出手段と、前記識別情報付与手段によって共通の識別情報が付与されたそれぞれのコンテンツの前記メタデータから前記タグ抽出手段によって抽出された前記タグを集約し、集約タグとして、前記共通の識別情報が付与されたそれぞれのコンテンツに関する情報と関連付けて前記記憶部に記録するタグ集約手段とをさらに具備するものであってもよい。 The information about the content includes metadata of the content recorded in the recording device, and tag extraction means for extracting individual data as tags from the metadata of the content collected by the information collection means; Aggregating the tags extracted by the tag extraction means from the metadata of the respective contents to which common identification information is given by the identification information giving means, and the common identification information is given as an aggregation tag, respectively And tag aggregation means for recording in the storage unit in association with information related to the content.
さらに、本発明の情報処理装置は、検索キーを含むコンテンツ検索要求を受信したとき、このコンテンツ検索要求に含まれる前記検索キーと前記記憶部に記憶された前記集約タグとを照合して前記コンテンツに関する情報を検索する検索要求処理手段とをさらに具備するものであってもよい。 Furthermore, when the information processing apparatus according to the present invention receives a content search request including a search key, the information processing apparatus collates the search key included in the content search request with the aggregation tag stored in the storage unit. It may further comprise search request processing means for searching for information related to.
前記コンテンツに関する情報は当該コンテンツの特徴に関する情報を含み、前記識別情報付与手段は、前記コンテンツの特徴に関する情報に基づいて同一の複数のコンテンツを判定することとしてもよい。 The information related to the content may include information related to the feature of the content, and the identification information adding unit may determine the same plurality of content based on the information related to the feature of the content.
本発明の情報処理装置において、前記記録装置がネットワークを通じて接続可能とされ、前記記録装置の前記ネットワークへの接続の状態を検出して、この接続状態の情報を前記コンテンツに関する情報と関連付けて前記記憶部に記録する接続状態検出手段をさらに具備することとしてもよい。 In the information processing apparatus of the present invention, the recording apparatus is connectable via a network, detects a state of connection of the recording apparatus to the network, and associates the information on the connection state with information related to the content. It is good also as providing the connection state detection means recorded on a part.
本発明の別の観点に基づくコンテンツ処理システムは、前記コンテンツが記録されたコンテンツ記録部と、前記コンテンツ記録部に記録された前記コンテンツのメタデータを含む前記コンテンツに関する情報を収集する情報収集手段と、前記情報収集手段により収集された前記コンテンツに関する情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された前記コンテンツに関する情報をもとに同一の複数のコンテンツを判定し、それぞれのコンテンツに関する情報に共通の識別情報を付与する識別情報付与手段と、前記情報収集手段によって収集された前記コンテンツのメタデータから個々のデータをタグとして抽出するタグ抽出手段と、前記識別情報付与手段によって共通の識別情報が付与されたそれぞれのコンテンツの前記メタデータから前記タグ抽出手段によって抽出された前記タグを集約し、集約タグとして、前記共通の識別情報が付与されたそれぞれのコンテンツに関する情報と関連付けて前記記憶部に記録するタグ集約手段と、検索キーを含むコンテンツ検索要求を受信したとき、このコンテンツ検索要求に含まれる前記検索キーと前記記憶部に記憶された前記集約タグとを照合して前記コンテンツに関する情報を検索する検索要求処理手段とを具備する。 A content processing system according to another aspect of the present invention includes a content recording unit in which the content is recorded, and information collection means for collecting information regarding the content including metadata of the content recorded in the content recording unit. A storage unit for storing information related to the content collected by the information collection means, and a plurality of identical content based on the information related to the content stored in the storage unit, Identification information providing means for assigning common identification information, tag extraction means for extracting individual data as tags from the metadata of the content collected by the information collecting means, and identification information common to the identification information providing means From the metadata of each content to which Content that includes a search key and a tag aggregation unit that aggregates the tags extracted by a group extraction unit and records them in the storage unit in association with information related to each content to which the common identification information is assigned as an aggregation tag When a search request is received, search request processing means is provided for searching information related to the content by checking the search key included in the content search request with the aggregation tag stored in the storage unit.
本発明の別の観点に基づくコンピュータプログラムは、コンテンツを記録可能な記録装置と接続可能な情報処理装置としてコンピュータを動作させるプログラムであって、前記記録装置に記録されたコンテンツに関する情報を収集する情報収集手段と、前記情報収集手段により収集された前記コンテンツに関する情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された前記コンテンツに関する情報をもとに同一の複数のコンテンツを判定し、それぞれのコンテンツに関する情報に共通の識別情報を付与する識別情報付与手段として前記コンピュータを機能させるものである。 A computer program according to another aspect of the present invention is a program that causes a computer to operate as an information processing apparatus that can be connected to a recording apparatus capable of recording content, and that collects information about the content recorded in the recording apparatus A collection unit, a storage unit that stores information about the content collected by the information collection unit, and a plurality of identical contents determined based on the information about the content stored in the storage unit; The computer is caused to function as identification information providing means for assigning common identification information to information relating to the information.
本発明の別の観点に基づくコンテンツ管理方法は、コンテンツを記録可能な記録装置と接続可能な情報処理装置で、前記記録装置に記録された前記コンテンツに関する情報を管理する方法であって、情報収集手段により、前記記録装置に記録されたコンテンツに関する情報を収集して、記憶部に記憶するステップと、識別情報付与手段により、前記記憶部に記憶された前記コンテンツに関する情報をもとに同一の複数のコンテンツを判定し、それぞれのコンテンツに関する情報に共通の識別情報を付与するステップとを具備する。 A content management method according to another aspect of the present invention is a method of managing information related to the content recorded in the recording device by an information processing device connectable to the recording device capable of recording the content, and collecting information Collecting information related to the content recorded in the recording device by the means and storing the information in the storage unit; and a plurality of identical information based on the information related to the content stored in the storage unit by the identification information adding means And determining common contents and assigning common identification information to information relating to the contents.
本発明の別の観点に基づくコンテンツ検索方法は、記録装置にてコンテンツを記録するステップと、前記記録装置に記録された前記コンテンツのメタデータを含む前記コンテンツに関する情報を、情報収集手段により収集し、記憶部に記憶するステップと、前記記憶部に記憶された前記コンテンツに関する情報をもとに、判定手段により、同一の複数のコンテンツを判定し、それぞれのコンテンツに関する情報に共通の識別情報を付与するステップと、前記情報収集手段により収集された前記コンテンツのメタデータから、タグ抽出手段により個々のデータをタグとして抽出するステップと、前記共通の識別情報が付与されたそれぞれのコンテンツの前記メタデータから抽出された前記タグをタグ集約手段により集約し、集約タグとして、前記共通の識別情報が付与されたそれぞれのコンテンツに関する情報と関連付けて前記記憶部に記録するステップと、検索キーを含むコンテンツ検索要求を受信したとき、このコンテンツ検索要求に含まれる前記検索キーと前記記憶部に記憶された前記集約タグとを照合して前記コンテンツに関する情報を検索要求処理手段により検索するステップとを具備する。 A content search method according to another aspect of the present invention includes a step of recording content in a recording device, and information related to the content including metadata of the content recorded in the recording device is collected by an information collecting unit. Based on the step of storing in the storage unit and the information on the content stored in the storage unit, the determination unit determines the same plurality of contents and gives common identification information to the information on each content A step of extracting individual data as tags from the metadata of the contents collected by the information collection means, and the metadata of the respective contents to which the common identification information is assigned. The tags extracted from the above are aggregated by the tag aggregation means, A step of recording in the storage unit in association with information related to each content to which common identification information is given, and when receiving a content search request including a search key, the search key and the storage included in the content search request A search request processing means for searching for information related to the content by collating with the aggregation tag stored in the section.
本発明によれば、メタデータが異なっても同一のコンテンツであればこれら同一のコンテンツを同一であるという情報とともに検索することができる。 According to the present invention, even if the metadata is different, the same content can be searched together with the information that the same content is the same.
以下、本発明を実施する場合の形態について図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の第1の実施形態であるコンテンツ処理システムの構成を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a content processing system according to the first embodiment of the present invention.
同図に示すように、本実施形態のコンテンツ処理システムは、複数の情報記録装置100−1,100−2,100−3、サーバ装置200、情報アクセス装置300で構成され、これらはインターネット等のネットワーク1を介して相互に通信可能なように接続可能とされている。
As shown in the figure, the content processing system of the present embodiment is composed of a plurality of information recording devices 100-1, 100-2, 100-3, a
なお、情報記録装置の表記において、100−1,100−2,100−3はそれぞれ個々の情報記録装置を指し、特に個々を指定する必要がない場合には「情報記録装置100」と表記する。この実施形態では、ネットワーク1に3機の情報記録装置100−1,100−2,100−3が接続されていることとするが、本発明は情報記録装置100の接続数に限定されるものではない。
In the description of the information recording apparatus, 100-1, 100-2, and 100-3 indicate individual information recording apparatuses, respectively, and are indicated as “
情報記録装置100は、各種の放送形態の放送局から放送されるコンテンツとこれに付随するメタデータを受信してHDD等の大容量の記録部への記録を行う。また、情報記録装置100は、記録されたコンテンツの特徴量を抽出してファイル化するとともに、代表サムネイルファイル14を作成し、これらのファイルを記録媒体に記録する。さらに、情報記録装置100は、記録媒体に記録された特徴量ファイル13、代表サムネイルファイル14、及びメタデータを、記録されたコンテンツに関する情報としてネットワーク1を通じてサーバ装置200に送信する。
The
サーバ装置200は、各情報記録装置100−1,100−2,100−3に記録されたコンテンツに関する情報を収集して管理し、情報アクセス装置300から受信した検索キーを含むコンテンツ検索要求をもとに、その検索キーにヒットしたコンテンツに関する情報を検索して情報アクセス装置300に応答する処理等を行うサーバ装置である。
The
情報アクセス装置300は、ユーザより指定された検索キーを含むコンテンツ検索要求をネットワーク1を通じてサーバ装置200に送信し、サーバ装置200より、その検索キーにヒットしたコンテンツに関する情報を応答として受信し、この情報をもとに情報記録装置100にアクセスしてそのコンテンツのデータを取得し、再生することが可能な装置である。
The
次に、情報記録装置100の構成を説明する。
Next, the configuration of the
図30は情報記録装置100のハードウェアの構成を示す図である。
FIG. 30 is a diagram illustrating a hardware configuration of the
同図に示すように、CPU(Central Processing Unit)401には、システムバス402を介して、ROM(Read Only Memory)403と、RAM(Random Access Memory)404と、入力操作部405と、AVインターフェース部406と、表示部407と、ネットワーク接続部408と、デコード部409と、エンコード部410と、放送受信部411と、情報記録部103と、メディアインターフェース部414とが接続されている。
As shown in the figure, a CPU (Central Processing Unit) 401 has a ROM (Read Only Memory) 403, a RAM (Random Access Memory) 404, an
入力操作部405は、各種のキー等を備え、ユーザからのコンテンツの記録等の各種の指令の入力を処理する。入力操作部405より入力された各種の指令は、図示しないインターフェース部によってシステムバス402を通じてCPU401に供給される。
The
表示部407は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示器と、表示器を駆動する表示制御回路よりなり、例えば、ユーザから入力された指令やデータの確認、各種のステータス等を表示する。
The
AVインターフェース部406は、この情報記録装置100に接続されたテレビジョン等の外部AV機器6との間でビデオ信号およびオーディオ信号の入出力を処理する。
The
放送受信部411は、例えば、地上デジタル放送、CSデジタル放送、BSデジタル放送など、各種の放送形態の放送局2,3,4からの放送波を受信し、ビデオ信号及びオーディオ信号を復調する。
The
ネットワーク接続部408は、ネットワーク1との接続を処理する。デコード部409は、情報記録部103から読み出されたコンテンツのエンコードデータをデコードして、ビデオデータおよびオーディオデータを復元する。復元されたデジタルビデオデータはシステムバス402を通じてAVインターフェース部406に供給され、AVインターフェース部406に接続されたテレビジョン等の外部AV機器6に出力される。
The
ROM403には、情報記録装置100が実行すべきソフトウェア処理のためのプログラムなどが格納されている。RAM404は、CPU401によって実行されるプログラム・コードをロードしたり、プログラムの作業データを書き込むために使用される、書き込み可能な揮発性メモリである。CPU401は、情報記録装置100が実行すべきソフトウェア処理を実行するために、必要なプログラムをROM403からRAM404へロードし、解釈して実行する。
The
図2は情報記録装置100の機能的な構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the
同図に示すように、情報記録装置100は、コンテンツ受信部101、コンテンツ・メタデータ記録処理部102、情報記録部103、特徴量抽出部104、代表サムネイルファイル作成部105、コンテンツリスト処理部106、登録・変更情報送信処理部107、コンテンツ再生送信処理部108を備える。
As shown in the figure, the
コンテンツ受信部101は、放送受信部411を制御して、地上デジタル放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送等、各種の放送形態の放送局2,3,4から放送されるコンテンツを受信する。なお、説明の簡単のため、個々の情報記録装置100−1,100−2,100−3は一種類の放送波によるコンテンツを受信可能なものとする。例えば、情報記録装置100−1は地上デジタル放送を受信し、情報記録装置100−2はBSデジタル放送を受信し、情報記録装置100−3はCSデジタル放送を受信できるものとする。なお、ここでは、放送波の種類として地上デジタル放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送を例示したが、コンテンツのデータから特徴量を抽出することが可能であれば、例示以外の放送波を対象としてもよい。また、コンテンツ受信部101は、IP(Internet Protocol)ネットワーク上で配信されるサーバ型放送のコンテンツを受信するものであってもよい。
The
コンテンツ・メタデータ記録処理部102は、コンテンツ受信部101により受信されたコンテンツのデータ11とこのコンテンツのデータ11に付随するメタデータ12を情報記録部103に記録するものである。ここで、メタデータ12は、例えば、地上デジタル放送/BS/CS等の放送局の情報、番組タイトル、番組ジャンル、出演者等を含む。
The content / metadata
情報記録部103には、コンテンツのデータ11、メタデータ12、特徴量ファイル13、代表サムネイルファイル14、コンテンツリスト15等が記録される。特徴量ファイル13、代表サムネイルファイル14、コンテンツリスト15について後で説明する。
In the
特徴量抽出部104は、情報記録部103に記録されたコンテンツのデータ11、例えば、ビデオデータ、オーディオデータ、クローズドキャプションによるテキストデータのいずれか、あるいはその中の複数のデータに基づいて当該コンテンツの特徴量を抽出し、ファイル化して、特徴量ファイル13を情報記録部103に記録するものである。
The feature
代表サムネイルファイル作成部105は、情報記録部103に記録されたコンテンツのビデオデータから、このコンテンツの例えば縮小画像等の一覧を作成してファイル化し、代表サムネイルファイル14として情報記録部103に記録するものである。
The representative thumbnail
コンテンツリスト処理部106は、情報記録部103に記録されたコンテンツを管理するための情報の一覧であるコンテンツリスト15の作成及び更新の処理を行うものである。
The content
登録・変更情報送信処理部107は、情報記録部103に記録された情報の中からメタデータ12、特徴量ファイル13、代表サムネイルファイル14を抽出し、これらの情報と、予め自身に設定された情報記録装置ID及び情報記録装置名称等をネットワーク1を通じてサーバ装置200にコンテンツに関する情報として送信する処理を行うものである。
The registration / change information
コンテンツ再生送信処理部108は、ネットワーク1を通じて情報アクセス装置300からのコンテンツ再生要求を受信したとき、このコンテンツ再生要求に含まれる登録コンテンツIDをもとに情報記録部103に格納されたコンテンツリスト15を検索して該当するコンテンツのデータをストリーミングあるいはダウンロードによりネットワーク1を通じて情報アクセス装置300に送信する処理を行うものである。
When the content reproduction /
図3はコンテンツリスト15の例である。コンテンツリスト15には、情報記録部103に記録されたコンテンツ毎の情報として、記録コンテンツID、記録日時、コンテンツのファイル名、メタデータのファイル名、特徴量ファイル13のファイル名、代表サムネイルファイル14のファイル名、登録コンテンツID等が記録される。ここで、記録コンテンツIDとは、情報記録装置100に記録されたコンテンツに付与されたローカルな識別情報である。登録コンテンツIDとは、サーバ装置200にて登録済みの個々のコンテンツに対して付与された識別情報である。
FIG. 3 is an example of the
次に、特徴量抽出部104の処理の詳細を説明する。
Next, details of the processing of the feature
本発明の実施の形態では、特徴量抽出部104が抽出する特徴量として、動画におけるチェンジ点の間隔と、動画を構成するフレーム間のヒストグラム差分値と、チェンジ点間に含まれるフレームのうちの少なくとも1つのフレームのヒストグラムである代表ヒストグラムとを例にして説明する。なお、チェンジ点は、例えば、動画において撮影場面が瞬間的に変化する場合におけるその境界点を示すカットチェンジ点や、動画において撮影場面が比較的大きく変化する場合におけるその境界点を示すクロスフェード点等を含むものであり、チェンジ点の間隔は、連続するチェンジ点間の区間における時間やフレーム数等の間隔を示すものである。この例では、チェンジ点として、カットチェンジ点を用いる場合について説明することとする。
In the embodiment of the present invention, the feature amount extracted by the feature
図4は特徴量抽出部104の機能構成例を示すブロック図である。特徴量抽出部104は、カラーヒストグラム抽出部21と、連続フレーム間ヒストグラム差分算出部22と、閾値保持部23と、カットチェンジ点判別部24と、チェンジ点間隔算出部25とを備える。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the feature
図5(a)および(b)は、情報記録部103から読み出されたコンテンツのビデオデータからフレーム毎に抽出される輝度信号Y、色差信号(青)Cbおよび色差信号(赤)Crのカラーヒストグラムの一例を示す図である。図5(a)および(b)に示すグラフにおいて、横軸は階調を示し、縦軸は頻度を示す。図5(c)は、図5(a)および(b)に示すカラーヒストグラムの面積の差分を示す図である。図5(c)において、斜線で示す領域が、図5(a)および(b)に示すカラーヒストグラムの面積の差分値に相当する領域である。
5A and 5B show the color of the luminance signal Y, the color difference signal (blue) Cb, and the color difference signal (red) Cr extracted from the video data of the content read from the
カラーヒストグラム抽出部21は、情報記録部103から読み出されたコンテンツのビデオデータをバッファに保持して、このバッファに保持されたフレーム単位のビデオデータから画面全体のY、CbおよびCrのカラーヒストグラムをサンプリングし、このサンプリングされたカラーヒストグラムについて、階調をN段階(例えば、N=16)に分け、各階調における頻度の和が一定になるように正規化を行う。そして、正規化が施されたY、CbおよびCrのヒストグラムを連続フレーム間ヒストグラム差分算出部22に出力する。例えば、動画を構成する1つのフレームについて抽出されたY、CbおよびCrのヒストグラムを図5(a)に示し、図5(a)に示すヒストグラムに対応するフレームの次のフレームについて抽出されたY、CbおよびCrのヒストグラムを図5(b)に示す。このように、動画を構成する各フレームについて、Y、CbおよびCrのヒストグラムが抽出される。
The color
連続フレーム間ヒストグラム差分算出部22は、カラーヒストグラム抽出部21から出力されたフレーム毎のY、CbおよびCrのヒストグラムについて、連続する2フレーム間におけるヒストグラムの面積の差分値を算出するものであり、算出されたヒストグラム差分値をカットチェンジ点判別部24に出力する。例えば、連続する2フレームに対応する図5(a)および(b)に示すヒストグラムの面積の差分値として、図5(c)に斜線で示す領域の面積の値が算出される。
The continuous frame histogram
閾値保持部23は、連続する2フレーム間がカットチェンジ点であるか否かをカットチェンジ点判別部24が判別する場合に用いられる閾値を保持するものであり、保持されている閾値をカットチェンジ点判別部24に出力する。
The threshold
カットチェンジ点判別部24は、連続フレーム間ヒストグラム差分算出部22から出力されたヒストグラム差分値が、閾値保持部23に保持されている閾値を超えたか否かに基づいて、連続する2フレーム間がカットチェンジ点であるか否かを判別するものである。すなわち、カットチェンジ点判別部24は、連続フレーム間ヒストグラム差分算出部22から出力されたヒストグラム差分値が、閾値保持部23に保持されている閾値を超えた場合には、そのヒストグラム差分値に対応する連続する2フレーム間がカットチェンジ点であると判別して、そのフレーム間に対応する時刻をカットチェンジ点の時刻として、チェンジ点間隔算出部25に出力する。一方、カットチェンジ点判別部24は、連続フレーム間ヒストグラム差分算出部22から出力されたヒストグラム差分値が、閾値保持部23に保持されている閾値を超えていない場合には、そのヒストグラム差分値に対応する連続する2フレーム間がカットチェンジ点ではないと判別する。このようにカットチェンジ点ではないと判別された場合には、チェンジ点間隔算出部25には時刻が出力されない。
The cut change
図6は、コンテンツの動画400を構成する各フレームに対応する画像401乃至409を概略的に示す図である。画像401乃至409は、1つのコンテンツの動画400に含まれる画像ではあるものの、撮影された時刻および場所が異なる4つのシーンが含まれているため、これらのシーンが切り換わるフレームでは被写体の構図や色等が瞬間的に変化する。このため、これらのシーンが切り換わる際の連続する2フレーム間におけるヒストグラム差分値が、閾値保持部23に保持されている閾値を超えて、その連続する2フレーム間がカットチェンジ点であると判別される。
FIG. 6 is a diagram schematically showing
例えば、画像401乃至403は、街中を歩いている人物のシーンであり、人物が移動しているため、人物の位置が多少異なるものの、画像全体では類似している印象となる。このため、画像401乃至403に関する連続する2フレーム間におけるヒストグラム差分値が、閾値保持部23に保持されている閾値を超えず、その連続する2フレーム間はカットチェンジ点ではないと判別される。
For example, the
また、画像404または405は、山の前の家並みを撮影したシーンであり、撮像装置の視野を水平方向に移動させて撮影しているため、被写体の位置が水平方向に移動して多少異なるものの、画像全体では類似している印象となる。しかしながら、画像403と画像404とを比較した場合には、撮影された時刻および場所が異なるシーンの切り換え部分に該当するため、画像全体が大きく異なっている。このため、画像403と画像404との境界がカットチェンジ点411とされ、このカットチェンジ点411に対応する時刻(開始時刻t1からの時間)t2がチェンジ点間隔算出部25に出力される。
Further, the
また、画像405と画像406との境界、および、画像407と画像408との境界についても、同様に、カットチェンジ点412,413として検出され、このカットチェンジ点412,413に対応する時刻t3およびt4がチェンジ点間隔算出部25に出力される。
Similarly, the boundary between the
チェンジ点間隔算出部25は、カットチェンジ点判別部24から出力されたカットチェンジ点411,412,413,414の時刻に基づいて、隣接する2つのカットチェンジ点間421,422,423,424の時間間隔を算出するものであり、算出されたカットチェンジ点の間隔を特徴量の情報として特徴量ファイル13に吐き出す。なお、隣接する2つのカットチェンジ点間の間隔として、このカットチェンジ点間に含まれるフレームの数を算出し、この算出されたフレーム数をカットチェンジ点の間隔とするようにしてもよい。
Based on the time of the cut change points 411, 412, 413, 414 output from the cut change
次に、サーバ装置200の構成を説明する。
Next, the configuration of the
サーバ装置200は、たとえば図31に示すように、パーソナルコンピュータ等の典型的なコンピュータシステムからなる構成とされている。
As shown in FIG. 31, for example, the
すなわち、CPU501には、システムバス509を介して、ROM502と、RAM503と、ネットワーク接続部504と、キーボード、マウスなどよりなる入力部505と、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal display)などよりなるディスプレイ、並びにスピーカなどよりなる出力部506と、メディアインターフェース部507と、ハードディスクドライブや不揮発性メモリなどよりなる記憶部508とが接続されている。
That is, the
ネットワーク接続部504は、ネットワーク1を介しての通信処理を行う手段である。記憶部508には、ソフトウェア処理のためのプログラムと、各種のデータなどが格納されている。CPU501は、ソフトウェア処理を実行するために、プログラムを記憶部508からRAM503へロードし、解釈して実行する。メディアインターフェース部507には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリ等のリムーバブルメディア7が適宜装着され、それらから読み出されたプログラムが、必要に応じて記憶部508にインストールされる。
The
図7はサーバ装置200の機能的な構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a functional configuration of the
サーバ装置200は、登録・変更情報受信処理部201、登録・変更情報登録処理部202、タグ抽出処理部203、データベース204、コンテンツ集約処理部205、コンテンツ検索要求処理部206、機器接続状態検出部207を備える。
The
登録・変更情報受信処理部201は、ネットワーク1を通じて情報記録装置100より送信されたコンテンツに関する情報を登録情報として受信したり、その変更情報を受信する処理を行うものである。
The registration / change information
登録・変更情報登録処理部202は、登録・変更情報受信処理部201で受信されたコンテンツに関する情報の中の特徴量ファイル13及び代表サムネイルファイル14をデータベース204に記録するとともに、登録コンテンツIDを生成し、この登録コンテンツID、特徴量ファイル13のファイル名、代表サムネイルファイル14のファイル名、情報記録装置ID及び情報記録装置名称を互いに関連付けて登録コンテンツテーブル41に登録する処理を行う。また、登録・変更情報登録処理部202は、登録・変更情報受信処理部201で受信されたコンテンツに関する情報の中のメタデータをタグ抽出処理部203に渡す。
The registration / change information
タグ抽出処理部203は、登録・変更情報登録処理部202より渡されたメタデータから、個々のデータである、例えば、地上デジタル放送/BS/CS等の放送局の情報、番組タイトル等をタグとして抽出し、登録コンテンツテーブル41上の対応するコンテンツに関する情報と関連付けて登録コンテンツテーブル41に登録する処理を行うものである。
The tag
コンテンツ集約処理部205は、データベース204に蓄積された各コンテンツの特徴量ファイル13の内容をもとに同一のコンテンツである複数のコンテンツを判定し、判定された同一のコンテンツに対して共通の集約コンテンツIDを生成し、登録コンテンツテーブル41上の対応するコンテンツに関する情報と関連付けて登録コンテンツテーブル41に登録するものである。さらに、コンテンツ集約処理部205は、登録コンテンツテーブル41に登録されたコンテンツ毎に、集約コンテンツID、集約タグ、コンテンツに関する情報の送信元である情報記録装置100の情報記録装置ID、情報記録装置名称、その情報記録装置100へのアクセスのために必要なIPアドレス、コンテンツ・機器状態フラグを、データベース204に格納された再生コンテンツテーブル42に登録する処理を行う。なお、コンテンツ・機器状態フラグ、集約タグの詳細は後で説明する。
The content
コンテンツ検索要求処理部206は、ネットワーク1を通じて情報アクセス装置300より検索キーを含むコンテンツ検索要求を受信したとき、このコンテンツ検索要求に含まれる検索キーと再生コンテンツテーブル42内の集約タグとを比較し、検索キーに集約タグのいずれかのタグが一致したコンテンツに関する登録コンテンツテーブル41及び再生コンテンツテーブル42の登録情報と当該コンテンツの代表サムネイルファイル14を、検索結果として情報アクセス装置300にネットワーク1を通じて応答する処理を行うものである。
When the content search
データベース204は、記憶部508に構築されたもので、登録コンテンツテーブル41、再生コンテンツテーブル42、登録コンテンツテーブル41に登録されたコンテンツ毎の特徴量ファイル13及び代表サムネイルファイル14等が格納されるデータベースである。
The
機器接続状態検出部207は、再生コンテンツテーブル42に登録されている情報記録装置100の接続IPアドレスをもとに定期的にその情報記録装置100のネットワーク1への接続の状態を検出し、この検出結果に応じて再生コンテンツテーブル42のコンテンツ・機器状態フラグの値の更新を行うものである。
The device connection
次に、情報アクセス装置300の構成を説明する。
Next, the configuration of the
図32は情報アクセス装置300のハードウェアの構成を示すブロック図である。同図に示すように、CPU601には、システムバス602を介して、ROM603と、RAM604と、入力操作部605と、表示部606と、音声出力部607と、ネットワーク接続部608と、デコード部609とが接続されている。
FIG. 32 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the
入力操作部605は、各種のキー等を備え、ユーザからの各種の命令やデータの入力を処理する。入力操作部605によってユーザより入力された命令は、図示しない入力インターフェース部によってシステムバス602を通じてCPU601に供給される。
The
表示部606は、例えば、LCD等の表示器と、表示器を駆動する表示制御回路よりなる。音声出力部607は、デジタルの音声信号をアナログの音声信号に変換する回路と、スピーカなどよりなる。
The
ネットワーク接続部608は、ネットワーク1との有線または無線での接続を処理する。
The
デコード部609は、情報記録部103から読み出されたコンテンツのデータをデコードして、デジタルビデオデータ及びデジタルオーディオデータを復元する。復元されたデジタルビデオデータはシステムバス602を通じて表示部606に供給されて表示され、一方、デジタルオーディオデータは、システムバス602を通じて音声出力部607に供給され、スピーカより音声となって出力される。
The
ROM603は、情報アクセス装置300が実行すべきソフトウェア処理のためのプログラムやデータなどが恒久的に格納された読み出し専用メモリである。RAM604は、CPU601によって実行されるプログラム・コードをロードしたり、プログラムの作業データを書き込むために使用される、書き込み可能な揮発性メモリである。CPU601は、上記の各部の制御を総括的に行うとともに各部の間でのデータのやりとりを制御する。また、CPU601は情報アクセス装置300が実行すべきソフトウェア処理を実行するために、プログラムを情報記録部103またはROM603からRAM604へロードし、解釈して実行する。
The
なお、本実施の形態における情報アクセス装置300は、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)のような携帯端末、パーソナルコンピュータ等を想定している。但し、本発明の情報アクセス装置300はこれらの機器に限られるものではなく、如何なる形態のものであってもよい。
The
図8は情報アクセス装置300の機能的な構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a functional configuration of the
同図に示すように、情報アクセス装置300は、検索要求入力部301、検索要求処理部302、再生コンテンツ選択部303、再生要求処理部304、コンテンツ再生処理部305、再生コンテンツ出力部306を備える。
As shown in the figure, the
検索要求入力部301は、情報アクセス装置300のユーザ5から、視聴したいコンテンツの検索キーを含むコンテンツ検索要求の入力を受け付けて検索要求処理部302に通知するものである。
The search
検索要求処理部302は、検索要求入力部301より検索キーを含むコンテンツ検索要求の通知を受けたとき、ネットワーク1を通じてサーバ装置200にその検索キーを含むコンテンツ検索要求を送信し、サーバ装置200より検索結果であるコンテンツに関する情報及び代表サムネイルファイル14を受信し、再生コンテンツ選択部303に渡す処理を行うものである。
When the search
再生コンテンツ選択部303は、検索要求処理部302より渡された検索結果である、コンテンツに関する情報及び代表サムネイルファイル14の再生画像をユーザに掲示し、その中でユーザ5によって再生を指示されたコンテンツを判断し、その再生を指示されたコンテンツの再生要求の指示を再生要求処理部304に通知する処理を行うものである。
The reproduction
再生要求処理部304は、再生コンテンツ選択部303より通知されたコンテンツの再生要求の指示に従って、このコンテンツに関する情報に含まれる接続IPアドレスをもとに、ネットワーク1を通じて情報記録装置100にアクセスし、当該コンテンツに関する情報に含まれる登録コンテンツIDを含むコンテンツ再生要求を送信し、このコンテンツ再生要求に応じて情報記録装置100よりストリーミングあるいはダウンロードより送信されたコンテンツのデータを受信してコンテンツ再生処理部305に渡す処理を行うものである。
The reproduction request processing unit 304 accesses the
コンテンツ再生処理部305は、再生要求処理部304より提供されたコンテンツを再生する処理を行うものである。
The content
再生コンテンツ出力部306は、コンテンツ再生処理部305により再生されたコンテンツをユーザが視聴可能なように出力する処理を行うものである。
The reproduction
次に、本実施形態のコンテンツ処理システムの動作を説明する。 Next, the operation of the content processing system of this embodiment will be described.
図9は情報記録装置100にてコンテンツを記録する時の動作を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation when content is recorded by the
情報記録装置100において、まず、コンテンツ受信部101にて、地上デジタル放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送等の各種の放送形態の放送波に乗って放送されたコンテンツとこれに付随するメタデータが受信される(ステップS101)。コンテンツ受信部101により受信されたコンテンツとメタデータは、コンテンツ・メタデータ記録処理部102によってそれぞれ情報記録部103にファイルとして記録される(ステップS102)。この新たなコンテンツの情報記録部103への記録に伴って、コンテンツリスト処理部106によってコンテンツリスト15の更新が行われる(ステップS103)。すなわち、コンテンツリスト処理部106は、新たに記録されたコンテンツに対して新たな記録コンテンツIDを付与し、記録コンテンツID、記録日時、コンテンツのファイル名、メタデータのファイル名と関連付けてコンテンツリスト15に記録する。
In the
この後、特徴量抽出部104によって、情報記録部103に新たに記録されたコンテンツの特徴量の抽出が行われ、情報記録部103に特徴量ファイル13として記録される。またこのとき、コンテンツリスト処理部106によって、その特徴量ファイル13のファイル名が既に記録されている上記の情報と関連付けてコンテンツリスト15に記録される(ステップS103)。
Thereafter, the feature
続いて、代表サムネイルファイル作成部105によって、情報記録部103に新たに記録されたコンテンツのビデオデータから、このコンテンツの例えば縮小画像の一覧等が代表サムネイルファイル14として作成する処理が行われ、作成された代表サムネイルファイル14は情報記録部103に記録される。このとき、コンテンツリスト処理部106によって、当該コンテンツの代表サムネイルファイル14のファイル名が当該コンテンツの上記の情報と関連付けてコンテンツリスト15に記録される(ステップS105)。
Subsequently, the representative thumbnail
なお、特徴量ファイル13の作成処理と代表サムネイルファイル14の作成処理の手順はどちらが先であってもかまわない。
Note that the procedure of the
次に、情報記録装置100に記録されたコンテンツに関する情報をサーバ装置200に登録するときの動作を説明する。図10は、このときの情報記録装置100とサーバ装置200の動作を示すフローチャートである。
Next, an operation when registering information related to content recorded in the
まず、情報記録装置100において、サーバ装置200に登録すべきコンテンツがあるかどうかが登録・変更情報送信処理部107によって判定される(ステップS201)。この判定は、コンテンツリスト15に登録コンテンツIDが登録されていないコンテンツを未登録のものと見なすことによって行われる。登録・変更情報送信処理部107は、未登録のコンテンツがあることを判定した場合、登録処理要求をネットワーク1を通じてサーバ装置200に送信する(ステップS202)。
First, in the
サーバ装置200の登録・変更情報受信処理部201は、情報記録装置100からの登録処理要求を受信すると、情報記録装置100にネットワーク1を通じて登録処理要求を受け付ける旨を応答し、登録情報の受信待ち状態になる(ステップS203)。
When the registration / change information
情報記録装置100の登録・変更情報送信処理部107は、サーバ装置200から登録処理要求を受け付ける旨の応答を受信すると、情報記録部103に記録されたコンテンツリスト15を参照して、登録すべきコンテンツのメタデータ12、特徴量ファイル13、代表サムネイルファイル14を判断する。そして、登録・変更情報送信処理部107は、判断したメタデータ12、特徴量ファイル13、及び代表サムネイルファイル14と、予め自身に設定された情報記録装置ID及び情報記録装置名称を、当該コンテンツに関する情報としてネットワーク1を通じてサーバ装置200に送信する(ステップS204)。
When the registration / change information
サーバ装置200の登録・変更情報受信処理部201は、情報記録装置100よりコンテンツに関する情報を受信すると、情報記録装置100に対して登録情報受信終了を応答するとともに、サーバ装置200内の登録・変更情報登録処理部202に対してデータベース204への当該情報の登録を指示する(ステップS205)。登録・変更情報登録処理部202は、この指示を受けると、次のようにデータベース204への情報の登録を行う。
When the registration / change information
まず、登録・変更情報登録処理部202は、取得したコンテンツに関する情報の中の特徴量ファイル13及び代表サムネイルファイル14をデータベース204に記録する。続いて、登録・変更情報登録処理部202は、当該コンテンツに対して登録コンテンツIDを生成し、データベース204に格納された登録コンテンツテーブル41に、その登録コンテンツID、登録日時、特徴量ファイル13のファイル名、代表サムネイルファイル14のファイル名、情報記録装置ID、及び情報記録装置名称を互いに関連付けて登録する。
First, the registration / change information
この後、登録・変更情報登録処理部202は、取得したコンテンツに関する情報の中のメタデータをタグ抽出処理部203に渡す。タグ抽出処理部203は、メタデータを受け取ると、メタデータに含まれる個々のデータ、例えば、地上デジタル放送/BS/CS等の放送局の情報、番組タイトル等のデータをタグとして抽出し、登録コンテンツテーブル41上の対応するコンテンツに関する情報と関連付けて登録コンテンツテーブル41に登録する(ステップS206)。
Thereafter, the registration / change information
登録・変更情報登録処理部202は、新たに生成した登録コンテンツIDを情報の送信元である情報記録装置100にネットワーク1を通じて送信する。情報記録装置100のコンテンツリスト更新処理部106は、ネットワーク1を通じてサーバ装置200より送信された登録コンテンツIDを受信し、情報記録部103に格納されたコンテンツリスト15に、対応するコンテンツに関する情報と関連付けて登録する(ステップS207)。
The registration / change information
サーバ装置200では、続いて、コンテンツ集約処理部205によってコンテンツ集約処理が次のように行われる(ステップS208)。コンテンツ集約処理部205は、登録コンテンツテーブル41に登録された各コンテンツの特徴量ファイル13の内容をもとに、今回新たに登録されたコンテンツと同一のコンテンツを判定する。この判定は、例えば、同一のコンテンツであることを判定するための条件として、2つのコンテンツ間の特徴量の差のしきい値をあらかじめ設定しておき、2つのコンテンツ間の特徴量の差がしきい値以下である場合に、それら2つのコンテンツを同一のコンテンツとして判定すること等によって行われる。
Next, in the
コンテンツ集約処理部205は、今回新たに登録されたコンテンツと同一の既存のコンテンツが存在しないことを判定した場合には、新たな集約コンテンツIDを生成し、この集約コンテンツIDを登録コンテンツテーブル41に今回登録されたコンテンツに関する情報と関連付けて登録する。さらに、コンテンツ集約処理部205は、データベース204に格納された再生コンテンツテーブル42に、集約コンテンツID、情報記録装置100の情報記録装置ID及び情報記録装置名称、集約タグ、接続IPアドレス、コンテンツ・機器状態フラグを登録する(ステップS209)。なお、コンテンツ・機器状態フラグには、登録時の初期値として"再生可"を示す値がセットされる。
If the content
また、コンテンツ集約処理部205は、今回新たに登録されたコンテンツと同一の既存のコンテンツが存在することを判定した場合には、その既存のコンテンツに既に付与されている集約コンテンツIDを登録コンテンツテーブル41に今回登録されたコンテンツに関する情報と関連付けて登録する。すなわち、同一のコンテンツであると判定された各コンテンツにはそれぞれ共通の集約コンテンツIDが付与される。さらに、コンテンツ集約処理部205は、再生コンテンツテーブル42に、その集約コンテンツID、情報記録装置100の情報記録装置ID及び情報記録装置名称、集約タグ、接続IPアドレス、コンテンツ・機器状態フラグを登録する(ステップS209)。なお、コンテンツ・機器状態フラグには、初期値として"再生可"を示す値がセットされる。
If the content
集約タグとは、同一であると判定されて同一の集約コンテンツIDが付与された複数のコンテンツのタグを集約し、タグ毎に、このタグをメタデータに含む登録済みのコンテンツの数(タグスコア)を重み情報として付与したものである。 The aggregation tag is a collection of a plurality of content tags determined to be the same and assigned the same aggregation content ID, and the number of registered contents including the tag in the metadata (tag score) for each tag. ) As weight information.
以上により、情報記録装置100に記録されたコンテンツに関する情報のサーバ装置200への登録処理が完了となる。
As described above, the registration process of the information related to the content recorded in the
次に、情報記録装置100からサーバ装置200へコンテンツに関する情報を登録するときの動作の具体例を説明する。
Next, a specific example of an operation when registering information related to content from the
図11は、ある時刻における登録コンテンツテーブル41の具体例である。登録コンテンツテーブル41は、登録されたコンテンツの登録コンテンツID、登録コンテンツテーブル41への登録日時、当該コンテンツの記録先の情報記録装置ID、その情報記録装置名称、特徴量ファイル名、タグ、代表サムネイルファイル名、集約コンテンツIDを、互いに関連付けて1つのコンテンツに関する情報として登録するためのテーブルである。 FIG. 11 is a specific example of the registered content table 41 at a certain time. The registered content table 41 includes a registered content ID of the registered content, a registration date and time in the registered content table 41, an information recording device ID of a recording destination of the content, an information recording device name, a feature file name, a tag, and a representative thumbnail. It is a table for registering file names and aggregated content IDs as information related to one content in association with each other.
図11の登録コンテンツテーブル41において、既に登録コンテンツIDが"0000"と"0001"の2つのコンテンツはそれぞれの特徴量をもとに同一のコンテンツであると判定され、それぞれのコンテンツに対して共通の集約コンテンツIDである"000"が与えられている。また、登録コンテンツIDが"0002"と"0003"の2つのコンテンツも同様に同一のコンテンツとして判定され、それぞれのコンテンツに対して共通の集約コンテンツIDである"001"が与えられている。 In the registered content table 41 of FIG. 11, it is determined that the two contents whose registered content IDs are “0000” and “0001” are the same contents based on the respective feature amounts, and are common to the respective contents. “000”, which is the aggregated content ID of “”. Similarly, the two contents whose registered content IDs are “0002” and “0003” are also determined as the same content, and a common aggregated content ID “001” is given to each content.
ここで、情報記録装置名称が"C"、情報記録装置IDが"02"である情報記録装置100−3(図1参照)から新たなコンテンツに関する情報の登録処理要求が発生し、サーバ装置200の登録・変更情報受信処理部201にて、その情報記録装置100−3からの新たなコンテンツに関する情報が受信され、登録・変更情報登録処理部202によって、図11に示した登録コンテンツテーブル41への集約コンテンツID以外の情報の登録が行われた結果を図12に示す。
Here, the information recording apparatus 100-3 (see FIG. 1) having the information recording apparatus name “C” and the information recording apparatus ID “02” generates a request for registering information about new content, and the
ここで、図12の登録コンテンツテーブル41が得られるまでのサーバ装置200での処理を説明する。登録・変更情報登録処理部202は、情報記録装置100−3からネットワーク1を通じて取得したコンテンツに関する情報の中の特徴量ファイル13及び代表サムネイルファイル14をデータベース204に保存した後、当該コンテンツの登録コンテンツIDとして"0004"を生成し、この登録コンテンツID"0004"を登録コンテンツテーブル41に新たに設定されたエントリに登録する。
Here, processing in the
続いて、登録・変更情報登録処理部202は、現在の日時を取得し、これを登録日時として登録コンテンツテーブル41の上記の新規エントリに登録する。次に、登録・変更情報登録処理部202は、データベース204に登録した特徴量ファイル13及び代表サムネイルファイル14の各ファイル名と、コンテンツに関する情報の送信元である情報記録装置100−3の情報記録装置IDである"02"及び情報記録装置名称である"C"を、登録コンテンツテーブル41の上記の新規エントリに登録する。
Subsequently, the registration / change information
次に、タグ抽出処理部203は、登録・変更情報登録処理部202よりメタデータを取得し、このメタデータから"MNKG"、"連続テレビ小説"、"ゆいさん"、"79"をタグとして抽出し、登録コンテンツテーブル41の上記の新規エントリに登録する。これにより図12に示す登録コンテンツテーブル41が得られる。
Next, the tag
次に、コンテンツ集約処理部205は、再生コンテンツテーブル42に新たなエントリを生成し、この新規エントリへの登録を次のように行う。
Next, the content
図14は再生コンテンツテーブル42の具体例である。再生コンテンツテーブル42は、登録されたコンテンツの集約コンテンツID、集約タグ、当該コンテンツの記録先の情報記録装置ID、その情報記録装置名称、コンテンツ・機器状態フラグ、接続IPアドレスを互いに関連付けて1つのコンテンツに関する情報として登録するテーブルである。 FIG. 14 is a specific example of the reproduction content table 42. The playback content table 42 associates the aggregated content ID of the registered content, the aggregated tag, the information recording device ID of the recording destination of the content, the information recording device name, the content / device state flag, and the connection IP address with one another It is a table registered as information regarding contents.
コンテンツ集約処理部205は、まず、再生コンテンツテーブル42に新たなエントリを生成する。コンテンツ集約処理部205は、登録コンテンツテーブル41の新規エントリに登録されたタグをもとに集約タグを生成して、再生コンテンツテーブル42の新規エントリに登録する。図14の例では、新規エントリに集約タグとして、"MNKG:1"、"連続テレビ小説:1"、"ゆいさん:1"、"79:1"が登録される。ここで、":x"は重み情報であり、xの値はコンテンツの数に相当する値である。
The content
さらに、再生コンテンツテーブル42の新規エントリには、コンテンツに関する情報の送信元である情報記録装置100−3の情報記録装置IDである"02"及び情報記録装置名称である"C"、コンテンツ・機器状態フラグの初期値、そして情報記録装置100−3の接続IPアドレスとして"41.14.7.10"が登録される。なお、この時点では、集約コンテンツIDはまだ生成されておらず、再生コンテンツテーブル42の新規エントリに登録されていない。 Further, the new entry of the reproduction content table 42 includes “02”, which is the information recording device ID of the information recording device 100-3 that is the transmission source of information related to the content, “C”, which is the name of the information recording device, and content / device. “41.14.7.10” is registered as the initial value of the status flag and the connection IP address of the information recording apparatus 100-3. At this time, the aggregated content ID has not yet been generated and has not been registered in the new entry of the reproduction content table 42.
続いて、コンテンツ集約処理部205は、データベース204に保存された特徴量ファイル13をもとに、登録コンテンツテーブル41に今回新たに登録されたコンテンツと同一の既存のコンテンツを判定し、この判定結果に基づいて、登録コンテンツテーブル41の新規エントリに集約コンテンツIDを登録する。
Subsequently, the content
図13は、集約コンテンツIDが登録された登録コンテンツテーブル41の例を示している。この例は、登録コンテンツテーブル41に今回新たに登録されたコンテンツ(登録コンテンツID=0004)が既存のコンテンツ(登録コンテンツID=0000,0001のコンテンツ)と同一であると判定され、その既存のコンテンツの集約コンテンツIDが"000"であることから、今回新たに登録されたコンテンツ(登録コンテンツID=0004)の集約コンテンツIDとしても"000"が与えられ、登録コンテンツテーブル41の新規エントリに登録されたことを示している。 FIG. 13 shows an example of the registered content table 41 in which the aggregate content ID is registered. In this example, it is determined that the content newly registered in the registered content table 41 (registered content ID = 0004) is the same as the existing content (registered content ID = 0000,0001), and the existing content. Since the aggregated content ID of “000” is “000”, “000” is given as the aggregated content ID of the newly registered content (registered content ID = 0004) this time, and is registered in the new entry of the registered content table 41. It shows that.
図15は、登録コンテンツテーブル41の新規エントリに既存のコンテンツに既に付与されていた集約コンテンツIDが登録されたことに伴う再生コンテンツテーブル42の更新の例を示す図である。コンテンツ集約処理部205は、今回新たに登録されたコンテンツ(登録コンテンツID=0004)に付与された集約コンテンツIDである"000"を再生コンテンツテーブル42の新規エントリに登録する。これによって、集約コンテンツIDが"000"であるコンテンツは、登録コンテンツIDが"0000","0001","0004"の3つのコンテンツとなる。このように、既存のコンテンツの集約コンテンツIDが、新たに登録されたコンテンツの集約コンテンツIDとして付与された場合には、コンテンツ集約処理部205は、登録コンテンツテーブル41において、その共通の集約コンテンツIDを持つ各エントリにそれぞれ登録されたタグから集約タグを生成する。そして、コンテンツ集約処理部205は、再生コンテンツテーブル42において、その共通の集約コンテンツIDを持つ各エントリの既存の集約タグを、今回新たに生成した集約タグで更新する。すなわち、図15の例では、登録コンテンツIDが"0000","0001","0004"である各コンテンツの集約タグはそれぞれ、"ゆいさん:3"、"79:2"、"連続テレビ小説:1","CS313:1","MNK総合:1","MNKG:3"に更新される。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of updating the reproduction content table 42 when the aggregated content ID already assigned to the existing content is registered in the new entry of the registered content table 41. The content
図16は、その後、さらに情報記録装置名称がA(情報記録装置IDが"00")である情報記録装置100−1(図1参照)より新たなコンテンツに関する情報の登録処理要求が発生し、サーバ装置200の登録・変更情報受信処理部201にて、その情報記録装置100−1からの新たなコンテンツに関する情報が受信され、登録・変更情報登録処理部202によってデータベース204の登録コンテンツテーブル41への集約コンテンツID以外の登録が行われた結果を示している。
In FIG. 16, after that, an information recording apparatus 100-1 (see FIG. 1) whose information recording apparatus name is A (information recording apparatus ID is “00”) generates a request for registering information about new content. The registration / change information
図16の登録コンテンツテーブル41が得られるまでのサーバ装置200での処理を説明する。登録・変更情報登録処理部202は、情報記録装置100−1からネットワーク1を通じて取得したコンテンツに関する情報の中の特徴量ファイル13及び代表サムネイルファイル14をデータベース204に保存した後、当該コンテンツの登録コンテンツIDとして"0005"を生成し、この登録コンテンツID"0005"を登録コンテンツテーブル41に新たに設定されたエントリに登録する。
Processing in the
続いて、登録・変更情報登録処理部202は、現在の日時を取得し、これを登録日時として登録コンテンツテーブル41の上記の新規エントリに登録する。次に、登録・変更情報登録処理部202は、データベース204に登録した特徴量ファイル13及び代表サムネイルファイル14の各ファイル名と、コンテンツに関する情報の送信元である情報記録装置100−1の情報記録装置IDである"00"及び情報記録装置名称である"A"を、登録コンテンツテーブル41の上記の新規エントリに登録する。
Subsequently, the registration / change information
次に、タグ抽出処理部203は、登録・変更情報登録処理部202よりコンテンツに関する情報の中のメタデータを取得し、このメタデータから"CS313"、"ゆいさん"、"80"をタグとして抽出し、登録コンテンツテーブル41の上記の新規エントリに登録する。
Next, the tag
次に、コンテンツ集約処理部205は、再生コンテンツテーブル42に新たなエントリを生成し、この新規エントリへの登録を次のように行う。
Next, the content
図18はこの時点での再生コンテンツテーブル42への登録例を示している。コンテンツ集約処理部205は、登録コンテンツテーブル41の新規エントリに登録されたタグをもとに集約タグを生成して、再生コンテンツテーブル42の新規エントリに登録する。図18の例では、新規エントリに集約タグとして、"CS313:1"、"ゆいさん:1"、"80:1"が登録される。さらに、再生コンテンツテーブル42の新規エントリには、コンテンツに関する情報の送信元である情報記録装置100−1を特定する情報記録装置IDである"00"及び情報記録装置名称である"A"、コンテンツ・機器状態フラグの初期値、そして情報記録装置100−1の接続IPアドレスとして"41.14.7.8"が登録される。なお、この時点では、集約コンテンツIDはまだ生成されておらず、再生コンテンツテーブル42の新規エントリに登録されていない。
FIG. 18 shows an example of registration in the reproduction content table 42 at this point. The content
続いて、コンテンツ集約処理部205は、データベース204に保存された特徴量ファイル13をもとに、登録コンテンツテーブル41に今回新たに登録されたコンテンツと同一の既存のコンテンツを判定し、この判定結果に基づいて、登録コンテンツテーブル41の新規エントリに集約コンテンツIDを登録する。
Subsequently, the content
図17は、集約コンテンツIDが登録された登録コンテンツテーブル41の例を示している。この例は、登録コンテンツテーブル41に今回新たに登録されたコンテンツ(登録コンテンツID=0005)が既存のコンテンツのどれとも実質的に異なることが判定され、新たな集約コンテンツIDである"002"が付与され、登録コンテンツテーブル41の新規エントリに登録されたことを示している。 FIG. 17 shows an example of the registered content table 41 in which the aggregate content ID is registered. In this example, it is determined that the content newly registered in the registered content table 41 (registered content ID = 0005) is substantially different from any existing content, and the new aggregated content ID “002” is determined. Assigned to the new entry in the registered content table 41.
図19は、登録コンテンツテーブル41に新たな集約コンテンツIDが付与されたことに伴う再生コンテンツテーブル42の更新の例を示す図である。コンテンツ集約処理部205は、今回新たに登録されたコンテンツ(登録コンテンツID=0005)に対して付与された集約コンテンツIDである"002"を、再生コンテンツテーブル42の新規エントリに登録する。このように登録コンテンツテーブル41に新たな集約コンテンツIDが付与された場合、コンテンツ集約処理部205は、再生コンテンツテーブル42の新規エントリの集約タグをそのままとする。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of updating the playback content table 42 when a new aggregated content ID is assigned to the registered content table 41. The content
次に、情報記録装置100においてIPアドレスの変更や記録されたコンテンツの削除等の状態の変化が発生した場合の動作を説明する。
Next, an operation when a change in state such as a change in IP address or deletion of recorded content occurs in the
図20は、情報記録装置100において状態の変化が発生した場合の情報記録装置100とサーバ装置200の動作を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating operations of the
まず、情報記録装置100の登録・変更情報送信処理部107は、IPアドレスの変更やコンテンツの削除等の状態の変化の発生を契機に(ステップS301)、登録情報の変更処理要求をネットワーク1を通じてサーバ装置200に送信する(ステップS302)。
First, the registration / change information
サーバ装置200の登録・変更情報受信処理部201は、情報記録装置100からのコンテンツに関する情報の変更処理要求を受信すると、情報記録装置100に対して変更処理要求を受け付ける旨を応答し、変更情報の受信待ち状態になる(ステップS303)。
When the registration / change information
情報記録装置100の登録・変更情報送信処理部107は、サーバ装置200から変更処理要求を受け付ける旨の応答を受信すると、状態の変更内容を示す変更情報を情報記録装置ID及び情報記録装置名称等とともにネットワーク1を通じてサーバ装置200に送信する(ステップS304)。ここで、状態の変更がIPアドレスの変更である場合には、その変更後のIPアドレスが変更情報として、情報記録装置ID及び情報記録装置名称等とともにサーバ装置200に送信される。また、状態の変更がコンテンツの削除である場合には、その削除されたコンテンツの登録コンテンツIDを変更情報として情報記録装置ID及び情報記録装置名称等とともにサーバ装置200に送信される。
When the registration / change information
サーバ装置200の登録・変更情報受信処理部201は、情報記録装置100より変更情報を受信すると、情報記録装置100に対して受信終了を応答するとともに、登録・変更情報登録処理部202に登録コンテンツテーブル41及び再生コンテンツテーブル42に対する変更情報に基づく変更を指示する(ステップS305)。登録・変更情報登録処理部202は、この変更の指示を受けると、変更情報に基づいて、登録コンテンツテーブル41及び再生コンテンツテーブル42の変更処理を行う(ステップS306)。この後は、コンテンツに関する情報の登録時と同様にコンテンツ集約処理部205によってコンテンツ集約処理が行われ(ステップS307)、コンテンツ集約処理の結果をもとに登録コンテンツテーブル41及び再生コンテンツテーブル42の更新が行われる(ステップS308)。
When the registration / change information
なお、サーバ装置200では、機器接続状態検出部207によって、再生コンテンツテーブル42に登録されている情報記録装置100のIPアドレスをもとに定期的にその情報記録装置100のネットワーク1への接続の状態の検出が行われ、この検出結果をもとに再生コンテンツテーブル42のコンテンツ・機器状態フラグが更新される。すなわち、ネットワーク1からの切断が検出された情報記録装置100に記録されたコンテンツに対応するコンテンツ・機器状態フラグは"再生可"から"接続不可"の値に書き換えられる。
In the
図21は情報記録装置100における状態の変化に応じた再生コンテンツテーブル42の更新の例を示している。ここで、情報記録装置名称が"B"、情報記録装置IDが"01"である情報記録装置100−2から登録コンテンツIDが"0001"のコンテンツが削除されたという変更情報がサーバ装置200に送信されたことによって、再生コンテンツテーブル42の該当するエントリのコンテンツ・機器状態フラグの値が"再生可"から"消去済み"に更新されている。さらに、サーバ装置200内の機器接続状態検出部207による各情報記録装置100のネットワーク1への接続状態の定期的な検出により、情報記録装置名称が"C"、情報記録装置IDが"02"である情報記録装置100−3がネットワーク1から切断されたことが検出されたため、再生コンテンツテーブル42の該当するエントリのコンテンツ・機器状態フラグが"再生可"から"接続不可"に更新されている。
FIG. 21 shows an example of updating the playback content table 42 in response to a change in state in the
次に、情報アクセス装置300がサーバ装置200に対してコンテンツ検索要求を送信し、その検索結果をもとに情報記録装置100から再生したいコンテンツのデータを取得し再生するときの動作を説明する。図22は、この時の動作を示すフローチャートである。
Next, an operation when the
まず、情報アクセス装置300の検索要求処理部302は、検索要求入力部301を通じてユーザから再生したいコンテンツの検索キーとコンテンツ検索要求の指示が入力されたことを契機に(ステップS401)、ネットワーク1を通じてサーバ装置200に、その入力された検索キーを含むコンテンツ検索要求を送信する(ステップS402)。
First, the search
サーバ装置200のコンテンツ検索要求処理部206は、情報アクセス装置300からのコンテンツ検索要求を受信すると、このコンテンツ検索要求に含まれる検索キーと再生コンテンツテーブル42の各エントリの集約タグとを照合し、検索キーに集約タグのいずれかのタグが一致したコンテンツに関する登録コンテンツテーブル41及び再生コンテンツテーブル42の登録情報と、当該エントリに対応するコンテンツの代表サムネイルファイル14を、検索結果として情報アクセス装置300にネットワーク1を通じて応答する(ステップS403)。
When the content search
情報アクセス装置300の検索要求処理部302は、サーバ装置200より検索結果を受信すると、この検索結果を再生コンテンツ選択部303に渡す(ステップS404)。再生コンテンツ選択部303は、検索要求処理部302より渡された検索結果である、コンテンツに関する情報、及び代表サムネイルファイル14の再生画像をユーザに掲示し、その中でユーザにより選択されたコンテンツを判断し、このコンテンツのコンテンツ再生要求の指示を再生要求処理部304に送る(ステップS405)。
When receiving the search result from the
再生要求処理部304は、再生コンテンツ選択部303よりコンテンツ再生要求の指示を受けると、このコンテンツに関する情報に含まれる接続IPアドレスをもとに、ネットワーク1を通じて情報記録装置100にアクセスし、再生の対象であるコンテンツの登録コンテンツIDを含むコンテンツ再生要求を送信する(ステップS406)。
Upon receiving a content playback request instruction from the playback
情報記録装置100において、情報アクセス装置300から受信したコンテンツ再生要求はコンテンツ再生送信処理部108にて処理される。コンテンツ再生送信処理部108は、受信したコンテンツ再生要求に含まれる登録コンテンツIDをもとに情報記録部103に格納されたコンテンツリスト15を検索して該当するコンテンツを特定し、このコンテンツのデータをストリーミングあるいはダウンロードによりネットワーク1を通じて要求元である情報アクセス装置300に送信する(ステップS407)。
In the
情報アクセス装置300において、情報記録装置100から受信されたコンテンツのデータはコンテンツ再生処理部305によって再生処理され、再生コンテンツ出力部306を通して、ユーザにより視聴可能な情報となって出力される。
In the
次に、情報アクセス装置300がサーバ装置200に対してコンテンツ検索要求を送信し、情報記録装置100から再生したいコンテンツのデータを取得し再生するときの動作の具体例を説明する。
Next, a specific example of an operation when the
情報アクセス装置300のユーザによって、"ゆいさん"という検索キーを含むコンテンツ検索要求の入力が検索要求入力部301に対して行われ、検索要求処理部302によって、サーバ装置200にネットワーク1を通じて送信されたこととする。
The user of the
サーバ装置200のコンテンツ検索要求処理部206は、"ゆいさん"という検索キーを含むコンテンツ検索要求を受信すると、このコンテンツ検索要求に含まれる検索キー"ゆいさん"と、再生コンテンツテーブル42(例えば図19参照)の各エントリの集約タグとを比較する。ここで、再生コンテンツテーブル42の集約タグに"ゆいさん"のタグを含むエントリは4つある。そこでコンテンツ検索要求処理部206は、登録コンテンツテーブル41及び再生コンテンツテーブル42において、それら4つのエントリのコンテンツに関する情報と代表サムネイルファイル14を検索結果として情報アクセス装置300にネットワーク1を通じて応答する。
When the content search
図23は、この具体例において登録コンテンツテーブル41及び再生コンテンツテーブル42からの検索結果を示す図である。このように、再生コンテンツテーブル42からは、集約タグに"ゆいさん"を含むコンテンツの集約コンテンツID、情報記録装置ID、集約タグ、コンテンツ・機器状態フラグ、接続IPアドレス等が抽出され、登録コンテンツテーブル41からは当該コンテンツの登録コンテンツID、情報記録装置ID、タグ、代表サムネイルファイル名、集約コンテンツID等が抽出され、代表サムネイルファイル名に対応する代表サムネイルファイル14とともに検索結果として情報アクセス装置300に応答される。
FIG. 23 is a diagram showing search results from the registered content table 41 and the reproduction content table 42 in this specific example. In this way, from the playback content table 42, the aggregated content ID, information recording device ID, aggregated tag, content / device status flag, connection IP address, and the like of the content including “Yuisan” in the aggregation tag are extracted, and the registered content A registered content ID, an information recording device ID, a tag, a representative thumbnail file name, an aggregate content ID, and the like of the content are extracted from the table 41, and the
なお、この具体例では、コンテンツ・機器状態フラグの値に関わらず、コンテンツ検索要求に含まれる検索キーが集約タグのいずれかのタグと一致したエントリのコンテンツに関する情報を登録コンテンツテーブル41及び再生コンテンツテーブル42から抽出して検索結果とするようにしたが、コンテンツ・機器状態フラグの値が"消去済み"つまり情報記録装置100において消去されているエントリのコンテンツに関する情報は検索結果から排除するようにしてもよい。
In this specific example, regardless of the value of the content / device status flag, information regarding the content of the entry whose search key included in the content search request matches any of the tags of the aggregation tag is used as the registered content table 41 and the playback content. The search result is extracted from the table 42, but the content / device state flag value is “erased”, that is, the information regarding the content of the entry that is deleted in the
図24は、図23に示した検索結果のコンテンツアクセス装置での表示例を示す図である。図23に示した検索結果においては、集約コンテンツIDが"000"であるコンテンツが3つあり、集約コンテンツIDが"002"であるコンテンツが1つある。集約コンテンツIDが"000"である3つのコンテンツのうち、2つのコンテンツのコンテンツ・機器状態フラグの値は"再生可"であるが、残る1つのコンテンツのコンテンツ・機器状態フラグの値は"消去済み"であることから、図24の検索結果の表示例においては、集約コンテンツIDが"000"である3つのコンテンツのうち、コンテンツ・機器状態フラグの値が"再生可"である2つのコンテンツに関する情報に基づく表示情報51,52のみが表示されている。集約コンテンツIDが"002"である1つのコンテンツのコンテンツ・機器状態フラグの値は"再生可"であることから、このコンテンツに関する情報に基づく表示情報53も表示されている。
FIG. 24 is a diagram showing a display example of the search result shown in FIG. 23 on the content access apparatus. In the search result shown in FIG. 23, there are three contents whose aggregated content ID is “000” and one content whose aggregated content ID is “002”. Of the three contents whose aggregated content ID is “000”, the content / device status flag value of the two contents is “reproducible”, but the content / device status flag value of the remaining one content is “erase” 24, in the search result display example of FIG. 24, two contents whose content / device state flag value is “reproducible” among the three contents whose aggregated content ID is “000” are displayed. Only the
ここで、情報アクセス装置300の検索要求処理部302は、検索結果に含まれるタグ毎のタグスコアをもとに、検索結果においてコンテンツの表示順を決定することとしている。図24の表示例では、集約コンテンツIDが"000"であるコンテンツの表示情報51,52を集約コンテンツIDが"002"であるコンテンツの表示情報53より上に表示してユーザにより見られる順位を優先させている。すなわち、集約コンテンツIDが"000"であるコンテンツのタグにおいて、ユーザが検索キーとして指定したデータである"ゆいさん"のタグに付けられたタグスコアは"3"であるに対し、集約コンテンツIDが"002"であるコンテンツのタグにおいて、ユーザが検索キーとして指定したデータである"ゆいさん"のタグに付けられたタグスコアは"1"である。検索要求処理部302は、これらタグスコアをもとに、集約コンテンツIDが"000"であるコンテンツの表示情報51,52の表示順を集約コンテンツIDが"002"であるコンテンツの表示情報53より先にするように、検索結果においてコンテンツの表示順を決定する。
Here, the search
また、この検索結果の表示例では、代表サムネイルファイル14の再生画像54、タグ55、コンテンツ・機器状態56等が表示される。コンテンツ・機器状態53が"再生可"もしくは"消去済み"である場合には、そのままコンテンツ・機器状態の表示内容として表示されるが、情報記録装置100がネットワーク1に接続されていないことを示す"接続不可"である場合には、現在は再生不可であるものの、コンテンツのデータそのものは情報記録装置100に記録されているので、時間を置いて後で再生したり、ダウンロード予約により再生できる可能性があることを示すために、コンテンツ・機器状態の表示内容として"予約視聴可能"と表示される。
In this search result display example, the
また、コンテンツの表示情報51,52,53は集約コンテンツID毎にグループ化され、その集約コンテンツIDに関連付けられた集約タグ57,58が、集約コンテンツID毎のコンテンツの表示情報のグループに対応付けて表示される。
The
これにより、情報アクセス装置300のユーザは、放送形態の違い等からメタデータが異なっていても同一のコンテンツを容易に認識することができ、ユーザが視聴あるいは録画予約したいコンテンツを選択する際の操作性が向上する。
Thereby, the user of the
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described.
第1の実施形態では、情報記録装置100にてコンテンツの特徴量を検出し、サーバ装置200にその特徴量のデータを送信することとしたが、第2の実施形態では、サーバ装置200やその他のサーバ装置にて、コンテンツの特徴量の検出及び代表サムネイルファイル14を生成することとする。
In the first embodiment, the
図25は、本実施形態のコンテンツ処理システムにおける情報記録装置100の構成を示すブロック図である。
FIG. 25 is a block diagram showing the configuration of the
同図に示すように、情報記録装置100は、コンテンツ受信部101、コンテンツ・メタデータ記録処理部102、情報記録部103、コンテンツリスト処理部106、登録・変更情報送信処理部107、コンテンツ再生送信処理部108を備える。すなわち、本実施形態の情報記録装置100の構成は、第1の実施形態の情報記録装置100の構成から、特徴量抽出部104、代表サムネイルファイル作成部105を除いたものである。したがって、情報記録部103には、コンテンツのデータ11、メタデータ12、コンテンツリスト15が記録され、特徴量ファイル13、代表サムネイルファイル14は記録されない。
As shown in the figure, the
図26は本実施形態のコンテンツリスト15の例である。コンテンツリスト15には、情報記録部103に記録されたコンテンツ毎の情報として、記録コンテンツID、記録日時、コンテンツのファイル名、メタデータのファイル名、登録コンテンツID等が記録されるようになっている。第1の実施形態のコンテンツリスト15との相違点は、特徴量ファイル13のファイル名、代表サムネイルファイル14のファイル名が登録されていない点である。
FIG. 26 shows an example of the
図27は、本実施形態のコンテンツ処理システムにおけるサーバ装置200の構成を示すブロック図である。
FIG. 27 is a block diagram showing the configuration of the
サーバ装置200は、登録・変更情報受信処理部201、登録・変更情報登録処理部202、タグ抽出処理部203、データベース204、コンテンツ集約処理部205、コンテンツ検索要求処理部206、機器接続状態検出部207、特徴量抽出用コンテンツ受信部208、特徴量抽出用コンテンツ記録処理部209、特徴量抽出部210、代表サムネイルファイル作成部211を備える。すなわち、本実施形態のサーバ装置200の構成は、第1の実施形態のサーバ装置200の構成に、特徴量抽出用コンテンツ受信部208、特徴量抽出用コンテンツ・メタデータ記録処理部209、特徴量抽出部210、代表サムネイルファイル作成部211を加えたものである。
The
特徴量抽出用コンテンツ受信部208は、地上デジタル放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送等、各種の放送形態の放送局2,3,4からの放送波に乗って放送されるコンテンツを特徴量抽出用のデータとして受信する。なお、ここでは、放送波の種類として地上デジタル放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送を例示したが、コンテンツのデータから特徴量を抽出することが可能であれば、例示以外の放送波を対象としてもよい。
A feature amount extraction
特徴量抽出部210は、特徴量抽出用コンテンツ受信部208にて受信された特徴量抽出用のコンテンツのデータに基づいて当該コンテンツの特徴量を抽出し、ファイル化して、特徴量ファイル13をデータベース204に記録するものである。
The feature
代表サムネイルファイル作成部211は、特徴量抽出用コンテンツ受信部208にて特徴量抽出用のデータとして受信されたコンテンツのビデオデータから、このコンテンツの例えば縮小画像等の一覧を作成してファイル化し、代表サムネイルファイル14としてデータベース204に記録するものである。
The representative thumbnail
本実施形態のコンテンツ処理システムにおける情報アクセス装置300の構成は第1の実施形態と同じであるので、説明を省略する。
Since the configuration of the
次に、本実施形態のコンテンツ処理システムの動作を説明する。 Next, the operation of the content processing system of this embodiment will be described.
図28は情報記録装置100にてコンテンツを記録する時の動作を示すフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart showing an operation when content is recorded by the
情報記録装置100において、まず、コンテンツ受信部101にて、地上デジタル放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送等の放送波に乗って放送されたコンテンツとこれに付随するメタデータが受信される(ステップS501)。コンテンツ受信部101により受信されたコンテンツとメタデータは、コンテンツ・メタデータ記録処理部102によってそれぞれ情報記録部103にファイルとして記録される(ステップS502)。この新たなコンテンツの情報記録部103の記録に伴って、コンテンツリスト処理部106によってコンテンツリスト15の更新が行われる(ステップS503)。すなわち、コンテンツリスト処理部106は、新たに記録されたコンテンツに対して新たな記録コンテンツIDを付与し、この記録コンテンツID、記録日時、コンテンツのファイル名、メタデータのファイル名と関連付けてコンテンツリスト15に記録する。
In the
次に、情報記録装置100に記録されたコンテンツに関する情報をサーバ装置200に登録するときの動作を説明する。図29は、このときの情報記録装置100とサーバ装置200の動作を示すフローチャートである。
Next, an operation when registering information related to content recorded in the
まず、情報記録装置100において、サーバ装置200に登録すべきコンテンツがあるかどうかが登録・変更情報送信処理部107によって判定される(ステップS601)。この判定は、コンテンツリスト15に登録コンテンツIDが登録されていないコンテンツを未登録のものと見なすことによって行われる。登録・変更情報送信処理部107は、未登録のコンテンツがあることを判定した場合、登録処理要求をネットワーク1を通じてサーバ装置200に送信する(ステップS602)。
First, in the
サーバ装置200の登録・変更情報受信処理部201は、情報記録装置100からの登録処理要求を受信すると、情報記録装置100にネットワーク1を通じて登録処理要求を受け付ける旨を応答し、情報の受信待ち状態になる(ステップS603)。
When the registration / change information
情報記録装置100の登録・変更情報送信処理部107は、サーバ装置200から登録処理要求を受け付ける旨の応答を受信すると、情報記録部103に記録されたコンテンツリスト15を参照して、登録すべきコンテンツのメタデータ12を判断する。そして、登録・変更情報送信処理部107は、判断したメタデータ12と、予め自身に設定された情報記録装置ID及び情報記録装置名称を、当該コンテンツに関する情報としてネットワーク1を通じてサーバ装置200に送信する(ステップS604)。
When the registration / change information
サーバ装置200の登録・変更情報受信処理部201は、情報記録装置100よりコンテンツに関する情報を受信すると、情報記録装置100に対して登録情報受信終了を応答するとともに、サーバ装置200内の登録・変更情報登録処理部202に対してデータベース204への当該情報の登録を指示する(ステップS605)。登録・変更情報登録処理部202は、この指示を受けると、次のようにデータベース204へのコンテンツに関する情報の登録を行う。
When the registration / change information
まず、登録・変更情報登録処理部202は、当該コンテンツに対して登録コンテンツIDを生成し、データベース204に格納された登録コンテンツテーブル41に、その登録コンテンツID、登録日時、情報記録装置ID、及び情報記録装置名称を互いに関連付けて登録する。この後、登録・変更情報登録処理部202は、取得したコンテンツに関する情報の中のメタデータをタグ抽出処理部203に渡す。タグ抽出処理部203は、メタデータを受け取ると、メタデータに含まれる、例えば、地上デジタル放送/BS/CS等の放送局の情報、番組タイトル等のデータをタグとして抽出し、登録コンテンツテーブル41上の対応するコンテンツに関する情報と関連付けて登録コンテンツテーブル41に登録する(ステップS606)。
First, the registration / change information
次に、登録・変更情報登録処理部202は、新たに生成した登録コンテンツIDを登録情報の送信元である情報記録装置100にネットワーク1を通じて送信する。情報記録装置100のコンテンツリスト更新処理部106は、ネットワーク1を通じてサーバ装置200より送信された登録コンテンツIDを受信し、情報記録部103に格納されたコンテンツリスト15に、対応するコンテンツの情報と関連付けて登録する(ステップS607)。
Next, the registration / change information
続いて、登録・変更情報登録処理部202は、受信したコンテンツに関する情報の中のメタデータ12を含む特徴量抽出用コンテンツ受信要求を特徴量抽出用コンテンツ受信部208に出す。特徴量抽出用コンテンツ受信部208は、特徴量抽出用コンテンツ受信要求を受けると、この特徴量抽出用コンテンツ受信要求に含まれるメタデータ12をもとに地上デジタル放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送等の放送波に乗って放送されるコンテンツのデータを特徴量抽出用のデータとして受信する(ステップS608)。特徴量抽出用コンテンツ受信部208にて受信された特徴量抽出用のデータは特徴量抽出部210と代表サムネイルファイル作成部211へ送られる。特徴量抽出部210は、特徴量抽出用のデータに基づいて当該コンテンツの特徴量を抽出し、ファイル化して、特徴量ファイル13としてデータベース204に記録するとともに、特徴量ファイル13のファイル名を登録コンテンツテーブル41上の対応するコンテンツに関する情報と関連付けて登録コンテンツテーブル41に登録する(ステップS609)。一方、代表サムネイルファイル作成部211は、特徴量抽出用のデータにおけるビデオデータから、このコンテンツの例えば縮小画像等の一覧を作成してファイル化し、代表サムネイルファイル14としてデータベース204に記録するとともに、代表サムネイルファイル14のファイル名を登録コンテンツテーブル41上の対応するコンテンツに関する情報と関連付けて登録コンテンツテーブル41に登録する(ステップS610)。
Subsequently, the registration / change information
サーバ装置200では、続いて、コンテンツ集約処理部205によってコンテンツ集約処理が、第1の実施形態と同様に次のように行われる(ステップS611)。コンテンツ集約処理部205は、登録コンテンツテーブル41に登録された各コンテンツの特徴量ファイル13の内容をもとに、今回新たに登録されたコンテンツと同一のコンテンツを判定する。この判定は、例えば、同一のコンテンツであることを判定するための条件として、2つのコンテンツ間の特徴量の差のしきい値をあらかじめ設定しておき、2つのコンテンツ間の特徴量の差がしきい値以下である場合に、それら2つのコンテンツを同一のコンテンツとして判定すること等によって行われる。
Next, in the
コンテンツ集約処理部205は、今回新たに登録されたコンテンツと同一の既存のコンテンツが存在しないことを判定した場合には、新たな集約コンテンツIDを生成し、この集約コンテンツIDを登録コンテンツテーブル41に今回登録されたコンテンツに関する情報と関連付けて登録する。さらに、コンテンツ集約処理部205は、データベース204に格納された再生コンテンツテーブル42に、集約コンテンツID、情報記録装置100の情報記録装置ID及び情報記録装置名称、集約タグ、接続IPアドレス、コンテンツ・機器状態フラグを登録する(ステップS612)。なお、コンテンツ・機器状態フラグには、登録時の初期値として"再生可"を示す値がセットされる。
If the content
また、コンテンツ集約処理部205は、今回新たに登録されたコンテンツと同一の既存のコンテンツが存在することを判定した場合には、その既存のコンテンツに既に付与されている集約コンテンツIDを登録コンテンツテーブル41に今回登録されたコンテンツに関する情報と関連付けて登録する。すなわち、同一のコンテンツであると判定された各コンテンツにはそれぞれ共通の集約コンテンツIDが付与される。さらに、コンテンツ集約処理部205は、再生コンテンツテーブル42に、その集約コンテンツID、情報記録装置100の情報記録装置ID及び情報記録装置名称、集約タグ、接続IPアドレス、コンテンツ・機器状態フラグを登録する(ステップS612)。なお、コンテンツ・機器状態フラグには、初期値として"再生可"を示す値がセットされる。
If the content
以上により、情報記録装置100より送信されたコンテンツに関する情報の登録が完了となる。以後、情報記録装置100においてIPアドレスの変更や記録されたコンテンツの削除等の状態の変化が発生した場合の動作、情報アクセス装置300がサーバ装置200に対してコンテンツ検索要求を送信し、その検索結果をもとに情報記録装置100から再生したいコンテンツのデータを取得し再生するときの動作は、第1の実施形態と同じである。
As described above, the registration of the information related to the content transmitted from the
この第2の実施形態によれば、サーバ装置200にて特徴抽出及び代表サムネイルファイル14の作成を行うことで、情報記録装置100にそれらの機能が不要になり、コンテンツ処理システム全体として構成の簡素化を図ることができる。
According to the second embodiment, by performing feature extraction and
次に、第2の実施形態の変形列を説明する。 Next, a modified sequence of the second embodiment will be described.
第2の実施形態のサーバ装置200において、データベース204にメタデータと特徴量ファイル13及び代表サムネイルファイル14とを関連付けて記録しておくようにしてもよい。
In the
この変形例では、登録・変更情報登録処理部202は、受信したコンテンツに関する情報の中のメタデータと同じメタデータがデータベース204に記録されているかどうかを判断し、データベース204に記録されていない場合にだけ、特徴量抽出用コンテンツ受信部208にメタデータを含む特徴量抽出用コンテンツ受信要求を出す。特徴量抽出部210は、特徴量抽出用コンテンツ受信部208にて受信された特徴量抽出用のデータから特徴量を抽出し、特徴量ファイル13を生成してデータベース204に記録するとともに、特徴量ファイル13のファイル名を登録コンテンツテーブル41上の対応するコンテンツに関する情報と関連付けて登録し、さらにその特徴量ファイル名を登録・変更情報登録処理部202に通知する。また、代表サムネイルファイル作成部211は、特徴量抽出用コンテンツ受信部208にて受信された特徴量抽出用のデータにおけるビデオデータから、このコンテンツの例えば縮小画像等の一覧を作成してファイル化し、代表サムネイルファイル14としてデータベース204に記録するとともに、代表サムネイルファイル14のファイル名を登録コンテンツテーブル41上の対応するコンテンツに関する情報と関連付けて登録コンテンツテーブル41に登録し、さらにその代表サムネイルファイル14のファイル名を登録・変更情報登録処理部202に通知する。
In this modification, the registration / change information
登録・変更情報登録処理部202は、特徴量抽出部210より通知された特徴量ファイル13のファイル名と、代表サムネイルファイル作成部211より通知された代表サムネイルファイル14のファイル名と、メタデータとをデータベース204に関連付けて記録する。
The registration / change information
この変形例によれば、サーバ装置200にて、特徴量抽出用のコンテンツのデータとして同じものを重複して受信することがなくなり、サーバ装置200での処理の効率を向上させることができる。
According to this modified example, the
なお、上記の実施形態では地上アナログ放送のコンテンツについて触れなかったが、地上アナログ放送のコンテンツの特徴量を得る場合には、受信した放送信号をMPEG−2等のデジタルデータに符号化してから特徴量の抽出を行えばよい。 In the above embodiment, terrestrial analog broadcast content has not been described. However, in order to obtain a feature amount of terrestrial analog broadcast content, the received broadcast signal is encoded into digital data such as MPEG-2. What is necessary is just to extract quantity.
また、上記の実施形態では、放送系のコンテンツを扱う場合について説明したが、放送系以外のコンテンツ、例えば、ユーザが作成したコンテンツとこのコンテンツのメタデータを処理対象とする場合にも、本発明は適用可能である。 Further, in the above-described embodiment, a case where broadcast-type content is handled has been described. However, the present invention is also applicable to a case where content other than the broadcast-type, for example, content created by a user and metadata of this content are targeted for processing. Is applicable.
本発明は、上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々更新を加え得ることは勿論である。 The present invention is not limited only to the above-described embodiment, and it is needless to say that various updates can be added without departing from the gist of the present invention.
11 コンテンツのデータ
12 メタデータ
13 特徴量ファイル
14 代表サムネイルファイル
15 コンテンツリスト
41 登録コンテンツテーブル
42 再生コンテンツテーブル
100 情報記録装置
101 コンテンツ受信部
102 コンテンツ・メタデータ記録処理部
103 情報記録部
104 特徴量抽出部
105 代表サムネイルファイル作成部
106 コンテンツリスト処理部
107 登録・変更情報送信処理部
108 コンテンツ再生送信処理部
200 サーバ装置
201 登録・変更情報受信処理部
202 登録・変更情報登録処理部
203 タグ抽出処理部
204 データベース
205 コンテンツ集約処理部
206 コンテンツ検索要求処理部
207 機器接続状態検出部
300 情報アクセス装置
301 検索要求入力部
302 検索要求処理部
303 再生コンテンツ選択部
304 再生要求処理部
305 コンテンツ再生処理部
306 再生コンテンツ出力部
11
Claims (9)
前記記録装置に記録されたコンテンツに関する情報を収集する情報収集手段と、
前記情報収集手段により収集された前記コンテンツに関する情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記コンテンツに関する情報をもとに同一の複数のコンテンツを判定し、それぞれのコンテンツに関する情報に共通の識別情報を付与する識別情報付与手段と
を具備することを特徴とする情報処理装置。 An information processing device connectable to a recording device capable of recording content,
Information collecting means for collecting information about the content recorded in the recording device;
A storage unit for storing information on the content collected by the information collecting unit;
Identification information providing means for determining a plurality of the same content based on the information on the content stored in the storage unit, and adding common identification information to the information on each content. Information processing device.
前記コンテンツに関する情報は、前記記録装置に記録されたコンテンツのメタデータを含むものであり、
前記情報収集手段によって収集された前記コンテンツのメタデータから個々のデータをタグとして抽出するタグ抽出手段と、
前記識別情報付与手段によって共通の識別情報が付与されたそれぞれのコンテンツの前記メタデータから前記タグ抽出手段によって抽出された前記タグを集約し、集約タグとして、前記共通の識別情報が付与されたそれぞれのコンテンツに関する情報と関連付けて前記記憶部に記録するタグ集約手段と
をさらに具備することを特徴とする情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1,
The content-related information includes metadata of content recorded in the recording device,
Tag extraction means for extracting individual data as tags from the metadata of the content collected by the information collection means;
Aggregating the tags extracted by the tag extraction means from the metadata of the respective contents to which common identification information is given by the identification information giving means, and the common identification information is given as an aggregation tag, respectively An information processing apparatus, further comprising: tag aggregation means for recording in the storage unit in association with the information related to the content.
検索キーを含むコンテンツ検索要求を受信したとき、前記コンテンツ検索要求に含まれる前記検索キーと前記記憶部に記憶された前記集約タグとを照合して前記コンテンツに関する情報を検索する検索要求処理手段をさらに具備することを特徴とする情報処理装置。 An information processing apparatus according to claim 2,
Search request processing means for searching for information related to the content by collating the search key included in the content search request with the aggregation tag stored in the storage unit when a content search request including a search key is received An information processing apparatus further comprising:
前記コンテンツに関する情報は当該コンテンツの特徴に関する情報を含み、
前記識別情報付与手段は、前記コンテンツの特徴に関する情報に基づいて同一の複数のコンテンツを判定することを特徴とする情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1,
The information regarding the content includes information regarding the characteristics of the content,
The information processing apparatus characterized in that the identification information adding means determines a plurality of identical contents based on information relating to the characteristics of the contents.
前記記録装置がネットワークを通じて接続可能とされ、
前記記録装置の前記ネットワークへの接続の状態を検出して、この接続状態の情報を前記コンテンツに関する情報と関連付けて前記記憶部に記録する接続状態検出手段をさらに具備することを特徴とする情報処理装置。 An information processing apparatus according to claim 2,
The recording device is connectable via a network;
Information processing further comprising connection state detection means for detecting a state of connection of the recording device to the network and recording the connection state information in association with information related to the content in the storage unit. apparatus.
前記コンテンツ記録部に記録された前記コンテンツのメタデータを含む前記コンテンツに関する情報を収集する情報収集手段と、
前記情報収集手段により収集された前記コンテンツに関する情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記コンテンツに関する情報をもとに同一の複数のコンテンツを判定し、それぞれのコンテンツに関する情報に共通の識別情報を付与する識別情報付与手段と、
前記情報収集手段によって収集された前記コンテンツのメタデータから個々のデータをタグとして抽出するタグ抽出手段と、
前記識別情報付与手段によって共通の識別情報が付与されたそれぞれのコンテンツの前記メタデータから前記タグ抽出手段によって抽出された前記タグを集約し、集約タグとして、前記共通の識別情報が付与されたそれぞれのコンテンツに関する情報と関連付けて前記記憶部に記録するタグ集約手段と、
検索キーを含むコンテンツ検索要求を受信したとき、このコンテンツ検索要求に含まれる前記検索キーと前記記憶部に記憶された前記集約タグとを照合して前記コンテンツに関する情報を検索する検索要求処理手段と
を具備することを特徴とするコンテンツ処理システム。 A content recording unit in which the content is recorded;
Information collecting means for collecting information on the content including metadata of the content recorded in the content recording unit;
A storage unit for storing information on the content collected by the information collecting unit;
Identification information providing means for determining a plurality of the same content based on the information on the content stored in the storage unit and giving common identification information to the information on each content;
Tag extraction means for extracting individual data as tags from the metadata of the content collected by the information collection means;
Aggregating the tags extracted by the tag extraction means from the metadata of the respective contents to which common identification information is given by the identification information giving means, and the common identification information is given as an aggregation tag, respectively Tag aggregating means for recording in the storage unit in association with information about the content of
Search request processing means for searching for information related to the content by collating the search key included in the content search request with the aggregation tag stored in the storage unit when a content search request including a search key is received; A content processing system comprising:
前記記録装置に記録されたコンテンツに関する情報を収集する情報収集手段と、
前記情報収集手段により収集された前記コンテンツに関する情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記コンテンツに関する情報をもとに同一の複数のコンテンツを判定し、それぞれのコンテンツに関する情報に共通の識別情報を付与する識別情報付与手段として前記コンピュータを機能させるコンピュータプログラム。 A program for operating a computer as an information processing device connectable to a recording device capable of recording content,
Information collecting means for collecting information about the content recorded in the recording device;
A storage unit for storing information on the content collected by the information collecting unit;
A computer program that causes the computer to function as identification information adding means that determines a plurality of identical contents based on information related to the contents stored in the storage unit and adds common identification information to information related to the contents.
情報収集手段により、前記記録装置に記録されたコンテンツに関する情報を収集して、記憶部に記憶するステップと、
識別情報付与手段により、前記記憶部に記憶された前記コンテンツに関する情報をもとに同一の複数のコンテンツを判定し、それぞれのコンテンツに関する情報に共通の識別情報を付与するステップと
を具備することを特徴とするコンテンツ管理方法。 A method of managing information related to the content recorded in the recording device in an information processing device connectable with a recording device capable of recording the content,
Collecting information on the content recorded in the recording device by the information collecting means and storing the information in the storage unit;
Determining a plurality of identical contents based on information relating to the contents stored in the storage unit, and assigning common identification information to the information relating to the contents, by an identification information providing means. A characteristic content management method.
前記記録装置に記録された前記コンテンツのメタデータを含む前記コンテンツに関する情報を、情報収集手段により収集し、記憶部に記憶するステップと、
前記記憶部に記憶された前記コンテンツに関する情報をもとに、判定手段により、同一の複数のコンテンツを判定し、それぞれのコンテンツに関する情報に共通の識別情報を付与するステップと、
前記情報収集手段により収集された前記コンテンツのメタデータから、タグ抽出手段により個々のデータをタグとして抽出するステップと、
前記共通の識別情報が付与されたそれぞれのコンテンツの前記メタデータから抽出された前記タグをタグ集約手段により集約し、集約タグとして、前記共通の識別情報が付与されたそれぞれのコンテンツに関する情報と関連付けて前記記憶部に記録するステップと、
検索キーを含むコンテンツ検索要求を受信したとき、このコンテンツ検索要求に含まれる前記検索キーと前記記憶部に記憶された前記集約タグとを照合して前記コンテンツに関する情報を検索要求処理手段により検索するステップと
を具備することを特徴とするコンテンツ検索方法。 Recording content on a recording device;
Collecting information on the content including metadata of the content recorded in the recording device by an information collecting unit and storing the information in a storage unit;
A step of determining a plurality of identical contents based on the information about the content stored in the storage unit, and adding common identification information to the information about each content;
Extracting individual data as tags by tag extraction means from the metadata of the content collected by the information collection means;
The tags extracted from the metadata of the respective contents to which the common identification information is assigned are aggregated by tag aggregation means, and associated with the information on the respective contents to which the common identification information is assigned as an aggregation tag Recording in the storage unit,
When a content search request including a search key is received, the search key included in the content search request is compared with the aggregation tag stored in the storage unit to search for information related to the content by a search request processing unit. And a content search method comprising the steps of:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007295547A JP2009124383A (en) | 2007-11-14 | 2007-11-14 | Information processor, content processing system, computer program, content management method, and content retrieval method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007295547A JP2009124383A (en) | 2007-11-14 | 2007-11-14 | Information processor, content processing system, computer program, content management method, and content retrieval method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009124383A true JP2009124383A (en) | 2009-06-04 |
Family
ID=40816072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007295547A Ceased JP2009124383A (en) | 2007-11-14 | 2007-11-14 | Information processor, content processing system, computer program, content management method, and content retrieval method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009124383A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011048510A (en) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Content file information management device |
JP2013207421A (en) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Oki Electric Ind Co Ltd | Network storage device and recorded video data storage program |
WO2013157268A1 (en) * | 2012-04-20 | 2013-10-24 | パナソニック株式会社 | Content management device, content management method, program and content display method |
JP2015029297A (en) * | 2009-09-14 | 2015-02-12 | ティヴォ インク | Extraction of finger print in media contents |
JP7066569B2 (en) | 2018-08-17 | 2022-05-13 | ヤフー株式会社 | Information storage device, information storage method and information storage program |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005006203A (en) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Sony Corp | Information accessing method, information providing device, meta information providing device, information receiver and information accessing method |
JP2006311010A (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Toshiba Corp | Information system, information providing system, and information providing program |
-
2007
- 2007-11-14 JP JP2007295547A patent/JP2009124383A/en not_active Ceased
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005006203A (en) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Sony Corp | Information accessing method, information providing device, meta information providing device, information receiver and information accessing method |
JP2006311010A (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Toshiba Corp | Information system, information providing system, and information providing program |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011048510A (en) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Content file information management device |
JP2015029297A (en) * | 2009-09-14 | 2015-02-12 | ティヴォ インク | Extraction of finger print in media contents |
JP2013207421A (en) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Oki Electric Ind Co Ltd | Network storage device and recorded video data storage program |
WO2013157268A1 (en) * | 2012-04-20 | 2013-10-24 | パナソニック株式会社 | Content management device, content management method, program and content display method |
JPWO2013157268A1 (en) * | 2012-04-20 | 2015-12-21 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | Content management apparatus, content management method, program, and content display method |
JP7066569B2 (en) | 2018-08-17 | 2022-05-13 | ヤフー株式会社 | Information storage device, information storage method and information storage program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3742401B2 (en) | Video data recording / reproducing apparatus and video data management method used in the same | |
EP1843582B1 (en) | Image reproducing system | |
JP2000175141A (en) | Automatic recording device for broadcasting video | |
US20070300253A1 (en) | Selecting equipment for audio-visual content | |
KR101396362B1 (en) | Method and apparatus for providing a detailed information of personal video recorder | |
KR101121762B1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and recording medium | |
JP2009124383A (en) | Information processor, content processing system, computer program, content management method, and content retrieval method | |
CN101335037A (en) | Recording apparatus, recording/reproducing system, and recording method | |
JP2006340136A (en) | Video image reproducing method, index information providing method, video image reproducing terminal, and video index creation and retrieval system | |
US20070136257A1 (en) | Information processing apparatus, metadata management server, and metadata management method | |
JP2009094906A (en) | Program information management server, program information acquisition device and program information acquisition system | |
JP4944124B2 (en) | Content reproduction system and content reproduction method | |
JP3766280B2 (en) | Content mediation apparatus and content mediation processing method | |
JP2004297493A (en) | Digital contents editing system and method thereof | |
JP2008092526A (en) | Digital broadcast reproducing device, viewing history collection system, and viewing history collection method | |
JP4442311B2 (en) | Information providing system, information providing apparatus and method, recording medium, and program | |
JP2005328401A (en) | Information providing device and method, recording medium and program | |
JP4872401B2 (en) | Recorded program management device | |
KR20060047907A (en) | Recording apparatus, recording reservation system, article management system, recording method, and computer program | |
US20150074113A1 (en) | Electronic apparatus, method for controlling electronic apparatus, and information recording medium | |
JP2006351131A (en) | Data management device, computer program, and recording medium | |
JP4766683B2 (en) | Content recording apparatus and content recording method | |
JP4175430B2 (en) | Data processing apparatus and data processing method | |
JP2008278039A (en) | Video-recording/reproducing device and content distribution system | |
JP2001283570A (en) | Media contents managing device, media contents control device, media contents managing system, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20130730 |