[go: nahoru, domu]

JP2015082144A - Content creation device and program - Google Patents

Content creation device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015082144A
JP2015082144A JP2013218572A JP2013218572A JP2015082144A JP 2015082144 A JP2015082144 A JP 2015082144A JP 2013218572 A JP2013218572 A JP 2013218572A JP 2013218572 A JP2013218572 A JP 2013218572A JP 2015082144 A JP2015082144 A JP 2015082144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
content
setting
template
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013218572A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
克人 望月
Katsuto Mochizuki
克人 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2013218572A priority Critical patent/JP2015082144A/en
Publication of JP2015082144A publication Critical patent/JP2015082144A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a content creation device capable of achieving reduction of content data creation work, and further to provide a program.SOLUTION: A content creation device comprises: acceptance means for accepting an operation instruction from a user; display means for selectably displaying a screen design represented by each of template data; first setting means for setting the template data of the screen design selected by the user to a utilization object; acquisition means for acquiring image data imaged by imaging means; second setting means for associating and setting each of input areas included in the screen design represented by the template data of the utilization object with material data specified by the user; and first generation means for generating content data containing specification information for specifying the template data of the utilization object and the material data associated with each of the input areas. The second setting means sets the image data acquired by the acquisition means to the material data in response to an instruction from the user.

Description

本発明の実施形態は、コンテンツ作成装置及びプログラムに関する。   Embodiments described herein relate generally to a content creation device and a program.

広告等のコンテンツを不特定者に提示する仕組みとして、表示装置等のサイネージ端末にデジタル化されたコンテンツ(コンテンツデータ)を再生表示させるシステム、いわゆるデジタルサイネージシステムが知られている。係るデジタルサイネージシステムでは、予め用意したコンテンツデータを所定のスケジュールやユーザ操作に従って、サイネージ端末におけるコンテンツデータの再生表示を行っている。   As a mechanism for presenting content such as advertisements to unspecified persons, a system that reproduces and displays digitized content (content data) on a signage terminal such as a display device, a so-called digital signage system is known. In such a digital signage system, content data prepared in advance is reproduced and displayed on a signage terminal according to a predetermined schedule or user operation.

ところで、実際の店舗では、臨時セールのお知らせや、パンや惣菜等ができたことをお知らせするといった、リアルタイム性を有した広告が行われる場合がある。しかしながら、従来技術においては、コンテンツデータは本部や店舗が予め用意したものを表示するようになっており、リアルタイム性が求められる広告に対応することができないという問題があった。また、コンテンツデータを作成することは、ITスキルのないユーザにとっては大変な作業であるため、このような作業を軽減することが可能な技術が望まれている。   By the way, in an actual store, there is a case where an advertisement having real-time properties such as notification of a special sale or notification that bread or a side dish has been made may be performed. However, in the prior art, the content data is displayed in advance by the headquarters or the store, and there is a problem that it is not possible to deal with advertisements that require real-time performance. Moreover, since creating content data is a difficult task for users without IT skills, a technique that can reduce such a task is desired.

本発明が解決しようとする課題は、コンテンツデータ作成作業の軽減化を図ることが可能なコンテンツ作成装置及びプログラムを提供することである。   The problem to be solved by the present invention is to provide a content creation apparatus and program capable of reducing the content data creation work.

実施形態のコンテンツ作成装置は、受付手段と、表示手段と、第1設定手段と、取得手段と、第2設定手段と、第1生成手段と、を備える。受付手段と、ユーザからの操作指示を受け付ける。表示手段は、テンプレートデータの各々が表す画面デザインを選択可能に表示する。第1設定手段は、前記ユーザから選択された画面デザインのテンプレートデータを利用対象に設定する。取得手段は、撮像手段が撮像した画像データを取得する。第2設定手段は、前記利用対象の前記テンプレートデータが表す前記画面デザインに含まれた入力エリアの各々に、前記ユーザから指定された素材データを対応付けて設定する。第1生成手段は、前記利用対象のテンプレートデータを指定する指定情報と、前記入力エリアの各々に対応付けされた前記素材データとを含むコンテンツデータを生成する。さらに、第2設定手段は、前記ユーザからの指示に応じて、前記取得手段が取得した前記画像データを前記素材データとする。   The content creation apparatus according to the embodiment includes a reception unit, a display unit, a first setting unit, an acquisition unit, a second setting unit, and a first generation unit. An accepting unit and an operation instruction from a user are accepted. A display means displays the screen design which each of template data represents so that selection is possible. The first setting means sets the screen design template data selected by the user to be used. The acquisition unit acquires the image data captured by the imaging unit. The second setting means sets the material data designated by the user in association with each of the input areas included in the screen design represented by the template data to be used. The first generation means generates content data including designation information for designating the template data to be used and the material data associated with each of the input areas. Further, the second setting means sets the image data acquired by the acquisition means as the material data in response to an instruction from the user.

図1は、実施形態に係るデジタルサイネージシステムの概略構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a digital signage system according to an embodiment. 図2は、図1に示したサイネージ端末装置の外観正面図である。2 is an external front view of the signage terminal apparatus shown in FIG. 図3は、図1に示したサイネージ端末装置の概略構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the signage terminal apparatus shown in FIG. 図4は、図1に示した情報配信サーバの概略構成を示すブロック図である。4 is a block diagram showing a schematic configuration of the information distribution server shown in FIG. 図5は、テンプレートデータベースのデータ構成の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of the data structure of the template database. 図6は、デザインデータの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of design data. 図7は、XAMLファイルの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an XAML file. 図8は、入力設定ファイルの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the input setting file. 図9は、利用テンプレートテーブルのデータ構成の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the data configuration of the usage template table. 図10は、コンテンツテーブルのデータ構成の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the data configuration of the content table. 図11は、プレイリストテーブルのデータ構成の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the data structure of the playlist table. 図12は、スケジュールテーブルのデータ構成の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a data configuration of the schedule table. 図13は、図1に示したコンテンツ作成装置の概略構成を示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram showing a schematic configuration of the content creation device shown in FIG. 図14は、図1に示したコンテンツ作成装置の機能構成を示すブロック図である。FIG. 14 is a block diagram showing a functional configuration of the content creation apparatus shown in FIG. 図15は、テンプレート指定画面の一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a template designation screen. 図16は、コンテンツ作成画面の一例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a content creation screen. 図17は、参照先決定画面の一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a reference destination determination screen. 図18は、スケジュール登録画面の一例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a schedule registration screen. 図19は、デジタルサイネージの一例を示す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating an example of digital signage. 図20は、コンテンツ作成装置が行うコンテンツデータ生成処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart illustrating a procedure of content data generation processing performed by the content creation device.

以下、添付図面を参照して、実施形態に係るコンテンツ作成装置及びプログラムの実施形態を詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。   Hereinafter, embodiments of a content creation device and a program according to embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The present invention is not limited to the embodiments described below.

図1は、本実施形態に係るデジタルサイネージシステムの概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、デジタルサイネージシステム10は、情報配信サーバ11と、複数のサイネージ端末装置12と、コンテンツ作成装置13と、を有する。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital signage system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the digital signage system 10 includes an information distribution server 11, a plurality of signage terminal devices 12, and a content creation device 13.

情報配信サーバ11は、構内LAN(Local Area Network)等の通信ネットワークNを介してサイネージ端末装置12及びコンテンツ作成装置13に接続される。情報配信サーバ11は、商品の広告情報等のコンテンツデータをサイネージ端末装置12に対して配信する。また、情報配信サーバ11は、コンテンツ作成装置13で作成(生成)されるコンテンツデータの記憶と管理を行う。   The information distribution server 11 is connected to the signage terminal device 12 and the content creation device 13 via a communication network N such as a local area network (LAN). The information distribution server 11 distributes content data such as product advertisement information to the signage terminal device 12. The information distribution server 11 stores and manages content data created (generated) by the content creation device 13.

サイネージ端末装置12は、通信ネットワークNを介して情報配信サーバ11から配信または取得したコンテンツデータを再生し表示する。   The signage terminal device 12 reproduces and displays the content data distributed or acquired from the information distribution server 11 via the communication network N.

図2は、サイネージ端末装置12の外観正面図である。サイネージ端末装置12は、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等のディスプレイユニット21と、各種チケットやクーポン等を印刷して発行するプリンタユニット22と、ディスプレイユニット21及びプリンタユニット22を保持する筐体部24と、を備える。   FIG. 2 is an external front view of the signage terminal device 12. The signage terminal device 12 includes a display unit 21 such as a liquid crystal display or a plasma display, a printer unit 22 that prints and issues various tickets and coupons, a housing unit 24 that holds the display unit 21 and the printer unit 22, Is provided.

筐体部24の上部には、人物を撮影して画像認識を行い、人物の年齢層を特定し、配信する情報の種類を制御する等の用途に用いられるカメラユニット25と、BGMや広告音声等の各種音響出力を行うスピーカユニット26が内蔵されている。なお、画像認識等の処理は、サイネージ端末装置12で行うことなく、情報配信サーバ11等の上流側サーバで行ってもよい。   On the upper part of the housing section 24, a person is photographed and image recognition is performed, the age group of the person is specified, and the type of information to be distributed is controlled. The speaker unit 26 that performs various sound outputs such as the above is incorporated. Note that processing such as image recognition may be performed by an upstream server such as the information distribution server 11 without being performed by the signage terminal device 12.

図3は、サイネージ端末装置12の概略構成を示すブロック図である。サイネージ端末装置12は、上述したディスプレイユニット21、プリンタユニット22、カメラユニット25、およびスピーカユニット26の他、コントローラ31と、操作部32と、通信インタフェース(IF)33と、記憶装置34と、を備えている。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the signage terminal device 12. The signage terminal device 12 includes a controller 31, an operation unit 32, a communication interface (IF) 33, and a storage device 34 in addition to the display unit 21, the printer unit 22, the camera unit 25, and the speaker unit 26 described above. I have.

コントローラ31は、MPU(Micro Processing Unit)35と、MPU35が実行するための各種プログラム等を格納したROM(Read Only Memory)36と、ワークエリアとして用いられるRAM(Random Access Memory)37と、を備えている。また、コントローラ31は、現在日時を計時するRTC(Real Time Clock)等の計時手段を備える(図示せず)。   The controller 31 includes an MPU (Micro Processing Unit) 35, a ROM (Read Only Memory) 36 storing various programs to be executed by the MPU 35, and a RAM (Random Access Memory) 37 used as a work area. ing. In addition, the controller 31 includes time measuring means such as an RTC (Real Time Clock) that measures the current date and time (not shown).

コントローラ31では、MPU35が、ROM36又は記憶装置34に格納された各種プログラムを実行することにより、サイネージ端末装置12の動作を統括的に制御する。   In the controller 31, the MPU 35 comprehensively controls the operation of the signage terminal device 12 by executing various programs stored in the ROM 36 or the storage device 34.

操作部32は、各種スイッチやボタン、ポインティングデバイス等の、ユーザが各種操作を行うための入力デバイスである。また、操作部32は、タッチパネルとしてディスプレイユニット21と一体的に構成してもよい。   The operation unit 32 is an input device for the user to perform various operations such as various switches, buttons, and pointing devices. The operation unit 32 may be configured integrally with the display unit 21 as a touch panel.

通信インタフェース33は、通信ネットワークNを介して情報配信サーバ11やコンテンツ作成装置13との間で通信を行うためのネットワークインタフェースである。   The communication interface 33 is a network interface for performing communication with the information distribution server 11 and the content creation device 13 via the communication network N.

記憶装置34は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等の記憶デバイスであり、MPU35が実行するためのプログラムや表示の対象となるコンテンツ等、各種のデータを記憶する。なお、本実施形態のサイネージ端末装置12は、デジタルサイネージの表示に係る後述するテンプレートデータを、記憶装置34に予め記憶しているものとする。   The storage device 34 is a storage device such as a hard disk drive (HDD) or a solid state drive (SSD), and stores various data such as a program executed by the MPU 35 and content to be displayed. It is assumed that the signage terminal device 12 of the present embodiment stores template data, which will be described later, related to the display of digital signage in the storage device 34 in advance.

図4は、情報配信サーバ11の概略構成を示すブロック図である。情報配信サーバ11は、コントローラ41と、操作部42と、通信インタフェース(IF)43と、ディスプレイユニット44と、記憶装置45と、を備えている。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the information distribution server 11. The information distribution server 11 includes a controller 41, an operation unit 42, a communication interface (IF) 43, a display unit 44, and a storage device 45.

コントローラ41は、MPU46と、MPU46が実行するための各種プログラム等を格納したROM47と、ワークエリアとして用いられるRAM48と、を備えている。また、コントローラ41は、現在日時を計時するRTC等の計時手段を備える(図示せず)。   The controller 41 includes an MPU 46, a ROM 47 that stores various programs to be executed by the MPU 46, and a RAM 48 that is used as a work area. Moreover, the controller 41 is provided with time measuring means, such as RTC which time-measures the present date (not shown).

コントローラ41では、MPU46が、ROM47又は記憶装置45に格納された各種プログラムを実行することにより、情報配信サーバ11の動作を統括的に制御する。   In the controller 41, the MPU 46 executes various programs stored in the ROM 47 or the storage device 45, thereby comprehensively controlling the operation of the information distribution server 11.

操作部42は、キーボードやポインティングデバイス等の、ユーザが各種操作を行うための入力デバイスである。通信インタフェース43は、通信ネットワークNを介してサイネージ端末装置12やコンテンツ作成装置13との間で通信を行うためのネットワークインタフェースである。ディスプレイユニット44は、液晶ディスプレイ等の表示デバイスである。   The operation unit 42 is an input device for a user to perform various operations such as a keyboard and a pointing device. The communication interface 43 is a network interface for performing communication with the signage terminal device 12 and the content creation device 13 via the communication network N. The display unit 44 is a display device such as a liquid crystal display.

記憶装置45は、HDDやSSD等の記憶デバイスであり、MPU46が実行するためのプログラム等、各種のデータを記憶する。また、記憶装置45は、テンプレートデータベースDB1及びコンテンツデータベースDB2等を格納している。   The storage device 45 is a storage device such as an HDD or an SSD, and stores various data such as a program executed by the MPU 46. The storage device 45 stores a template database DB1, a content database DB2, and the like.

テンプレートデータベースDB1は、デジタルサイネージを作成する上で雛形となるテンプレートデータを、コンテンツ作成装置13が取得可能に格納する。ここで、図5は、テンプレートデータベースDB1のデータ構成の一例を示す図である。図5に示すように、テンプレートデータベースDB1は、各テンプレートデータを識別する識別情報としてのテンプレート名と、テンプレートデータとを対応付けて格納している。テンプレートデータは、例えば、画面デザインを定義するデザインデータと、この画面デザインに含まれた入力エリアに関する各種の設定を定義するXAMLファイル及び入力設定ファイルと、を有する。   The template database DB1 stores template data that becomes a template for creating digital signage so that the content creation device 13 can acquire the template data. Here, FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a data configuration of the template database DB1. As shown in FIG. 5, the template database DB1 stores a template name as identification information for identifying each template data and the template data in association with each other. The template data includes, for example, design data that defines a screen design, and an XAML file and an input setting file that define various settings related to an input area included in the screen design.

図6は、デザインデータの一例を示す図である。このデザインデータD1は、図5に示したテンプレート名“Cloud”に対応し、画面デザインとして雲形の背景画像を示している。デザインデータD1には、後述する素材データを入力するための領域として入力エリアA1〜A4が所定の位置に設けられている。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of design data. This design data D1 corresponds to the template name “Cloud” shown in FIG. 5 and shows a cloud-shaped background image as a screen design. In the design data D1, input areas A1 to A4 are provided at predetermined positions as areas for inputting material data to be described later.

図7は、XAMLファイルの一例を示す図である。図7に示すように、XAMLファイルD2は、入力エリアA1〜A4の各々に入力される素材データの表示に関する設定を定義するタブT1〜T4を有している。ここで、タブT1〜T4内に記述されたインデックスID(1〜4)が、対応する入力エリアを識別するための識別子となっている。具体的には、インデックス1が入力エリアA1に、インデックス2が入力エリアA2に、インデックス3が入力エリアA3に、インデックス4が入力エリアA4に、それぞれに対応付けされている。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an XAML file. As shown in FIG. 7, the XAML file D2 includes tabs T1 to T4 that define settings related to display of material data input to the input areas A1 to A4. Here, the index IDs (1 to 4) described in the tabs T1 to T4 are identifiers for identifying the corresponding input areas. Specifically, index 1 is associated with input area A1, index 2 is associated with input area A2, index 3 is associated with input area A3, and index 4 is associated with input area A4.

タブT1〜T4には、入力エリア内での上下左右の余白を定めるMargineが含まれる。また、タブT1〜T4には、入力エリアに入力される素材データの表示に関する設定が含まれる。ここで、表示に関する設定は、入力設定ファイルD3に定義された入力エリアA1〜A4の種類に応じたものとなっている。   The tabs T1 to T4 include margins that define the top, bottom, left, and right margins in the input area. Tabs T1 to T4 include settings related to display of material data input to the input area. Here, the display setting is in accordance with the types of the input areas A1 to A4 defined in the input setting file D3.

例えば、入力エリアA1〜A3の種類がテキストの場合、対応するタブT1〜T3には、テキストの表示に用いるフォントのサイズ(Size)や、表示色(Foreground)等が設定される。また、入力エリアA4の種類が画像の場合、対応するタブT4には、画像データの表示サイズ(Height、Width)等が設定される。なお、タブT1〜T4に明記されていない他の設定については、予め定められた値(デフォルト値)が適用されるものとする。   For example, when the types of the input areas A1 to A3 are text, the font size (Size) used for displaying the text, the display color (Foreground), and the like are set in the corresponding tabs T1 to T3. When the type of the input area A4 is an image, the display size (Height, Width) of the image data is set in the corresponding tab T4. It should be noted that a predetermined value (default value) is applied to other settings not specified in the tabs T1 to T4.

図8は、入力設定ファイルの一例を示す図である。この入力設定ファイルD3には、入力エリアA1〜A4の属性に関する各種の設定が定義されている。例えば、入力設定ファイルD3は、図8に示すように、各入力エリアを識別するインデックスIDと、入力エリアの項目名と、入力エリアの種類と、文字数制限とを格納する。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the input setting file. In the input setting file D3, various settings relating to the attributes of the input areas A1 to A4 are defined. For example, as shown in FIG. 8, the input setting file D3 stores an index ID for identifying each input area, an item name of the input area, a type of the input area, and a character number limit.

ここで、インデックスIDは、XAMLファイルD2に含まれたインデックスID(1〜4)、つまりデザインデータD1の入力エリアA1〜A4に対応する。また、項目名には、“タイトル”や“商品名”等、各入力エリアに付与された名称が設定される。また、入力エリアの種類には、“テキスト”や“画像”等、入力される素材データの種類が設定される。ここで、種類が“テキスト”の入力エリア(インデックス1〜3)には、入力可能な文字数の上限値が文字数制限欄に設定される。なお、種類が“画像”の入力エリア(インデックス4)については、文字列の入力は行われないため文字数制限欄は空欄となっている。   Here, the index ID corresponds to the index ID (1 to 4) included in the XAML file D2, that is, the input areas A1 to A4 of the design data D1. The item name is set with a name assigned to each input area such as “title” and “product name”. In addition, the type of input material data such as “text” and “image” is set as the type of input area. Here, in the input area (indexes 1 to 3) of the type “text”, the upper limit value of the number of characters that can be input is set in the character number limit column. In the input area (index 4) of the type “image”, the character string restriction column is blank because no character string is input.

図4に戻り、コンテンツデータベースDB2は、サイネージ端末装置12への配信対象となるコンテンツデータを記憶・管理する。具体的に、コンテンツデータベースDB2は、利用テンプレートテーブルTB1、コンテンツテーブルTB2、プレイリストテーブルTB3及びスケジュールテーブルTB4を有し、これらのテーブル群を用いてコンテンツデータを管理する。   Returning to FIG. 4, the content database DB 2 stores and manages content data to be distributed to the signage terminal device 12. Specifically, the content database DB2 includes a usage template table TB1, a content table TB2, a playlist table TB3, and a schedule table TB4, and manages content data using these table groups.

利用テンプレートテーブルTB1には、コンテンツデータの表示に利用するテンプレートデータを指示する情報が格納される。図9は、利用テンプレートテーブルTB1のデータ構成の一例を示す図である。図9に示すように、利用テンプレートテーブルTB1は、コンテンツIDと、テンプレート名とを対応付けて格納する。ここで、コンテンツIDは、コンテンツデータを識別する識別情報である。また、テンプレート名は、テンプレートデータベースDB1のテンプレート名に対応する。   The usage template table TB1 stores information indicating template data used for displaying content data. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a data configuration of the usage template table TB1. As shown in FIG. 9, the usage template table TB1 stores a content ID and a template name in association with each other. Here, the content ID is identification information for identifying content data. The template name corresponds to the template name in the template database DB1.

コンテンツテーブルTB2には、利用対象となったテンプレートデータに入力される素材データが格納される。図10は、コンテンツテーブルTB2のデータ構成の一例を示す図である。図10に示すように、コンテンツテーブルTB2は、コンテンツIDと、インデックスIDと、素材データとを対応付けて格納する。ここで、コンテンツIDは、利用テンプレートテーブルTB1のコンテンツIDに対応する。インデックスIDには、コンテンツIDで対応付けられたテンプレートデータが有する各入力エリアのインデックスIDが格納される。素材データには、インデックスIDの入力エリアに入力するテキスト(文字列)や画像データ(静止画又は動画)等が格納される。   In the content table TB2, material data input to the template data to be used is stored. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a data configuration of the content table TB2. As shown in FIG. 10, the content table TB2 stores a content ID, an index ID, and material data in association with each other. Here, the content ID corresponds to the content ID of the usage template table TB1. In the index ID, the index ID of each input area included in the template data associated with the content ID is stored. The material data stores text (character string), image data (still image or moving image) and the like to be input in the index ID input area.

なお、利用テンプレートテーブルTB1及びコンテンツテーブルTB2において、同一のコンテンツIDに対応付けられたレコードが、一つのコンテンツデータに対応する。   In the usage template table TB1 and the content table TB2, records associated with the same content ID correspond to one content data.

プレイリストテーブルTB3には、コンテンツデータの再生順序を指示する情報が格納される。図11は、プレイリストテーブルTB3のデータ構成の一例を示す図である。図11に示すように、プレイリストテーブルTB3は、プレイリストIDと、再生順と、コンテンツIDとを対応付け、プレイリストデータとして格納する。ここで、プレイリストIDは、各プレイリストデータを識別する識別情報である。また、コンテンツIDは、利用テンプレートテーブルTB1及びコンテンツテーブルTB2のコンテンツIDに対応する。また、再生順には、プレイリストIDが同一のプレイリストデータにおいて、各コンテンツIDに対応するコンテンツデータの再生順序が格納される。   In the playlist table TB3, information for instructing the reproduction order of the content data is stored. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a data configuration of the playlist table TB3. As illustrated in FIG. 11, the playlist table TB3 associates a playlist ID, a playback order, and a content ID, and stores the playlist ID as playlist data. Here, the playlist ID is identification information for identifying each playlist data. The content ID corresponds to the content ID of the usage template table TB1 and the content table TB2. Further, in the playback order, the playback order of content data corresponding to each content ID is stored in playlist data having the same playlist ID.

スケジュールテーブルTB4には、プレイリストデータの配信スケジュールを示す情報が格納される。図12は、スケジュールテーブルTB4のデータ構成の一例を示す図である。図12に示すように、スケジュールテーブルTB4は、プレイリストIDと、開始時刻と、終了時刻とを対応付け、スケジュールデータとして格納する。ここで、プレイリストIDは、プレイリストテーブルTB3のプレイリストIDに対応する。また、開始時刻には配信を開始する時刻、終了時刻には配信を停止する時刻が設定される。   The schedule table TB4 stores information indicating the distribution schedule of playlist data. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a data configuration of the schedule table TB4. As shown in FIG. 12, the schedule table TB4 associates the playlist ID, the start time, and the end time and stores it as schedule data. Here, the playlist ID corresponds to the playlist ID of the playlist table TB3. Also, the start time is set to start distribution, and the end time is set to stop delivery.

ところで、実際の店舗では、臨時セールのお知らせや、パンや惣菜等ができたことをお知らせするといった、リアルタイム性を有した広告が行われる場合がある。しかしながら、従来技術においては、コンテンツデータは本部や店舗が予め用意したものを表示するようになっており、リアルタイム性が求められる広告に対応することができないという問題があった。また、コンテンツデータを作成することは、ITスキルのないユーザにとっては大変な作業であるため、このような作業を軽減することが可能な技術が望まれている。   By the way, in an actual store, there is a case where an advertisement having real-time properties such as notification of a special sale or notification that bread or a side dish has been made may be performed. However, in the prior art, the content data is displayed in advance by the headquarters or the store, and there is a problem that it is not possible to deal with advertisements that require real-time performance. Moreover, since creating content data is a difficult task for users without IT skills, a technique that can reduce such a task is desired.

そこで、本実施形態のデジタルサイネージシステムでは、上記の問題を解消すべく、コンテンツ作成装置13の機能部によりコンテンツデータ作成作業の軽減化を図る。以下、コンテンツ作成装置13について説明する。   Therefore, in the digital signage system of the present embodiment, content data creation work is reduced by the functional unit of the content creation device 13 in order to solve the above problem. Hereinafter, the content creation device 13 will be described.

コンテンツ作成装置13は、例えば、スマートフォンやタブレット端末等の携帯可能な端末装置である。図13は、コンテンツ作成装置13の概略構成を示すブロック図である。図13に示すように、コンテンツ作成装置13は、コントローラ51と、操作部52と、通信インタフェース(IF)53と、ディスプレイユニット54と、カメラユニット55と、記憶装置56と、を備えている。   The content creation device 13 is a portable terminal device such as a smartphone or a tablet terminal. FIG. 13 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the content creation device 13. As illustrated in FIG. 13, the content creation device 13 includes a controller 51, an operation unit 52, a communication interface (IF) 53, a display unit 54, a camera unit 55, and a storage device 56.

コントローラ51は、MPU57と、MPU57が実行するための各種プログラム等を格納したROM58と、ワークエリアとして用いられるRAM59と、を備えている。コントローラ51では、MPU57が、ROM58又は記憶装置56に格納された各種プログラムを実行することにより、コンテンツ作成装置13の動作を統括的に制御する。   The controller 51 includes an MPU 57, a ROM 58 that stores various programs to be executed by the MPU 57, and a RAM 59 that is used as a work area. In the controller 51, the MPU 57 comprehensively controls the operation of the content creation device 13 by executing various programs stored in the ROM 58 or the storage device 56.

操作部52は、キーボードやポインティングデバイス等の、ユーザが各種操作を行うための入力デバイスである。また、操作部52は、タッチパネルとしてディスプレイユニット54と一体的に構成してもよい。   The operation unit 52 is an input device for a user to perform various operations such as a keyboard and a pointing device. The operation unit 52 may be configured integrally with the display unit 54 as a touch panel.

通信インタフェース53は、通信ネットワークNを介して情報配信サーバ11やサイネージ端末装置12との間で通信を行うためのネットワークインタフェースである。ディスプレイユニット54は、液晶ディスプレイ等の表示デバイスである。カメラユニット55は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)等の撮像素子を有した撮像デバイスである。   The communication interface 53 is a network interface for performing communication with the information distribution server 11 and the signage terminal device 12 via the communication network N. The display unit 54 is a display device such as a liquid crystal display. The camera unit 55 is an imaging device having an imaging element such as a charge coupled device (CCD) or a complementary metal-oxide semiconductor (CMOS).

記憶装置56は、HDDやSSD等の記憶デバイスであり、MPU57が実行するためのプログラムやGUI(Graphical User Interface)に係るデータ等、各種データを記憶する。   The storage device 56 is a storage device such as an HDD or an SSD, and stores various data such as a program executed by the MPU 57 and data related to a GUI (Graphical User Interface).

次に、コンテンツ作成装置13が有する機能部について説明する。コンテンツ作成装置13のコントローラ51では、MPU57がROM58又は記憶装置56に記憶されたプログラムと協働することで、図14に示すように、作成支援部571と、登録部572とを機能部として備える。ここで、図14は、コンテンツ作成装置13の機能構成を示すブロック図である。   Next, functional units included in the content creation device 13 will be described. In the controller 51 of the content creation device 13, the MPU 57 cooperates with a program stored in the ROM 58 or the storage device 56, thereby providing a creation support unit 571 and a registration unit 572 as functional units as shown in FIG. 14. . Here, FIG. 14 is a block diagram showing a functional configuration of the content creation device 13.

作成支援部571は、コンテンツデータの作成を支援する機能部である。具体的に、作成支援部571は、操作部52を介してコンテンツデータの作成指示を受け付けると、情報配信サーバ11のテンプレートデータベースDB1からテンプレートデータを取得する。次いで、作成支援部571は、取得したテンプレートデータを選択可能に配置したテンプレート指定画面をディスプレイユニット54に表示する。   The creation support unit 571 is a functional unit that supports creation of content data. Specifically, when the creation support unit 571 receives a content data creation instruction via the operation unit 52, the creation support unit 571 acquires template data from the template database DB 1 of the information distribution server 11. Next, the creation support unit 571 displays a template designation screen on which the acquired template data is arranged to be selectable on the display unit 54.

図15は、テンプレート指定画面の一例を示す図である。図15に示すように、作成支援部571は、テンプレート指定画面G1において、テンプレートデータの各々に含まれたデザインデータD1を一覧表示する。ここで、操作部52を介して、一のテンプレートデータ(デザインデータD1)が指定(選択)された後、OKボタンB1が操作されると、作成支援部571は、そのテンプレートデータを利用対象に設定する。次いで、作成支援部571は、利用対象のテンプレートデータに基づき、素材データの入力を促すコンテンツ作成画面をディスプレイユニット54に表示する。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a template designation screen. As shown in FIG. 15, the creation support unit 571 displays a list of design data D1 included in each template data on the template designation screen G1. Here, after one template data (design data D1) is designated (selected) through the operation unit 52, when the OK button B1 is operated, the creation support unit 571 uses the template data as a usage target. Set. Next, the creation support unit 571 displays a content creation screen for prompting input of material data on the display unit 54 based on the template data to be used.

図16は、コンテンツ作成画面の一例を示す図である。作成支援部571は、利用対象のテンプレートデータに含まれた入力設定ファイルD3に基づき、各入力エリアに入力する素材データを設定するための操作子を、コンテンツ作成画面G2に表示する。具体的には、種類が“テキスト”の入力エリアについては、文字列を入力するための設定欄A21が操作子として表示される。なお、設定欄A21に入力可能な文字数は、文字数制限の値以下となるよう制御される。また、種類が“画像”の入力エリアについては、参照ボタンB21が素材データを設定するための操作子として表示される。ここで、作成支援部571は、参照ボタンB21の操作を受け付けると、画像データの参照先(取得先)を選択させる参照先決定画面をディスプレイユニット54に表示する。   FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a content creation screen. The creation support unit 571 displays, on the content creation screen G2, an operator for setting material data to be input to each input area based on the input setting file D3 included in the template data to be used. Specifically, for an input area of the type “text”, a setting field A21 for inputting a character string is displayed as an operator. Note that the number of characters that can be entered in the setting field A21 is controlled to be equal to or less than the character limit value. For the input area of the type “image”, the reference button B21 is displayed as an operator for setting material data. Here, when receiving the operation of the reference button B <b> 21, the creation support unit 571 displays a reference destination determination screen for selecting a reference destination (acquisition destination) of the image data on the display unit 54.

図17は、参照先決定画面の一例を示す図である。図17に示すように、作成支援部571は、画像データの参照先(取得先)として、カメラユニット55か、記憶装置56等のストレージかを選択させる参照先決定画面G3を表示する。なお、図17では、コンテンツ作成画面G2上に、参照先決定画面G3を表示した例を示している。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a reference destination determination screen. As illustrated in FIG. 17, the creation support unit 571 displays a reference destination determination screen G3 that allows the user to select a storage such as the camera unit 55 or the storage device 56 as a reference destination (acquisition destination) of image data. FIG. 17 shows an example in which a reference destination determination screen G3 is displayed on the content creation screen G2.

ここで、カメラユニット55を指定するボタンB31が操作された場合、作成支援部571は、カメラユニット55を起動させることで、撮像が可能な状態とする。そして、カメラユニット55により撮像が行われると、作成支援部571は、撮像された画像データを取得し、対応する入力エリア(インデックスID)の素材データに設定する。一方、ストレージを指定するボタンB32が操作された場合、作成支援部571は、ファイルマネージャ等のプログラムを起動することで、画像データの指定(検索)を促す。そして、作成支援部571は、画像データの指定を受け付けると、その画像データをストレージから取得し、対応する入力エリア(インデックスID)の素材データに設定する。なお、素材データに設定した画像データや当該画像データのサムネイル画像を、コンテンツ作成画面G2内(例えば、参照ボタンB21の近傍)に表示する形態としてもよい。   Here, when the button B31 for designating the camera unit 55 is operated, the creation support unit 571 activates the camera unit 55 so that imaging can be performed. Then, when imaging is performed by the camera unit 55, the creation support unit 571 acquires the captured image data and sets the material data of the corresponding input area (index ID). On the other hand, when the button B32 for designating storage is operated, the creation support unit 571 prompts the designation (search) of image data by starting a program such as a file manager. When the creation support unit 571 receives the designation of the image data, the creation support unit 571 acquires the image data from the storage and sets it as the material data of the corresponding input area (index ID). The image data set as the material data and the thumbnail image of the image data may be displayed in the content creation screen G2 (for example, in the vicinity of the reference button B21).

また、図16に示すように、コンテンツ作成画面G2には、新たなコンテンツデータの作成を指示する次コンテンツボタンB22と、スケジュールデータの作成を指示するスケジュール登録ボタンB23とが設けられる。   Also, as shown in FIG. 16, the content creation screen G2 is provided with a next content button B22 for instructing creation of new content data and a schedule registration button B23 for instructing creation of schedule data.

作成支援部571は、次コンテンツボタンB22の操作を受け付けると、テンプレート指定画面G1及びコンテンツ作成画面G2に入力されたデータからコンテンツデータを生成する。具体的に、作成支援部571は、固有値を割り当てたコンテンツIDに、利用対象に設定したテンプレートデータのテンプレート名と、当該テンプレートデータの各入力エリア(インデックスID)に設定した素材データとを対応付けることで、コンテンツデータを生成する。そして、作成支援部571は、テンプレート指定画面G1を再び表示することで、次のコンテンツデータの生成に備える。なお、作成支援部571は、コンテンツデータを生成した順序に基づき、各コンテンツデータに再生順を設定するものとする。   When receiving the operation of the next content button B22, the creation support unit 571 generates content data from the data input on the template designation screen G1 and the content creation screen G2. Specifically, the creation support unit 571 associates the template name of the template data set as the usage target with the content ID assigned the unique value and the material data set in each input area (index ID) of the template data. Then, content data is generated. Then, the creation support unit 571 prepares for the generation of the next content data by displaying the template designation screen G1 again. Note that the creation support unit 571 sets the playback order for each content data based on the order in which the content data is generated.

また、作成支援部571は、スケジュール登録ボタンB23の操作を受け付けると、固有値を割り当てたプレイリストIDに、生成した各コンテンツデータのコンテンツIDと、当該コンテンツデータの再生順とを対応付けることで、プレイリストデータを生成する。そして、作成支援部571は、生成したプレイリストデータ(コンテンツデータ)の配信スケジュールを定めるためのスケジュール登録画面をディスプレイユニット54に表示する。   When the creation support unit 571 receives the operation of the schedule registration button B23, the creation support unit 571 associates the content ID of each generated content data and the reproduction order of the content data with the playlist ID to which the unique value is assigned. Generate list data. Then, the creation support unit 571 displays a schedule registration screen for determining a distribution schedule for the generated playlist data (content data) on the display unit 54.

図18は、スケジュール登録画面の一例を示す図である。図18に示すように、スケジュール登録画面G4には、配信を開始する開始時刻を入力するための入力欄A41と、配信を停止する終了時刻を入力するための入力欄A42が設けられる。ここで、入力欄A41及び入力欄A42に、開始時刻及び終了時刻が入力された後、OKボタンB4が操作されると、作成支援部571は、これらの入力データに基づきスケジュールデータを生成する。具体的に、作成支援部571は、先に生成したプレイリストデータのプレイリストIDに、入力欄A41に入力された開始時刻と、入力欄A42に入力された終了時刻とを対応付けることで、スケジュールデータを生成する。   FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a schedule registration screen. As shown in FIG. 18, the schedule registration screen G4 is provided with an input field A41 for inputting a start time for starting distribution and an input field A42 for inputting an end time for stopping distribution. Here, when the OK button B4 is operated after the start time and the end time are input in the input field A41 and the input field A42, the creation support unit 571 generates schedule data based on these input data. Specifically, the creation support unit 571 associates the start time input in the input field A41 and the end time input in the input field A42 with the playlist ID of the previously generated playlist data, thereby creating a schedule. Generate data.

なお、入力欄A41及び入力欄A42の何れか一方又は両方が空欄の状態で、OKボタンB4の操作を受け付けた場合には、エラー等のメッセージを表示してもよい。また、入力された開始時刻から終了時刻の配信期間が、スケジュールテーブルTB4に格納された他の配信期間と重複するか否かを確認し、重複した場合に警告等のメッセージを表示してもよい。   In addition, when either one or both of the input field A41 and the input field A42 are blank and an operation of the OK button B4 is accepted, a message such as an error may be displayed. Further, it may be confirmed whether the distribution period from the input start time to the end time overlaps with other distribution periods stored in the schedule table TB4, and a message such as a warning may be displayed in the case of overlap. .

そして、登録部572は、作成支援部571が生成したスケジュールデータ、プレイリストデータ及びコンテンツデータを情報配信サーバ11に送信することで、これらのデータをコンテンツデータベースDB2に登録させる。   Then, the registration unit 572 transmits the schedule data, playlist data, and content data generated by the creation support unit 571 to the information distribution server 11, thereby registering these data in the content database DB2.

一方、情報配信サーバ11のコントローラ41は、コンテンツ作成装置13からスケジュールデータ、プレイリストデータ及びコンテンツデータを受信すると、コンテンツデータベースDB2の対応するテーブルに登録する。具体的には、スケジュールデータをスケジュールテーブルTB4に登録し、プレイリストデータをプレイリストテーブルTB3に登録する。また、コンテンツデータを利用テンプレートテーブルTB1及びコンテンツテーブルTB2に登録する。   On the other hand, when the controller 41 of the information distribution server 11 receives schedule data, playlist data, and content data from the content creation device 13, it registers them in the corresponding table of the content database DB2. Specifically, the schedule data is registered in the schedule table TB4, and the playlist data is registered in the playlist table TB3. Also, the content data is registered in the usage template table TB1 and the content table TB2.

なお、コンテンツ作成装置13から送信されたスケジュールデータと、スケジュールテーブルTB4に格納された既存のスケジュールデータとで、配信期間(開始時刻〜終了時刻)が重複する可能性がある。このような場合、情報配信サーバ11のコントローラ41は、データの置き換えや配信時間のシフト等を行うことで、コンテンツ作成装置13から送信されたスケジュールデータを優先的に登録する。   Note that there is a possibility that the distribution period (start time to end time) overlaps between the schedule data transmitted from the content creation device 13 and the existing schedule data stored in the schedule table TB4. In such a case, the controller 41 of the information distribution server 11 preferentially registers the schedule data transmitted from the content creation device 13 by performing data replacement, distribution time shift, and the like.

また、情報配信サーバ11のコントローラ41は、スケジュールテーブルTB4のスケジュールデータに基づき、該当するコンテンツデータをサイネージ端末装置12に配信する。具体的に、情報配信サーバ11のコントローラ41は、現在時刻がスケジュールテーブルTB4に格納された何れかの開始時刻に達すると、この開始時刻に対応付けられたプレイリストIDのプレイリストデータを、プレイリストテーブルTB3から読み出す。   Further, the controller 41 of the information distribution server 11 distributes the corresponding content data to the signage terminal device 12 based on the schedule data of the schedule table TB4. Specifically, when the current time reaches one of the start times stored in the schedule table TB4, the controller 41 of the information distribution server 11 plays the playlist data of the playlist ID associated with this start time. Read from the list table TB3.

次いで、情報配信サーバ11のコントローラ41は、プレイリストデータに含まれたコンテンツIDのコンテンツデータを、利用テンプレートテーブルTB1及びコンテンツテーブルTB2から再生順に読み出し、サイネージ端末装置12に配信する。また、情報配信サーバ11のコントローラ41は、現在時刻がスケジュールテーブルTB4に格納された何れかの終了時刻に達すると、コンテンツデータの配信を停止する。   Next, the controller 41 of the information distribution server 11 reads the content data of the content ID included in the playlist data from the usage template table TB1 and the content table TB2 in the order of reproduction and distributes them to the signage terminal device 12. Further, the controller 41 of the information distribution server 11 stops the distribution of the content data when the current time reaches any end time stored in the schedule table TB4.

なお、情報配信サーバ11から配信するデータはコンテンツデータに限らず、当該コンテンツデータとともに、プレイリストデータやテンプレートデータを配信する形態としてもよい。   The data distributed from the information distribution server 11 is not limited to the content data, but may be a form in which playlist data and template data are distributed together with the content data.

サイネージ端末装置12のコントローラ31は、情報配信サーバ11からコンテンツデータを受信すると、当該コンテンツデータを記憶装置34に記憶する。次いで、サイネージ端末装置12のコントローラ31は、コンテンツデータで指示されたテンプレートデータの各入力エリアに、対応する素材データを入力する。そして、サイネージ端末装置12のコントローラ31は、素材データを入力したテンプレートデータを再生することで、ディスプレイユニット21にデジタルサイネージを表示する。ここで、再生とは、素材データを入力したテンプレートデータから再生画像(静止画又は動画)や音声等を生成して、画面表示や音声再生に供させることを意味する。   When receiving the content data from the information distribution server 11, the controller 31 of the signage terminal device 12 stores the content data in the storage device 34. Next, the controller 31 of the signage terminal device 12 inputs the corresponding material data into each input area of the template data designated by the content data. Then, the controller 31 of the signage terminal device 12 displays the digital signage on the display unit 21 by reproducing the template data to which the material data is input. Here, reproduction means that a reproduction image (still image or moving image), sound, or the like is generated from template data to which material data is input, and is used for screen display or sound reproduction.

なお、サイネージ端末装置12のコントローラ31は、情報配信サーバ11からプレイリストデータを受信した場合、このプレイリストデータに設定された再生順に従いデジタルサイネージ(コンテンツデータ)を再生するものとする。   In addition, the controller 31 of the signage terminal apparatus 12 shall reproduce | regenerate digital signage (content data) according to the reproduction | regeneration order set to this playlist data, when playlist data is received from the information delivery server 11. FIG.

例えば、図5〜図10に示した、コンテンツIDが“1”のコンテンツデータがサイネージ端末装置12に配信されたとする。この場合、サイネージ端末装置12のコントローラ31は、図10のコンテンツテーブルTB2に設定された各素材データを、図6に示したデザインデータD1の対応する入力エリアA1〜A4に入力する。そして、サイネージ端末装置12のコントローラ31は、素材データを入力したテンプレートデータを再生することで、図19に示すようなデジタルサイネージG5を、ディスプレイユニット21に表示する。   For example, it is assumed that the content data with the content ID “1” shown in FIGS. 5 to 10 is distributed to the signage terminal device 12. In this case, the controller 31 of the signage terminal device 12 inputs each material data set in the content table TB2 of FIG. 10 into the corresponding input areas A1 to A4 of the design data D1 shown in FIG. Then, the controller 31 of the signage terminal device 12 displays the digital signage G5 as shown in FIG. 19 on the display unit 21 by reproducing the template data to which the material data is input.

次に、上述したコンテンツ作成装置13の機能部の動作について説明する。図20は、コンテンツ作成装置13が行うコンテンツデータ生成処理の手順を示すフローチャートである。   Next, the operation of the functional unit of the content creation device 13 described above will be described. FIG. 20 is a flowchart illustrating a procedure of content data generation processing performed by the content creation device 13.

まず、作成支援部571は、操作部52を介してコンテンツデータの作成が指示されるまで待機する(ステップS11;No)。ここで、コンテンツデータの作成指示を受け付けると(ステップS11;Yes)、作成支援部571は、情報配信サーバ11のテンプレートデータベースDB1にアクセスし、テンプレートデータを取得する(ステップS12)。次いで、作成支援部571は、テンプレート指定画面G1をディスプレイユニット54に表示する(ステップS13)。   First, the creation support unit 571 waits until content data creation is instructed via the operation unit 52 (step S11; No). Here, when a content data creation instruction is accepted (step S11; Yes), the creation support unit 571 accesses the template database DB1 of the information distribution server 11 and acquires the template data (step S12). Next, the creation support unit 571 displays the template designation screen G1 on the display unit 54 (step S13).

続いて、作成支援部571は、テンプレート指定画面G1から一のテンプレートデータが指定されるまで待機する(ステップS14;No)。ここで、テンプレートデータの指定を受け付けると(ステップS14;Yes)、作成支援部571は、そのテンプレートデータを利用対象に設定する。次いで、作成支援部571は、利用対象のテンプレートデータに基づき、コンテンツ作成画面G2をディスプレイユニット54に表示する(ステップS15)。   Subsequently, the creation support unit 571 waits until one template data is designated from the template designation screen G1 (step S14; No). Here, when the specification of the template data is received (step S14; Yes), the creation support unit 571 sets the template data as a usage target. Next, the creation support unit 571 displays the content creation screen G2 on the display unit 54 based on the template data to be used (step S15).

続いて、作成支援部571は、コンテンツ作成画面G2において、参照ボタンB21が操作されたか否かを判定する(ステップS16)。ここで、参照ボタンB21が操作されたと判定した場合(ステップS16;Yes)、作成支援部571は、参照先決定画面G3を表示する(ステップS17)。続いて、作成支援部571は、画像データの参照先として、カメラユニット55及びストレージの何れが指定されたかを判別する(ステップS18)。   Subsequently, the creation support unit 571 determines whether or not the reference button B21 has been operated on the content creation screen G2 (step S16). Here, when it determines with reference button B21 having been operated (step S16; Yes), the creation assistance part 571 displays the reference destination determination screen G3 (step S17). Subsequently, the creation support unit 571 determines which of the camera unit 55 and the storage is designated as the image data reference destination (step S18).

ステップS18において、カメラユニット55が指定されたと判別した場合(ステップS18;Yes)、作成支援部571は、カメラユニット55を起動する(ステップS19)。そして、作成支援部571は、カメラユニット55で撮像された画像データを取得すると、当該画像データを素材データに設定し(ステップS20)、ステップS15に戻る。なお、ステップS15への再帰時に表示されるコンテンツ作成画面G2には、既に入力(設定)されたデータ値が保持されているものとする(以下同様)。   If it is determined in step S18 that the camera unit 55 has been designated (step S18; Yes), the creation support unit 571 activates the camera unit 55 (step S19). Then, when the creation support unit 571 acquires the image data captured by the camera unit 55, the creation support unit 571 sets the image data as material data (step S20), and returns to step S15. It is assumed that the data value already input (set) is held in the content creation screen G2 displayed upon recursion to step S15 (the same applies hereinafter).

一方、ステップS18において、ストレージが指定されたと判別した場合(ステップS18;No)、作成支援部571は、ファイルマネージャ等のプログラムを起動する(ステップS21)。次いで、作成支援部571は、画像データの指定を受け付けると、その画像データを素材データに設定し(ステップS22)、ステップS15に戻る。   On the other hand, if it is determined in step S18 that storage has been designated (step S18; No), the creation support unit 571 activates a program such as a file manager (step S21). Next, when receiving the designation of the image data, the creation support unit 571 sets the image data as material data (step S22), and returns to step S15.

また、作成支援部571は、コンテンツ作成画面G2において、次コンテンツボタンB22が操作されたか否かを判定する(ステップS16;No→ステップS23)。ここで、次コンテンツボタンB22の操作を受け付けた場合(ステップS23;Yes)、作成支援部571は、入力されたデータからコンテンツデータを生成し(ステップS24)、ステップS13に戻る。   Further, the creation support unit 571 determines whether or not the next content button B22 has been operated on the content creation screen G2 (Step S16; No → Step S23). Here, when the operation of the next content button B22 is received (step S23; Yes), the creation support unit 571 generates content data from the input data (step S24), and returns to step S13.

また、作成支援部571は、コンテンツ作成画面G2において、スケジュール登録ボタンB23が操作されたか否かを判定する(ステップS16;No→ステップS23;No→ステップS25)。ここで、スケジュール登録ボタンB23の操作を受け付けた場合(ステップS25;Yes)、作成支援部571は、入力されたデータからコンテンツデータを生成する(ステップS26)。次いで、作成支援部571は、コンテンツデータの生成順序に基づいて、各コンテンツデータの再生順を設定したプレイリストデータを生成し(ステップS27)、ステップS28に移行する。なお、何れのボタンも操作されない場合には(ステップS16;No→ステップS23;No→ステップS25;No)、ステップS15に再び戻る。   Further, the creation support unit 571 determines whether or not the schedule registration button B23 is operated on the content creation screen G2 (Step S16; No → Step S23; No → Step S25). Here, when the operation of the schedule registration button B23 is received (step S25; Yes), the creation support unit 571 generates content data from the input data (step S26). Next, the creation support unit 571 generates playlist data in which the playback order of each content data is set based on the generation order of the content data (step S27), and proceeds to step S28. If none of the buttons is operated (Step S16; No → Step S23; No → Step S25; No), the process returns to Step S15 again.

続くステップS28において、作成支援部571は、スケジュール登録画面G4をディスプレイユニット54に表示する(ステップS28)。次いで、作成支援部571は、スケジュール登録画面G4のOKボタンB4が操作されるまで待機する(ステップS29;No)。OKボタンB4の操作を受け付けると(ステップS29;Yes)、作成支援部571は、入力された開始時刻及び終了時刻に基づき、スケジュールデータを生成する(ステップS30)。   In subsequent step S28, the creation support unit 571 displays the schedule registration screen G4 on the display unit 54 (step S28). Next, the creation support unit 571 waits until the OK button B4 on the schedule registration screen G4 is operated (step S29; No). When the operation of the OK button B4 is accepted (step S29; Yes), the creation support unit 571 generates schedule data based on the input start time and end time (step S30).

そして、登録部572は、上記処理で生成されたスケジュールデータ、プレイリストデータ及びコンテンツデータを、情報配信サーバ11のデータベースに登録し(ステップS31)、本処理を終了する。   Then, the registration unit 572 registers the schedule data, playlist data, and content data generated by the above processing in the database of the information distribution server 11 (Step S31), and ends this processing.

以上のように、本実施形態のコンテンツ作成装置13によれば、利用することが可能なテンプレートデータをテンプレート指定画面G1に表示し、指定されたテンプレートデータに基づきコンテンツデータを生成する。これにより、ユーザは、コンテンツデータを簡単な作業で作成することができるようになるので、コンテンツデータの作成作業の軽減化を図ることができる。   As described above, according to the content creation device 13 of the present embodiment, usable template data is displayed on the template designation screen G1, and content data is generated based on the designated template data. Accordingly, the user can create the content data with a simple work, and therefore the work of creating the content data can be reduced.

また、コンテンツ作成装置13は、スマートフォンやタブレット端末等の携帯可能な端末装置であるため、店舗内での任意の場所でコンテンツデータを作成することができ、リアルタイム性を有したコンテンツデータの作成に柔軟に対応することができる。さらに、コンテンツ作成装置13では、カメラユニット55で撮像した画像データを素材データとして用いることができる。これにより、例えば店舗内の商品等を、より容易且つ迅速にデジタルサイネージの広告対象として表示することができるため、リアルタイム性を有したコンテンツデータの作成に柔軟に対応することができる。   Moreover, since the content creation device 13 is a portable terminal device such as a smartphone or a tablet terminal, the content creation device 13 can create content data at an arbitrary place in the store, and can create content data having real-time properties. It can respond flexibly. Furthermore, the content creation device 13 can use image data captured by the camera unit 55 as material data. As a result, for example, products in a store can be displayed as digital signage advertisement targets more easily and quickly, so that it is possible to flexibly cope with creation of content data having real-time properties.

以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this embodiment is shown as an example and is not intending limiting the range of invention. The novel embodiment can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. This embodiment and its modifications are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

例えば、上記実施形態では、コンテンツ作成装置13の作成支援部571は、情報配信サーバ11からテンプレートデータを取得する構成としたが、これに限らず、他の装置に記憶されたテンプレートデータを取得する構成としてもよい。例えば、コンテンツ作成装置13がテンプレートデータベースDB1等を記憶装置56に保持することで、記憶装置56からテンプレートデータを取得する構成としてもよい。   For example, in the above-described embodiment, the creation support unit 571 of the content creation device 13 is configured to acquire template data from the information distribution server 11, but is not limited thereto, and acquires template data stored in another device. It is good also as a structure. For example, the content creation device 13 may acquire the template data from the storage device 56 by holding the template database DB1 or the like in the storage device 56.

また、上記実施形態では、コンテンツ作成装置13で生成したデータ(スケジュールデータ、プレイリストデータ及びコンテンツデータ)を、情報配信サーバ11に送信(登録)する形態としたが、当該データをサイネージ端末装置12に直接送信する形態としてもよい。なお、この形態を採用する場合には、サイネージ端末装置12において、情報配信サーバ11から配信されるコンテンツデータとコンフリクトが発生しないよう、コンテンツ作成装置13から送信されたデータを優先的に表示させることが好ましい。   Moreover, in the said embodiment, although it was set as the form which transmits (registers) the data (schedule data, playlist data, and content data) produced | generated by the content creation apparatus 13 to the information delivery server 11, the said data are signage terminal devices 12 It is good also as a form directly transmitted to. When this form is adopted, the signage terminal device 12 preferentially displays the data transmitted from the content creation device 13 so that there is no conflict with the content data distributed from the information distribution server 11. Is preferred.

また、上記実施形態では、情報配信サーバ11が有する記憶装置45にテンプレートデータベースDB1、コンテンツデータベースDB2が格納されているが、これに限定するものではない。例えば、情報配信サーバ11と通信ネットワークNを介して接続された記憶装置(図示せず)にテンプレートデータベースDB1、コンテンツデータベースDB2が記憶されていてもよい。   Moreover, in the said embodiment, although template database DB1 and content database DB2 are stored in the memory | storage device 45 which the information delivery server 11 has, it is not limited to this. For example, the template database DB1 and the content database DB2 may be stored in a storage device (not shown) connected to the information distribution server 11 via the communication network N.

また、上記実施形態では、情報配信サーバ11からサイネージ端末装置12にコンテンツデータを配信する形態としたが、これに限らず、サイネージ端末装置12からのアクセスによってコンテンツデータを取得させる形態としてもよい。   In the above embodiment, the content data is distributed from the information distribution server 11 to the signage terminal device 12. However, the present invention is not limited to this, and the content data may be acquired by access from the signage terminal device 12.

また、上記実施形態では、テンプレートデータに入力する素材データとして、テキストと画像データとを例示したが、これに限らないものとする。例えば、音声やBGM等の音楽データを素材データとしてテンプレートデータに入力してもよい。また、テンプレートデータに予めBGM等の音楽データが含まれていてもよい。   In the above embodiment, text and image data are exemplified as material data to be input to template data. However, the present invention is not limited to this. For example, music data such as voice and BGM may be input to the template data as material data. Further, music data such as BGM may be included in the template data in advance.

また、上記実施形態では、テンプレート指定画面G1及びコンテンツ作成画面G2等を用いてコンテンツデータ等を生成する形態としたが、他のGUIを用いてもよい。例えば、テンプレート指定画面G1で指定されたテンプレートデータ(デザインデータD1)を表示し、このデザインデータD1内の各入力エリアに対し素材データの設定等を直接的に行う形態としてもよい。   In the above embodiment, the content data and the like are generated using the template designation screen G1, the content creation screen G2, and the like. However, other GUIs may be used. For example, the template data (design data D1) designated on the template designation screen G1 may be displayed, and the material data may be directly set for each input area in the design data D1.

上記実施形態の各装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。   The program executed by each device of the above embodiment is an installable or executable file and is read by a computer such as a CD-ROM, flexible disk (FD), CD-R, DVD (Digital Versatile Disk). It is provided by being recorded on a possible recording medium.

また、本実施形態の各装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施形態の各装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。   Further, the program executed by each device of the present embodiment may be provided by being stored on a computer connected to a network such as the Internet and downloaded via the network. Further, the program executed by each device of the present embodiment may be provided or distributed via a network such as the Internet.

10 デジタルサイネージシステム
11 情報配信サーバ
12 サイネージ端末装置
13 コンテンツ作成装置
51 コントローラ
52 操作部
53 通信インタフェース
54 ディスプレイユニット
55 カメラユニット
56 記憶装置
57 MPU
58 ROM
59 RAM
571 作成支援部
572 登録部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Digital signage system 11 Information distribution server 12 Signage terminal device 13 Content creation apparatus 51 Controller 52 Operation part 53 Communication interface 54 Display unit 55 Camera unit 56 Storage device 57 MPU
58 ROM
59 RAM
571 Creation Support Department 572 Registration Department

特許第4906534号公報Japanese Patent No. 4906534

Claims (6)

ユーザからの操作指示を受け付ける受付手段と、
テンプレートデータの各々が表す画面デザインを選択可能に表示する表示手段と、
前記ユーザから選択された画面デザインのテンプレートデータを利用対象に設定する第1設定手段と、
撮像手段が撮像した画像データを取得する取得手段と、
前記利用対象の前記テンプレートデータが表す前記画面デザインに含まれた入力エリアの各々に、前記ユーザから指定された素材データを対応付けて設定する第2設定手段と、
前記利用対象のテンプレートデータを指定する指定情報と、前記入力エリアの各々に対応付けされた前記素材データとを含むコンテンツデータを生成する第1生成手段と、
を備え、
前記第2設定手段は、前記ユーザからの指示に応じて、前記取得手段が取得した前記画像データを前記素材データとするコンテンツ作成装置。
Accepting means for accepting operation instructions from the user;
Display means for selectively displaying the screen design represented by each of the template data;
First setting means for setting the template data of the screen design selected by the user to be used;
Acquisition means for acquiring image data captured by the imaging means;
Second setting means for associating and setting material data designated by the user to each of the input areas included in the screen design represented by the template data to be used;
First generation means for generating content data including designation information for designating the template data to be used and the material data associated with each of the input areas;
With
The second setting unit is a content creation device that uses the image data acquired by the acquisition unit as the material data in response to an instruction from the user.
前記テンプレートデータは、前記入力エリアの各々に入力可能な前記素材データの種類を規定する設定情報を含み、
前記第2設定手段は、前記利用対象のテンプレートデータに含まれた前記設定情報に基づき、前記入力エリア毎に当該入力エリアに入力可能な種類の前記素材データの指定を受け付ける請求項1に記載のコンテンツ作成装置。
The template data includes setting information that defines the type of material data that can be input to each of the input areas,
The said 2nd setting means receives designation | designated of the said material data of the kind which can be input into the said input area for every said input area based on the said setting information contained in the said template data of the utilization object. Content creation device.
前記第2設定手段は、入力可能な前記素材データの種類が画像の前記入力エリアに対し、前記画像データの指定を許可する請求項2に記載のコンテンツ作成装置。   The content creation apparatus according to claim 2, wherein the second setting unit permits the input of the material data to the input area where the type of the material data is an image. 前記第1生成手段が生成した前記コンテンツデータの各々に、当該コンテンツデータを表示する順番を再生順として設定する第3設定手段と、
前記第1生成手段が生成した前記コンテンツデータと、当該コンテンツデータに前記第3設定手段が設定した前記再生順とを対応付けたプレイリストデータを生成する第2生成手段と、
を更に備える請求項1〜3の何れか一項に記載のコンテンツ作成装置。
Third setting means for setting the order of displaying the content data as the playback order for each of the content data generated by the first generation means;
Second generation means for generating playlist data in which the content data generated by the first generation means and the reproduction order set by the third setting means are associated with the content data;
The content creation apparatus according to claim 1, further comprising:
前記第2生成手段が生成した前記プレイリストデータに対し、当該プレイリストデータの表示を開始する開始時刻及び表示を終了する終了時刻を設定する第4設定手段と、
前記第2生成手段が生成した前記プレイリストデータと、当該プレイリストデータに前記第4設定手段が設定した前記開始時刻及び前記終了時刻とを対応付けたスケジュールデータを生成する第3生成手段と、
を更に備える請求項4に記載のコンテンツ作成装置。
Fourth setting means for setting a start time for starting display of the playlist data and an end time for ending the display for the playlist data generated by the second generation means;
Third generation means for generating schedule data in which the playlist data generated by the second generation means and the start time and the end time set by the fourth setting means are associated with the playlist data;
The content creation device according to claim 4, further comprising:
ユーザからの操作指示を受け付ける受付手段と、
テンプレートデータの各々が表す画面デザインを選択可能に表示する表示手段と、
前記ユーザから選択された画面デザインのテンプレートデータを利用対象に設定する第1設定手段と、
撮像手段が撮像した画像データを取得する取得手段と、
前記利用対象の前記テンプレートデータが表す前記画面デザインに含まれた入力エリアの各々に、前記ユーザから指定された素材データを対応付けて設定する第2設定手段と、
前記利用対象のテンプレートデータを指定する指定情報と、前記入力エリアの各々に対応付けされた前記素材データとを含むコンテンツデータを生成する第1生成手段と、
して機能させ、
前記第2設定手段は、前記ユーザからの指示に応じて、前記取得手段が取得した前記画像データを前記素材データとするプログラム。
Accepting means for accepting operation instructions from the user;
Display means for selectively displaying the screen design represented by each of the template data;
First setting means for setting the template data of the screen design selected by the user to be used;
Acquisition means for acquiring image data captured by the imaging means;
Second setting means for associating and setting material data designated by the user to each of the input areas included in the screen design represented by the template data to be used;
First generation means for generating content data including designation information for designating the template data to be used and the material data associated with each of the input areas;
To function,
The second setting means is a program that uses the image data acquired by the acquisition means as the material data in response to an instruction from the user.
JP2013218572A 2013-10-21 2013-10-21 Content creation device and program Pending JP2015082144A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218572A JP2015082144A (en) 2013-10-21 2013-10-21 Content creation device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218572A JP2015082144A (en) 2013-10-21 2013-10-21 Content creation device and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015082144A true JP2015082144A (en) 2015-04-27

Family

ID=53012727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013218572A Pending JP2015082144A (en) 2013-10-21 2013-10-21 Content creation device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015082144A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017033103A (en) * 2015-07-29 2017-02-09 有限会社スピナッチパワー Digital signage control system, digital signage control system including the same, and product advertisement or service advertisement providing method using digital signage control systems
WO2021054069A1 (en) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社ナナメ Information processing device, user terminal device, information processing method, program, and storage medium
JP2021052370A (en) * 2019-09-17 2021-04-01 株式会社ナナメ Information processing device, user terminal device, information processing method, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146346A1 (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Pioneer Corporation Advertisement information distribution display method, advertisement information distribution display system, and computer program
JP2012029044A (en) * 2010-07-23 2012-02-09 Ntt Resonant Inc Data conversion device, data conversion system, data conversion method, and program
JP2013186497A (en) * 2012-03-05 2013-09-19 Toshiba Tec Corp Schedule setting device and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146346A1 (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Pioneer Corporation Advertisement information distribution display method, advertisement information distribution display system, and computer program
JP2012029044A (en) * 2010-07-23 2012-02-09 Ntt Resonant Inc Data conversion device, data conversion system, data conversion method, and program
JP2013186497A (en) * 2012-03-05 2013-09-19 Toshiba Tec Corp Schedule setting device and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017033103A (en) * 2015-07-29 2017-02-09 有限会社スピナッチパワー Digital signage control system, digital signage control system including the same, and product advertisement or service advertisement providing method using digital signage control systems
WO2021054069A1 (en) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社ナナメ Information processing device, user terminal device, information processing method, program, and storage medium
JP2021052370A (en) * 2019-09-17 2021-04-01 株式会社ナナメ Information processing device, user terminal device, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7490830B2 (en) Display control method and program
WO2017051793A1 (en) System for automatically generating video content
JP6304847B1 (en) Server apparatus and computer program used therefor
JP2021535656A (en) Video processing methods, equipment, devices and computer programs
JP2013186497A (en) Schedule setting device and program
JP6339343B2 (en) Content creation apparatus and program
JP2015082144A (en) Content creation device and program
JP6141167B2 (en) Content creation apparatus and program
JP2013105333A (en) Content distribution apparatus and program
JP6368003B2 (en) Information processing apparatus and program
JP5498520B2 (en) Content creation apparatus and program
JP2019091217A (en) Content providing device and program
JP2013140542A (en) Information display device, information distribution device and program
JP5512750B2 (en) Content creation apparatus and program
JP2017201445A (en) Voice guide providing system
JP5457500B2 (en) Content creation apparatus and program
JP6458253B2 (en) Input device, server, input program, and input method
WO2016158215A1 (en) Information processing system
JP2013186498A (en) Content creation device and program
TWI555372B (en) Playback management methods and systems for communication data, and related computer program products
JP2018191273A (en) Server device and computer program used for the same
JP2017216013A (en) Information processing system
JP6318112B2 (en) Signage terminal, signage system and program
JP6263164B2 (en) Presentation system
JP2017192072A (en) Information processing method, program, and terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170509