ラジコン買う前の腹ごしらえ。
買うお店決めていたので、サクッと食べて行きたかったので蕎麦で。
Sそば(200円)、Sカレー(100円)、イカゲソ天ぷら(120円)で420円の定食になった。
ラジコン買う前の腹ごしらえ。
買うお店決めていたので、サクッと食べて行きたかったので蕎麦で。
Sそば(200円)、Sカレー(100円)、イカゲソ天ぷら(120円)で420円の定食になった。
予算の都合でクーパーSは買わなかった。
早速操縦してみた。
FFといってもフロントミッドシップって感じですね。
モータとバッテリが真ん中に近い場所にあるから。
超久々のRCカーなので、コントロールするのが難しかった。
前輪駆動って曲がるの難しいな~
四駆ボディも欲しくなってきた。
RRも、ミッドシップもw
☆ピンボケや手振れが多いけど写真片っ端からアップして置きます。
久々にタコヤキが食べたくなって、何気に有名な三休茶屋へ電話して注文した。
そのあと取りに行った。
人気店だから毎回結構またされるのは仕方ないかな~
以前、ベッキー(だったかな!?)が某番組のおめざ?に持っていた気がする。
HITEの偽ビールとの相性も上々。
初めてこないだ悪友と行って来た。
写真はなかなか良く取れているものだけをアップしてみた。
一般論のとおり、GRDⅡは食い物の撮影にはイマイチかも知れない。
これ↑は最近、罪滅ぼし的に良く飲んでますw
現行OTTIはなかなか使い勝手が良くて燃費も良いと感じた。
セレナを点検に出したのは以前からお世話になっている日産プリンス埼玉 川口新郷店。
何かと良くしてくれるので、横浜に戻ってからも、うっかりセレナを新車で購入してしまったw
おまけに6ヶ月おきに点検に持っていっている。
川崎のラゾーナ1Fにある酒屋(お名前失念)で四合瓶と一升瓶が売っている。
なかなか入手困難な焼酎を買えるのは嬉しい。
種子島の南側ではデファクトスタンダードになっている酒。
宇宙関係の仕事されている方々の間では標準品だとか聞きました。
かれこれ一年近く前にブームだったアンプ基板製作。
最初は標準版の完成基板を購入したのだが、何となく自分で部品集めてやってみたくなり・・・・
石以外は国内メーカの部品を使用。
基板と石は横浜ベイサイドネットで購入。
このブログ見て買いに行くと割引してもらえる(可能性もある)w
(きよしさん、またコーヒーご馳走になりにいきますのでよろしく!)
部品をどこで購入したかは秘密です。
これが生基板です。
厚みがかなりあって非常に半田の乗りも良く素晴らしいです。
まずは背の低い部品から取り付けしていきましょうね。
こんな感じに二枚出来ました。
最初はBTLで使おうとしたけど、電源投入時のポップ音がイヤになり、
いまは0.1Ωの抵抗を各出力にシリーズに入れて合成しパラレルで使ってます。
抵抗はタクマン電子のオーディオ用金属皮膜、コンデンサはニッセイ(オレンジの)と後はどこだったかな~
米DALEの抵抗やら独WIMAのコンデンサとかの定番海外部品を使った方が無難かもしれない。
完全に別のボード作って音質比較してみたいところだけど、気力とお金と時間がないのでやりません。WWW
電源トランスはRSで購入した15Vx2(225VA)を二個使用しています。
特に安定化はせずともノイズは気になりません。
最初は30Vx2(225VA)を使っていたけど、測定と視聴を繰り返した結果(こう書くとかなり格好良いな)
あまり高電圧が必要ないと考え、15Vトランス(整流平滑後DC18V位)になりました。(18V位が無難だったかもとか後悔してたりもw)
自分でユニバーサルボードで作るか、はたまた秋葉あたりでボードを買おうか悩んだが、
何となく自己満足度高いモノが無かったので、得意の(笑)ebayで購入。
同類項なモノが色々あったけど、グラエポ基板と日本製コンデンサでコレに決まった。
基板がスルーホールだったら、尚自己満足度高いのだが、一般用としてはこれで十分だろう。
回路図はこの定番ICの基本回路に各種の保護回路がちゃんと付いている。
香港?(中国かも)から送られてきた。