JPH1127746A - 携帯端末機 - Google Patents
携帯端末機Info
- Publication number
- JPH1127746A JPH1127746A JP9177920A JP17792097A JPH1127746A JP H1127746 A JPH1127746 A JP H1127746A JP 9177920 A JP9177920 A JP 9177920A JP 17792097 A JP17792097 A JP 17792097A JP H1127746 A JPH1127746 A JP H1127746A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- card
- center
- balance
- pager
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/32—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/32—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
- G06Q20/327—Short range or proximity payments by means of M-devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/34—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
- G06Q20/341—Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/36—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
- G06Q20/363—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes with the personal data of a user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/38—Payment protocols; Details thereof
- G06Q20/40—Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
- G06Q20/401—Transaction verification
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/08—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/08—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
- G07F7/0806—Details of the card
- G07F7/0833—Card having specific functional components
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/08—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
- G07F7/0866—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/08—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
- G07F7/0873—Details of the card reader
- G07F7/088—Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself
- G07F7/0886—Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself the card reader being portable for interacting with a POS or ECR in realizing a payment transaction
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/08—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
- G07F7/10—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
- G07F7/1008—Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Finance (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ATMなどを利用できない場合でも、預金を
ICカードに引き出すことができるようにする。 【解決手段】 ICカード30とのインターフェイス2
1を設ける。ICカード30がインターフェイス21を
通じて接続されている場合に、ICカード30に記憶さ
れている残高のデータに関係するデータを受信したと
き、この受信したデータにしたがって残高のデータを書
き換える。
ICカードに引き出すことができるようにする。 【解決手段】 ICカード30とのインターフェイス2
1を設ける。ICカード30がインターフェイス21を
通じて接続されている場合に、ICカード30に記憶さ
れている残高のデータに関係するデータを受信したと
き、この受信したデータにしたがって残高のデータを書
き換える。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば双方向性
ページャーのような携帯端末機に関する。
ページャーのような携帯端末機に関する。
【0002】
【従来の技術】ICカードを使用した電子マネーシステ
ムが考えられている。このICカードには、メモリが内
蔵され、これに残高(そのICカードを使用して支払い
のできる限度額)が記憶されている。そして、ICカー
ドを使用して支払いをすれば、その支払い額だけ残高が
小さくされ、銀行などの金融機関の預金をICカードに
引き出せば、その引き出し額だけ残高を大きくできる。
ムが考えられている。このICカードには、メモリが内
蔵され、これに残高(そのICカードを使用して支払い
のできる限度額)が記憶されている。そして、ICカー
ドを使用して支払いをすれば、その支払い額だけ残高が
小さくされ、銀行などの金融機関の預金をICカードに
引き出せば、その引き出し額だけ残高を大きくできる。
【0003】そして、金融機関の預金をICカードに引
き出す場合、具体的には、 金融機関やデパートなどに設置されているATMを
利用する。 ICカードを、電話アダプタやモデム用インターフ
ェイス付き電子財布を通じて電話回線に接続し、金融機
関にアクセスする。などの方法がある。
き出す場合、具体的には、 金融機関やデパートなどに設置されているATMを
利用する。 ICカードを、電話アダプタやモデム用インターフ
ェイス付き電子財布を通じて電話回線に接続し、金融機
関にアクセスする。などの方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ICカード
を使用して買い物をしようとしたが、残高が不足してい
るようなとき、項の方法では、店の近くにATMがな
いと、預金をICカードに引き出すことができず、結果
として、買い物ができない。また、項の方法では、常
に、電話アダプタやモデム用インターフェイス付き電子
財布を持ち歩く必要があり、じゃまである。
を使用して買い物をしようとしたが、残高が不足してい
るようなとき、項の方法では、店の近くにATMがな
いと、預金をICカードに引き出すことができず、結果
として、買い物ができない。また、項の方法では、常
に、電話アダプタやモデム用インターフェイス付き電子
財布を持ち歩く必要があり、じゃまである。
【0005】この発明は、以上のような問題点を解決し
ようとするものである。
ようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、ICカードとのインターフェイスを有し、上記
ICカードが上記インターフェイスを通じて接続されて
いる場合に、上記ICカードに記憶されている内部デー
タに関係するデータを受信したとき、この受信したデー
タにしたがって上記内部データを書き換えるようにした
携帯端末機とするものである。したがって、ATMなど
を使用しなくても、ICカードの内部データが更新され
る。
いては、ICカードとのインターフェイスを有し、上記
ICカードが上記インターフェイスを通じて接続されて
いる場合に、上記ICカードに記憶されている内部デー
タに関係するデータを受信したとき、この受信したデー
タにしたがって上記内部データを書き換えるようにした
携帯端末機とするものである。したがって、ATMなど
を使用しなくても、ICカードの内部データが更新され
る。
【0007】
[構成]図1は、この発明を双方向性のページャーに適
用した場合の一形態を示す。そして、送受信回路11
は、受信回路と送信回路とを有し、センタ(ページャー
の基地局)から送信されてくる信号を受信および復調し
て所定のデータを出力するとともに、各種のデータを送
信信号に変換してセンタに送信するものである。
用した場合の一形態を示す。そして、送受信回路11
は、受信回路と送信回路とを有し、センタ(ページャー
の基地局)から送信されてくる信号を受信および復調し
て所定のデータを出力するとともに、各種のデータを送
信信号に変換してセンタに送信するものである。
【0008】また、エンコーダ・デコーダ回路12は、
送受信回路11の受信・復調したデータをデコード処理
して出力するとともに、送信するデータをエンコード処
理して送受信回路12に供給するものである。
送受信回路11の受信・復調したデータをデコード処理
して出力するとともに、送信するデータをエンコード処
理して送受信回路12に供給するものである。
【0009】さらに、マイクロコンピュータ13は、こ
のページャーの動作などを制御するためのものであり、
プログラムを実行するCPU131、各種のプログラム
の書き込まれているROM132、ワークエリア用のR
AM133、および各種の入出力回路(図示せず)を有
している。そして、ROM132には、プログラムの一
部として、例えば図2に示すような残高ルーチン100
が用意され、図3に示すような処理が実行される。な
お、これらの詳細については後述するが、ルーチン10
0は、この発明に関係する部分を抜粋して示している。
のページャーの動作などを制御するためのものであり、
プログラムを実行するCPU131、各種のプログラム
の書き込まれているROM132、ワークエリア用のR
AM133、および各種の入出力回路(図示せず)を有
している。そして、ROM132には、プログラムの一
部として、例えば図2に示すような残高ルーチン100
が用意され、図3に示すような処理が実行される。な
お、これらの詳細については後述するが、ルーチン10
0は、この発明に関係する部分を抜粋して示している。
【0010】そして、マイクロコンピュータ13には、
このページャーを識別するための識別コード(アドレス
情報)の書き込まれたROM14が接続されるととも
に、受信したメッセージなどのデータを格納するための
RAM15が接続されている。さらに、マイクロコンピ
ュータ13には、このページャーが呼び出されたことを
音響によりユーザ(携帯者)に通知するための電磁式あ
るいは圧電式のスピーカ16が接続されている。
このページャーを識別するための識別コード(アドレス
情報)の書き込まれたROM14が接続されるととも
に、受信したメッセージなどのデータを格納するための
RAM15が接続されている。さらに、マイクロコンピ
ュータ13には、このページャーが呼び出されたことを
音響によりユーザ(携帯者)に通知するための電磁式あ
るいは圧電式のスピーカ16が接続されている。
【0011】また、マイクロコンピュータ13に、ディ
スプレイコントロール回路17を通じて、メッセージな
どを表示するための表示素子としてLCD18が接続さ
れている。また、マイクロコンピュータ13には、送信
するメッセージの入力や受信したメッセージの表示の制
御などを指示するための各種の操作キー(スイッチ)1
9が接続されている。
スプレイコントロール回路17を通じて、メッセージな
どを表示するための表示素子としてLCD18が接続さ
れている。また、マイクロコンピュータ13には、送信
するメッセージの入力や受信したメッセージの表示の制
御などを指示するための各種の操作キー(スイッチ)1
9が接続されている。
【0012】さらに、マイクロコンピュータ13には、
ICカードインターフェイス21が接続される。このイ
ンターフェイス21は、このページャーにICカード3
0を接続するためのものであり、例えば、ICカード3
0をこのインターフェイス21に差し込むと、ICカー
ド30はインターフェイス21を通じてマイクロコンピ
ュータ13に信号的に接続される。
ICカードインターフェイス21が接続される。このイ
ンターフェイス21は、このページャーにICカード3
0を接続するためのものであり、例えば、ICカード3
0をこのインターフェイス21に差し込むと、ICカー
ド30はインターフェイス21を通じてマイクロコンピ
ュータ13に信号的に接続される。
【0013】[一般的な処理]センタからFSK信号が
送信されて送受信回路11により受信されると、その復
調信号がエンコーダ・デコーダ回路12に供給されて識
別コードおよびデータが取り出され、その識別コードが
ROM14の識別コードと比較される。そして、両方の
識別コードが一致したときには、エンコーダ・デコーダ
回路12から取り出されたデータが有効とされ、スピー
カ16から呼び出し音が出力されるとともに、キー19
の操作にしたがってLCD18に受信したメッセージが
表示される。
送信されて送受信回路11により受信されると、その復
調信号がエンコーダ・デコーダ回路12に供給されて識
別コードおよびデータが取り出され、その識別コードが
ROM14の識別コードと比較される。そして、両方の
識別コードが一致したときには、エンコーダ・デコーダ
回路12から取り出されたデータが有効とされ、スピー
カ16から呼び出し音が出力されるとともに、キー19
の操作にしたがってLCD18に受信したメッセージが
表示される。
【0014】また、キー19を所定の手順で操作して相
手に送信するメッセージをページャーに入力すると、そ
のメッセージのデータはいったんRAM15に格納され
る。続いて、キー19を操作してメッセージの送信相手
のページャーの呼び出し番号を入力し、送信の実行を指
示すると、送受信回路11が送信状態とされるととも
に、所定のプロトコルが実行されてページャーはセンタ
と接続される。
手に送信するメッセージをページャーに入力すると、そ
のメッセージのデータはいったんRAM15に格納され
る。続いて、キー19を操作してメッセージの送信相手
のページャーの呼び出し番号を入力し、送信の実行を指
示すると、送受信回路11が送信状態とされるととも
に、所定のプロトコルが実行されてページャーはセンタ
と接続される。
【0015】そして、ページャーがセンタと接続される
と、ROM14の識別コードと、RAM15に格納され
たメッセージのデータとが、エンコーダ・デコーダ回路
12によりエンコードされてから送受信回路11に供給
され、送受信回路11により送信信号に変換されてセン
タへと送信される。したがって、センタにおいて、識別
コードによりこのページャーが認証されると、メッセー
ジのデータが相手のページャーに送信され、相手のペー
ジャーにメッセージが表示される。
と、ROM14の識別コードと、RAM15に格納され
たメッセージのデータとが、エンコーダ・デコーダ回路
12によりエンコードされてから送受信回路11に供給
され、送受信回路11により送信信号に変換されてセン
タへと送信される。したがって、センタにおいて、識別
コードによりこのページャーが認証されると、メッセー
ジのデータが相手のページャーに送信され、相手のペー
ジャーにメッセージが表示される。
【0016】[残高の変更時の手順]この発明によれ
ば、図3のアローチャートの手順により預金が引き出さ
れてICカード30の残高が変更される。なお、図3に
おける符号(1) 〜(10)は、以下の手順の番号(1) 〜(10)
に対応する。すなわち、 (1) ICカード30の残高を変更する場合には、ICカ
ード30をあらかじめインターフェイス21に差し込ん
でおく。そして、ユーザは、任意の電話機(プッシュホ
ン)から金融機関に電話をかけ、ダイヤルキーを押して
ICカード30への預金の引き出しの操作を行い、その
後、電話を切る。この場合、預金の引き出しの操作とし
て、ユーザは、金融機関からの音声ガイダンスにしたが
って、預金の口座番号、暗証番号、引き出し額(残
高)、ページャーの呼び出し番号などをダイヤルキーか
ら入力する。
ば、図3のアローチャートの手順により預金が引き出さ
れてICカード30の残高が変更される。なお、図3に
おける符号(1) 〜(10)は、以下の手順の番号(1) 〜(10)
に対応する。すなわち、 (1) ICカード30の残高を変更する場合には、ICカ
ード30をあらかじめインターフェイス21に差し込ん
でおく。そして、ユーザは、任意の電話機(プッシュホ
ン)から金融機関に電話をかけ、ダイヤルキーを押して
ICカード30への預金の引き出しの操作を行い、その
後、電話を切る。この場合、預金の引き出しの操作とし
て、ユーザは、金融機関からの音声ガイダンスにしたが
って、預金の口座番号、暗証番号、引き出し額(残
高)、ページャーの呼び出し番号などをダイヤルキーか
ら入力する。
【0017】(2) 金融機関は、(1) 項でユーザの入力し
たデータをチェックし、正しい場合には、センタに引き
出しデータの送信を要求する。
たデータをチェックし、正しい場合には、センタに引き
出しデータの送信を要求する。
【0018】(3) センタは、ページャーに、引き出しの
認証の要求と、引き出し額のデータなどを送信する。
認証の要求と、引き出し額のデータなどを送信する。
【0019】(4) ページャーは、センタから送信されて
きたデータをチェックし、これが(3)項の引き出しの認
証要求の場合には、送信されてきた引き出し額のデータ
をいったんRAM15に格納する。続いて、ページャー
は、ICカード30から、これに記憶されている識別コ
ードなどの認証データを読み出し、この認証データを確
認のためにセンタに送信する。
きたデータをチェックし、これが(3)項の引き出しの認
証要求の場合には、送信されてきた引き出し額のデータ
をいったんRAM15に格納する。続いて、ページャー
は、ICカード30から、これに記憶されている識別コ
ードなどの認証データを読み出し、この認証データを確
認のためにセンタに送信する。
【0020】(5) センタは、(4) 項によりページャーか
ら送信されてきた認証データを照合し、照合に成功した
場合のみ、ページャーに引き出し額の書き込み(残高の
変更)の許可を送信する。
ら送信されてきた認証データを照合し、照合に成功した
場合のみ、ページャーに引き出し額の書き込み(残高の
変更)の許可を送信する。
【0021】(6) ページャーは、(5) 項による許可を受
信したら、(4) 項によりいったんRAM15に格納した
引き出し額のデータを読み出し、これをICカード30
に書き込んで残高を変更する。
信したら、(4) 項によりいったんRAM15に格納した
引き出し額のデータを読み出し、これをICカード30
に書き込んで残高を変更する。
【0022】(7) ICカード30は、残高の変更(引き
出し額の書き込み)が完了したら、これをページャーに
通知する。
出し額の書き込み)が完了したら、これをページャーに
通知する。
【0023】(8) ページャーは、(7) 項による通知を受
けたら、センタに、引き出し額の書き込みの完了を送信
する。
けたら、センタに、引き出し額の書き込みの完了を送信
する。
【0024】(9) センタは、金融機関に、引き出しの完
了を送信する。金融機関は、この引き出し完了を受信し
たら、ユーザの口座の残高を修正する。
了を送信する。金融機関は、この引き出し完了を受信し
たら、ユーザの口座の残高を修正する。
【0025】(10) センタは、(9) 項の送信後、ページ
ャーに、制御終了を送信する。ページャーは、この制御
終了を受信できるまで、センタに(8) 項の書き込み完了
の送信を繰り返し、制御終了を受信したら、それで一連
の引き出し処理を終了する。
ャーに、制御終了を送信する。ページャーは、この制御
終了を受信できるまで、センタに(8) 項の書き込み完了
の送信を繰り返し、制御終了を受信したら、それで一連
の引き出し処理を終了する。
【0026】以上が、預金が引き出されてICカード3
0の残高が変更されるときの手順(および処理)であ
る。
0の残高が変更されるときの手順(および処理)であ
る。
【0027】[ページャーの処理]ページャーにおいて
は、CPU131によりルーチン100が実行されて上
述した残高の変更の処理が行われる。すなわち、いつも
はCPU131がステップ101において、センタから
のデータの受信を待っていることにより、ページャーは
待機状態となっている。
は、CPU131によりルーチン100が実行されて上
述した残高の変更の処理が行われる。すなわち、いつも
はCPU131がステップ101において、センタから
のデータの受信を待っていることにより、ページャーは
待機状態となっている。
【0028】そして、センタからデータが送信され、こ
れが受信されると、処理はステップ101からステップ
102に進み、このステップ102において、受信した
データが(3) 項の認証要求であるかどうかが判別され、
認証要求のときには、処理はステップ102からステッ
プ103に進み、このステップ103において、受信し
たデータ、すなわち、引き出し額のデータがRAM15
にいったん格納される。
れが受信されると、処理はステップ101からステップ
102に進み、このステップ102において、受信した
データが(3) 項の認証要求であるかどうかが判別され、
認証要求のときには、処理はステップ102からステッ
プ103に進み、このステップ103において、受信し
たデータ、すなわち、引き出し額のデータがRAM15
にいったん格納される。
【0029】続いて、ステップ104において、インタ
ーフェイス21を通じてICカード30から認証データ
が読み出され、次にステップ105において、(4) 項と
して示すように、その読み出された認証データが、エン
コーダ・デコーダ回路12によりエンコードされてから
送受信回路11に供給されてセンタへと送信される。
ーフェイス21を通じてICカード30から認証データ
が読み出され、次にステップ105において、(4) 項と
して示すように、その読み出された認証データが、エン
コーダ・デコーダ回路12によりエンコードされてから
送受信回路11に供給されてセンタへと送信される。
【0030】そして、その後、ステップ111におい
て、センタからの(5) 項の書き込み許可を受信できるか
どうかが判別され、受信できないときには、処理はステ
ップ111からステップ112に進み、このステップ1
12において、ステップ111の受信チェックが開始さ
れてから所定の制限時間が経過したかどうかが判別さ
れ、経過していないときには、処理はステップ112か
らステップ111に戻る。こうして、ステップ111に
おける受信チェックが、所定の期間にわたって実行され
る。
て、センタからの(5) 項の書き込み許可を受信できるか
どうかが判別され、受信できないときには、処理はステ
ップ111からステップ112に進み、このステップ1
12において、ステップ111の受信チェックが開始さ
れてから所定の制限時間が経過したかどうかが判別さ
れ、経過していないときには、処理はステップ112か
らステップ111に戻る。こうして、ステップ111に
おける受信チェックが、所定の期間にわたって実行され
る。
【0031】そして、その受信チェックの期間内に、
(5) 項の書き込み許可を受信できたときには、処理はス
テップ111からステップ114に進み、このステップ
114において、(6) 項として示すように、ステップ1
03によりRAM15に格納した引き出し額のデータ
が、インターフェイス21を通じてICカード30に書
き込まれ、したがって、ICカード30の残高が変更さ
れる。
(5) 項の書き込み許可を受信できたときには、処理はス
テップ111からステップ114に進み、このステップ
114において、(6) 項として示すように、ステップ1
03によりRAM15に格納した引き出し額のデータ
が、インターフェイス21を通じてICカード30に書
き込まれ、したがって、ICカード30の残高が変更さ
れる。
【0032】次に処理はステップ121に進み、このス
テップ121において、(7) 項として示すように、IC
カード30から引き出し額の書き込みの完了の通知があ
るかどうかが判別され、ないときには、処理はステップ
121からステップ122に進み、このステップ122
において、ステップ121のチェックが開始されてから
所定の制限時間が経過したかどうかが判別され、経過し
ていないときには、処理はステップ122からステップ
121に戻る。こうして、ステップ121におけるチェ
ックが、所定の期間にわたって実行される。
テップ121において、(7) 項として示すように、IC
カード30から引き出し額の書き込みの完了の通知があ
るかどうかが判別され、ないときには、処理はステップ
121からステップ122に進み、このステップ122
において、ステップ121のチェックが開始されてから
所定の制限時間が経過したかどうかが判別され、経過し
ていないときには、処理はステップ122からステップ
121に戻る。こうして、ステップ121におけるチェ
ックが、所定の期間にわたって実行される。
【0033】そして、そのチェック期間内に、(7) 項の
書き込み完了の通知を受けたときには、処理はステップ
121からステップ124に進み、このステップ124
において、(8) 項として示すように、ICカード30へ
の書き込みの完了を示すデータがセンタへと送信され
る。
書き込み完了の通知を受けたときには、処理はステップ
121からステップ124に進み、このステップ124
において、(8) 項として示すように、ICカード30へ
の書き込みの完了を示すデータがセンタへと送信され
る。
【0034】そして、その後、処理はステップ125に
進み、このステップ125において、(10)項のセンタか
らの制御終了のデータを受信したかどうかが判別され、
受信していないときには、処理はステップ125からス
テップ124に戻る。こうして、センタからの制御終了
のデータが受信されるまで、ステップ124、125が
繰り返され、ICカード30への書き込み完了のデータ
の送信が繰り返される。
進み、このステップ125において、(10)項のセンタか
らの制御終了のデータを受信したかどうかが判別され、
受信していないときには、処理はステップ125からス
テップ124に戻る。こうして、センタからの制御終了
のデータが受信されるまで、ステップ124、125が
繰り返され、ICカード30への書き込み完了のデータ
の送信が繰り返される。
【0035】そして、センタからの制御終了のデータが
受信されると、これで一連の引き出し処理は終了なの
で、処理はステップ101に戻り、再びセンタからのデ
ータの受信待ちとなる。
受信されると、これで一連の引き出し処理は終了なの
で、処理はステップ101に戻り、再びセンタからのデ
ータの受信待ちとなる。
【0036】なお、ステップ121、122が繰り返さ
れても、制限時間内に書き込み完了の通知を受信できな
いときには、処理はステップ122からステップ123
に進み、このステップ123において、エラー処理が実
行され、例えばICカード30の残高をステップ114
が実行される前の金額に戻したり、スピーカ16からエ
ラーを示すブザー音が出力され、その後、処理はステッ
プ101に戻る。
れても、制限時間内に書き込み完了の通知を受信できな
いときには、処理はステップ122からステップ123
に進み、このステップ123において、エラー処理が実
行され、例えばICカード30の残高をステップ114
が実行される前の金額に戻したり、スピーカ16からエ
ラーを示すブザー音が出力され、その後、処理はステッ
プ101に戻る。
【0037】また、ステップ111、112が繰り返さ
れても、制限時間内に書き込み許可のデータを受信でき
ないときには、処理はステップ112からステップ11
3に進み、このステップ113において、エラー処理が
実行され、例えばスピーカ16からエラーを示すブザー
音が出力され、その後、処理はステップ101に戻る。
れても、制限時間内に書き込み許可のデータを受信でき
ないときには、処理はステップ112からステップ11
3に進み、このステップ113において、エラー処理が
実行され、例えばスピーカ16からエラーを示すブザー
音が出力され、その後、処理はステップ101に戻る。
【0038】さらに、ステップ102において、受信し
たデータが(3) 項の認証要求ではないときには、処理は
ステップ102からステップ130に進み、このステッ
プ130において、その受信したデータに対応した処
理、例えば上述したユーザの呼び出しが実行され、その
後、処理はステップ101に戻る。
たデータが(3) 項の認証要求ではないときには、処理は
ステップ102からステップ130に進み、このステッ
プ130において、その受信したデータに対応した処
理、例えば上述したユーザの呼び出しが実行され、その
後、処理はステップ101に戻る。
【0039】こうして、ルーチン100によれば、金融
機関から預金を引き出してICカード30の残高を大き
くすることができる。
機関から預金を引き出してICカード30の残高を大き
くすることができる。
【0040】[その他]インターフェイス21にICカ
ード30を差し込んでおき、キー19により所定のキー
入力を行うと、ICカード30から残高のデータが読み
出され、このデータによりLCD18にICカード30
の残高が表示される。
ード30を差し込んでおき、キー19により所定のキー
入力を行うと、ICカード30から残高のデータが読み
出され、このデータによりLCD18にICカード30
の残高が表示される。
【0041】[まとめ]以上のように、図1に示すペー
ジャーにおいては、ページャーにICカード30とのイ
ンターフェイス21を設け、センタからのデータにした
がってICカード30の残高を変更できるようにしてい
るので、残高が不足しているときに近くにATMがなく
ても、ICカード30による支払いをすることができ
る。
ジャーにおいては、ページャーにICカード30とのイ
ンターフェイス21を設け、センタからのデータにした
がってICカード30の残高を変更できるようにしてい
るので、残高が不足しているときに近くにATMがなく
ても、ICカード30による支払いをすることができ
る。
【0042】また、ページャーは、もともと携帯して使
用するものであるから、電話アダプタやモデム用インタ
ーフェイス付き電子財布のようにじゃまになることもな
い。さらに、電子財布などを用意しなくても、LCD1
8にICカード30の残高を表示することができる。
用するものであるから、電話アダプタやモデム用インタ
ーフェイス付き電子財布のようにじゃまになることもな
い。さらに、電子財布などを用意しなくても、LCD1
8にICカード30の残高を表示することができる。
【0043】なお、例えば、(1) 項において引き出し額
を電話機のダイヤルキーから入力する場合に、その金額
の前に「*」キーを押しときには、(6) 項の処理のと
き、ICカード30の残高を(1) 項の引き出し額だけ減
らすとともに、(9) 項の処理のとき、金融機関の預金残
高を(1) 項の引き出し額だけ増やすようにすれば、IC
カード30の残高を預金に戻すことができる。
を電話機のダイヤルキーから入力する場合に、その金額
の前に「*」キーを押しときには、(6) 項の処理のと
き、ICカード30の残高を(1) 項の引き出し額だけ減
らすとともに、(9) 項の処理のとき、金融機関の預金残
高を(1) 項の引き出し額だけ増やすようにすれば、IC
カード30の残高を預金に戻すことができる。
【0044】また、上述においては、この発明を双方向
性のページャーに適用した場合であるが、データの送受
信ができる携帯端末機であれば、PHSや携帯電話機な
どにも、この発明を適用することができる。
性のページャーに適用した場合であるが、データの送受
信ができる携帯端末機であれば、PHSや携帯電話機な
どにも、この発明を適用することができる。
【0045】
【発明の効果】この発明によれば、残高が不足している
ときに近くにATMがなくても、預金を引き出してIC
カードの残高を大きくすることができ、ICカードによ
る支払いをすることができる。また、ページャーは、も
ともと携帯して使用するものであるから、電話アダプタ
やモデム用インターフェイス付き電子財布のようにじゃ
まになることもない。
ときに近くにATMがなくても、預金を引き出してIC
カードの残高を大きくすることができ、ICカードによ
る支払いをすることができる。また、ページャーは、も
ともと携帯して使用するものであるから、電話アダプタ
やモデム用インターフェイス付き電子財布のようにじゃ
まになることもない。
【図1】この発明の一形態を示す系統図である。
【図2】この発明の一形態を示すフローチャートであ
る。
る。
【図3】この発明の一形態を示すアローチャートであ
る。
る。
11…送受信回路、12…エンコーダ・デコーダ回路、
13…マイクロコンピュータ、14…ROM、15…R
AM、16…スピーカ、17…ディスプレイコントロー
ル回路、18…LCD、19…操作キー、21…インタ
ーフェイス、30…ICカード、100…残高ルーチン
13…マイクロコンピュータ、14…ROM、15…R
AM、16…スピーカ、17…ディスプレイコントロー
ル回路、18…LCD、19…操作キー、21…インタ
ーフェイス、30…ICカード、100…残高ルーチン
Claims (2)
- 【請求項1】ICカードとのインターフェイスを有し、 上記ICカードが上記インターフェイスを通じて接続さ
れている場合に、上記ICカードに記憶されている内部
データに関係するデータを受信したとき、この受信した
データにしたがって上記内部データを書き換えるように
した携帯端末機。 - 【請求項2】請求項1に記載した携帯端末機において、 上記ICカードには、上記内部データとして金額のデー
タが記憶され、 この金額のデータが、携帯端末機の基地局からのデータ
にしたがって、金融機関からのデータに対応して書き換
えられるようにした携帯端末機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9177920A JPH1127746A (ja) | 1997-07-03 | 1997-07-03 | 携帯端末機 |
US10/799,088 US7207495B2 (en) | 1997-07-03 | 2004-03-12 | Wireless terminal to which an integrated circuit card is connected and a system utilizing the wireless terminal for rewriting memory of an integrated circuit card |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9177920A JPH1127746A (ja) | 1997-07-03 | 1997-07-03 | 携帯端末機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1127746A true JPH1127746A (ja) | 1999-01-29 |
Family
ID=16039385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9177920A Pending JPH1127746A (ja) | 1997-07-03 | 1997-07-03 | 携帯端末機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7207495B2 (ja) |
JP (1) | JPH1127746A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111968316A (zh) * | 2020-09-14 | 2020-11-20 | 中国银行股份有限公司 | 一种取款请求的处理方法、装置及自助终端 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100446480B1 (ko) * | 1999-12-10 | 2004-08-30 | 엔티티 도꼬모 인코퍼레이티드 | 카드정보를 기억하는 메모리를 가진 이동통신단말의사용금지방법, 이동통신망 및 이동통신단말 |
JP2002305250A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路および半導体集積回路に関するビジネス方法 |
JP5396001B2 (ja) * | 2006-12-13 | 2014-01-22 | 楽天Edy株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置の制御プログラム |
US8407633B2 (en) | 2009-10-26 | 2013-03-26 | International Business Machines Corporation | Dynamically reconfigurable self-monitoring circuit |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4736094A (en) * | 1984-04-03 | 1988-04-05 | Omron Tateisi Electronics Co. | Financial transaction processing system using an integrated circuit card device |
US6064988A (en) * | 1987-08-17 | 2000-05-16 | Thomas; Harold K. | Data processing system including transaction authorization device |
US5012076A (en) * | 1988-03-02 | 1991-04-30 | Hitachi, Ltd. | Transaction method wherein transaction amount is compared with account balance before ID is entered |
JPH03223958A (ja) * | 1990-01-29 | 1991-10-02 | Hitachi Ltd | 取引照会方法 |
US5521363A (en) * | 1994-02-16 | 1996-05-28 | Tannenbaum; David H. | System and method for tracking memory card transactions |
JP4095680B2 (ja) * | 1994-08-01 | 2008-06-04 | 富士通株式会社 | カード型記憶装置用セキュリティ管理方法およびカード型記憶装置 |
WO1996034483A1 (en) * | 1995-04-28 | 1996-10-31 | Koninklijke Ptt Nederland N.V. | A device for transparent interaction between an ic card and a remote terminal |
JPH11505049A (ja) * | 1995-05-09 | 1999-05-11 | スマートムーブ (エヌジー) リミテッド | カード・インターフェース |
US5832090A (en) * | 1995-08-10 | 1998-11-03 | Hid Corporation | Radio frequency transponder stored value system employing a secure encryption protocol |
US5796832A (en) * | 1995-11-13 | 1998-08-18 | Transaction Technology, Inc. | Wireless transaction and information system |
JPH09237299A (ja) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Hitachi Ltd | 電子財布 |
JPH1091866A (ja) * | 1996-09-18 | 1998-04-10 | Hitachi Ltd | 電子マネー取り引きシステム |
EP0851396A1 (en) * | 1996-12-23 | 1998-07-01 | Koninklijke KPN N.V. | System for increasing a value of an electronic payment card |
EP1467300A1 (en) | 1997-08-13 | 2004-10-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd | Mobile electronic commerce system |
US5993047A (en) * | 1997-10-02 | 1999-11-30 | John C. Novogrod | Apparatus and method for requesting and dispensing negotiable instruments |
US6311167B1 (en) * | 1997-12-22 | 2001-10-30 | Motorola, Inc. | Portable 2-way wireless financial messaging unit |
US6012049A (en) * | 1998-02-04 | 2000-01-04 | Citicorp Development Center, Inc. | System for performing financial transactions using a smartcard |
-
1997
- 1997-07-03 JP JP9177920A patent/JPH1127746A/ja active Pending
-
2004
- 2004-03-12 US US10/799,088 patent/US7207495B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111968316A (zh) * | 2020-09-14 | 2020-11-20 | 中国银行股份有限公司 | 一种取款请求的处理方法、装置及自助终端 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7207495B2 (en) | 2007-04-24 |
US20040173675A1 (en) | 2004-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5418837A (en) | Method and apparatus for upgrading cellular mobile telephones | |
JP4225691B2 (ja) | Icカードのユーザーの個人コードを認証する方法 | |
EP1517569B1 (en) | System and method for storing and managing personal information | |
WO2004023366A1 (en) | System for electronically settling by using mobile phone and method thereof | |
JP2001313714A (ja) | カード情報処理アダプタ、カード情報利用システム及び記録媒体 | |
JP2002109421A (ja) | 携帯端末を用いた振込方法および振込システム | |
JP4389854B2 (ja) | 電子機器、データ処理方法及びデータ処理プログラム | |
KR20110068116A (ko) | 결제 정보를 제공하는 이동통신 단말기, 스마트 카드 및 그 방법 | |
JP4702830B2 (ja) | 携帯機器、情報処理方法、並びにプログラム | |
US20060100966A1 (en) | Wireless communication terminal suspending interrupt during RF payment and method thereof | |
EP1626559B1 (en) | Mobile communication terminal and method for controlling operation thereof | |
JPH1127746A (ja) | 携帯端末機 | |
JP2003070063A (ja) | 無線通信端末装置のデータ保護装置、無線通信端末装置のデータ保護方法及びそのためのシステム | |
JP2000276531A (ja) | 携帯無線電話機を用いた決済処理方法および装置 | |
JP2002261916A (ja) | 携帯通信端末及び暗証番号認証システム | |
KR20030041754A (ko) | 전자 화폐 처리 방법, 프로그램 및 기록 매체 | |
US5970389A (en) | Portable one-way radio pager with an encoded sound signal transmitter and identification method using same | |
JP3887561B2 (ja) | 移動通信端末及び移動通信端末の制御方法 | |
JPH0412501B2 (ja) | ||
JP2002109420A (ja) | 通信システム | |
US6771973B2 (en) | Method and apparatus for setting main-sub relation of electronic appliances | |
JP2002324219A (ja) | カード認証システム | |
JPH04353972A (ja) | 利用者認証方式 | |
JP2001351032A (ja) | 携帯型通信装置を用いた決済方法および本人認証方法ならびにこれらの方法に用いる携帯型通信装置 | |
KR20000022597A (ko) | 금액 충전 장치 및 방법 |