[go: nahoru, domu]

阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。あちこちでShootする写真日記。お遊びもあり。

青梅市の沢井で 木々の緑と多摩川と清酒「澤乃井」と。 東京都最東部から最西部へ一時間50分の小さな旅を楽しんだ。  その1

2024年07月12日 | 関東あちこち

これまで 新宿へ出るとき 御茶ノ水駅で「快速青梅行」に乗ることはあったが 終点の「青梅」まで乗ったことはなかった。

この日初めて青梅まで乗り、青梅駅で待ち合わせた渡邉さんと落合い 青梅線の沢井駅で下車した。

この日のアレンジは青梅線沿線に住む高校時代の友人渡邉さんのお陰だった。

渡邉さんとは1961年に関西の高校を卒業して以来毎年欠かさず年賀状をやりとりして来たが その間一度も会う機会はなかった。

 その渡邉さんと昨年2023年に62年ぶりに再会した。電子メールのお陰だ。

    立川を出てしばらくした車窓から

沢井には多摩川が流れていて川の両岸を青梅街道と吉野街道が走っていることを教えてもらった。

 次回は 澤乃井 小澤酒造 → こちら

の施設に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ジャニーズを「サンクチュアリ」(聖域)化し、ジャニー喜多川を「怪物」にしたものとは|NHKとジャニーズ問題  YouTube

2024年07月12日 | SNS・既存メディアからの引用記事

松谷創一郎×宮台真司×神保哲生【5金スペシャル映画特集+α Part1】ジャニーズを「サンクチュアリ」(聖域)化し、ジャニー喜多川を「怪物」にしたものとは

長井暁×宮台真司×神保哲生:政治権力に屈し自身のジャニーズ問題とも向き合えないNHKに公共メディアを担う資格があるか【ダイジェスト】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07月11日に目に留まったSNS・メディアの記事

2024年07月12日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災が起こった翌年の [ 2012年06月11日(月)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] 再掲載

2024年07月12日 | 東日本大震災ブログ
2012年06月11日(月)
 
川口商工会議所会頭、「東電はいったん倒産させるべき」

対東電 怒り収まらず 夜間 高い値上げ率「だまし討ち」
2012年6月10日 東京新聞朝刊

 東京電力が申請した家庭向けの電気料金の値上げに消費者の怒りと不信が収まらない。経済産業省が九日、さいたま市で開いた公聴会では、夜間の料金単価の値上げ率が大きいことや、東電の経費削減の努力不足に批判が相次いだ。

 公聴会では、東電が電気が最も使われる夏の昼すぎの電気料金を高くし、夜間を安くする新たな時間帯別料金を取り入れたり、主にオール電化住宅向けに夜間を安くした料金プランを作って夜間の利用を促しながら、申請した値上げでは夜間の引き上げ率が高いことに異論が続出した。例えば、時間帯別料金プランは夜間の値上げ率は約24・8%(値上げ後の料金は一キロワット時当たり一二・一三円)で、ピーク時の値上げ率は約18・0%(同五三・二九円)、昼間は約9・5%(二九・六六円)となる。

 会社員の福田哲三さん(55)は「夜間電力を積極利用して日中の使用は控えるように推奨しながら、夜間の値上げ幅が大きいのは許せない」と批判。佐々木啓明さんも「電気を夜に使おうと協力してきた利用者を裏切る行為で、だまし討ちだ。その場しのぎの利益確保としか見えない」と怒りをにじませた。

 これに対し、東電の西沢俊夫社長は「夜間は安いので、比率が高くなってしまう。夜間を安く、昼を高くという基本構造は変わらない」と答えた。

 川口商工会議所の児玉洋介会頭(68)は値上げの前提となる合理化策が不十分と指摘し、「いったん東電を倒産させて国と新東電が被害者への賠償や廃炉の費用を考えるのが筋ではないか」と述べた。

 東電は五月、家庭向け料金を平均10・28%値上げしたいと申請。枝野幸男経産相は公聴会の意見や第三者委員会で値上げが妥当かを審査した結果を踏まえて最終判断する。
 
福島県内企業の休廃業・倒産が急増

県内企業、休廃業・解散493件 震災・原発影響
(2012年6月10日 福島民友ニュース)

 帝国データバンク郡山支店は9日までに、昨年度の県内企業の休廃業・解散動向調査の結果を発表した。倒産件数にカウントされない「企業活動の停止や消滅」を意味する休廃業・解散件数は、前年度比28.4%増、109件増の493件に達し、昨年度の倒産件数84件の5.9倍に達したことが分かった。

同支店は、東日本大震災、東京電力福島第1原発事故などの影響で、先行きの見通しが立たなくなった企業が急増し、倒産ではなく、休廃業・解散という形で表れたとみている。

 同支店のまとめでは、休廃業が365件、解散が128件。業種別では、建設業が171件で最も多かったが、前年度比では2.8%減。他業種は、全て前年度比で2桁台の増加率となった。
2012年6月11日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/5068/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

経済至上主義で日本人は幸せになれる・・って?

[大飯原発再稼働]時計の針を元に戻すな
2012年6月10日 09時57分 沖縄タイムス社説

 この国は何も変わっていない。関西電力大飯原発(福井県おおい町)再稼働に向けた野田佳彦首相の8日の記者会見は、そう認識せざるを得ない象徴的局面となった。

 野田首相は「国民生活を守る」ことが、再稼働の「唯一絶対の判断の基軸」と言明した。真の意味で国民生活を守るのであれば、福島第1原発事故の検証や新たな安全基準体制の確立、脱原発への道筋の提示を先に行うのが筋だろう。

ところが、肝心の規制や体制刷新に向けた取り組みに関しては「国会での議論が進展することを強く期待している」と言及するのがやっと。「期待」しか表明できない状況で「国民生活を守る」と胸を張る心理は理解不能だ。

 論理矛盾はまだある。現時点で「政府の安全判断の基準は暫定的」と認めつつ、「夏場限定の再稼働では国民の生活を守れない」と恒常的な稼働に踏み込んだ。支離滅裂としか言いようがない。

首相会見は福井県の西川一誠知事の求めに応じるかたちで行われた。が、政府が再稼働を急ぐ本旨は立地自治体への配慮ではない。原発の必要性をアピールしたい電力会社をはじめ、節電や停電による経済への影響を懸念する財界の要請に応えるのが主眼だ。

 周辺自治体や国民を対象にした世論調査では依然、再稼働に慎重な意見が根強い。首相自らが「国論を二分している」と認める状況下で、一方の主張に政府が全面的に肩入れするのは民主主義の根幹にかかわる問題である。日本の民度が問われる由々しき事態ともいえる。

 何よりも財界の「経済至上主義」の論理を優先する。これこそ原発再稼働の本質であり、戦後の日本人に骨の髄までしみこんだ価値観である。

 この概念は沖縄にも大きな影響を及ぼしている。安全保障分野における日米基軸が日本経済繁栄の土台である、との思考が刷り込まれているのは官僚やマスメディア幹部だけではない。政財界はじめ国民に広く共有されている。

 米主導のTPP(環太平洋連携協定)論議でも表面化したように、日本では「日米基軸」と「経済発展」が不可分のものと認知されている。そうした社会が続く限り、日米基軸路線も沖縄の米軍基地も日本側が主体的に転換を図ることは全く期待できない。

 だが今、原発問題が分水嶺(れい)となり、日本経団連に代表される財界の論理が、一般国民の利益や幸福追求と合致していない、と感じる人も着実に増えている。

 経済発展は物質的な豊かさをもたらすが、精神的な豊かさや幸福には必ずしも直結しない。脱原発や節電はこれまでのライフスタイルだけでなく、人々の価値観や人生観に転換をもたらす機会にもなり得る。原発に固執し続けることは、再生可能エネルギー分野など新たなビジネスの芽をつむことにもなる。

 会見で首相は「原発は重要な電源」と言い添えている。これでは脱原発に本気で取り組む気はない、と吐露しているようなものだ。民意に背を向け、時計の針を元に戻すのは政治の自己否定である。
 


NHKの特集番組 「川で何がおきているのか」

NHK ETV特集
  ネットワークでつくる放射能汚染地図6 川で何がおきているのか

20120610 ネットワークでつくる放射能汚染地図6 投稿者 PMG5  



 
今夏の気象庁の西日本3か月予報は、気温が例年より高いのは40%という予想
全国 3か月予報

(6月から8月までの天候見通し)

平成24年5月24日
気象庁地球環境・海洋部 発表
<予想される向こう3か月の天候>

 向こう3か月の出現の可能性が最も大きい天候と、特徴のある気温、降水量等の確率は以下のとおりです。

 この期間の平均気温は、西日本と沖縄・奄美で平年並または高い確率ともに40%です。

6月 北日本日本海側では、天気は数日の周期で変わるでしょう。北日本太平洋側、東・西日本、沖縄・奄美では、平年と同様に曇りや雨の日が多い見込みです。

7月 北日本と東日本日本海側では、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。東日本太平洋側と西日本では、前半は平年と同様に曇りや雨の日が多く、後半は平年と同様に晴れの日が多い見込みです。沖縄・奄美では、平年と同様に晴れの日が多いでしょう。

8月 北日本では、天気は数日の周期で変わるでしょう。東・西日本と沖縄・奄美では、平年と同様に晴れの日が多い見込みです。気温は、西日本と沖縄・奄美で平年並または高い確率ともに40%です。

☆国の機関である気象庁は、今年の夏の気温をこのように予想している。なるほど6月になっても朝晩は涼しすぎるほどだ。

何が何でも大飯原発を再稼動し、順次全国の原発を再稼動するというある集団の意志は、現実を見ない上で強行されようとしている。

野田政権は実はその集団の一員であることを、不覚にも最近まで気が付かなかった。我ながら悔しい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人が夜中に咲いて 今朝しぼんだ

2024年07月11日 | 花・草・木・生き物

 

今朝9時

昨夜19時以前

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

月下美人  Wikipediaから

ゲッカビジン月下美人、学名: Epiphyllum oxypetalum、英名: Dutchmans pipe cactus, A Queen of the Night)は、メキシコ熱帯雨林地帯を原産地とする、

サボテン科クジャクサボテン属の常緑多肉植物である。日本で多く流通しているクジャクサボテン属Epiphyllum属)には交配種が多いが、

これは原産地からそのまま導入された原種である。絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(通称: ワシントン条約)の附属書IIの適用対象である[2]

葉状茎の丈が1mから2mにまで達するとつぼみの形成が見られる。は、夜に咲き始め翌朝までの一晩でしぼみ、めしべ他家受粉が起きなければ散ってしまう。

花冠は20-25cm程度であり、白い。香りが強いこと、夜間開花すること、小型哺乳類の訪花に耐える強度を持つこと、花粉花蜜虫媒花よりも多いこと、

それらは生態学的に送粉シンドロームコウモリ媒花の特徴に一致する。これは原産地の新大陸熱帯地域において花蜜食花粉食を示す

一部のヘラコウモリ科の小型コウモリ類媒介受粉への適応と考えられている。

ゲッカビジンは日本での栽培下では6~11月に咲き、この季節に株の体力が十分に回復すれば2~3ヵ月後にもう一度咲くことができる。

つぼみは初期は垂れ下がっているが開花直前になると自然に上を向いて膨らみ、夕方に芳香を漂わせはじめる。

これもコウモリがホバリングをしながらやや下を向き、舌を伸ばして花蜜と花粉を摂食する行動との共進化と考えられている。


開花中の花、開花後のしぼんだ花ともに食用にでき、咲いている花は焼酎につけると保存できる。台湾ではスープの具として使われる。

茎のほとんどは昆布状の扁平な葉状茎になっており、またしばしば株元から細長い鞭状の茎を伸ばす。

葉状茎の縁は波打っており、その凹部のくぼんだ点に産毛状に退化した刺(これが真の葉)を持つ刺座(サボテン科特有の点状にまで短縮した短枝)が位置する。

成長点はここと茎頂にあり、これらの箇所から新しい茎(長枝)やつぼみが生じる。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする