JP7474571B2 - ENDOSCOPYRIGHT: 201002306344.2010023063 ... - Google Patents
ENDOSCOPYRIGHT: 201002306344.2010023063 ... Download PDFInfo
- Publication number
- JP7474571B2 JP7474571B2 JP2019153907A JP2019153907A JP7474571B2 JP 7474571 B2 JP7474571 B2 JP 7474571B2 JP 2019153907 A JP2019153907 A JP 2019153907A JP 2019153907 A JP2019153907 A JP 2019153907A JP 7474571 B2 JP7474571 B2 JP 7474571B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endoscope
- data
- processing device
- unit
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 86
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 65
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 3
- 208000033748 Device issues Diseases 0.000 claims description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000001839 endoscopy Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
本発明は、内視鏡システム、データ処理装置、通信接続方法及びコンピュータプログラムに関する。 The present invention relates to an endoscope system, a data processing device , a communication connection method, and a computer program.
従来から、一つの内視鏡と、一台の内視鏡用プロセッサとを無線にて接続する内視鏡システムが提案されている。斯かる内視鏡システムにおいては、内視鏡により撮影された被写体の画像データが無線を介して内視鏡用プロセッサに送信される。 Conventionally, an endoscope system has been proposed in which an endoscope and an endoscope processor are wirelessly connected. In such an endoscope system, image data of a subject captured by the endoscope is wirelessly transmitted to the endoscope processor.
一方、特許文献1には、無線給電ができる内視鏡システムにおいて、無線給電の受信状況及びバッテリの状態に応じて無線給電の給電能力を最適に調整する内視鏡システムが開示されている。
On the other hand,
例えば、一つの内視鏡検査室に、内視鏡と内視鏡用プロセッサとのセットが複数台置かれ、同時に使用される場合がある。また、一つの内視鏡検査室に、内視鏡用プロセッサよりも多数の内視鏡が置かれる場合もある。
このような場合に、内視鏡と内視鏡用プロセッサとの組み合わせが不明確であると、内視鏡検査を正しく行えない。
For example, a single endoscopy examination room may have multiple sets of endoscopes and endoscope processors installed and used simultaneously, or a single endoscopy examination room may have more endoscopes than endoscope processors.
In such a case, if the combination of the endoscope and the endoscope processor is unclear, the endoscopic examination cannot be performed correctly.
しかしながら、上述した特許文献1の内視鏡は、このような問題に対して工夫しておらず、解決できない。
However, the endoscope described in
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、複数の内視鏡と、無線にて何れか一つの内視鏡から画像データを受信して表示部に表示するデータ処理装置とを含む内視鏡システムにおいて、希望する内視鏡から正しく撮像結果の画像データを受信できる内視鏡システムを提供することにある。 The present invention was made in consideration of the above circumstances, and its purpose is to provide an endoscope system that includes multiple endoscopes and a data processing device that wirelessly receives image data from one of the endoscopes and displays it on a display unit, and that can correctly receive image data of the imaging results from the desired endoscope.
本発明に係る内視鏡システムは、複数の内視鏡と、無線にて何れか一つの内視鏡から画像データを受信して表示部に表示するデータ処理装置とを含む内視鏡システムにおいて、各内視鏡は、自身を識別する識別データを前記データ処理装置に無線で送信する送信部を備えており、前記データ処理装置は、何れか一つの内視鏡から前記識別データを無線で受信する受信部と、受信した識別データ及び予め記憶している識別データに基づいて、受信した識別データの送信元である内視鏡との通信接続可否を判定する接続判定部とを備えることを特徴とする。 The endoscope system according to the present invention includes a plurality of endoscopes and a data processing device that wirelessly receives image data from any one of the endoscopes and displays it on a display device, and each endoscope is provided with a transmitting unit that wirelessly transmits identification data that identifies the endoscope to the data processing device, and the data processing device is provided with a receiving unit that wirelessly receives the identification data from any one of the endoscopes, and a connection determining unit that determines whether or not a communication connection can be established with the endoscope that is the sender of the received identification data, based on the received identification data and pre-stored identification data.
本発明にあっては、前記データ処理装置においては、前記受信部が何れか一つの内視鏡から前記識別データを無線で受信した場合、前記接続判定部は受信した識別データを予め記憶している識別データと対比することによって、受信した識別データの送信元である内視鏡と自装置との通信接続可否を判定する。 In the present invention, in the data processing device, when the receiving unit wirelessly receives the identification data from one of the endoscopes, the connection determination unit compares the received identification data with pre-stored identification data to determine whether or not the device can communicate with the endoscope that is the sender of the received identification data.
本発明に係る内視鏡システムは、各内視鏡は、前記データ処理装置との通信接続に係る処理を開始する指示を受け付ける受付部を備えることを特徴とする。 The endoscope system according to the present invention is characterized in that each endoscope has a reception unit that receives an instruction to start processing related to a communication connection with the data processing device.
本発明にあっては、各内視鏡において、前記受付部が、前記データ処理装置との通信接続に係る処理を開始する指示をユーザから受け付けた場合のみ、前記データ処理装置との通信接続に係る処理が開始される。 In the present invention, in each endoscope, processing related to a communication connection with the data processing device is started only when the reception unit receives an instruction from a user to start processing related to a communication connection with the data processing device.
本発明に係る内視鏡システムは、各内視鏡の前記送信部は自身のメンテナンスに係る管理データを前記データ処理装置に無線で送信し、前記データ処理装置は、受信した管理データに基づいて、受信した管理データの送信元である内視鏡の使用適否を判定する使用判定部を備えることを特徴とする。 The endoscope system according to the present invention is characterized in that the transmission unit of each endoscope wirelessly transmits management data related to its own maintenance to the data processing device, and the data processing device is provided with a usage determination unit that determines, based on the received management data, whether or not the endoscope that is the source of the received management data is suitable for use.
本発明にあっては、前記データ処理装置は、何れかの内視鏡と通信が接続された場合、通信接続された内視鏡から前記管理データを受信する。この際、前記使用判定部は、受信した管理データに基づいて、受信した管理データの送信元である内視鏡の使用適否を判定する。 In the present invention, when the data processing device is connected to any one of the endoscopes for communication, the data processing device receives the management data from the endoscope connected for communication. At this time, the use determination unit determines whether or not the endoscope that is the sender of the received management data is suitable for use based on the received management data.
本発明に係る内視鏡システムは、前記データ処理装置は、受信した管理データに基づいて、受信した管理データの送信元である内視鏡のメンテナンスに係る通知を行うことを特徴とする。 The endoscope system according to the present invention is characterized in that the data processing device issues a notification regarding maintenance of the endoscope that is the sender of the received management data based on the received management data.
本発明にあっては、前記データ処理装置は、通信接続された内視鏡から前記管理データを受信し、受信した管理データに基づいて、該管理データの送信元である内視鏡のメンテナンスに関してユーザに通知を行う。 In the present invention, the data processing device receives the management data from a communication-connected endoscope, and based on the received management data, notifies the user regarding maintenance of the endoscope that is the source of the management data.
本発明に係る内視鏡システムは、前記データ処理装置は、マイクロ波を発振する発振部を備えており、各内視鏡は、マイクロ波を受信する受信アンテナと、前記受信アンテナが受信したマイクロ波を用いて充電されるバッテリとを備えることを特徴とする。 The endoscope system according to the present invention is characterized in that the data processing device includes an oscillator that generates microwaves, and each endoscope includes a receiving antenna that receives microwaves and a battery that is charged using the microwaves received by the receiving antenna.
本発明にあっては、各内視鏡で、前記受信アンテナが前記データ処理装置からのマイクロ波を受信すると、前記受信アンテナが受信したマイクロ波を用いてバッテリが充電される。 In the present invention, when the receiving antenna of each endoscope receives microwaves from the data processing device, the battery is charged using the microwaves received by the receiving antenna.
本発明に係るデータ処理装置は、無線にて一の内視鏡から画像データを受信して表示部に表示するデータ処理装置において、前記一の内視鏡から前記一の内視鏡を識別する識別データを無線で受信する受信部と、受信した識別データ及び予め記憶している識別データに基づいて、前記一の内視鏡との通信接続可否を判定する接続判定部とを備えることを特徴とする。 The data processing device according to the present invention is a data processing device that wirelessly receives image data from an endoscope and displays it on a display unit, and is characterized in that it includes a receiving unit that wirelessly receives identification data that identifies the endoscope from the endoscope, and a connection determination unit that determines whether or not a communication connection with the endoscope is possible based on the received identification data and pre-stored identification data.
本発明にあっては、前記データ処理装置の前記受信部が前記一の内視鏡から前記識別データを無線で受信した場合、前記接続判定部は受信した識別データを予め記憶している識別データと対比することによって、前記一の内視鏡と自装置との通信接続可否を判定する。 In the present invention, when the receiving unit of the data processing device wirelessly receives the identification data from the one endoscope, the connection determination unit compares the received identification data with identification data stored in advance to determine whether or not a communication connection between the one endoscope and the device itself is possible.
本発明に係るデータ処理装置は、前記受信部は、前記一の内視鏡から前記一の内視鏡のメンテナンスに係る管理データを無線で受信し、受信した管理データに基づいて、前記一の内視鏡の使用適否を判定する使用判定部を備えることを特徴とする。 The data processing device according to the present invention is characterized in that the receiving unit wirelessly receives management data related to the maintenance of the one endoscope from the one endoscope, and includes a usage determination unit that determines whether the one endoscope is suitable for use based on the received management data.
本発明にあっては、前記一の内視鏡と通信が接続された場合、前記一の内視鏡から前記一の内視鏡の前記管理データを受信する。この際、前記使用判定部は、受信した管理データに基づいて、前記一の内視鏡の使用適否を判定する。 In the present invention, when communication is established with the one endoscope, the management data of the one endoscope is received from the one endoscope. At this time, the use determination unit determines whether or not the one endoscope is suitable for use based on the received management data.
本発明に係るデータ処理装置は、受信した管理データに基づいて前記一の内視鏡のメンテナンスに係る通知を行うことを特徴とする。 The data processing device according to the present invention is characterized in that it issues a notification regarding maintenance of the one endoscope based on the received management data.
本発明にあっては、前記一の内視鏡から前記管理データを受信し、受信した管理データに基づいて、前記一の内視鏡のメンテナンスに関してユーザに通知を行う。 In the present invention, the management data is received from the one endoscope, and a user is notified regarding maintenance of the one endoscope based on the received management data.
本発明に係る内視鏡は、データ処理装置と通信接続を行って無線にて画像データを送信する内視鏡において、前記データ処理装置との接続に係る処理を開始する指示を受け付ける受付部を備えることを特徴とする。 The endoscope according to the present invention is characterized in that it is an endoscope that wirelessly transmits image data by establishing a communication connection with a data processing device, and that it includes a reception unit that receives an instruction to start processing related to the connection with the data processing device.
本発明にあっては、前記内視鏡の前記受付部が、前記データ処理装置との通信接続に係る処理を開始する指示をユーザから受け付けた場合のみ、前記データ処理装置との通信接続に係る処理が開始される。 In the present invention, the process related to the communication connection with the data processing device is started only when the reception unit of the endoscope receives an instruction from a user to start the process related to the communication connection with the data processing device.
本発明に係る内視鏡は、前記データ処理装置からマイクロ波を受信する受信アンテナと、前記受信アンテナが受信したマイクロ波を用いて充電されるバッテリとを備えることを特徴とする。 The endoscope according to the present invention is characterized by having a receiving antenna that receives microwaves from the data processing device, and a battery that is charged using the microwaves received by the receiving antenna.
本発明にあっては、前記受信アンテナが前記データ処理装置からのマイクロ波を受信すると、前記受信アンテナが受信したマイクロ波を用いてバッテリが充電される。 In the present invention, when the receiving antenna receives microwaves from the data processing device, the battery is charged using the microwaves received by the receiving antenna.
本発明に係る通信接続方法は、一の内視鏡から無線にて前記一の内視鏡を識別する識別データを受信し、受信した識別データ及び予め記憶している識別データに基づいて、前記一の内視鏡との通信接続可否を判定する処理をデータ処理装置が実行する。 The communication connection method according to the present invention wirelessly receives identification data from an endoscope that identifies the endoscope, and the data processing device executes a process to determine whether or not a communication connection with the endoscope is possible based on the received identification data and pre-stored identification data.
本発明に係るコンピュータプログラムは、コンピュータに、一の内視鏡から無線にて前記一の内視鏡を識別する識別データを受信し、受信した識別データ及び予め記憶している識別データに基づいて、前記一の内視鏡との通信接続可否を判定する処理を実行させる。 The computer program of the present invention causes a computer to execute a process of wirelessly receiving, from an endoscope, identification data that identifies the endoscope, and determining whether or not a communication connection with the endoscope is possible based on the received identification data and pre-stored identification data.
本発明にあっては、前記一の内視鏡から前記識別データを無線で受信した場合、受信した識別データを予め記憶している識別データと対比することによって、前記一の内視鏡との通信接続可否が判定される。 In the present invention, when the identification data is wirelessly received from the one endoscope, the received identification data is compared with pre-stored identification data to determine whether or not a communication connection with the one endoscope is possible.
本発明によれば、複数の内視鏡と、無線にて何れか一つの内視鏡から画像データを受信して表示部に表示するデータ処理装置とを含む内視鏡システムにおいて、希望する内視鏡から正しく撮像結果の画像データを受信できる。 According to the present invention, in an endoscope system including multiple endoscopes and a data processing device that wirelessly receives image data from one of the endoscopes and displays it on a display unit, it is possible to correctly receive image data of the imaging results from the desired endoscope.
以下に、本発明の実施の形態に係る内視鏡について、図面に基づいて詳述する。 The endoscope according to the embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
(実施の形態1) (Embodiment 1)
図1は、実施の形態1に係る内視鏡システム1の外観図である。図1に示されるように、内視鏡システム1は、ユーザ(医師)が手に持って操作する内視鏡200-400と、内視鏡200-400によって撮影された画像を表示する本体100とを有している。
Figure 1 is an external view of an
本体100は、内視鏡200-400からの画像データを処理するプロセッサ20(データ処理装置)と、プロセッサ20にて処理された画像データに基づいて画像を表示する表示部10とを備える。
The
実施の形態1に係る内視鏡システム1では、本体100(プロセッサ20)が複数の内視鏡200-400のうち何れかと無線にて接続することができるように構成されている。即ち、プロセッサ20は、予め設定登録された複数の内視鏡200-400のうち、何れか一つの内視鏡と通信接続を行い、通信接続された内視鏡が撮像した画像データを無線にて受信して表示する。
In the
以下においては、説明の便宜上、内視鏡200がプロセッサ20と通信接続を行い、画像データを送信する場合を例に挙げて説明する。内視鏡200は、プロセッサ20に予め設定登録された複数の内視鏡200-400の一つであり、他の内視鏡300,400も内視鏡200と同じ構成を有する。
For ease of explanation, the following will be described using an example in which the
内視鏡200は、挿入部250と、操作部270とを有する。操作部270は、ユーザの操作を受け付けるボタン272及び湾曲ノブ271と、略円筒形状のケース230に設けられたチャンネル入口とを有する。
The
挿入部250は、被検体の体内に挿入される。挿入部250は長尺であり、先端の一端から順に先端部280、湾曲部260および軟性部290を有する。挿入部250は、他端が折止部240を介して操作部270に接続されている。湾曲部260は、湾曲ノブ271の操作に応じて湾曲する。
The
先端部280には、観察光学系(撮像素子202)、照明光学系(LED205)等が設けられている(図2参照)。
The
図2は、実施の形態1に係る内視鏡システム1の要部構成を示すブロック図である。図2に示すように、本体100(プロセッサ20)は、制御部110と、電源101と、画像処理部102と、通信部103と、記憶部104とを更に有している。
Figure 2 is a block diagram showing the main components of the
画像処理部102には、内視鏡200からの画像データが入力される。画像データは、クランプ、ニー(Knee)補正、γ補正、補間処理、AGC(Auto Gain Control)、AD変換等の処理後、各色信号別にフレーム単位でR、G、Bの各色用のフレームメモリ(図示せず)にバッファリングされる。バッファリングされた各色信号は、所定のタイミングでフレームメモリから掃き出されて、所定の規格に準拠した画像データに変換される。変換された画像データは画像処理部102によって表示部10に順次入力され、被写体の画像が表示部10に表示される。
Image data from the
記憶部104は、例えば、フラッシュメモリ、EEPROM(登録商標)、HDD、MRAM(磁気抵抗メモリ)、FeRAM(強誘電体メモリ)、又は、OUM等の不揮発性の記憶媒体により構成されている。記憶部104は、自身(プロセッサ20)との通信接続が許可可能な内視鏡の識別データのリスト(以下、識別データリストと称する。)を予め記憶している。また、記憶部104には、自身を識別する識別データ及び認証キーが記憶されている。斯かる識別データは、例えば、内視鏡200‐400の型番、MACアドレス、Bluetoothアドレス等である。
The
図3は、実施の形態1に係る内視鏡システム1のプロセッサ20が記憶している識別データリストの一例を示す例示図である。図3の識別データリストには、内視鏡200、内視鏡300、内視鏡400の夫々の型番である「11111」、「22222」、「33333」がリストアップされている。即ち、プロセッサ20との通信接続が許可可能な内視鏡として、内視鏡200、内視鏡300、内視鏡400が設定されている。ユーザは、内視鏡200‐400に表示されている、バーコード、QRコード(登録商標)等をリーダーを用いて読み込むことによって、識別データリストを予め用意することができる。また、ユーザが自分のPCから入力を行い、ユーザのPCが、例えば無線インターネットを介してプロセッサ20に送信するように構成しても良い。
更に、記憶部104には、後述する使用判定部115による判定に用いられる閾値が記憶され、後述する接続ステータス情報が記憶されている。接続ステータス情報は、プロセッサ20と内視鏡との通信接続のステータスを表す。
3 is an exemplary diagram showing an example of an identification data list stored in the
Furthermore, the
通信部103(受信部)は、アンテナを内蔵しており、内視鏡200との近距離通信(RFID)を行う。通信部103は、例えば、例えばBluetooth(登録商標)技術に対応できるものであり、所定近距離内の他のBluetooth対応デバイス(例えば、後述の内視鏡200の通信部204)と無線での通信を行う。通信部103は、何れかの一つの内視鏡から該一つの内視鏡を識別する識別データを受信し、表示部10に表示すべき画像データを受信し、後述する管理データを受信する。
通信部103は、Bluetooth対応デバイスに限るものでなく、例えば、IEEE802.11対応デバイスであっても良い。ただし、斯かる場合、内視鏡200の通信部204もIEEE802.11対応デバイスである必要がある。
The communication unit 103 (receiving unit) has a built-in antenna and performs short-range communication (RFID) with the
The
表示部10は、LCD又はEL(Electroluminescence)パネル等からなり、内視鏡200からの画像データに基づいて画像を表示する。
The
制御部110は、内視鏡200の識別データに基づいて内視鏡200からの画像データを用いて各種処理を行う。制御部110は、プロセッサ20に通信接続中の内視鏡に適した処理がされるようにプロセッサ20内の各種部分の動作及びタイミングを制御する。
The
図4は、実施の形態1に係る内視鏡システム1の制御部110の要部構成を示す機能ブロック図である。制御部110は、CPU111と、ROM112と、RAM113と、接続判定部114と、使用判定部115と、通知部116とを備えている。
Figure 4 is a functional block diagram showing the main configuration of the
ROM112には各種の制御プログラム、演算用のパラメータのうちの基本的に固定のデータ等が予め格納されており、RAM113はデータを一時的に記憶し、記憶順、記憶位置等に関係なく読み出すことが可能である。また、RAM113は、例えば、ROM112から読み出されたプログラム、該プログラムを実行することにより発生する各種データ、該実行の際適宜変化するパラメータ等を記憶する。
CPU111は、ROM112に予め格納されている制御プログラムをRAM113上にロードして実行することによって、上述した各種ハードウェアの制御を行なう。
Various control programs, essentially fixed data among parameters for calculation, etc. are stored in advance in the
The
接続判定部114は、通信部103によって受信された識別データ(以下、受信識別データと称する。)と、記憶部104に予め記憶されている前記識別データリストに基づいて、受信識別データの送信元である内視鏡とプロセッサ20との通信接続が可能か否かを判定する。接続判定部114による判定の結果は表示部10に表示される。
The
使用判定部115は、通信部103によって前記管理データが受信された場合、受信された管理データ(以下、受信管理データと称する。)に基づいて、受信管理データの送信元である内視鏡の使用が適切であるか否かを判定する。
When the management data is received by the
通知部116は、通信部103によって受信された管理データに基づいて、受信管理データの送信元である内視鏡のメンテナンスに係る通知を行う。詳しくは、使用判定部115による判定の結果、受信管理データの送信元である内視鏡のメンテナンスに係る問題により、斯かる内視鏡の使用が適切でないと判定された場合、その旨をユーザに通知し、かつ、斯かる問題の解決方法をユーザに通知する。斯かる通知は、例えば、表示部10を介して行われる。
The
また、プロセッサ20は、フロントパネル(図示せず)を有しており、該フロントパネルは、プロセッサ20のフロント面に実装された機能毎のハードウェアキー、タッチパネル式GUI(Graphical User Interface)等を有している。
The
一方、内視鏡200は、制御部201(受付部)と、撮像素子202と、信号処理回路203と、通信部204と、LED205と、LEDドライバ206と、バッテリ207と、ICタグ208と、記憶部209とを更に備える。
On the other hand, the
撮像素子202は、例えば単板式カラーCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサであり、受光面上の各画素で結像した光学像を光量に応じた電荷として蓄積して、R、G、Bの各色に応じた撮像信号に変換する。変換された撮像信号は、信号増幅等が施された後、信号処理回路203に出力される。なお、撮像素子202は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサであってもよい。
The
信号処理回路203は、所定のクロックパルスに従って、プロセッサ20側で処理される画像データのフレームレートに同期したタイミングにて、撮像素子202を駆動制御する。
The
記憶部209は、例えば、フラッシュメモリ、EEPROM(登録商標)、HDD、MRAM(磁気抵抗メモリ)、FeRAM(強誘電体メモリ)、又は、OUM等の不揮発性の記憶媒体により構成されている。記憶部209は、自身(内視鏡200)を識別する識別データを記憶している。斯かる識別データは、例えば、内視鏡200の型番、MACアドレス、Bluetoothアドレス等である。また、記憶部209には認証キーが記憶されている。
The
通信部204(送信部)は、アンテナを内蔵しており、プロセッサ20との近距離通信(RFID)を行う。通信部204は、例えば、Bluetooth(登録商標)技術に対応できるものであり、所定近距離内の他のBluetooth対応デバイス(例えば、プロセッサ20の通信部103)と無線での通信を行う。通信部204は、プロセッサ20に、自身を識別する識別データを送信し、撮像素子202によって撮像された画像データを送信し、管理データを送信する。
The communication unit 204 (transmitter) has a built-in antenna and performs short-range communication (RFID) with the
LED205は、制御部201の指示によってLEDドライバ206により駆動される。LED205は、主に可視光領域から不可視である赤外光領域に広がるスペクトルを持つ光を放射する。
LED205から射出した照射光は被写体に照射される。被写体からの反射光は、対物レンズ(図示せず)を介して撮像素子202の受光面上の各画素で光学像を結ぶ。
The
An object is illuminated with light emitted from the
ICタグ208は、内視鏡200の管理データに含まれる洗浄状態データを記憶している。使用後の内視鏡200は、専用の洗浄装置に収納されて洗浄される。斯かる洗浄装置にはICタグ208に対応するリーダーライターが搭載されており、洗浄が実行される都度、日付、洗浄済か否かなどの洗浄履歴がICタグ208に書き込まれる。即ち、ICタグ208には、現在、内視鏡200が洗浄済であるか否かを表す洗浄状態データが記憶されている。
The
制御部201は、例えば、CPU又はGPUを備えており、内視鏡200の各種ハードウェアの制御を行ない、装置全体を本発明の内視鏡200として動作させる。
また、制御部201は、自身のメンテナンスに係る管理データを作成して、通信部204を介してプロセッサ20に送信する。斯かる管理データとは、例えば、バッテリ207の残量を表すバッテリ残量データ、前記洗浄状態データ、及び、自身の使用時間(又は使用回数)を表す使用時間データ等を含む。前記使用時間データについては、計時部(図示せず)が、バッテリ207がONである時間を測定する。
The
Furthermore, the
図5は、実施の形態1に係る内視鏡システム1における、プロセッサ20及び内視鏡200の間での画像データの送受信を説明するフローチャートである。以下、説明の便宜上、プロセッサ20と内視鏡200とが互いにBluetooth通信が可能な距離内に有るとする。
Figure 5 is a flowchart explaining the transmission and reception of image data between the
プロセッサ20の通信部103は、所定距離範囲内に、他のBluetooth対応端末が有るか否か探索する(ステップS101)。CPU111は、通信部103の探索結果に基づいて、所定距離範囲内に通信の接続が可能な端末が有るか否かを判定する(ステップS102)。
The
CPU111は、所定距離範囲内に通信の接続が可能な端末が無いと判定した場合(ステップS102:NO)、通信部103に探索の繰り返しを指示する。
本実施の形態の場合、プロセッサ20と内視鏡200とが互いにBluetooth通信が可能な距離内に有るので、CPU111は、接触可能な端末があると判定する。
CPU111は、所定距離範囲内に通信の接続が可能な端末が有ると判定した場合(ステップS102:YES)、内視鏡の所定操作をユーザに催促する(ステップS103)。斯かる催促は表示部10を介して行われる。例えば、CPU111は、表示部10に「内視鏡の○○ボタンを押してください」との文字列を表示させる。
When
In the case of this embodiment, since the
When the
この際、内視鏡200のユーザは、本体100側の催促に応じて、例えば、内視鏡200のボタン272を押下げる。これによって、内視鏡200の制御部201は、ボタン272を介して、本体100(プロセッサ20)との通信接続に係る処理を開始する指示を受け付ける(ステップS201)。
At this time, the user of the
次いで、制御部201は、通信部204を介して、プロセッサ20にペアリングを要求するデータを送信する(ステップS202)。プロセッサ20の通信部103は内視鏡200からペアリングを要求するデータを受信する。
Next, the
この際、プロセッサ20のCPU111は、記憶部104から自身の識別データを読み出し、通信部103を介して、内視鏡200に送信する(ステップS104)。内視鏡200の通信部204はプロセッサ20からプロセッサ20の識別データを受信する。
At this time, the
制御部201は、記憶部209から自身の識別データを読み出し、通信部204を介して、プロセッサ20に送信する(ステップS203)。プロセッサ20の通信部103は内視鏡200から内視鏡200の識別データを受信する。更に、プロセッサ20及び内視鏡200が互いに認証キーを送受信しても良い。
The
プロセッサ20の接続判定部114は、通信部103によって受信された内視鏡200の識別データに基づいて、受信識別データの送信元である内視鏡200と通信を接続することが可能であるか否かを判定する(ステップS105)。斯かる判定は、接続判定部114が、記憶部104に記憶の前記識別データリストと、受信識別データとを対比することによって行われる。
The
なお、ボタン272は、本来、内視鏡200の動作においてフリーズ、レリーズ等の操作用ボタンである。上述したように、ペアリングを行う際には、ボタン272を介して通信接続に係る処理を開始する指示をユーザから受け付けるが、ペアリングが完了した場合、本来の機能であるフリーズ、レリーズ等の操作に使用される。
The
受信識別データが前記識別データリスト内に存在しない場合、接続判定部114は、内視鏡200と通信を接続することが不可能であると判定する(ステップS105:NO)。この場合、CPU111は、内視鏡200と通信を接続することが出来ない旨のエラー表示を表示部10に行う(ステップS111)。以降、処理は終了する。
If the received identification data is not present in the identification data list, the
また、受信識別データが前記識別データリスト内に存在する場合、接続判定部114は、内視鏡200と通信を接続することが可能であると判定する(ステップS105:YES)。以降、他の内視鏡300,400からのペアリング要求は無効にされる。
If the received identification data exists in the identification data list, the
図6は、本実施の形態に係る内視鏡システム1のプロセッサ20における接続ステータスを例示する例示図である。斯かる接続ステータスは、プロセッサ20と内視鏡200-400との通信接続のステータスを表す情報である。
図6に示すように、接続ステータス情報には、プロセッサ20と接続した内視鏡のID(N1-N3)、接続日付、接続(開始/終了)時刻に加え、前記管理データに基づいて、洗浄済みか否か、バッテリの残量、部品の劣化状態等を判断した結果が「洗浄」、「バッテリ」及び「劣化」の欄に夫々書き込まれている。即ち、前記バッテリ残量データ及び記憶部104の閾値に基づく判定結果が「バッテリ」欄に書き込まれ、前記洗浄状態データに基づく判定結果が「洗浄」欄に書き込まれ、前記使用時間データ及び記憶部104の閾値に基づく判定結果が「劣化」欄に書き込まれる。
ここで、N1、N2、N3は夫々内視鏡200、内視鏡300、内視鏡400を特定するに用いられる内視鏡IDである。また、通信接続された内視鏡から得られた画像データが斯かる内視鏡に対応付けられている。
6 is an exemplary diagram illustrating the connection status in the
6, the connection status information includes the ID (N1-N3) of the endoscope connected to the
Here, N1, N2, and N3 are endoscope IDs used to respectively identify the
例えば、上述したステップS105にてYESである場合、前記接続ステータス情報には、プロセッサ20と内視鏡200との通信接続の接続時刻(開始時刻)と、内視鏡200を表すID(N1)が書き込まれる(図6の矢印参照)。以降、後述するステップS107での判定結果に基づいて、「洗浄」、「バッテリ」及び「劣化」の欄が書き込まれる。
For example, if the answer is YES in step S105 described above, the connection time (start time) of the communication connection between the
本実施の形態に係る内視鏡システム1においては、このように、ボタン272を押すだけの簡単な操作により、識別データリストの複数の内視鏡のうち内視鏡200を選択的にプロセッサ20と接続させることができる。換言すれば、識別データリストの複数の内視鏡に対し、一台のプロセッサ20にて対応することができる。
In the
接続判定部114によって内視鏡200と通信を接続することが可能であると判定された場合、CPU111は、ユーザに、管理データの送信を要求する(ステップS106)。
If the
管理データの要求は、例えば、表示部10を介して行われる。図7は、実施の形態1に係る内視鏡システム1において、ユーザに管理データの送信を要求する一例を説明する説明図である。例えば、CPU111は、管理データの送信を要求する旨の文字列を表示部10に表示させる。
図7では、表示部10に、「内視鏡N1が認識されました。使用される場合、○○ボタンを押してください。」と表示されている。
The request for management data is made, for example, via the
In FIG. 7, the
この際、内視鏡200のユーザは、例えば、内視鏡200のボタン272を再び押下げる。これによって、内視鏡200の制御部201は、ボタン272を介して、プロセッサ20に自身の管理データを送信する旨の指示を受け付ける(ステップS204)。
At this time, the user of the
制御部201は、上述したように、バッテリ残量データ、洗浄状態データ及び使用時間データ等を含む管理データを作成して、通信部204を介してプロセッサ20に送信する(ステップS205)。プロセッサ20の通信部103は内視鏡200から管理データを受信する。
As described above, the
プロセッサ20の使用判定部115は、通信部103によって受信された内視鏡200の管理データに基づいて、内視鏡200の使用が適切であるか否かを判定する(ステップS107)。斯かる判定は、使用判定部115が、記憶部104に記憶の閾値と、受信管理データとを対比することによって行われる。
The
例えば、使用判定部115は、受信管理データが含むバッテリ残量データ、洗浄状態データ及び使用時間データに基づいて、内視鏡200のバッテリ残量及び使用時間を記憶部104に記憶の閾値と比較し、内視鏡200の洗浄如何を確認する。
For example, the
内視鏡200のバッテリ残量が閾値以下である場合、使用時間が閾値以上である場合、又は、内視鏡200が未洗浄である場合、使用判定部115は内視鏡200の使用が不適切であると判定する(ステップS107:NO)。
If the remaining battery charge of the
この際、通知部116は、受信管理データの送信元である内視鏡200がメンテナンスに係る問題がある旨、及び、斯かる問題の解決方法をユーザに通知する(ステップS108)。以降、処理は終了する。
At this time, the
図8は、実施の形態1に係る内視鏡システム1において、プロセッサ20が受信管理データに基づいて行う通知の一例を説明する説明図である。図8Aは内視鏡200の洗浄状態データに基づく通知の一例であり、図8Bは内視鏡200のバッテリ残量データに基づく通知の一例であり、図8Cは内視鏡200の使用時間データに基づく通知である。
Figure 8 is an explanatory diagram illustrating an example of a notification made by the
例えば、内視鏡200の洗浄状態データに基づいて内視鏡200が未洗浄の状態である場合、通知部116は内視鏡200が未洗浄状態である旨、及び、洗浄の実施を促す旨の文字列を表示部10に表示させる(図8A参照)。
For example, if the
また、内視鏡200のバッテリ残量データに基づいて内視鏡200のバッテリ残量が閾値以下である場合、通知部116はバッテリ残量が少ない旨、及び、バッテリの交換を促す旨の文字列を表示部10に表示させる(図8B参照)。更に、図8Bには、バッテリの残量が少ないことを表すイラストが共に表示される。
In addition, when the remaining battery charge of the
そして、内視鏡200の使用時間データに基づいて内視鏡200の特定部品の劣化が推測される場合、通知部116は特定部品が劣化している旨、及び、部品交換を促す旨の文字列を表示部10に表示させる(図8C参照)。
例えば、斯かる特定部品としては、内視鏡200の使用時間と比例して劣化する、LED205、撮像素子202、バッテリ207等が挙げられる。
Then, if deterioration of a specific part of the
For example, such specific parts include the
一方、内視鏡200のバッテリ残量が閾値以上で、使用時間が閾値以下であり、かつ内視鏡200が洗浄済の状態である場合、使用判定部115は内視鏡200の使用が適切であると判定する(ステップS107:YES)。
On the other hand, if the remaining battery charge of the
以降、CPU111は、通信部103が受信した内視鏡200からの画像データに対して上述したような所定の処理を施した後、斯かる画像データに基づく画像を表示部10に表示する(ステップS109)。
内視鏡200で撮像された画像は、リアルタイムで表示部10に表示される。ユーザ(例えば、医師)は、画像を見ながら内視鏡200を操作する。
Thereafter, the
An image captured by the
この際、内視鏡200の制御部201は、内視鏡200が使用されたこと、即ち内視鏡200の使用履歴をICタグ208に書き込む。つまり、制御部201は内視鏡200が未洗浄の状態であることを表す洗浄状態データをICタグ208に書き込む。
At this time, the
内視鏡200の撮像の間、CPU111は、前記フロントパネルのハードウェア―キー、又は、通信部103を監視することにより、撮像を終了する指示を受け付けたが否かを判定する(ステップS110)。
CPU111は、撮像を終了する指示を受け付けていないと判定した場合(ステップS110:NO)、処理をステップS109に戻す。また、CPU111は撮像を終了する指示を受け付けたと判定した場合(ステップS110:YES)、処理を終了する。
During imaging by the
When the
以上のことから、本実施の形態に係る内視鏡システム1においては、内視鏡200の使用に先立って、そのメンテナンス状況等から使用に適した状態であるか否かを事前にチェックしてユーザに通知する。従って、より適確に被写体を撮影することができる。
As a result of the above, in the
撮像中では、ボタン272が押下げされた場合、その時の撮像画像が静止画として得られ、得られた静止画に係る画像データはプロセッサ20に送信されて内視鏡200の識別データに対応付けて記憶部104に記憶される。これによって、どの患者に、どの内視鏡を使用したかを確認するトレーサビリティのデータとして活用できる(図6参照)。
When
以上では、ステップS201及びステップS204において、ボタン272を介してユーザから指示を受け付ける場合について説明したが、これに限定されるものでない。
例えば、内視鏡200又はプロセッサ20に音声指示を受け付ける音声指示受付部を設け、ユーザの音声を介して指示を受け付けるように構成しても良い。即ち、マイクを介して集音されたユーザの音声指示は、電気信号(音声信号)に変換されてからデジタルの音声データに変換される。斯かる音声データに基づいて音声指示が認識できる。
In the above, a case has been described in which an instruction is received from the user via the
For example, the
また、以上では、内視鏡200及びプロセッサ20がBluetoothにて無線通信を行う場合を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、UWB(Ultra-Wideband)、ZigBee、NFC(Near Field Communication)などを用いても良い。更に、WLAN(Wireless LAN)、Wi-Fiダイレクト(Wireless Fidelity Direct)、DLNA(Digital Living Network Alliance、登録商標)、Wibro(Wireless Broadband)、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)などの無線インターネット技術を用いても良い。
In the above, the
なお、内視鏡200-400が使い捨てである場合にも対応できるように構成しても良い。例えば、ペアリング完了後、通信接続された内視鏡が使い捨てであるか否かの判定を行い、使い捨てである場合は、管理データにおける洗浄状態データ及び使用時間データに基づく判定を行わないようにする。
更に、通信接続された内視鏡が使い捨てであるか否かの判定結果を図6の接続ステータス情報として記憶するように構成しても良い。このような場合、次回、プロセッサ20が何れかの内視鏡と通信接続を行う際、斯かる内視鏡の識別データと接続ステータス情報の履歴とを対比することによって、斯かる内視鏡が使い捨てであるか否か及び2回目の接続であるか否かを判断出来る。よって、使い捨ての内視鏡の非衛生的な再利用を防止できる。
The endoscope 200-400 may be configured to be disposable as well. For example, after pairing is complete, a determination is made as to whether the endoscope connected for communication is disposable, and if it is disposable, a determination is not made based on the cleaning state data and the usage time data in the management data.
Furthermore, the result of the determination as to whether the connected endoscope is disposable or not may be stored as the connection status information in Fig. 6. In this case, the next time the
(実施の形態2)
実施の形態2に係る内視鏡システム1においては、内視鏡200が無線にて給電されるように構成されている。
(Embodiment 2)
In the
図9は、実施の形態2に係る内視鏡システム1の要部構成を示すブロック図である。本体100は、実施の形態1と同様に、表示部10と、制御部110と、電源101と、画像処理部102と、通信部103と、記憶部104とを備えている。また、内視鏡200は、実施の形態1と同様に、制御部201と、撮像素子202と、信号処理回路203と、通信部204と、LED205と、LEDドライバ206と、ICタグ208と、記憶部209と、ボタン272とを備えている。これらの構成については実施の形態1にて説明しており、詳しい説明を省略する。
Figure 9 is a block diagram showing the main components of an
一方、実施の形態2においては、プロセッサ20は、マイクロ波アンテナ108、マイクロ波発振部106及びマイクロ波制御部107を更に備えており、内視鏡200はレクテナ(Rectenna)210及びパイロット信号生成部211を更に備えている。
On the other hand, in the second embodiment, the
プロセッサ20のマイクロ波アンテナ108は、内視鏡200に向けてマイクロ波を放射する。マイクロ波アンテナ108は、その向き、即ち、マイクロ波が放射される方向を調整する調整機構(図示せず)を有している。
The
マイクロ波発振部106は、電源101からの商用交流電圧を受けて、例えば2~10GHzのマイクロ波をマイクロ波アンテナ108を介して放射する。
The
マイクロ波制御部107は、マイクロ波アンテナ108の前記調整機構を駆動することによって、マイクロ波アンテナ108から放射されるマイクロ波が内視鏡200に届くように制御する。マイクロ波制御部107は、内視鏡200からのパイロット信号に基づいて、マイクロ波アンテナ108の向きを調整する。
The
内視鏡200のパイロット信号生成部211は、プロセッサ20からのマイクロ波を誘導するためのパイロット信号を生成する。パイロット信号生成部211によって生成されたパイロット信号は通信部204を介してプロセッサ20に送信される。内視鏡200が被写体を撮影する間、パイロット信号生成部211はパイロット信号を生成し続け、パイロット信号は連続的にプロセッサ20に送信される。
The pilot
レクテナ210(受信アンテナ)は、プロセッサ20からのマイクロ波を受信して整流することによって直流電力に変換し、バッテリ207Aに直流電力を出力する。レクテナ210は、アンテナと、複数のいわゆるレクテナ素子を含む 。各レクテナ素子は、前記アンテナに接続され、該アンテナで受信したマイクロ波を整流して、直流電力に変換する。
The rectenna 210 (receiving antenna) receives microwaves from the
内視鏡200は充電用のバッテリ207Aを備えており、レクテナ210から出力される直流電力によって充電される。
The
以下、実施の形態2に係る内視鏡システム1における無線給電について説明する。
上述したように、内視鏡200が被写体を撮影する間、パイロット信号は連続的にプロセッサ20に送信される。
プロセッサ20の通信部103が内視鏡200からパイロット信号を受信した場合、マイクロ波発振部106はマイクロ波アンテナ108を介してマイクロ波の放射を開始する。この際、制御部110(CPU111)は、受信したパイロット信号(以下、受信パイロット信号と称する。)の到来方向を算出する。CPU111による算出結果に基づいて、マイクロ波制御部107は受信パイロット信号の到来方向に、マイクロ波アンテナ108からのマイクロ波の放射方向を調整する。
Hereinafter, wireless power supply in the
As described above, the pilot signal is continuously transmitted to the
When the
ユーザによる内視鏡200の操作に伴い、内視鏡200からのパイロット信号の到来方向は変化するが、プロセッサ20のCPU111がパイロット信号の到来方向を順次演算する。従って、内視鏡200の位置変更に応じてプロセッサ20が内視鏡200にマイクロ波を放射することができる。
As the user operates the
これによって、内視鏡200(レクテナ210)は、安定的に、マイクロ波を受信してバッテリ207Aを充電させることができる。
以降、制御部201は、バッテリ207Aを監視し、バッテリ207Aの残量が閾値以上である場合は、パイロット信号生成部211にパイロット信号の生成を中止するよう指示する。これによって、内視鏡200からのパイロット信号の送信は中止され、バッテリ207Aの充電は中止される。従って、バッテリ207Aの過充電が防止できる。
This allows the endoscope 200 (rectenna 210) to stably receive microwaves and charge the
Thereafter, the
また、制御部201は、バッテリ207Aを監視し、バッテリ207Aの残量が他の閾値以下である場合は、パイロット信号生成部211にパイロット信号の生成を再開するよう指示する。これによって、バッテリ207Aの充電が再開される。従って、内視鏡200の使用中にバッテリ切れが生じることを未然に防止できる。
The
実施の形態2においては、プロセッサ20にマイクロ波アンテナ108が設けられている場合を例にして説明したが、これに限定されるものではない。マイクロ波アンテナ108がプロセッサ20から分離して別に(例えば、天井、壁等に)設けられても良い。
In the second embodiment, the case where the
なお、上述した接続判定部114、使用判定部115及び通知部116は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、CPU111が所定のプログラムを実行することにより、ソフトウェア的に構築されてもよい。
The above-mentioned
実施の形態1と同様の部分については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。 Parts similar to those in the first embodiment are given the same reference numerals and detailed explanations are omitted.
1 内視鏡システム
10 表示部
20 プロセッサ
100 本体
103 通信部
106 マイクロ波発振部
110 制御部
111 CPU
116 通知部
200-400 内視鏡
201 制御部
204 通信部
207A バッテリ
210 レクテナ
REFERENCE SIGNS
116 Notification unit 200-400
Claims (8)
各内視鏡は、
自身を識別する識別データを前記データ処理装置に無線で送信する送信部を備えており、
前記データ処理装置は、
何れか一つの内視鏡から前記識別データを無線で受信する受信部と、
受信した識別データを予め記憶している識別データと対比することによって、受信した識別データの送信元である内視鏡との通信接続可否を判定する接続判定部とを備え、
各内視鏡の前記送信部は自身の洗浄状況、使用時間又は使用回数を表す管理データを前記データ処理装置に無線で送信し、
前記データ処理装置は、受信した管理データに基づいて、受信した管理データの送信元である内視鏡の使用適否を判定する使用判定部を備えることを特徴とする内視鏡システム。 An endoscope system including a plurality of endoscopes and a data processing device that is separate from the plurality of endoscopes and wirelessly receives image data from any one of the endoscopes and displays the image data on a display unit,
Each endoscope is
a transmitting unit that wirelessly transmits identification data for identifying the device to the data processing device,
The data processing device includes:
a receiving unit that wirelessly receives the identification data from any one of the endoscopes;
a connection determination unit that determines whether or not a communication connection with an endoscope that is a source of the received identification data can be established by comparing the received identification data with identification data stored in advance ,
the transmitting unit of each endoscope wirelessly transmits management data indicating its own cleaning status, usage time, or usage count to the data processing device;
The data processing device includes a usage determination unit that determines, based on the received management data, whether or not an endoscope that is a source of the received management data is suitable for use .
マイクロ波を発振する発振部を備えており、
各内視鏡は、
マイクロ波を受信する受信アンテナと、
前記受信アンテナが受信したマイクロ波を用いて充電されるバッテリと
を備えることを特徴とする請求項1から3の何れか一つに記載の内視鏡システム。 The data processing device includes:
It has an oscillator that emits microwaves,
Each endoscope is
A receiving antenna for receiving microwaves;
The endoscope system according to any one of claims 1 to 3 , further comprising: a battery that is charged by the microwaves received by the receiving antenna.
前記一の内視鏡から前記一の内視鏡を識別する識別データを無線で受信する受信部と、
受信した識別データを予め記憶している識別データと対比することによって、前記一の内視鏡との通信接続可否を判定する接続判定部とを備え、
前記受信部は、前記一の内視鏡から前記一の内視鏡の洗浄状況、使用時間又は使用回数を表す管理データを無線で受信し、
受信した管理データに基づいて、前記一の内視鏡の使用適否を判定する使用判定部を備えることを特徴とするデータ処理装置。 A data processing device that wirelessly receives image data from a remote endoscope and displays the image data on a display unit,
a receiving unit that wirelessly receives identification data for identifying the one endoscope from the one endoscope;
a connection determination unit that determines whether or not a communication connection with the one endoscope is possible by comparing the received identification data with identification data stored in advance ,
the receiving unit wirelessly receives management data indicating a cleaning status, a usage time, or a number of uses of the one endoscope from the one endoscope,
A data processing device comprising : a usage determination unit that determines suitability for use of the one endoscope based on received management data .
前記データ処理装置から離隔している一の内視鏡から無線にて前記一の内視鏡を識別する識別データを受信し、
受信した識別データを予め記憶している識別データと対比することによって、前記一の内視鏡との通信接続可否を判定し、
前記一の内視鏡から前記一の内視鏡の洗浄状況、使用時間又は使用回数を表す管理データを無線で受信し、
受信した管理データに基づいて、前記一の内視鏡の使用適否を判定する処理を実行する通信接続方法。 A data processing device comprising:
receiving, wirelessly from an endoscope remote from the data processing device, identification data for identifying the endoscope;
determining whether or not a communication connection with the one endoscope is possible by comparing the received identification data with identification data stored in advance ;
wirelessly receiving management data indicating a cleaning status, a usage time, or a number of usages of the endoscope from the endoscope;
A communication connection method for executing a process for determining suitability for use of the one endoscope based on the received management data .
前記データ処理装置から離隔している一の内視鏡から無線にて前記一の内視鏡を識別する識別データを受信し、
受信した識別データを予め記憶している識別データと対比することによって、前記一の内視鏡との通信接続可否を判定し、
前記一の内視鏡から前記一の内視鏡の洗浄状況、使用時間又は使用回数を表す管理データを無線で受信し、
受信した管理データに基づいて、前記一の内視鏡の使用適否を判定する処理を実行させるコンピュータプログラム。 A computer included in the data processing device includes :
receiving, wirelessly from an endoscope remote from the data processing device, identification data for identifying the endoscope;
determining whether or not a communication connection with the one endoscope is possible by comparing the received identification data with identification data stored in advance ;
wirelessly receiving management data indicating a cleaning status, a usage time, or a number of usages of the endoscope from the endoscope;
A computer program that executes a process of determining whether the one endoscope is suitable for use based on the received management data .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019153907A JP7474571B2 (en) | 2019-08-26 | 2019-08-26 | ENDOSCOPYRIGHT: 201002306344.2010023063 ... |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019153907A JP7474571B2 (en) | 2019-08-26 | 2019-08-26 | ENDOSCOPYRIGHT: 201002306344.2010023063 ... |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021029669A JP2021029669A (en) | 2021-03-01 |
JP7474571B2 true JP7474571B2 (en) | 2024-04-25 |
Family
ID=74674396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019153907A Active JP7474571B2 (en) | 2019-08-26 | 2019-08-26 | ENDOSCOPYRIGHT: 201002306344.2010023063 ... |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7474571B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118647300A (en) * | 2022-02-02 | 2024-09-13 | 奥林巴斯株式会社 | Information output method and information output device |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005052637A (en) | 2003-07-18 | 2005-03-03 | Pentax Corp | Capsule type device and capsule type device driving control system |
JP2006026299A (en) | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Olympus Corp | Receiving device |
JP2010166966A (en) | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Olympus Corp | Wireless endoscope system, endoscope, and processor device |
JP2012110478A (en) | 2010-11-24 | 2012-06-14 | Toshiba Corp | Imaging apparatus, method for operating the same, and endoscope apparatus |
JP2014204892A (en) | 2013-04-15 | 2014-10-30 | 富士フイルム株式会社 | Endoscope system |
JP2016202708A (en) | 2015-04-24 | 2016-12-08 | オリンパス株式会社 | Endoscope system and method for checking batteries of devices used for endoscopic examination |
WO2017061495A1 (en) | 2015-10-08 | 2017-04-13 | オリンパス株式会社 | Endoscope system |
US20170347953A1 (en) | 2016-04-06 | 2017-12-07 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Connected dental device |
WO2019102693A1 (en) | 2017-11-27 | 2019-05-31 | オリンパス株式会社 | Endoscope system, processor, control method, and program |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4119509B2 (en) * | 1998-01-26 | 2008-07-16 | オリンパス株式会社 | Endoscope device |
-
2019
- 2019-08-26 JP JP2019153907A patent/JP7474571B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005052637A (en) | 2003-07-18 | 2005-03-03 | Pentax Corp | Capsule type device and capsule type device driving control system |
JP2006026299A (en) | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Olympus Corp | Receiving device |
JP2010166966A (en) | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Olympus Corp | Wireless endoscope system, endoscope, and processor device |
JP2012110478A (en) | 2010-11-24 | 2012-06-14 | Toshiba Corp | Imaging apparatus, method for operating the same, and endoscope apparatus |
JP2014204892A (en) | 2013-04-15 | 2014-10-30 | 富士フイルム株式会社 | Endoscope system |
JP2016202708A (en) | 2015-04-24 | 2016-12-08 | オリンパス株式会社 | Endoscope system and method for checking batteries of devices used for endoscopic examination |
WO2017061495A1 (en) | 2015-10-08 | 2017-04-13 | オリンパス株式会社 | Endoscope system |
US20170347953A1 (en) | 2016-04-06 | 2017-12-07 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Connected dental device |
WO2019102693A1 (en) | 2017-11-27 | 2019-05-31 | オリンパス株式会社 | Endoscope system, processor, control method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021029669A (en) | 2021-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6632239B2 (en) | Electronic device capable of wireless communication, control method thereof, and program | |
JP2006229583A (en) | Communication system and digital camera and dock apparatus | |
US9497571B2 (en) | Communication apparatus, communication system, portable terminal, computer-readable recording medium, and server | |
US8411150B2 (en) | Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP5144485B2 (en) | Wireless communication terminal | |
JP2009033494A (en) | Information processing apparatus and method, program, and recording medium | |
WO2015194231A1 (en) | Battery management system, endoscope system, and battery charging method | |
JP2017037362A (en) | Program, information processing unit, information processing method and information processing system | |
JP7474571B2 (en) | ENDOSCOPYRIGHT: 201002306344.2010023063 ... | |
JP5886267B2 (en) | Remote control device | |
KR20180096622A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2009206774A (en) | System and device for transmitting image, and control method | |
JP2010207459A (en) | Wireless endoscope system | |
JP2004357182A (en) | Electronic apparatus system and memory device | |
JP5013982B2 (en) | Image transmitting apparatus, control method therefor, and program | |
JP4551826B2 (en) | Imaging apparatus and method, and program | |
US10285032B2 (en) | Communication apparatus and control method thereof | |
JP2014003579A (en) | Smart terminal camera remote controller | |
JP6133692B2 (en) | Imaging device and electronic device control program | |
JP4036635B2 (en) | Information device system and information device | |
JP6946460B2 (en) | Endoscope system, processor, control method and program | |
JP2005039510A (en) | Imaging system and imaging method | |
US20240115111A1 (en) | Medical visualisation system and associated methods and systems | |
JP5816469B2 (en) | Biological information acquisition system and method of operating biological information acquisition system | |
JP2006333269A (en) | Electronic camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7474571 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |