JP4775976B2 - Sheet-like connection terminal and FPC board connection method using the same - Google Patents
Sheet-like connection terminal and FPC board connection method using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4775976B2 JP4775976B2 JP2009054336A JP2009054336A JP4775976B2 JP 4775976 B2 JP4775976 B2 JP 4775976B2 JP 2009054336 A JP2009054336 A JP 2009054336A JP 2009054336 A JP2009054336 A JP 2009054336A JP 4775976 B2 JP4775976 B2 JP 4775976B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection terminal
- sheet
- fpc board
- spiral
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/79—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
Landscapes
- Multi-Conductor Connections (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
Description
この発明は、マイクロコネクタを使用してプリント基板にFPC基板を接続する際、FPC基板の接続端子とプリント基板の間に装着するシート状接続端子およびシート状接続端子を使用したFPC基板の接続方法に関する。 When connecting an FPC board to a printed circuit board using a micro connector, the present invention provides a sheet-like connection terminal to be mounted between the connection terminal of the FPC board and the printed board, and a method for connecting the FPC board using the sheet-like connection terminal About.
電子機器は、「より薄く」、「より軽く」のニーズをコンセプトとして開発が行われ、実装密度の高度化に向っている。この技術の1つに「柔軟性(フレキシブル)」という特徴を備えたFPC(Flexible Printed Circuit)基板がある。
このFPC基板を用いたFPC接続用コネクタは、より薄くより軽くというニーズを満足しているとともに、リボン状の配線、曲線的な配線を可能にしている。そして、その応用例として軽さ、薄さが売り物である携帯電話のような商品に採用されていることが知られている(例えば、特許文献1参照)
Electronic devices have been developed based on the concept of “thinner” and “lighter” needs, and are becoming more sophisticated in packaging density. One of the technologies is an FPC (Flexible Printed Circuit) substrate having a feature of “flexibility”.
The connector for FPC connection using this FPC board satisfies the needs of being thinner and lighter, and enables ribbon-like wiring and curved wiring. As an application example thereof, it is known that it is adopted in a product such as a mobile phone whose lightness and thinness are for sale (see, for example, Patent Document 1).
図16(a)は、従来のFPC接続用マイクロコネクタ1にFPC基板27を挿入し、レバー3によってクランプした状態を示す断面図であり、図16(b)は、(a)に示すK−K線の拡大断面図である。
図16(a)に示すように、FPC接続用マイクロコネクタ(以下、マイクロコネクタという)1は、インシュレータ2、レバー3およびストッパ4から構成されている。
インシュレータ2は、絶縁物で成形されており、縦は6mm、横は12mm、高さh1は1.2mm程という極小のマイクロコネクタ1の本体である。インシュレータ2の先端の軸支部2aは、円柱状の凸型に形成され、レバー3の凹状部3aに枢着しレバー3が回動自在であり、この時のレバー3の最下端部は、偏心カムの外周形状を有し、FPC基板27が挿入されても干渉しないようになっている。また、インシュレータ2の後端下部のフランジ部2bは、プリント基板25の上面に、例えば接着剤等によって固着され、弾性部2eが単独で上下に撓み、付勢できるようになっている。また、インシュレータ2には、FPC基板27の両サイドの位置決めと、ストッパ4にFPC基板27の先端が当接するように差込量が決められている。
16A is a cross-sectional view showing a state in which the
As shown in FIG. 16A, an FPC connection microconnector (hereinafter referred to as a microconnector) 1 includes an
The
レバー3は、全長が4mm、幅が11mm程の極小部品であり、インシュレータ2の先端の軸支部2aに嵌入されて回動自在に動くことができるようになっており、レバー3を爪で引き起す。回動範囲は、例えば、0°〜110°である。
プリント基板25の上面には、インシュレータ2が固着され、FPC基板27の接続部に電気的接続する接続端子26、26…が帯状に露出した形で配置されている。
FPC基板27のプランチック板27aは補強であり、押圧される際の補強板となっている。FPC基板27をマイクロコネクタ1の所定位置に挿入し、レバー3が矢印方向に回動されて押圧されると、プリント基板25の接続端子26にFPC基板27の接続端子28が当接して固定される。
プリント基板25の接続部は、上方が開口した形状を有し、その両側(図では片側のみ記載)に側壁部が設けられ、その後方から帯状の接続端子が櫛歯状に配設されている。一方、FPC基板27の端部には同じピッチPで多数の接続端子28が配設されており、回動自在に軸支されたレバー3に押圧されて、電気的に接触することができるようになっている。
The
The
The
The connection part of the printed
また、図16(b)は、(a)に示すK−K線の拡大断面図である。図16(b)に示すように、FPC基板27にはピッチPが0.3mmの間隔で帯状の接続端子28、28…が配設されており、その接続端子28、28…にプリント基板25の接続端子26、26…が同じピッチPの間隔で当接するように配設されている。これらの製造には、精密プレス加工、エッチング等によるパターン加工が用いられている。
Moreover, FIG.16 (b) is an expanded sectional view of the KK line | wire shown to (a). As shown in FIG. 16 (b), the FPC
しかしながら、たとえば、カメラ付き携帯電話、プラウザ付き携帯電話やモバイルサービス、インターネット接続による各種検索や送信、画像の送受信等の高機能化に伴う配線本数の増加によって、隣接する接続端子との間隔を微小にせざるを得ないため、信頼性に問題があった。また、接続端子間の電気的絶縁を確保して信頼性が高く、しかも携帯電話の高機能化、高速化に対応できるFPC接続用コネクタが要望されていた。 However, for example, the distance between adjacent connection terminals is very small due to an increase in the number of wires associated with advanced functions such as mobile phones with cameras, mobile phones with browsers and mobile services, various searches and transmissions via the Internet connection, and image transmission / reception. As a result, there was a problem in reliability. There has also been a demand for a connector for FPC connection that secures electrical insulation between connection terminals and has high reliability, and that can cope with higher functions and higher speeds of mobile phones.
そこで、本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、多機能化、高機能化で進化する電子機器に対応できる極小のFPC基板がマイクロコネクタによって接続できるシート状接続端子を提供するとともに、シート状接続端子を使用したFPC基板の接続方法を提供することを課題とする。 Accordingly, the present invention has been made in view of such problems, and provides a sheet-like connection terminal that can connect a micro FPC board with a micro connector that can accommodate electronic devices that are evolving with increasing functionality and functionality. In addition, an object of the present invention is to provide a method for connecting an FPC board using sheet-like connection terminals.
上記課題を解決するため請求項1に係るシート状接続端子の発明は、プリント基板の接続部に設けられたマイクロコネクタによって接続される前記プリント基板の接続端子とFPC基板の接続端子との間に挿入されて接続されるシート状接続端子であって、絶縁シートと、前記絶縁シートの上側に設けられた一対のスパイラル状接続端子と、前記絶縁シートの下側に設けられた一対のスパイラル状接続端子と、を有し、前記スパイラル状接続端子の基端部から巻回した渦巻き部は、先端に進むにしたがって幅が狭くなり、且つこの渦巻き部同士が干渉することなく隙間が確保されて配置され、正面視して略円錐形の凸型に形成されたことを特徴とする。
In order to solve the above problem, the invention of the sheet-like connection terminal according to
請求項2係る発明は、請求項1に記載されたシート状接続端子であって、前記上側に設けられた一対のスパイラル状接続端子と、前記下側に設けられた一対のスパイラル状接続端子との間に弾性体のボールを挟持させていることを特徴する。
The invention according to
請求項3に係る発明は、プリント基板に設けられたマイクロコネクタによって接続され、請求項1または請求項2に記載のシート状接続端子を使用するFPC基板の接続方法であって、前記シート状接続端子は、絶縁シートと、前記絶縁シートの上面に設けられた一対のスパイラル状接続端子と、前記絶縁シートの下面に設けられた一対のスパイラル状接続端子と、を有し、前記スパイラル状接続端子の基端部から巻回した渦巻き部は、先端に進むにしたがって幅が狭くなり、且つこの渦巻き部同士が干渉することなく隙間が確保されて配置され、正面視して略円錐形に形成された凸型に形成されており、前記プリント基板の接続端子に前記シート状接続端子を載置するステップ1と、前記マイクロコネクタのレバーに前記FPC基板を装着するステップ2と、前記マイクロコネクタのレバーを倒すステップ3と、
を含むことを特徴する。
The invention according to
It is characterized by including.
請求項1に記載された本発明によれば、シート状接続端子をプリント基板の接続端子とFPC基板の接続端子との間に挿入した後、挟持することによって、電気的接続の信頼性を向上させることができる。また、プリント基板とFPC基板の接続端子をフラット状の接続端子にすることができるほか、シート状接続端子が両者間の緩衝材の機能をも有する。
According to the present invention described in
請求項2に記載された本発明によれば、上側に設けられた一対のスパイラル状接続端子と、下側に設けられた一対のスパイラル状接続端子との間に弾性体のボールを挟持させたことにより、弾性変形量の劣化の恐れもないため、長期に亘る弾性変形による電気的接続を行うことができる。 According to the second aspect of the present invention, the elastic ball is sandwiched between the pair of spiral connection terminals provided on the upper side and the pair of spiral connection terminals provided on the lower side. As a result, there is no risk of deterioration of the amount of elastic deformation, and electrical connection can be made by elastic deformation over a long period of time.
請求項3に記載された本発明によれば、シート状接続端子をプリント基板の接続端子の上に載置するステップ1と、FPC基板の接続端子をレバーの装着溝に挿入し載置するステップ2と、マイクロコネクタのレバーを倒すステップ3の工程を含む手順で行えば、プリント基板の接続端子とシート状接続端子とFPC基板の接続端子との間で、複数個の接続端子間の電気的接続が同時にできる。また、シート状接続端子に配設された接続端子は、一対のスパイラル状接続端子から構成されているため、接点部は2ヶ所であり、電気的接続の信頼性を2倍に向上することができる。
According to the third aspect of the present invention,
<第1実施の形態>
以下、第1実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1(a)は、FPC基板7がマイクロコネクタ1によって接続された様子を示す拡大斜視図、図1(b)は、マイクロコネクタ1を取り外した状態を示す拡大斜視図、図1(c)は、FPC基板7を取り外した状態を示し、プリント基板5の接続部5aを示す拡大斜視図である。
図1(a)に示すように、マイクロコネクタ(以下、コネクタ)1は、インシュレータ2と、レバー3、コネクタ1を接続部5aに保持するプリント基板5と、端部の裏面に微細な接続端子を有するFPC基板7とから構成されている(図5(a)参照)。
<First embodiment>
Hereinafter, a first embodiment will be described in detail with reference to the drawings.
1A is an enlarged perspective view showing a state in which the
As shown in FIG. 1A, a microconnector (hereinafter referred to as a connector) 1 includes an
図1(c)に示すように、FPC基板7の接続端子の相手となる接続端子は、実装基板であるプリント基板5の接続部5aに配置された接続端子6、6…である。この接続部5aには、微細加工が施された接続端子6、6…が、一列に整然と配置されている。
図2(a)は図1(c)に示す接続部5aの拡大平面図であり、図2(b)は(a)に示すL−L線の断面図である。図2(a)に示すように、プリント基板5の接続端子6、6…は、整然と一列に均等間隔に並び、上面には段差はなくフラットな面になっている。
As shown in FIG. 1C, the connection terminals that are counterparts to the connection terminals of the
2A is an enlarged plan view of the connecting
図3(a)、(b)、(c)は、図1(b)に示すFPC基板7を裏返して表にした3面図であり、図3(a)はFPC基板7の左側面図、図3(b)はその平面図、図3(c)はその正面図である。また、図3(d)は、(a)に示すD部拡大図であり、図3(e)は(b)に示すE部拡大図である。さらに、図3(f)は接続端子8を両端に設けたFPC基板7′の平面図、(g)はその正面図である。
FPC基板7の端部には、スパイラル状接続端子8a,8bが、一列に配置されており、接続端子6、6…と電気的接続がされる。
図3(e)に示すように、FPC基板7の左端部には、スパイラル状接続端子8a,8bが縦一列に配列されているのが判る。
また、図3(f)に示すように、FPC基板7′の両端にスパイラル状接続端子8a,8bが縦一列に配列されているのが判る。
3A, 3B, and 3C are three-side views of the
As shown in FIG. 3 (e), it can be seen that
Further, as shown in FIG. 3 (f), it can be seen that
図4(a)は、図3(e)に示すFPC基板7に配設した接続端子8を拡大した平面図、(b)は(a)に示すB−B線の断面図、(c)は(a)に示すC−C線の断面図である。
図4(a)に示すように、スパイラル状接続端子8は、スパイラル状接続端子8aとスパイラル状接続端子8bとから構成され、スパイラル状接続端子8aは、平面視して時計回転方向に9時から9時まで一周する螺旋体であり、スパイラル状接続端子8bは180°位置を変えて平面視して時計回転方向に3時から3時まで一周する螺旋体である。螺旋体の渦巻き部は、基端部8cから先端に進むにしたがって幅が狭くなり、且つスパイラル状接続端子8a,8b同士が干渉することなく隙間が確保されて形成されている。また、この例では、180°の違いでダブル(2個)のスパイラル状接続端子8a、8bから構成されているが、120°の違いでトリプルである3個のスパイラル状接続端子8aから構成してよいし、90°の違いで4個、それ以上の複数個から構成しても構わない。
4A is an enlarged plan view of the
As shown in FIG. 4A, the
図4(a)、(b)に示すように、ベース8dはフラット形状であり、ベース8dにはスパイラル状接続端子8a、8bがACP(異方性導電接着剤)により接続されている。なお、この他に電気溶接、超音波接合、加圧接合、金パンプ接合等の何れかの接合方法であっても構わない。正面視してスパイラル状接続端子8a、8bの基端部8cから次第に螺旋形に立ち上がり、凸型を形成している。このスパイラル状接続端子8a、8bの渦巻き部は、基端部8cから先端に進むにしたがって幅が狭くなっており、耐久性、信頼性に好都合となっている。また、それぞれのフラット形状である基端部8cがベース8dに接続され、多層化にしたその層間に配線8eが形成されている。
プリント基板5の接続端子6、6…との接続の際には、上部より押圧されると変形可能に弾性変形して板状になり、電気的接続を行う。
なお、ここでのサイズは、図4(a)に示すように、縦寸法hは、0.20mmであるが、さらに縮小しても構わない。
As shown in FIGS. 4A and 4B, the
When the printed
In addition, as for the size here, as shown to Fig.4 (a), the vertical dimension h is 0.20 mm, However, You may reduce further.
ここで、図3を参照して、FPC基板7を詳細に説明する。図3(b)に示すように、FPC基板7は、幅が5〜12mmの薄膜リボン状の基板であって、厚みが0.05〜0.20mmと薄く、しかも軽くて柔軟性があり、折り曲げ自在となっている。また、図3(c)に示すように、貼付されたプラスチック板7aは、挿入し易くし、押圧し易くしている。
図3(d)に示すように、FPC基板7の右端部には、10mm幅のFPC基板7にピッチP0.24mmで約40個のスパイラル状接続端子8a,8bからなる接続端子8、8…が等間隔に配設されている。これは従来のFPC基板(ピッチP0.3mmの場合は30個、図16(b)参照)と比較すると、面積比較では、従来の6倍の集積度に改善されている。したがって、接続端子8を同数とすれば、従来の16%にコネクタの面積を狭めることができることから、より軽量化が可能である。
Here, the
As shown in FIG. 3 (d), at the right end of the
ここで、FPC基板7の接続方法について、図5を参照して詳細に説明する。
図5は、図1(a)に示すコネクタ1のA−A線の断面図であり、図5(a)はコネクタ1にFPC基板7を挿入する状態を示す断面図、図5(b)はコネクタ1にFPC基板7を挿入した状態を示す断面図、図5(c)はコネクタ1のレバー3によってクランプした状態を示す断面図である。
図5に示すように、インシュレータ2は、絶縁物で成形されており、縦は6mm、横は12mm、高さは1.2mm程の極小のコネクタ(以下、マイクロコネクタという)1の本体である。
マイクロコネクタ1のレバー3を、回動限度(110°)まで図中右から左へ引き立てる。この時のレバー3の最下端部は、偏心カムの外周形状を有しており、FPC基板7が挿入されても干渉がないようになっている。
また、プリント基板5の接続端子6は、出っ張りのないフラットなフェース面となっているため、接続端子8の凸部が引っかからず、スムーズな挿入ができる(請求項5の作用効果)。
つぎに、図5(b)に示すように、FPC基板7を挿入してストッパ4に突き当った後、レバー3を倒しFPC基板7をセットする。この時、凸型の接続端子8、8…の先端部が接触するが、付勢力により隙間が確保されている(図6(a)参照)。
つぎに、図5(c)に示すように、FPC基板7を水平位置にセットした状態で、レバー3を最後まで傾けることにより、弾性部2eの付勢力がレバー3を押圧し、レバー3がFPC基板7を押圧し、FPC基板7の接続端子8の凸型が板状になって付勢し、プリント基板5の接続端子6に対して確実に接続させる(図6(b)参照)。
Here, a method of connecting the
5 is a cross-sectional view taken along line AA of the
As shown in FIG. 5, the
The
Further, since the
Next, as shown in FIG. 5B, after inserting the
Next, as shown in FIG. 5C, by tilting the
図6(a)は、図5(b)に示すD−D線の拡大断面図、(b)はクランプした状態のE−E線の拡大断面図である。
図6(a)に示すように、FPC基板7が挿入された後、FPC基板7の裏面に配設されたスパイラル状接続端子8a、8bから構成される接続端子8、8…は、略円錐状の凸型に形成されている。ピッチpは0.24mmである。
図6(b)に示すように、一度FPC基板7がレバー3(図示せず)によって押圧されると、接続端子8、8…は、プリント基板5の接続部に設けられた接続端子6、6…を付勢しながら平板状に弾性変形し、電気的接続を行う。
その結果、FPC基板7の裏面に配設された接続端子8、8…は、スパイラル状接続端子8a、8bから構成された微細部品であるが、接点部は2ヶ所であり、電気的接続の信頼性を2倍に向上することができる。
6A is an enlarged cross-sectional view taken along line DD shown in FIG. 5B, and FIG. 6B is an enlarged cross-sectional view taken along line EE in a clamped state.
As shown in FIG. 6A, after the
As shown in FIG. 6B, once the
As a result, the
<第2実施の形態>
図7、図8は、第2実施の形態を示し、プリント基板5の接続端子6を千鳥格子状にした場合で、図7(a)は、接続部5aを多列配置にした拡大平面図であり、図7(b)はL−L線の断面図である。
図7(a)に示すように、接続端子6、6…を交互に配置した千鳥格子状にし、かつ多列化しており、例えば、10列にすることにより、10mm幅に300個の接続端子の配列が可能である。この個数は、図4(b)に示す一列配置の7.5倍に相当する。
<Second Embodiment>
7 and 8 show the second embodiment, in which the
As shown in FIG. 7 (a), the
図8(a)、(b)、(c)は、FPC基板7を裏返して表にした3面図であり、図8(a)はFPC基板7の左側面図、図8(b)はその平面図、図8(c)はその正面図である。また、図8(d)は、(a)に示すG部拡大図であり、図8(e)は(d)に示すM−M線の断面図である。
図8(d)に示すように、高密度配置を可能にするため、ここでは千鳥格子状配置としたが、格子状配置であってもよい。縦列ごと交互に接続端子8,8…のパターンは反時計方向となっている。これは、図7(a)に示すプリント基板5の接続端子6,6…の配置に一致させた多列配置にすることにより、単位面積当たりの個数を複数倍可能にする。
8A, 8B, and 8C are three-side views of the
As shown in FIG. 8D, in order to enable a high-density arrangement, a staggered arrangement is used here, but a lattice arrangement may be used. The pattern of the
<第3実施の形態>
図9、図10は、第3実施の形態を示し、プリント基板5の接続部5aの接続端子6、6…を格子状配置にした場合で、図9(a)は、接続端子6、6…を多列配置にした接続部の拡大平面図、図9(b)は、N−N線の断面図である。
ここでもプリント基板5の接続端子6,6…は多列に並び、上面は突出しておらず、フラット形状のフェース面になっている。例えば、5列配置にすれば200個、7列配置にすれば280個の接続端子6,6…の配列が可能である。プリント基板5の接続部5aは、スパイラル状接続端子8a,8bが複数列の格子状に配置されたFPC基板7の接続端子8に合せて配列され、配線8e,8fは多層化にしてその層間に導線6d、6e、6f…を通している。
<Third Embodiment>
9 and 10 show a third embodiment, and the
Here, the
図10(a)、(b)、(c)は、FPC基板7を裏返した3面図であり、図10(a)はFPC基板7の左側面図、図10(b)はその平面図、図10(c)はその正面図である。また、図10(d)は、(b)に示すJ部拡大図であり、図10(e)は(d)に示すK−K線の断面図である。これは、図9(a)と同様に多列配置になっている。
図10(e)に示すように、基端部8c、8cが接着されたベース8dの裏面から配線8e,8f,8g…が多層化による層間を通って配列されている。その結果、図6(a)に示す0.24mmのピッチpは、例えば、4列配置にすることによって1/4であるピッチpが0.06mmにした場合に相当し、7列配置にすることによって1/7であるピッチpが0.034mmにした場合に相当する。したがって、10mmの幅には、160個の接続端子6,8が収容できる。7列配置では、280個を収容することができるため、高密度に配列された接続端子8を有するFPC基板7を提供することができる。
なお、高密度とは、接続端子6,8の所有スペースが0.20mm2以下で配列されたものをいい、マイクロコネクタ1とは、高密度に配列された接続端子8を有するFPC基板7を接続するコネクタをいう。
10A, 10B, and 10C are three views of the
As shown in FIG. 10 (e), wirings 8e, 8f, 8g,... Are arranged from the back surface of the
The high density means that the connection spaces of the
<第4実施の形態>
図11は、本発明の第4実施の形態を示し、図11(a)は、シート状接続端子10の拡大平面図であり、図11(b)は、(a)に示すM−M線の断面図、図11(c)は(b)の下面図である。
図11(b)に示すように、シート状接続端子10は、上面が上シート状接続端子10a、下面が下シート状接続端子10bで構成されている。
図11(a)に示すように、上面の上シート状接続端子10aには、請求項1に記載されたスパイラル状接続端子8、8…が絶縁シート9、9に貼付され、千鳥格子状に配置されており、さらに、縦列ごと交互に接続端子8,8…のパターンは反時計方向となっている。上シート状接続端子10aは、高密度配置を可能にするために、ここでは千鳥格子状配置としたが、格子状配置であってもよい。図11(c)に示すように、下面の下シート状接続端子10bは、上シート状接続端子10aと表面、裏面の関係であり、平面視でパターンを同じくして貼付されている。
また、それぞれのスパイラル状接続端子8,8の渦巻き部は、基端部から先端に進むにしたがって幅が狭くなり、スパイラル状接続端子8,8同士が干渉することなく隙間が確保されて配置され、且つ正面視して円錐形の凸型に形成されている。
シート状接続端子10は、下シート状接続端子10bの上面に上シート状接続端子10aが貼付されている。また、スパイラル状接続端子8,8が絶縁シート9,9の上面と下面にダブルで貼付され、配列されている。
<Fourth embodiment>
FIG. 11 shows a fourth embodiment of the present invention, FIG. 11 (a) is an enlarged plan view of the sheet-
As shown in FIG. 11B, the sheet-
As shown in FIG. 11 (a), on the upper sheet-
Further, the spiral portions of the
As for the sheet-
ここで、シート状接続端子10を使用した接続方法について説明する。
図12は、マイクロコネクタ15の断面図であり、(a)はシート状接続端子10を載置し、レバー13にFPC基板7を装着した様子を示す断面図、(b)は、レバー13によってクランプした状態を示す断面図である。
図12(a)に示すように、シート状接続端子10を載置した後、90°に引き上げられたレバー13に上方からFPC基板7を挿入し、FPC基板7をレバー13に装着する。レバー13の端部には、図示しない切り欠きがあり、レバー13の中央部には、図示しない装着溝14aが設けられた装着溝台14が配設され、脱落しないようになっている。
そして、FPC基板7を装着されたレバー13を倒すと、先端部13aがフック16に係合し、クランプするように構成されている。
Here, a connection method using the sheet-
12A and 12B are cross-sectional views of the
As shown in FIG. 12A, after placing the sheet-
When the
図12(a)に示すように、ステップ1は、プリント基板5の接続端子6にシート状接続端子10を載置する。
ステップ2は、図12(a)に示すように、90°に引き上げたレバー13の端部からFPC基板7を挿入溝に挿入してレバー13に装着する。
ステップ3は、図12(c)に示すように、マイクロコネクタ15のレバー13を倒す。
このように、シート状接続端子10を使用した場合であっても、プリント基板5の接続端子6と、FPC基板7の接続端子6とを密着させることができるので、簡単に多くの接続端子6の接続を同時に行うことができる接続方法である。
As shown in FIG. 12A, in
In
In
Thus, even when the sheet-
図13は、図12(a)に示すマイクロコネクタ1のO−O線、P−P線の断面図であり、(a)はシート状接続端子を載置した状態を示す断面図、(b)はFPC基板が装着されたレバーによりFPC基板の接続端子が接近する様子を示す断面図、(c)はマイクロコネクタのレバーによってクランプした状態を示す断面図である。
つまり、一度FPC基板7がレバー3によって押圧されると、図13(c)に示すように、両面に配置されたスパイラル状接続端子8a、8bから構成されるスパイラル状接続端子8は、プリント基板5の接続部6aとFPC基板7に設けられた接続端子8a、8bを付勢しながら平板状に弾性変形し、電気的接続を行う。
その結果、シート状接続端子10の上面、下面の両面に配設されたスパイラル状接続端子8a、8bの接点はそれぞれ2ヶ所であり、電気的接続の信頼性を2倍に向上することができる。
13 is a cross-sectional view of the OO line and PP line of the
That is, once the
As a result, the number of contacts of the
<第5実施の形態>
図14は、第5実施の形態を示し、図12(a)に示すマイクロコネクタ1のO−O線、P−P線の断面図であり、(a)はシート状接続端子を挿入した状態を示す断面図、(b)はFPC基板を接近させた状態を示す断面図、(c)はマイクロコネクタ15のレバー13によってクランプした状態を示す断面図である。
図14(a)に示すように、シート状接続端子11は、2枚のスパイラル状接続端子8a、8bの接続端子8を貼り合わせであったシート状接続端子10とは異なり、1枚のスパイラル状接続端子8a、8bの接続端子8を上面と裏面とを交互に突出させていることに特徴がある。
その接続方法は、第4実施の形態と同様である。つまり、一度FPC基板7がレバー13によって押圧されると、図14(c)に示すように、上下面に突出されたスパイラル状接続端子8a、8bから構成されるスパイラル状接続端子8は、プリント基板5の接続端子6とFPC基板7の接続端子6を付勢しながら平板状に弾性変形し、電気的接続を行う。
その結果、シート状接続端子11の上下面に配設されたスパイラル状接続端子8a、8bの接点により、電気的接続を行うことができる。
また、薄型のスパイラル状接続端子8a、8bからなるシート状接続端子11を提供することができる。
<Fifth embodiment>
FIG. 14 shows a fifth embodiment, and is a cross-sectional view of the OO line and the PP line of the
As shown in FIG. 14A, the sheet-like connection terminal 11 is different from the sheet-
The connection method is the same as in the fourth embodiment. That is, once the
As a result, electrical connection can be made by the contact points of the
Moreover, the sheet-like connection terminal 11 which consists of thin
<第6実施の形態>
図15は、第6実施の形態を示し、図12(a)に示すマイクロコネクタ15のO−O線、P−P線の断面図であり、(a)はシート状接続端子12を挿入し、FPC基板7を接近した状態を示す断面図、(b)はマイクロコネクタ15のレバー13によってクランプした状態を示す断面図である。
第6実施の形態は、図15に示すように、凸型のスパイラル状接続端子8、8の間にエラストマである弾性体のボール16を挟持させていることを特徴とする。このように、弾性体のボール16を挟持させたことにより、弾性変形量の劣化の恐れもないため、長期に亘る弾性変形による電気的接続を行うことができる。なお、凸型のスパイラル状接続端子8、8に限らず、フラット型のスパイラル状接続端子8、8の間に弾性体のボール16を挟持させてもよい。
<Sixth embodiment>
FIG. 15 shows a sixth embodiment, and is a cross-sectional view of the OO line and PP line of the
As shown in FIG. 15, the sixth embodiment is characterized in that an
本発明は前記した実施形態に限られるものではなく、技術思想を同じくして変形、改造が可能である。例えば、多列化した場合、FPC基板7の表面とレバー3との間にプラスチック板を介在してもよいし、FPC基板7の表面にプラスチック板を貼付しても構わない。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified and modified with the same technical idea. For example, when the number of rows is increased, a plastic plate may be interposed between the surface of the
1、15 FPC接続用マイクロコネクタ
2、22 インシュレータ
3、13 レバー
4 ストッパ
5 プリント基板
5a 接続部
6、8、18 接続端子
7 FPC(フレキシブルプリント)基板
7a プラスチック板
8a、8b スパイラル状接続端子
8c 基端部
8d ベース
8e、8f、8g、8h 配線
9 絶縁シート
10、11、12 シート状接続端子
10a 上シート状接続端子
10b 下シート状接続端子
14 装着溝台
14a 装着溝
h、h1 縦寸法
DESCRIPTION OF
Claims (3)
絶縁シートと、
前記絶縁シートの上側に設けられた一対のスパイラル状接続端子と、
前記絶縁シートの下側に設けられた一対のスパイラル状接続端子と、を有し、
前記スパイラル状接続端子の基端部から巻回した渦巻き部は、先端に進むにしたがって幅が狭くなり、且つこの渦巻き部同士が干渉することなく隙間が確保されて配置され、正面視して略円錐形の凸型に形成されたことを特徴とするシート状接続端子。 A sheet-like connection terminal inserted and connected between a connection terminal of the printed circuit board and a connection terminal of the FPC board connected by a micro connector provided in a connection part of the printed circuit board,
An insulating sheet;
A pair of spiral connection terminals provided on the insulating sheet;
A pair of spiral connection terminals provided on the lower side of the insulating sheet,
The spiral portion wound from the proximal end portion of the spiral connection terminal has a width narrowed as it goes to the distal end, and the spiral portion is arranged with a gap secured without interfering with each other. A sheet-like connection terminal formed into a conical convex shape.
前記下側に設けられた一対のスパイラル状接続端子との間に弾性体のボールを挟持させていることを特徴する請求項1に記載されたシート状接続端子。 A pair of spiral connection terminals provided on the upper side;
The sheet-like connection terminal according to claim 1, wherein an elastic ball is sandwiched between a pair of spiral connection terminals provided on the lower side.
前記シート状接続端子は、
絶縁シートと、
前記絶縁シートの上面に設けられた一対のスパイラル状接続端子と、
前記絶縁シートの下面に設けられた一対のスパイラル状接続端子と、を有し、
前記スパイラル状接続端子の基端部から巻回した渦巻き部は、先端に進むにしたがって幅が狭くなり、且つこの渦巻き部同士が干渉することなく隙間が確保されて配置され、正面視して略円錐形に形成された凸型に形成されており、
前記プリント基板の接続端子に前記シート状接続端子を載置するステップ1と、
前記マイクロコネクタのレバーに前記FPC基板を装着するステップ2と、
前記マイクロコネクタのレバーを倒すステップ3と、
を含むことを特徴するシート状接続端子を使用したFPC基板の接続方法。 A method for connecting an FPC board that is connected by a microconnector provided on a printed circuit board and uses the sheet-like connection terminal according to claim 1 ,
The sheet-like connection terminal is
An insulating sheet;
A pair of spiral connection terminals provided on the upper surface of the insulating sheet;
A pair of spiral connection terminals provided on the lower surface of the insulating sheet,
The spiral portion wound from the proximal end portion of the spiral connection terminal has a width narrowed as it goes to the distal end, and the spiral portion is arranged with a gap secured without interfering with each other. It is formed in a convex shape formed in a conical shape,
Placing the sheet-like connection terminal on the connection terminal of the printed circuit board; and
Attaching the FPC board to the lever of the microconnector;
Step 3 of tilting the lever of the microconnector;
The connection method of the FPC board using the sheet-like connection terminal characterized by including this.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009054336A JP4775976B2 (en) | 2009-03-09 | 2009-03-09 | Sheet-like connection terminal and FPC board connection method using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009054336A JP4775976B2 (en) | 2009-03-09 | 2009-03-09 | Sheet-like connection terminal and FPC board connection method using the same |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003206276A Division JP4355176B2 (en) | 2003-08-06 | 2003-08-06 | Connecting terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009135109A JP2009135109A (en) | 2009-06-18 |
JP4775976B2 true JP4775976B2 (en) | 2011-09-21 |
Family
ID=40866772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009054336A Expired - Fee Related JP4775976B2 (en) | 2009-03-09 | 2009-03-09 | Sheet-like connection terminal and FPC board connection method using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4775976B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2870924T3 (en) | 2006-08-03 | 2021-10-28 | Christoph Scharf | Procedure and device to determine and display dipole and surface charge densities on cardiac walls |
EP2252203A2 (en) | 2008-01-17 | 2010-11-24 | Christoph Scharf | A device and method for the geometric determination of electrical dipole densities on the cardiac wall |
AU2012225250B2 (en) | 2011-03-10 | 2016-12-08 | Acutus Medical, Inc. | Device and method for the geometric determination of electrical dipole densities on the cardiac wall |
EP3868283A1 (en) | 2012-08-31 | 2021-08-25 | Acutus Medical Inc. | Catheter system for the heart |
CA2899311C (en) * | 2013-02-08 | 2021-05-11 | Acutus Medical, Inc. | Expandable catheter assembly with flexible printed circuit board (pcb) electrical pathways |
US10828011B2 (en) | 2013-09-13 | 2020-11-10 | Acutus Medical, Inc. | Devices and methods for determination of electrical dipole densities on a cardiac surface |
US11278231B2 (en) | 2014-03-25 | 2022-03-22 | Acutus Medical, Inc. | Cardiac analysis user interface system and method |
CN115299988A (en) | 2015-05-12 | 2022-11-08 | 阿库图森医疗有限公司 | Ultrasonic sequencing system and method |
US10593234B2 (en) | 2015-05-12 | 2020-03-17 | Acutus Medical, Inc. | Cardiac virtualization test tank and testing system and method |
JP7030521B2 (en) | 2015-05-13 | 2022-03-07 | アクタス メディカル インク | Positioning system useful for acquisition and analysis of cardiac information |
JP6411989B2 (en) * | 2015-11-24 | 2018-10-24 | Necプラットフォームズ株式会社 | Electronic device and control method thereof |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5297967A (en) * | 1992-10-13 | 1994-03-29 | International Business Machines Corporation | Electrical interconnector with helical contacting portion and assembly using same |
JP2000113922A (en) * | 1998-10-07 | 2000-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Connector between circuit board and flexible flat cable |
JP2002025671A (en) * | 2000-07-07 | 2002-01-25 | Citizen Electronics Co Ltd | Electric connector |
JP2003036935A (en) * | 2001-07-19 | 2003-02-07 | Kel Corp | Card connector |
-
2009
- 2009-03-09 JP JP2009054336A patent/JP4775976B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009135109A (en) | 2009-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4775976B2 (en) | Sheet-like connection terminal and FPC board connection method using the same | |
US11782286B2 (en) | Shape memory alloy wire attachment structures for a suspension assembly | |
JP6168633B2 (en) | Electrical connector assembly | |
US8410380B2 (en) | Switch structure on sidewall of circuit board for electronic device | |
JP4551776B2 (en) | Double-sided FPC | |
JP2004221052A (en) | Contact sheet, manufacturing method therefor, and socket | |
TWI555283B (en) | Connector | |
US9318820B2 (en) | Connector for multi-layered board | |
TWI381594B (en) | Connection terminal,semiconductor package,wiring substrate,connector and microcontactor | |
JP2006228453A (en) | Connector | |
US9252514B2 (en) | Connector | |
TW201123623A (en) | Electrical connector | |
TWI286868B (en) | Spiral contactor, contact sheet having spiral contactor, and connecting device having contact sheet | |
JP5374510B2 (en) | Connection terminals, connectors, sockets and semiconductor packages | |
US8110751B2 (en) | Semiconductor memory module and electronic component socket for coupling with the same | |
US9831583B2 (en) | Connector | |
JP4355176B2 (en) | Connecting terminal | |
US20090137147A1 (en) | Electric connector module | |
JP6247517B2 (en) | Thin connector | |
JPWO2019098391A1 (en) | Movable contacts for switches and switches | |
JP5462732B2 (en) | Sheet-like connector and manufacturing method thereof | |
JP5845080B2 (en) | connector | |
JP4925321B2 (en) | Double-sided connection wiring board and method for manufacturing double-sided connection wiring board | |
JP5039165B2 (en) | Electrical connection member, socket for semiconductor package connection | |
TW201524050A (en) | Connector and the method of manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |