JP2018031077A - 熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法および熱処理板の製造方法 - Google Patents
熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法および熱処理板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018031077A JP2018031077A JP2017157829A JP2017157829A JP2018031077A JP 2018031077 A JP2018031077 A JP 2018031077A JP 2017157829 A JP2017157829 A JP 2017157829A JP 2017157829 A JP2017157829 A JP 2017157829A JP 2018031077 A JP2018031077 A JP 2018031077A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel sheet
- steel plate
- hot
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 248
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 248
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 72
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 52
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 43
- 238000005554 pickling Methods 0.000 claims description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 11
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 9
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 abstract description 68
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 42
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 abstract description 38
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 abstract description 38
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 description 44
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 41
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 37
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 35
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 17
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 11
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 9
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 8
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 8
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 6
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 4
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 4
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 3
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 3
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910018134 Al-Mg Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018467 Al—Mg Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 2
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 zinc-aluminum-magnesium Chemical compound 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007545 Vickers hardness test Methods 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910007567 Zn-Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007614 Zn—Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0236—Cold rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0263—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/32—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/06—Zinc or cadmium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/34—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
- C23C2/36—Elongated material
- C23C2/40—Plates; Strips
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/008—Martensite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/008—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/26—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/38—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
Abstract
Description
本発明の薄鋼板等の成分組成は、質量%で、C:0.04%以上0.18%以下、Si:0.6%以下、Mn:1.5%以上3.2%以下、P:0.05%以下、S:0.015%以下、Al:0.08%以下、N:0.0100%以下、Ti:0.010%以上0.035%以下、B:0.0002%以上0.0030%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる。
Cは、マルテンサイト相の硬度を上昇させ、鋼板の高強度化に寄与する元素である。引張強さ:780MPa以上を得るには、少なくともCを0.04%以上含有させる必要がある。一方、C含有量が0.18%を上回ると、マルテンサイト相の硬度が過度に上昇し、フェライト相とマルテンサイト相との硬度差に起因する応力集中が曲げ疲労時に発生し、曲げ疲労特性を低下させる。そのため、C含有量は0.18%以下とした。下限について望ましいC含有量は0.05%以上である。上限について望ましいC含有量は0.16%以下である。
Siは、フェライト相を硬化させ、フェライト相とマルテンサイト相との硬度差を減少させる。これにより、曲げ疲労時の応力集中発生を抑制することができる。このような観点から、Siを0.1%以上含有させることが望ましい。一方、Siは鋼板表面にSiを含む酸化物を形成し、曲げ疲労特性を低下させるうえ、化成処理性やめっき性を低下させる。以上の観点から、本発明では、0.6%までは許容できるため、Si含有量上限を0.6%とした。好ましくは、0.45%以下である。下限は特に定めず、0%まで含まれるが、製造上0.001%のSiは不可避的に鋼中に混入する場合がある。したがって、下限は、例えば、0.001%以上である。
Mnは、フェライト相からオーステナイト相への変態温度を低下させ、マルテンサイト相生成に寄与する元素である。所望のマルテンサイト相の面積率を得るには、Mnは少なくとも1.5%以上含有させる必要がある。一方、Mn含有量が3.2%を上回ると、Mnのミクロレベルでの偏析により曲げ疲労特性が低下する。以上から、Mn含有量は1.5%以上3.2%以下とした。下限について好ましいMn含有量は1.7%以上である。上限について好ましいMn含有量は3.0%以下である。
Pは、粒界に偏析して曲げ疲労特性を悪化させる元素である。したがって、P含有量は極力低減することが好ましい。本発明では、P含有量は0.05%まで許容できる。好ましくは0.04%以下である。P含有量は極力低減する方が望ましいが、製造上、0.001%は不可避的に混入する場合がある。したがって、下限は、例えば、0.001%以上である。
Sは、鋼中で粗大なMnSを形成し、これが熱間圧延時にフェライトの核生成サイトとなる。フェライトの核生成を促進させることにより、高温でオーステナイト相からフェライト相への変態が開始するため、本発明で求める微細なフェライト粒を有する鋼板が得られる。この効果を得るには、Sは0.0005%以上含有させることが好ましい。より好ましくは0.003%以上である。一方、S含有量が0.015%を超えるとMnSにより加工性が低下する。そのため、S含有量上限を0.015%とした。好ましくは0.010%以下である。
Alを製鋼の段階で脱酸剤として添加する場合、Al含有量を0.01%以上含有することが好ましい。さらに好ましいAl含有量は0.02%以上である。一方、Alは加工性を悪化させる酸化物を形成する。そのため、Al含有量上限を0.08%とした。好ましくは0.07%以下である。
Nは、固溶状態では耐時効性を低下させ、窒化物を形成した状態では曲げ疲労時の応力集中発生箇所となるので、有害な元素である。そのため、N含有量はできる限り低減することが望ましい。本発明ではN含有量が0.0100%まで許容できる。好ましくは0.0060%以下である。N含有量は極力低減する方が望ましいが、製造上、0.0005%は不可避的に混入する場合がある。したがって、下限は例えば、0.0005%以上である。
TiはNを窒化物として固定し、Bを含む窒化物形成を抑制することで、Bによる焼入性向上効果を促す効果のある元素である。Nは不可避的に混入するため、Tiは0.010%以上必要となる。一方で、Ti含有量が0.035%を上回るとTiを含む炭窒化物による曲げ疲労特性低下が顕在化する。以上から、Ti含有量は0.010%以上0.035%以下とした。下限について好ましいTi含有量は0.015%以上である。上限について好ましいTi含有量は0.030%以下である。固溶Nが特に悪影響をおよぼすことから、(1)式を満足することがより好ましい。(1)式を満足することで、表層部の平均フェライト粒径が小さくなり、曲げ疲労特性が顕著に高まる。曲げ疲労強度比を0.74以上までさらに高めるには、(1)式を満たすことが望ましい。
2.95≧[%Ti]/3.4[%N]≧1.00 (1)
ここで、[%Ti]および[%N]は、それぞれTiおよびNの含有量(質量%)を表す。
Bは鋼板の焼入性を向上させ、フェライト粒の微細化に寄与する元素である。一方で、過度に含有させると固溶Bの影響により曲げ疲労特性が低下する。以上から、B含有量は0.0002%以上0.0030%以下とした。下限について好ましいB含有量は0.0005%以上である。上限について好ましいB含有量は0.0020%以下である。
続いて、本発明の薄鋼板等の鋼組織について説明する。本発明の薄鋼板等の鋼組織は、組織観察より求めた、フェライト相の面積率が20%以上80%以下、マルテンサイト相の面積率が20%以上80%以下、鋼板表層部の平均フェライト粒径5.0μm以下、鋼板表層部の介在物密度が200個/mm2以下である。面積率、平均フェライト粒径、介在物密度は、実施例に記載の方法で得られる値を意味する。
フェライト相は優れた加工性を有するうえ、軟質であるため降伏強さを低くすることができる。本発明で求める加工性および降伏強さを得るため、フェライト相の面積率は20%以上とした。一方、フェライト相が過度に増加すると、引張強さ780MPaを得ることができなくなる。以上から、フェライト相の面積率を20%以上80%以下とした。下限について好ましいフェライト面積率は30%以上であり、上限について好ましいフェライト面積率は70%以下である。
マルテンサイト相は高硬度であるため、鋼板の高強度化に寄与する。引張強さ780MPa以上を得るには、マルテンサイト相の面積率は20%以上必要である。一方、マルテンサイト相の面積率が80%を上回ると加工性が低下し、自動車用部材に適さなくなる。そのため、マルテンサイト相の面積率を80%以下とした。下限について好ましいマルテンサイト面積率は30%以上であり、上限について好ましいマルテンサイト面積率は70%以下である。
鋼板表層部は曲げ疲労時での負荷応力が板厚方向に対して最大となるため、曲げ疲労特性を向上させるためには、板厚中心部付近ではなく表層部を制御する必要がある。上述の通り、表層部は熱延時の内部酸化層(表面より内側に形成され少なくとも一部が表層から20μmの深さまでに存在する酸化物の層)の形成、熱延時に生成されるスケールを介した脱炭や焼鈍時の炉内水分を介した脱炭により、表層部の組織は変化しうる。曲げ疲労特性を低下させないためには、鋼板表面から深さ20μmまでの範囲を制御すればよく、これを本発明では「鋼板表層部(鋼板の表層部)」と定義する。鋼板表層部に粗大なフェライト粒が存在していた場合、粗大なフェライト粒に対して集中してひずみが付与されるため、曲げ疲労時の亀裂発生の原因となる固執すべり帯が生成されることで曲げ疲労特性が低下する。この悪影響を抑制するには、鋼板表層部の平均フェライト粒径を5.0μm以下とする必要がある。好ましくは、3.5μm以下である。本発明で得られる平均フェライト粒径の下限値は0.5μm程度である。
鋼板表層部に存在する介在物は亀裂発生の原因となるため、できる限りその量を低減することが好ましい。本発明では200個/mm2まで許容できる。好ましくは、150個/mm2以下である。
次いで、本発明の薄鋼板等の特性について説明する。本発明の薄鋼板等においては、鋼板表面硬さが、鋼板表面から厚み方向に1/2t(tは鋼板の厚み)の位置の硬さ(鋼板中央部硬さ)を100%としたときに、95%以上である。
曲げ疲労特性は、表層硬さにも依存する。表層硬さを表す鋼板表面硬さが、中央部硬さの95%を下回ると、疲労強度比(=疲労強度/引張強さ)が低下する。この悪影響を避けるには、鋼板表面硬さが中央部の硬さの95%以上とする必要がある。好ましくは、97%以上である。
薄鋼板の成分組成および鋼組織は上記の通りである。また、薄鋼板の厚みは特に限定されないが、鋼板の張力が増大し、焼鈍時の製造性が低下するという理由で板厚が3.2mm以下であることが好ましい。また、通常、厚みは0.8mm以上である。
本発明のめっき鋼板は、本発明の薄鋼板と、その表面に形成されためっき層とから構成される。
以下、熱延鋼板の製造方法から順に製造方法の発明について説明する。なお、以下の説明において、温度は特に断らない限り鋼板表面温度とする。鋼板表面温度は放射温度計等を用いて測定し得る。また、平均冷却速度は((冷却前の表面温度−冷却後の表面温度)/冷却時間)とする。
本発明においては、粗圧延に先立ち鋼素材を加熱して、鋼素材の鋼組織を実質的に均質なオーステナイト相とする必要がある。820℃以上で仕上げ圧延を完了させるには、加熱温度は1100℃以上とする必要がある。一方、加熱温度が1300℃を上回ると鋼板表層部に生成される内部酸化層の厚さが酸洗で除去できないほど増加するため、曲げ疲労特性が低下する。以上から、鋼素材の加熱温度は1100℃以上1300℃以下とした。下限について望ましい加熱温度は1120℃以上である。上限について望ましい加熱温度は1260℃以下である。なお、上記加熱後の粗圧延の粗圧延条件については特に限定されない。
仕上げ圧延終了温度:820℃以上
仕上げ圧延入り側で、一旦スケールが除去されるが、仕上げ圧延中に生成されるスケールや内部酸化層が曲げ疲労特性に悪影響をおよぼす。スケールおよび内部酸化層の生成量は温度に依るので、可能な限り低温で圧延を開始する必要がある。また、仕上げ圧延温度が高いとフェライト粒が大きくなる傾向にある。本発明では、1050℃までは許容できるので、仕上げ圧延開始温度を1050℃以下とした。なお、仕上げ圧延開始温度の下限は、1000℃以上が好ましい。一方、仕上げ圧延終了温度が820℃を下回ると、圧延時にオーステナイト相からフェライト相への変態が進行するため、鋼板表面における強度ばらつきが大きくなり、冷間圧延性を大きく低下させ、冷間圧延時の板の破断といったトラブルの原因となる。したがって、仕上げ圧延終了温度は820℃以上とした。また、仕上げ圧延終了温度の上限は、900℃以下が好ましい。
600℃までの平均冷却速度:30℃/s以上
仕上げ圧延終了後はスケールおよび内部酸化層の生成を抑制するため、可能な限り早く冷却を開始する必要がある。また、フェライト粒の粗大化を抑える点からも冷却までの時間は短い方が好ましい。本発明では3秒までは許容できるため、仕上げ圧延完了後、冷却開始までの経過時間は3秒以内とした。冷却時の平均冷却速度が小さい場合には、高温に暴露される時間が長くなるため、スケールが生成されることとなる。また、フェライト粒も大きくなる傾向にある。スケールの生成は、短時間では600℃以上で進行する。これを抑制するため、冷却時の冷却開始から600℃まで平均冷却速度は30℃/s以上とした。好ましくは、冷却開始まで2秒以内で580℃までの平均冷却速度35℃/s以上で冷却することである。なお、冷却開始温度は仕上げ圧延終了温度とほぼ一致する(仕上げ圧延終了後冷却開始までの時間である3秒以内において若干温度低下するのみである)。冷却停止温度は通常は下記の巻取温度である。600℃から巻取温度までの平均冷却速度(好ましい範囲においては580℃から巻取温度までの平均冷却速度)は特に限定されず、30℃/s以上であっても、30℃/s未満であってもよい。
巻取後の鋼板が室温までに冷却されるには、少なくとも1時間以上を要する。この間の内部酸化層やスケール生成を抑制し、介在物密度を抑えるため、巻き取り温度は580℃以下とする必要がある。一方、巻き取り温度が350℃を下回ると、板の形状が悪化し、冷間圧延性の低下を招く。そのため、巻取温度の範囲を350℃以上580℃以下とした。下限について好ましい巻取温度は400℃以上である。上限について好ましい巻取温度は550℃以下である。
本発明の冷延フルハード鋼板の製造方法は、上記方法で得られた熱延鋼板に、板厚減少量が5μm以上50μm以下の酸洗を施し、該酸洗後、冷間圧延を施す方法である。
曲げ疲労特性向上の観点から、熱延鋼板の製造の際に不可避的に生成された内部酸化層やスケールを介した脱炭層を除去する必要がある。また、介在物密度を抑える点からも一定以上の板厚減少量の酸洗を行う必要がある。曲げ疲労特性を改善するには、少なくとも5μm以上、板厚を酸洗で減少させる必要がある。一方、板厚減少量が50μmを上回ると、鋼板表面の粗度が悪化し冷間圧延性に悪影響をもたらす。そこで、酸洗での板厚減少量の範囲を5μm以上50μm以下とした。下限について好ましい板厚減少量は10μm以上であり、上限について好ましい板厚減少量は40μm以下である。
所望の板厚を得るため、酸洗後の熱延板(熱延鋼板)に冷間圧延を施す必要がある。冷間圧延における圧延率は特に限定されないが、通常、下限については30%以上であり、上限については95%以下である。
薄鋼板の製造方法には、冷延フルハード鋼板を加熱し冷却して薄鋼板を製造する方法と、冷延フルハード鋼板を前処理加熱及び酸洗して熱処理板とし該熱処理板を加熱し冷却して薄鋼板を製造する方法とがある。先ず前処理加熱及び酸洗を行わない方法について説明する。
焼鈍では、冷間圧延で与えられたひずみを除去したうえで、フェライト相を残存させる必要がある。焼鈍温度が780℃を下回ると、冷間圧延で与えられたひずみが除去されず延性が著しく低下し、自動車用途の部材として適さなくなる。一方、焼鈍温度が860℃を上回るとフェライト相がなくなることで加工性が低下する。以上から、焼鈍温度は780℃以上860℃以下とした。下限について好ましい焼鈍温度は790℃以上であり、上限について好ましい焼鈍温度は850℃以下である。なお、通常、所定の焼鈍温度で均熱保持されて、下記の条件の冷却を行う。
冷却停止温度:250℃以上550℃以下
上記焼鈍温度での加熱後は急冷することによってフェライト粒成長を抑制する必要がある。フェライト粒成長を抑制するには550℃までの平均冷却速度が20℃/s以上である必要がある。上限については100℃/s以下が好ましい。550℃以上ではフェライト粒成長する可能性があるため、平均冷却速度を調整する温度範囲を550℃までとし、冷却停止温度の上限を550℃とした。好ましくは、平均冷却速度を調整する温度範囲を530℃までとし、冷却停止温度の上限が530℃である。一方、冷却停止温度が250℃を下回ると鋼板の形状が悪化し、製品として適さなくなるので、冷却停止温度は250℃以上とした。好ましくは、300℃以上である。なお、550℃から冷却停止温度までの平均冷却速度は特に限定されず、20℃/s以上でも、20℃/s未満でもよい。
焼鈍時、600℃以上の温度域において露点が高くなると、空気中の水分を介して脱炭が進行し、鋼板表層部のフェライト粒が粗大化するうえ硬さが低下するために、安定的に優れた引張強度が得られなかったり、曲げ疲労特性が低下したりする。そのため、焼鈍時に600℃以上の温度域の露点は−40℃以下とする必要がある。好ましくは、−45℃以下である。なお、通常の加熱、均熱保持、冷却の過程を経る焼鈍の場合は、全過程において600℃以上の温度域については−40℃以下とする必要がある。雰囲気の露点の下限は特に規定はしないが、−80℃未満では効果が飽和し、コスト面で不利となるため−80℃以上が好ましい。なお、上記温度域の温度は鋼板表面温度を基準とする。即ち、鋼板表面温度が上記温度域にある場合に、露点を上記範囲に調整する。
本発明のめっき鋼板の製造方法は、上記薄鋼板にめっきを施す方法である。めっき処理の種類は特に限定されず、例えば、溶融めっき処理、電気めっき処理である。溶融めっき処理は、溶融めっき後に合金化を行う処理であってもよい。具体的には、溶融亜鉛めっき処理、溶融亜鉛めっき後に合金化を行う処理でめっき層を形成してもよいし、Zn−Ni電気合金めっき等の電気めっきにより、めっき層を形成してもよいし、溶融亜鉛−アルミニウム−マグネシウム合金めっきを施してもよい。自動車用鋼板に多用される溶融めっきを行う場合には、上記焼鈍を連続溶融めっきラインで行い、焼鈍後の冷却に引き続いて溶融めっき浴に浸漬して、表面にめっき層を形成すればよい。また、上述のめっき層の説明で記載の通り、Znめっきが好ましいが、Alめっき等の他の金属を用いためっき処理でもよい。
各相の面積率は以下の手法により評価した。鋼板から、圧延方向に平行な板厚断面が観察面となるよう切り出し、中心部を1%ナイタールで腐食現出し、走査電子顕微鏡で2000倍に拡大して板厚1/4部を10視野分撮影した。フェライト相は粒内に腐食痕やセメンタイトが観察されない形態を有する組織であり、マルテンサイトは白いコントラストで粒内に炭化物が観察されない形態を指す。これらを画像解析によりフェライト相およびマルテンサイト相を分離し、観察視野に対する面積率を求めた。フェライト相およびマルテンサイト相以外のベイナイト相および残留オーステナイト相を含む場合には記号で表3に示した。なお、表2および表3に示す焼鈍条件では焼き戻しマルテンサイトは観察されなかった。
得られた鋼板から圧延方向に対して垂直方向にJIS5号引張試験片を作製し、JIS Z 2241(2011)の規定に準拠した引張試験を5回行い、平均の降伏強度(降伏強さ)(YS)、引張強さ(TS)、全伸び(El)を求めた。引張試験のクロスヘッドスピードは10mm/minとした。表3において、引張強さ:780MPa以上、降伏比(=降伏強さ/引張強さ)が0.75以下の鋼板を本発明で求める機械的性質とした。
得られた鋼板から圧延方向に対して垂直方向にJIS Z 2275に準拠した板幅15mmの1号試験片を採取し、平面曲げ疲労試験機を用いてJIS Z 2273に準拠した曲げ疲労試験を行った。応力比−1、繰り返し速度20Hz、最大繰り返し数を107回として、107回の応力付加で破断に至らなかった応力振幅を求め、引張強さで除して疲労強度比を求めた。本発明で求める疲労強度比は0.70以上とした。
鋼板表面と鋼板内部の硬さはビッカース硬さ試験によって求めた。鋼板表面の硬さは、めっき層を有する場合はめっき層を酸洗により除去した鋼板表面から試験荷重0.2kgfで計20点測定し、平均値を求めた。鋼板内部の硬さは圧延方向に平行な断面の板厚1/2部を試験荷重1kgfで計5点測定し、平均値を求めた。鋼板表面の硬さの平均値が鋼板内部の硬さの平均値の95%以上(表中の0.95以上)であれば、本発明で求める特性とした。
Claims (5)
- 質量%で、
C:0.04%以上0.18%以下、
Si:0.6%以下、
Mn:1.5%以上2.55%以下、
P:0.05%以下、
S:0.015%以下、
Al:0.08%以下、
N:0.0100%以下、
Ti:0.010%以上0.035%以下、
B:0.0002%以上0.0030%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼素材を、1100℃以上1300℃以下で加熱し、粗圧延と仕上げ圧延からなる熱間圧延、冷却、巻取りを施すにあたり、仕上げ圧延開始温度を1050℃以下、仕上げ圧延終了温度を820℃以上、仕上げ圧延終了後冷却開始までを3秒以内、600℃までの平均冷却速度を30℃/s以上、巻取温度を350℃以上580℃以下とする熱延鋼板の製造方法。 - 前記成分組成は、質量%で、さらに、
Cr:0.001%以上0.8%以下、
Mo:0.001%以上0.5%以下、
Sb:0.001%以上0.2%以下、
Nb:0.03%以上0.1%以下の1種または2種以上を含有する請求項1に記載の熱延鋼板の製造方法。 - 前記成分組成は、質量%で、さらに、REM、Cu、Ni、V、Sn、Mg、Ca、Coのうちの1種以上を合計で1.0%以下含有する請求項1または2に記載の熱延鋼板の製造方法。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法で得られた熱延鋼板に、板厚減少量が5μm以上50μm以下の酸洗を施し、該酸洗後、冷間圧延を施す冷延フルハード鋼板の製造方法。
- 請求項4に記載の製造方法で得られた冷延フルハード鋼板を780℃以上860℃以下に加熱し、板厚減少量が2μm以上30μm以下の酸洗を施す熱処理板の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016070738 | 2016-03-31 | ||
JP2016070738 | 2016-03-31 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017537331A Division JP6292353B2 (ja) | 2016-03-31 | 2017-03-17 | 薄鋼板及びめっき鋼板、並びに薄鋼板の製造方法及びめっき鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018031077A true JP2018031077A (ja) | 2018-03-01 |
JP6503584B2 JP6503584B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=59965397
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017537331A Active JP6292353B2 (ja) | 2016-03-31 | 2017-03-17 | 薄鋼板及びめっき鋼板、並びに薄鋼板の製造方法及びめっき鋼板の製造方法 |
JP2017157829A Active JP6503584B2 (ja) | 2016-03-31 | 2017-08-18 | 熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法および熱処理板の製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017537331A Active JP6292353B2 (ja) | 2016-03-31 | 2017-03-17 | 薄鋼板及びめっき鋼板、並びに薄鋼板の製造方法及びめっき鋼板の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10920294B2 (ja) |
EP (1) | EP3412789B1 (ja) |
JP (2) | JP6292353B2 (ja) |
KR (1) | KR102130233B1 (ja) |
CN (1) | CN108884538B (ja) |
MX (1) | MX2018011871A (ja) |
WO (1) | WO2017169870A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200076239A (ko) * | 2018-12-19 | 2020-06-29 | 주식회사 포스코 | 구멍확장성이 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법 |
WO2020203158A1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 日本製鉄株式会社 | 鋼板 |
WO2021125563A1 (ko) * | 2019-12-20 | 2021-06-24 | 주식회사 포스코 | 항복비가 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2656216C1 (ru) * | 2017-03-24 | 2018-06-01 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт биоорганической химии им. М.М. Шемякина и Ю.А. Овчинникова Российской академии наук | Способ ультравысокопроизводительного скрининга клеток или микроорганизмов и средство для ультравысокопроизводительного скрининга клеток или микроорганизмов |
MX2021001962A (es) * | 2018-08-22 | 2021-04-28 | Jfe Steel Corp | Lamina de acero de alta resistencia y metodo para la fabricacion de la misma. |
EP3825432B1 (en) * | 2018-08-22 | 2023-02-15 | JFE Steel Corporation | High-strength steel sheet and method for manufacturing same |
KR102131538B1 (ko) * | 2018-11-30 | 2020-07-08 | 주식회사 포스코 | 냉간가공성 및 ssc 저항성이 우수한 초고강도 강재 및 그 제조방법 |
EP3889282B1 (en) | 2019-01-30 | 2024-03-20 | JFE Steel Corporation | High-strength steel sheet and method for producing the same |
CN110117755B (zh) * | 2019-05-21 | 2020-11-03 | 安徽工业大学 | 一种980MPa级低屈强比冷轧中锰钢的制备方法 |
CN114182138B (zh) * | 2021-12-14 | 2023-01-03 | 西安交通大学 | 一种生物可降解Zn-Mg-Bi锌合金及其制备方法 |
CN116694990A (zh) * | 2023-05-25 | 2023-09-05 | 鞍钢股份有限公司 | 汽车底盘用600MPa级绿色清洁表面钢板及其制造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04247829A (ja) * | 1991-01-25 | 1992-09-03 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 表面性状と成形性に優れた熱延鋼板の製造方法 |
JP2000109951A (ja) * | 1998-08-05 | 2000-04-18 | Kawasaki Steel Corp | 伸びフランジ性に優れる高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2008156734A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Jfe Steel Kk | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
WO2016013145A1 (ja) * | 2014-07-25 | 2016-01-28 | Jfeスチール株式会社 | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
WO2016013144A1 (ja) * | 2014-07-25 | 2016-01-28 | Jfeスチール株式会社 | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3956550B2 (ja) | 1999-02-02 | 2007-08-08 | Jfeスチール株式会社 | 強度延性バランスに優れた高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法 |
DE19936151A1 (de) | 1999-07-31 | 2001-02-08 | Thyssenkrupp Stahl Ag | Höherfestes Stahlband oder -blech und Verfahren zu seiner Herstellung |
KR100415718B1 (ko) * | 1999-09-16 | 2004-01-24 | 제이에프이 엔지니어링 가부시키가이샤 | 고강도 박강판 및 그 제조방법 |
TWI290177B (en) * | 2001-08-24 | 2007-11-21 | Nippon Steel Corp | A steel sheet excellent in workability and method for producing the same |
JP4258215B2 (ja) | 2002-12-27 | 2009-04-30 | Jfeスチール株式会社 | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
JP4966485B2 (ja) | 2004-08-25 | 2012-07-04 | 住友金属工業株式会社 | 高張力溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 |
JP3889768B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2007-03-07 | 株式会社神戸製鋼所 | 塗膜密着性と延性に優れた高強度冷延鋼板および自動車用鋼部品 |
JP5114860B2 (ja) | 2006-03-30 | 2013-01-09 | Jfeスチール株式会社 | 溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 |
JP4924730B2 (ja) | 2009-04-28 | 2012-04-25 | Jfeスチール株式会社 | 加工性、溶接性および疲労特性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
EP2436797B1 (en) | 2009-05-27 | 2017-01-04 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | High-strength steel sheet, hot-dipped steel sheet, and alloy hot-dipped steel sheet that have excellent fatigue, elongation, and collision characteristics, and manufacturing method for said steel sheets |
JP5862002B2 (ja) | 2010-09-30 | 2016-02-16 | Jfeスチール株式会社 | 疲労特性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
JP5834717B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2015-12-24 | Jfeスチール株式会社 | 高降伏比を有する溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
EP3054025B1 (en) | 2013-12-18 | 2018-02-21 | JFE Steel Corporation | High-strength galvanized steel sheet and method for manufacturing the same |
-
2017
- 2017-03-17 MX MX2018011871A patent/MX2018011871A/es unknown
- 2017-03-17 JP JP2017537331A patent/JP6292353B2/ja active Active
- 2017-03-17 EP EP17774414.1A patent/EP3412789B1/en active Active
- 2017-03-17 US US16/089,193 patent/US10920294B2/en active Active
- 2017-03-17 WO PCT/JP2017/010820 patent/WO2017169870A1/ja active Application Filing
- 2017-03-17 CN CN201780021233.1A patent/CN108884538B/zh active Active
- 2017-03-17 KR KR1020187028113A patent/KR102130233B1/ko active IP Right Grant
- 2017-08-18 JP JP2017157829A patent/JP6503584B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04247829A (ja) * | 1991-01-25 | 1992-09-03 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 表面性状と成形性に優れた熱延鋼板の製造方法 |
JP2000109951A (ja) * | 1998-08-05 | 2000-04-18 | Kawasaki Steel Corp | 伸びフランジ性に優れる高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2008156734A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Jfe Steel Kk | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
WO2016013145A1 (ja) * | 2014-07-25 | 2016-01-28 | Jfeスチール株式会社 | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
WO2016013144A1 (ja) * | 2014-07-25 | 2016-01-28 | Jfeスチール株式会社 | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200076239A (ko) * | 2018-12-19 | 2020-06-29 | 주식회사 포스코 | 구멍확장성이 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법 |
WO2020130614A3 (ko) * | 2018-12-19 | 2020-08-27 | 주식회사 포스코 | 구멍확장성이 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법 |
KR102209552B1 (ko) | 2018-12-19 | 2021-01-28 | 주식회사 포스코 | 구멍확장성이 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법 |
WO2020203158A1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 日本製鉄株式会社 | 鋼板 |
JPWO2020203158A1 (ja) * | 2019-03-29 | 2021-10-21 | 日本製鉄株式会社 | 鋼板 |
JP7196997B2 (ja) | 2019-03-29 | 2022-12-27 | 日本製鉄株式会社 | 鋼板 |
WO2021125563A1 (ko) * | 2019-12-20 | 2021-06-24 | 주식회사 포스코 | 항복비가 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102130233B1 (ko) | 2020-07-03 |
WO2017169870A1 (ja) | 2017-10-05 |
JP6292353B2 (ja) | 2018-03-14 |
EP3412789B1 (en) | 2020-02-05 |
MX2018011871A (es) | 2018-12-17 |
CN108884538B (zh) | 2020-06-23 |
EP3412789A4 (en) | 2019-03-20 |
KR20180119638A (ko) | 2018-11-02 |
JPWO2017169870A1 (ja) | 2018-04-05 |
US20190112682A1 (en) | 2019-04-18 |
US10920294B2 (en) | 2021-02-16 |
EP3412789A1 (en) | 2018-12-12 |
JP6503584B2 (ja) | 2019-04-24 |
CN108884538A (zh) | 2018-11-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6292353B2 (ja) | 薄鋼板及びめっき鋼板、並びに薄鋼板の製造方法及びめっき鋼板の製造方法 | |
KR102407357B1 (ko) | 고강도 냉연 강판 및 그의 제조 방법 | |
KR101930186B1 (ko) | 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법 | |
KR101485236B1 (ko) | 가공성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법 | |
JP5454746B2 (ja) | 高強度冷延鋼板及びその製造方法 | |
JP4737319B2 (ja) | 加工性および耐疲労特性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP5780171B2 (ja) | 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板、高強度亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 | |
JP5042232B2 (ja) | 成形性及びメッキ特性に優れた高強度冷延鋼板、これを用いた亜鉛系メッキ鋼板及びその製造方法 | |
JP6304455B2 (ja) | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 | |
US20110030854A1 (en) | High-strength steel sheet and method for manufacturing the same | |
JP2017048412A (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびそれらの製造方法 | |
WO2013047830A1 (ja) | 引張強度980MPa以上有するめっき密着性、成形性と穴広げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 | |
WO2016031165A1 (ja) | 伸びフランジ性、伸びフランジ性の面内安定性および曲げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびにその製造方法 | |
JP6278162B1 (ja) | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 | |
WO2017168957A1 (ja) | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 | |
JP6384623B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JPWO2017131054A1 (ja) | 高強度亜鉛めっき鋼板、高強度部材及び高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP2013049901A (ja) | 加工性と材質安定性に優れた冷延鋼板用熱延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板用熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP2013139591A (ja) | 加工性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP5853884B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP6278161B1 (ja) | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 | |
JP6690804B1 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JP2012031466A (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
CN115210398B (zh) | 钢板、构件和它们的制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180502 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190219 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6503584 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |