[go: nahoru, domu]

JP4096950B2 - 撮像装置および自動撮影方法 - Google Patents

撮像装置および自動撮影方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4096950B2
JP4096950B2 JP2005048681A JP2005048681A JP4096950B2 JP 4096950 B2 JP4096950 B2 JP 4096950B2 JP 2005048681 A JP2005048681 A JP 2005048681A JP 2005048681 A JP2005048681 A JP 2005048681A JP 4096950 B2 JP4096950 B2 JP 4096950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
moving area
subject
image data
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005048681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006237961A (ja
Inventor
康生 政木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005048681A priority Critical patent/JP4096950B2/ja
Priority to US11/329,740 priority patent/US7623678B2/en
Publication of JP2006237961A publication Critical patent/JP2006237961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4096950B2 publication Critical patent/JP4096950B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6811Motion detection based on the image signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

この発明は、撮像装置および自動撮影方法に関し、特に、被写体を自動的に撮影する機能を有する撮像装置、およびその自動撮影方法に関する。
デジタルカメラの操作者自身が被写体となって、セルフタイマ撮影モードで写真撮影を行なう場合、シャッターボタンが押されてから所定時間が経過すると、自動的に撮影動作が行なわれる。すなわち、操作者が所望の撮影位置に到達したか否かに関わらず、また操作者が撮影位置で静止しているか否かに関わらず、シャッターボタンが押されてから所定時間が経過すると自動的に撮影動作が行なわれる。このため、適切なタイミングで撮影が行なわれず、所望の画像が得られないことがあった。
そこで、リモコンを用いてデジタルカメラを遠隔的に操作することによって、適切なタイミングで撮影を行なう方法がある。しかし、この場合は、リモコンと、リモコン受光部およびそれに付随する回路とを設ける必要があるため、装置の構成が複雑になってしまう。したがって、簡易な構成で、適切なタイミングで撮影動作を行なうことが可能な撮像装置の実現が求められる。
下記の特許文献1には、顔画像を認識、判別することで自動的にレリーズボタンを押し、シャッターチャンスを逃さず、しかも不鮮明な画像を撮影することを防ぎ、鮮明な画像のみを記録する撮像装置が開示されている。これによると、予め記憶された各種の顔特徴データを格納した顔特徴記憶部、および被写体の画像データと顔特徴記憶部のデータから顔を認識して各部分を判別する認識・判別部が設けられる。
また、下記の特許文献2には、簡単かつ正確に焦点および露出を合わせることができるようにして常に所望の画像を得ることができる撮像装置が開示されている。これによると、セルフタイマ撮影モードにおいて、動きベクトルまたは輝度変化に基づいて被写体の動きを検出し、動きが静止したと判断されてから合焦・露出設定が行なわれる。
特開2003−92701号公報 特開平8−279954号公報
しかし、上述の特許文献1に開示されている方法では、被写体の動きを検出する手段を有しないため、被写体が静止していなくても撮影動作が行なわれてしまう恐れがある。また、上述の特許文献2に開示されている方法では、被写体の顔を検出する手段を有しないため、人物以外の物体が静止した場合でも撮影動作が行なわれてしまう恐れがある。以上のように、従来の撮像装置では、被写体人物を自動的に撮影する際、最適なタイミングで撮影動作を行なうことができなかった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、被写体人物を自動的に撮影する際、最適なタイミングで撮影動作を行なうことが可能な撮像装置、およびその自動撮影方法を提供することである。
この発明に係わる撮像装置は、操作者自身を被写体として自動的に撮影するセルフタイマ撮影モードを有する撮像装置であって、レンズを介して得られた被写体の光学像を光電変換して画像データを得る画像取得部と、セルフタイマ撮影モードが起動されたことに応じて動作し、画像データに基づいて、複数のブロックに分割された画面枠内において動きのあるブロックを移動領域として検出する移動領域検出部と、セルフタイマ撮影モードが起動されたことに応じて動作し、画像データに基づいて、人物の顔を検出する顔検出部と、移動領域検出部によって検出された移動領域内において、顔検出部によって人物の顔が検出された場合、人物の顔を含む移動領域内の動きが停止したことに応じて、顔検出部によって検出された人物の顔に自動的に焦点を合わせて撮影動作を行なう制御部とを備えたものである。
この発明に係わる他の撮像装置は、被写体を自動的に撮影する機能を有する撮像装置であって、レンズを介して得られた被写体の光学像を光電変換して画像データを得る画像取得部と、画像データに基づいて、複数のブロックに分割された画面枠内において動きのあるブロックを移動領域として検出する移動領域検出部と、画像データに基づいて、人物の顔を検出する顔検出部と、移動領域検出部によって検出された移動領域内において、顔検出部によって人物の顔が検出された場合、人物の顔を含む移動領域内の動きが停止したことに応じて撮影動作を行なう制御部とを備えたものである。
好ましくは、撮像装置は、操作者自身を被写体として自動的に撮影するセルフタイマ撮影モードを有する。移動領域検出部および顔検出部は、セルフタイマ撮影モードが起動されたことに応じて動作する。制御部は、セルフタイマ撮影モードが起動されてから所定時間が経過した場合は強制的に撮影動作を行なう。
また好ましくは、さらに、セルフタイマ撮影モードが起動されたことに応じて発光し、撮影動作が終了したことに応じて消灯する発光素子を備える。
また好ましくは、制御部は、顔検出部によって検出された人物の顔に自動的に焦点を合わせて、撮影動作を行なう。
この発明に係わる自動撮影方法は、被写体を自動的に撮影する自動撮影方法であって、レンズを介して得られた被写体の光学像を光電変換して画像データを得る画像取得ステップと、画像データに基づいて、複数のブロックに分割された画面枠内において動きのあるブロックを移動領域として検出するとともに、人物の顔を検出する移動領域・顔検出ステップと、移動領域・顔検出ステップによって移動領域内で人物の顔が検出された場合、人物の顔を含む移動領域内の動きが停止したことに応じて撮影動作を行なう撮影ステップとを含む。
この発明に係わる撮像装置は、操作者自身を被写体として自動的に撮影するセルフタイマ撮影モードを有する撮像装置であって、レンズを介して得られた被写体の光学像を光電変換して画像データを得る画像取得部と、セルフタイマ撮影モードが起動されたことに応じて動作し、画像データに基づいて、複数のブロックに分割された画面枠内において動きのあるブロックを移動領域として検出する移動領域検出部と、セルフタイマ撮影モードが起動されたことに応じて動作し、画像データに基づいて、人物の顔を検出する顔検出部と、移動領域検出部によって検出された移動領域内において、顔検出部によって人物の顔が検出された場合、人物の顔を含む移動領域内の動きが停止したことに応じて、顔検出部によって検出された人物の顔に自動的に焦点を合わせて撮影動作を行なう制御部とを備えたものである。したがって、移動領域検出部および顔検出部を設けたことによって、操作者自身が被写体となってセルフタイマ撮影モードで写真撮影を行なう場合、被写体人物が所望の撮影位置に到達し、かつ撮影位置で静止したことに応じて、撮影動作が行なわれる。これにより、被写体人物を自動的に撮影する際、最適なタイミングで撮影動作を行なうことができる。また、顔検出部によって検出された人物の顔に焦点を合わせるようにしたことにより、被写体人物に正確に焦点が合わされる。
この発明に係わる他の撮像装置は、被写体を自動的に撮影する機能を有する撮像装置であって、レンズを介して得られた被写体の光学像を光電変換して画像データを得る画像取得部と、画像データに基づいて、複数のブロックに分割された画面枠内において動きのあるブロックを移動領域として検出する移動領域検出部と、画像データに基づいて、人物の顔を検出する顔検出部と、移動領域検出部によって検出された移動領域内において、顔検出部によって人物の顔が検出された場合、人物の顔を含む移動領域内の動きが停止したことに応じて撮影動作を行なう制御部とを備えたものである。したがって、移動領域検出部および顔検出部を設けたことによって、被写体人物が所望の撮影位置に到達し、かつ撮影位置で静止したことに応じて、撮影動作が行なわれる。これにより、被写体人物を自動的に撮影する際、最適なタイミングで撮影動作を行なうことができる。
この発明に係わる自動撮影方法は、被写体を自動的に撮影する自動撮影方法であって、レンズを介して得られた被写体の光学像を光電変換して画像データを得る画像取得ステップと、画像データに基づいて、複数のブロックに分割された画面枠内において動きのあるブロックを移動領域として検出するとともに、人物の顔を検出する移動領域・顔検出ステップと、移動領域・顔検出ステップによって移動領域内で人物の顔が検出された場合、人物の顔を含む移動領域内の動きが停止したことに応じて撮影動作を行なう撮影ステップとを含む。したがって、被写体人物が所望の撮影位置に到達し、かつ撮影位置で静止したことに応じて、撮影動作が行なわれる。これにより、被写体人物を自動的に撮影する際、最適なタイミングで撮影動作を行なうことができる。
図1は、この発明の一実施の形態による撮像装置の概略構成を示すブロック図である。図1において、この撮像装置は、レンズ1と、CCD2と、CDS(相関二重サンプリング)回路3と、A/D(アナログ/デジタル)変換回路4と、信号処理部5と、フレームメモリ6と、表示部7と、移動領域検出部8と、顔検出部9と、制御部10と、タイミング発生器11と、AFドライバ12と、操作部13と、LED(発光ダイオード)14と、記録部15とを備える。
レンズ1は、被写体の光学像を集光する。CCD2は、レンズ1によって集光された被写体の光学像を光電変換する。CDS回路3は、CCD2の出力信号を相関二重サンプリング処理して、ノイズを低減する。A/D変換回路4は、CDS回路3の出力信号をアナログ/デジタル変換する。
信号処理部5は、A/D変換回路4の出力信号に対して輝度/色分離などの画像処理を行ない、画像データを取得してフレームメモリ6に一時的に格納する。また、信号処理部5は、フレームメモリ6に格納された画像データをJPEG形式などに圧縮処理する画像変換を行なう。このフレームメモリ6は、たとえばSDRAMなどメモリであって、フレーム単位の画像データを一時的に保存する。ただし、信号処理部5の処理能力によっては、フレームメモリ6を用いずに画像データを直接圧縮処理することも可能である。表示部7は、たとえば液晶ディスプレイ(LCD)であって、信号処理部5によって画像処理された画像データを表示する。
移動領域検出部8は、フレームメモリ6からの画像データに基づいて、複数のブロックに分割された画面枠内で動きのあるブロックを移動領域として検出する。顔検出部9は、フレームメモリ6からの画像データに基づいて、人物の顔を検出する。
制御部10は、制御プログラムに基づいて、撮像装置の全体動作を制御する。この制御部10は、移動領域検出部8および顔検出部9による検出結果に基づいて、人物の顔を含む移動領域内の動きが停止したことに応じて、撮影動作を実行する。
タイミング発生器11は、読出パルス、垂直転送パルス、水辺転送パルスなどの各種タイミング信号を生成し、CCD2、CDS回路3およびA/D変換回路4に与える。AFドライバ12は、被写体に焦点を自動的に合わせるようにレンズ1を駆動制御する。
操作部13は、撮影動作を指示するシャッターボタン、およびセルフタイマ撮影モードに設定するためのボタンを含む。LED14は、操作部13のシャッターボタンが押されたことに応じて発光し、撮影動作が終了したことに応じて消灯する。記録部15は、たとえばスマートメディアやコンパクトフラッシュ(登録商標)などのメモリカードであって、信号処理部5によって圧縮処理された画像データを格納する。
なお、図示しない外部端子にUSBケーブルを接続することによって、記録部15に格納された画像データをパソコンに転送することもできる。
図2は、図1に示した撮像装置の動作について説明するためのフローチャートである。まず操作者は、操作部13を用いてセルフタイマ撮影モードに設定する。
ステップS1において、操作者が図示しない光学ファインダを覗いて構図を確認し、操作部13のシャッターボタンを押すと、セルフタイマ撮影モードが起動される。これに応じて、ステップS2において、制御部10は、LED14を点滅させて、セルフタイマ撮影モードが起動されたことを操作者に通知する。操作者は、所望の撮影位置に移動する。
ステップS3において、CCD2によって被写体の光学像を取込み、解像度の低い簡易画像データを取得する予備撮影動作が行なわれる。信号処理部5は、1フレーム以上の簡易画像データをフレームメモリ6に一時的に格納する。
次いでステップS4において、移動領域検出部8は、フレームメモリ6からの簡易画像データに基づいて、複数のブロックに分割された画面枠内で動きのあるブロックを移動領域として検出する。また顔検出部9は、フレームメモリ6からの簡易画像データに基づいて、人物の顔を検出する。
図3は、移動領域検出部8による移動領域検出動作について説明するための図である。この移動領域検出動作は、たとえば動きベクトルVを検出する動きベクトル検出方式、フレーム間の相関をとるフレーム差分方式、ほとんど動きのない背景に対して動きのある領域を特定する背景差分方式などを用いて行なわれる。
たとえば動きベクトル検出方式を用いた場合、移動領域検出部8は、フレームメモリ6から連続する複数フレームの簡易画像データを読出し、たとえば輝度レベルの変化に基づいて、動きベクトルVを検出する。具体的には、画面枠内において動きベクトルVの絶対値がしきい値以上であるブロックを移動領域として検出する。
被写体人物を含むブロックB1は、人物が画面枠内に入ってから所望の撮影位置に到達するまでの間、移動領域として検出される。人物が所望の撮影位置に到達して静止すると、動きベクトルVは収束する。背景の木を含むブロックB2は、木が風で動いている間、移動領域として検出される。
図4は、顔検出部9による顔検出動作について説明するための図である。この顔検出動作は、各種アルゴリズムに基づいて行なわれる。なお、被写体が人物であるか否が識別できればよく、その人物が誰であるかまでを認識する必要はない。
顔検出部9は、フレームメモリ6から簡易画像データを読出し、画像の濃淡に基づいて、目、鼻、口などの顔の特徴部分を検出する。たとえば、水平方向フィルタを介して水平方向に並んだ2つの目と、目の下に配置された口を検出し、垂直方向フィルタを介して、2つの目と口との間に垂直方向に配置された鼻を検出する。そして、検出された目、鼻、口のパターンと予め設定された顔パターンとを比較照合することによって、人物の顔を検出する。この顔検出動作は、たとえばニューラルネットワークを用いて行なわれる。
なお、さらに肌色情報を判断材料に加えて人物の顔を検出してもよい。また、赤外線を用いて、目、鼻、口などの顔の特徴部分の検出を行なってもよい。顔検出方法は上述した方法に限定されるものではなく、被写体が人物であるか否が識別できる他の方法を用いてもよい。
図2に戻って、ステップS5において、制御部10は、移動領域検出部8によって検出された移動領域内において、顔検出部9によって人物の顔が検出されたか否かを判定する。ここで、移動領域内で人物の顔が検出された場合は(YES)、ステップS6に進み、被写体人物が所望の撮影位置に到達して静止したことに応じて、すなわち人物の顔を含む移動領域内の動きが停止したことに応じて(YES)、ステップS8に進む。
なお、ステップS5において移動領域内で人物の顔が検出されなかった場合(NO)、またはステップS6において人物の顔を含む移動領域内の動きが停止していない場合は、ステップS7に進む。ステップS7において、セルフタイマ撮影モードが起動されてから所定時間が経過したか否かを判別する。所定時間が経過していなければステップS3に戻り、所定時間が経過すればステップS8に進む。
ステップS8において、制御部10は、顔検出部9によって検出された人物の顔部分に焦点を合わせるようにAFドライバ12を駆動制御する。これにより、被写体人物に正確に焦点が合わされる。ステップS9において、CCD2によって被写体の光学像を取込み、解像度の高い複数フレームの画像データを連続して取得する本撮影動作が行なわれる。信号処理部5は、取得した複数フレームの画像データをフレームメモリ6に一旦格納する。そして、フレームメモリ6に格納された複数の画像データを読出して圧縮処理して記録部15に格納すると、本撮影動作が終了する。操作者自身が被写体となってセルフタイマ撮影モードで写真撮影を行なう場合は自分で被写体画像を確認することができないため、このように複数回の連続撮影を行なう。
ステップS10において、制御部10は、本撮影動作が終了したことに応じてLED14を消灯させ、撮影動作が終了したことを操作者に通知する。
以上のように、移動領域検出部8および顔検出部9を設けたことによって、操作者自身が被写体となってセルフタイマ撮影モードで写真撮影を行なう場合、被写体人物が所望の撮影位置に到達し、かつ撮影位置で静止したことに応じて、撮影動作が行なわれる。したがって、被写体人物を自動的に撮影する際、最適なタイミングで撮影動作を行なうことができる。また、顔検出部9によって検出された人物の顔部分に焦点を合わせるようにしたことにより、被写体人物に正確に焦点が合わされる。
なお、本発明は、セルフタイマ撮影モードを有するデジタルカメラに限定されず、顔を含む移動領域内の動きが停止したことに応じて自動的に撮影動作を行なう自動撮影モードを有する監視カメラなど、被写体を自動的に撮影することが可能な撮像装置に適用可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の一実施の形態による撮像装置の概略構成を示すブロック図である。 図1に示した撮像装置の動作を示すフローチャートである。 移動領域検出動作について説明するための図である。 顔検出動作について説明するための図である。
符号の説明
1 レンズ、2 CCD、3 CDS回路、4 A/D変換回路、5 信号処理部、6 フレームメモリ、7 表示部、8 移動領域検出部、9 顔検出部、10 制御部、11 タイミング発生器、12 AFドライバ、13 操作部、14 LED。

Claims (1)

  1. 被写体を自動的に撮影する機能を有する撮像装置であって、
    レンズを介して得られた被写体の光学像を光電変換して画像データを得る画像取得部、
    前記画像データに基づいて、複数のブロックに分割された画面枠内において動きのあるブロックを移動領域として検出する移動領域検出部、
    前記画像データに基づいて、人物の顔を検出する顔検出部、および
    前記移動領域検出部によって検出された移動領域内において、前記顔検出部によって人物の顔が検出された場合、人物の顔を含む移動領域内の動きが停止したことに応じて撮影動作を行なう制御部を備え、
    前記撮像装置は、操作者自身を被写体として自動的に撮影するセルフタイマ撮影モードを有し、
    前記移動領域検出部および前記顔検出部は、前記セルフタイマ撮影モードが起動されたことに応じて動作し、
    前記制御部は、前記セルフタイマ撮影モードが起動されてから所定時間が経過した場合は強制的に前記撮影動作を行なう撮像装置。
JP2005048681A 2005-02-24 2005-02-24 撮像装置および自動撮影方法 Expired - Fee Related JP4096950B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005048681A JP4096950B2 (ja) 2005-02-24 2005-02-24 撮像装置および自動撮影方法
US11/329,740 US7623678B2 (en) 2005-02-24 2006-01-11 Image pick-up apparatus having a function of automatically picking-up an object image and automatic image pick-up method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005048681A JP4096950B2 (ja) 2005-02-24 2005-02-24 撮像装置および自動撮影方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006237961A JP2006237961A (ja) 2006-09-07
JP4096950B2 true JP4096950B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=36943736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005048681A Expired - Fee Related JP4096950B2 (ja) 2005-02-24 2005-02-24 撮像装置および自動撮影方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7623678B2 (ja)
JP (1) JP4096950B2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4639869B2 (ja) * 2005-03-14 2011-02-23 オムロン株式会社 撮像装置およびタイマー撮影方法
TW200816798A (en) * 2006-09-22 2008-04-01 Altek Corp Method of automatic shooting by using an image recognition technology
JP5017989B2 (ja) * 2006-09-27 2012-09-05 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法
JP4757173B2 (ja) * 2006-11-17 2011-08-24 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
JP2008136035A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Ricoh Co Ltd 撮像装置
JP2008160280A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置および自動撮像方法
JP4898475B2 (ja) 2007-02-05 2012-03-14 富士フイルム株式会社 撮影制御装置、撮影装置、及び撮影制御方法
JP5188071B2 (ja) * 2007-02-08 2013-04-24 キヤノン株式会社 焦点調節装置、撮像装置及び、焦点調節方法
JP4899982B2 (ja) * 2007-03-28 2012-03-21 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像画像の撮影記録方法およびプログラム
JP5019939B2 (ja) 2007-04-19 2012-09-05 パナソニック株式会社 撮像装置及び撮像方法
WO2008131823A1 (en) * 2007-04-30 2008-11-06 Fotonation Vision Limited Method and apparatus for automatically controlling the decisive moment for an image acquisition device
JP4998122B2 (ja) * 2007-07-10 2012-08-15 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びそのプログラム
KR101362381B1 (ko) * 2007-07-13 2014-02-13 삼성전자주식회사 얼굴 인식 기반의 실시간 선별 녹화 장치 및 방법
JP4488038B2 (ja) * 2007-07-24 2010-06-23 ソニー株式会社 画像撮像装置
JP4416022B2 (ja) * 2007-08-23 2010-02-17 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法
JP4458131B2 (ja) 2007-08-23 2010-04-28 ソニー株式会社 画像撮像装置、撮像方法
JP5060233B2 (ja) * 2007-09-25 2012-10-31 富士フイルム株式会社 撮像装置およびその自動撮影方法
JP5144422B2 (ja) 2007-09-28 2013-02-13 富士フイルム株式会社 撮影装置及び撮影方法
JP4458151B2 (ja) 2007-11-06 2010-04-28 ソニー株式会社 自動撮像装置、自動撮像制御方法、画像表示システム、画像表示方法、表示制御装置、表示制御方法
JP4492697B2 (ja) * 2007-12-28 2010-06-30 カシオ計算機株式会社 撮像装置、及び、プログラム
US7855737B2 (en) * 2008-03-26 2010-12-21 Fotonation Ireland Limited Method of making a digital camera image of a scene including the camera user
KR101436839B1 (ko) 2008-07-31 2014-09-03 삼성전자주식회사 사람 수 체크를 이용한 셀프타이머 촬영 장치 및 방법
CN101646018A (zh) * 2008-08-08 2010-02-10 佛山普立华科技有限公司 摄影装置及其自拍方法
US20190215449A1 (en) 2008-09-05 2019-07-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile terminal and method of performing multi-focusing and photographing image including plurality of objects using the same
US8913176B2 (en) 2008-09-05 2014-12-16 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method of performing multi-focusing and photographing image including plurality of objects using the same
JP5500812B2 (ja) * 2008-10-20 2014-05-21 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 撮像画像記憶制御装置、撮像画像記憶制御方法、撮像画像記憶制御プログラム及び撮像画像記憶制御プログラムを記憶した記憶媒体
KR20100058280A (ko) * 2008-11-24 2010-06-03 삼성전자주식회사 휴대 단말기를 이용한 영상 촬영 방법 및 장치
US20100302393A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Self-portrait assistance in image capturing devices
US8379917B2 (en) 2009-10-02 2013-02-19 DigitalOptics Corporation Europe Limited Face recognition performance using additional image features
JP5504862B2 (ja) * 2009-12-09 2014-05-28 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム
US8957981B2 (en) 2010-03-03 2015-02-17 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Imaging device for capturing self-portrait images
JP5577793B2 (ja) * 2010-03-30 2014-08-27 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP5535854B2 (ja) * 2010-09-29 2014-07-02 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 カメラ装置、撮影者判定方法、撮影者登録方法及び制御プログラム
JP5911165B2 (ja) * 2011-08-05 2016-04-27 株式会社メガチップス 画像認識装置
JP5970937B2 (ja) 2012-04-25 2016-08-17 ソニー株式会社 表示制御装置および表示制御方法
JP5772849B2 (ja) * 2013-03-08 2015-09-02 ソニー株式会社 撮像装置
GB2531441B (en) * 2013-08-21 2016-10-26 Canon Kk Image capturing apparatus and control method thereof
CN105430262B (zh) * 2015-11-17 2019-08-06 小米科技有限责任公司 拍摄控制方法及装置
US10015400B2 (en) * 2015-12-17 2018-07-03 Lg Electronics Inc. Mobile terminal for capturing an image and associated image capturing method
CN105472246B (zh) * 2015-12-22 2019-07-26 努比亚技术有限公司 拍照装置及方法
JP7316853B2 (ja) * 2019-06-28 2023-07-28 キヤノン株式会社 撮像装置及び焦点調節方法
KR20210096795A (ko) 2020-01-29 2021-08-06 삼성전자주식회사 이미지의 자동 촬영 방법, 상기 방법을 수행하는 이미지의 자동 촬영 장치, 및 상기 방법을 수행하는 이미지의 자동 촬영 시스템

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888609A (en) * 1985-01-17 1989-12-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic focus adjusting apparatus
JPH03214133A (ja) * 1990-01-18 1991-09-19 Nikon Corp 焦点検出装置
JPH08279954A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Canon Inc 撮像装置
JP3963568B2 (ja) * 1997-05-28 2007-08-22 オリンパス株式会社 カメラの自動焦点調節装置
US7298412B2 (en) * 2001-09-18 2007-11-20 Ricoh Company, Limited Image pickup device, automatic focusing method, automatic exposure method, electronic flash control method and computer program
JP2003107335A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Ricoh Co Ltd 撮像装置、自動合焦方法、およびその方法をコンピュータが実行するためのプログラム
JP4364465B2 (ja) 2001-09-18 2009-11-18 株式会社リコー 撮像装置
US7443404B2 (en) * 2003-10-17 2008-10-28 Casio Computer Co., Ltd. Image display apparatus, image display controlling method, and image display program

Also Published As

Publication number Publication date
US20060197845A1 (en) 2006-09-07
JP2006237961A (ja) 2006-09-07
US7623678B2 (en) 2009-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4096950B2 (ja) 撮像装置および自動撮影方法
JP4453721B2 (ja) 画像撮影装置及び画像撮影方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7916182B2 (en) Imaging device and method which performs face recognition during a timer delay
JP4600435B2 (ja) 画像撮影装置及び画像撮影方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR100738492B1 (ko) 촬상장치 및 그 제어방법
US20080181460A1 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP5144422B2 (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP4635739B2 (ja) 撮像装置
JP2011166442A (ja) 撮像装置
JP4127521B2 (ja) ディジタル・カメラおよびその制御方法
JP2011182252A (ja) 撮像装置および画像撮影方法
JP5027580B2 (ja) 撮影装置および方法並びにプログラム
JP4849163B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR101630304B1 (ko) 디지털 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 매체
JP4750063B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP5104595B2 (ja) 撮影装置
JP4381053B2 (ja) 撮像装置
JP2010130327A (ja) 撮像装置、及びプログラム
JP5109779B2 (ja) 撮影装置
JP2007279333A (ja) 合焦位置決定装置及び方法
JP2007208355A (ja) 撮影装置および方法並びにプログラム
KR101436322B1 (ko) 비접촉식 촬영이 가능한 촬상장치 및 비접촉식 촬영방법
JP2007078811A (ja) 撮像装置
JP5772849B2 (ja) 撮像装置
JP5153211B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees