県立図書館に行ったときにたまたま見たポスターにあったので参加してみました。どんなプラットフォームでやっているんだろう?とかどんな授業をしてどんな課題を出しているのだろうか?など、まぁ、邪な考えですね。。。 gacco.org で、やっと最終課題を終えました。〆切は11日らしいですので何とかその前に終えることができました。そのうち修了証が発行されるらしいです。 この講座、政府の支援(助成金?補助金?)を受けているらしく、無料で受けられました。gakkoというドコモが提供するプラットフォームの上で講義資料や動画や問題にチャレンジできました。 で、5週間くらいにわたって講義があったんですが。。。最初…
最近、様々な団体の講師をして感じることがあります。この1ヶ月くらいは、コロナ前に戻ってきたような講演会、講習会のスケジュールでした。しかし、コロナ前と明らかに異なるのが、オンラインと対面での講習会が混在していることです。昨日までも4日間講演会が続いており、オンラインと対面が交互であり、参加者の職種なども微妙に異なっている状況でした。対面講習は参加者の雰囲気がわかるので良いのですが、オンラインの場合には顔を出していただけないので、「参加者は本当に理解してくれているか」「楽しく時間を使ってくれているか」と心配になるわけです。そこで、話す内容はできるだけ簡単に、丁寧に、わかりやすく、そして情報量は最低限にするようにして話しています。これから、講演などで人に伝える際には、講演者が参加者の気持ちを理解しようとして話...オンライン講師での注意点
個人的に非常に疑問に思っていることがある。例えば、その1つがこのエントリーのタイトルである。 昔、学生のときにプログラミング課題が出たことがあって友人がわからないというので(当時としては)丁寧に説明したつもりだがどうやっても理解できない様子だったのを明確に覚えている。 大学卒業したあと、SEとして働いてからは周りの人もそれなりに興味・関心・スキルがあったので、程度の差こそあれPCスキルでマゴツイたりできないことに苛ついたりするような人は見たことがなかった。できて当たり前だった。 そのあと、大学に転職してプログラミングを教えるようになってから、やはり少数ではあるものの、どうしても理解できない、や…
githubのREADME.mdにも書いたんだけど、こっちも書いておく。あ、ちなみにリポジトリは以下。 github.com 10年以上前の研究で論文にガントチャートを入れる必要があったんだけど適当なものがなくてどうしたものか。。。と思ったことがあった。そのときにどうやって見つけたのかわからないけど、以下のサイトにあったPythonのコードがあったので使わせてもらったことがあった。インターネットアーカイブのお陰でかろうじてサイトは見れたけどコードはなかったorz web.archive.org その頃の研究データを利用しようとバックアップデータを探したものの研究データはEvernoteにメモし…
どうやって自習をさせるか?
集中して勉強しない子こそ、休憩時間は入りません。『耐える力』を身につける練習になります。
筆算か?暗算か?
合格するのはミスらない子。過去問演習と同時に、基本の確認をして穴を全部埋める。
エビングハウスの忘却曲線
得点力を上げる
過去問は受験する回以外のものもやるべきですか?
比と割合の問題(関西学院中学部2024年A算数第2問(3))
良かれと思った息抜きが、勉強のペースを乱して大変なことになります。
志望校選びは偏差値だけでなく、その学校の特色を見てください。ディズニーランド マナー教室
早稲田と早大学院、立教新座と立教池袋、青山学院と立教池袋 似ているようで全く似ていない試験問題
監視カメラ 監視ではなく『愛のある声掛け』 一人ではなく一緒に戦う
激戦⁉️を制してトランプ大統領誕生 大手メディアの信頼が揺らいでいる
四谷大塚 第二回合不合判定模試 算数
合格体験記14 成蹊中学、明治学院中学
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)