[go: nahoru, domu]

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

三度ドビュッシーに挑戦

2024年05月31日 21時50分13秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等

 喫茶店での読書タイムののち、いつものように有隣堂の店内を一巡してから、徒歩にてフラワー緑道をとおり、近くの私鉄の駅までウォーキング。
 北風で半袖のポロシャツでは涼しいくらいだったが、歩いているうちにかなり汗ばんできた。しかし途中で少し雨がパラついてきたので、バスにて帰宅。傘をリュックに忍ばせるのを忘れていた。バスは空いていた。

 夜は、ドビュッシーの「前奏曲第1巻」と「子供の領分」外が収録されているCDを引っ張り出してきた。演奏はミシェル・ベロフ。
 ドビュッシーの曲を少しでも身近なものにしようという試みの一つであるが、どうも成功しそうにない。
 しかし静かな曲は少し馴染みができそうな気がしてきた。感想にならない感想は後日掲載予定。
 


「日本の裸体芸術」(宮下規久朗)  5

2024年05月31日 20時58分22秒 | 読書

 髭剃り(シェーバー)を購入後、喫茶店で一服。妻は食料品などの買い物へ。私はしばらく喫茶店で読書。

   

 「日本の裸体芸術」(宮下規久朗)の第4章「裸体への視線 自然な裸体から性的身体へ」を読了。第2節以降、駆け足で「現在抵抗なく受け入れられているヌードが定着するまでの近代日本のヌード芸術家たちの困難な歩みを振り返って」いる。
 他にも気になった部分もあるが、とりあえず2個所、私なりに同意できた個所から。

裸体モデルや、現実の日本人モデルをどのように造形化するかという問題は、戦後、日本人の体形がすっかり欧米化し、・・・極端なデフォルメも前衛思想も必要なくなったのだが、裸体を描くときに西洋人風に修正していまう癖は完全には払拭できていないように見える。戦後、ヌードの舞台は絵画や彫刻よりも写真に移ったため、絵画や彫刻での試みはもはや時代遅れのようになって注目されなくなった・・。

(荒木経惟は)、女性の肉体だけを撮るのではなく、モデルの生活臭や人生の哀感を漂わせたり、・・女性の人間性をともに写しているように見える。・・写真家との個人的な関係が見えて部外者に追いやられるためであり、モデルの女性の〈個〉が見えてしまって感情移入ができないからであろう。精神や人格の分離した肉体ではなく、日本的な心身一体の「身」の表象となっている。

 


シェーバー 生涯最後?の買換え

2024年05月31日 12時28分19秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 昨晩からの雨はあがり、ずいぶんと明るくなった。しかし夜にはふたたび雨のマークがついている。大雨注意報は継続しているが、雷注意報は解除。

 午前中の歯医者は短時間で終了。1日で1本の歯の治療が終わる。次回の予約も週明けの月曜日。何年かぶりの歯医者通いなので、治療すべき歯が多くなってしまった。その割には治療すべき歯の本数は少なくてすんでいる。普段のメンテナンスがいいのか、歯が丈夫かどちらかなのだろうと勝手に思いこんでいる。

 午後はふたりで買い物のため横浜駅へ。クーラーの買換えで手にした横浜市のエコポイントの残りを使って、髭剃り(シェーバー)を購入することにした。丸9年使った髭剃り、そろそろ買換えかもしれないとは考えていた。まだ動くのだが、ここ数年1回で充電が消耗してしまうようになった。
 使えなくなる前に買い替えるのは初めてのこと。今度買い換えたら、生涯最後の買換えとなるのではないか、と思っている。


明日にかけて雨

2024年05月30日 22時40分11秒 | 天気と自然災害

 先ほど夜のウォーキング。空は昼間と違って一面の厚い雲に覆われていた。雷注意報も発令された。21時ころにはレインアイよこはまによると雨の区域が通り過ぎたようだが団地の中は降った形跡はなかった。
 時間ごとの天気予報では、降水確率も23時以降は60%となっている。3時以降強い雨となる予想である。明日の午後には晴れるようだ。

 明日の午前中も雨だが、歯医者の予約となっている。

 


睡眠時間

2024年05月30日 20時05分37秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 私にとっては朝早くからの会議で桜木町へ。いつもより早く7時45分に起床。1時間後に家を出た。会議は10時から12時まで。
 12時からは会議場所の近くの野毛の中華料理店でランチタイム。生ビール1杯と焼酎のかなり濃い水割りを1杯。
 1次会でみんなと別れてから、百円ショップで買い物、いつもの喫茶店でコーヒータイム。コーヒーは一口だけで、1時間ほど熟睡。昨晩の寝不足と昼酒の影響であったと思う。

 近くの駅からバスに乗らずに徒歩で遠回りをして帰宅。暑かったこともあり1時間ほど歩いてかなり汗をかいた。酔いは醒めたようだったが、シャワーを浴びてからふたたび1時間ほど熟睡。これはウォーキングの疲れの影響であろうか。

 寝ていた時間を合わせるといつもの睡眠時間に相当する時間になった。


「日本の裸体芸術」(宮下規久朗)  4

2024年05月29日 20時59分16秒 | 読書

   

 本日までに「日本の裸体芸術」(宮下規久朗)の第3章「裸体芸術の辿った困難な道」を読み終わり、第4章「裸体への視線」の第1節「見えない裸体」まで目をとおした。

ミシェル・フーコーは、性について語る人はつねに権力による性の抑圧について語りたがる。傾向があることを指摘し、そうではなく、なぜ性が否定され、いかにして罪と結びついてきたのか、という本質的な問題について考えなければならないと述べている。日本の裸体芸術が困難な茨の道を歩んだのは、権力の乱用のせいばかりではない。文化や社会、あるいは美術のあり方の中に裸体画と相容れない問題があったのであり、こうした内在的な問題を考えることこそが重要である・・。」(第3章 末尾)

日本には裸体美という概念はなく、これをわざわざ見るということは体的な関心と結びついていたのである。三田村蔦魚によれば、裸体を鑑賞することがなかったわけではなく、それは種に「いかがわしい好奇心から」であった。風呂屋の混浴はたびたび禁止されながら、ずっと行われており、男湯と女の湯の区別のあるところでも、その境界は簡単なものでその気になればいくらだも覗くことができた。しかし、それは「みっともない」行為であり、「・・・卑劣な行為と見做していた」という。・・男女混浴には不文律のおきてがあり、それを犯したものは社会的に無言の精細を受けねばならなかったという。大半の日本人にとっては、浴槽の裸体はわざわざ見るものではなかった。あえて覗き見るという行為は、禁じられているがゆえにエロティシズムを誘発するものであった。」(第4章)

裸体を凝視する(西洋人などの)野卑な視線に対しては、裸体は隠さなければならないものとなっていく。少なくとも外国人の前では避けたほうがよいものとして、人々の意識に刻み込まれた。外国人のまなざしによって、日本人も裸となることは羞恥心を伴うようになり、自然であった裸体が性的身体に変容してしまった。」(第4章)

 第4章からの引用部分は、大方私も同意できる。もう少し、具体例や西洋との比較例などを使った記述も欲しいがそれは無いものねだりというものだろう。
 しかし以前にも記載したが、「裸体」が江戸市中でも広範囲に見られたといえども、職人などの庶民レベルであり、裕福な人々やそれなりの武士等の身分のいわゆる「上層部」の人々の意識との落差についても検証が必要な気がする。
 以下の指摘はとても魅力のある論であるけれども、日本だけの特質と断定してしまうわけにはいかない。

近代以前の世界においては、今ほど視覚が優位にはなく、聴覚、触覚、嗅覚なども非情に重要な役割を果たしていた。電灯のない家屋は昼でも薄暗く、顔も人体もはっきり見えることは少なかったに違いない。こうした幽暗な空間の中では、官能はいまよりもずっと触覚によって刺激されたであろう。浮世絵の春画に見られる身体が不自然であり、ながら許容されたのも、当時の人々の性愛のイメージが視覚的なものだけでなく、触覚的な要素や妄想に大きく依存していたからではなかろうか。・・・いずれにせよ、生活風景の中に裸体画あふれながら、それをしっかり「見る」という体験は近代以前にほとんどなかった。」(第4章)

 「暗さ」は日本だけではない。西洋も世界中どこでも同じであった。少なくとも1879年のエジソンの実用的な白熱電灯の普及開始までは。白熱ガス灯も1886年以降である。日本で言えば「開国以降」、それも明治10年代以降である。蝋燭や油脂による灯りから電気・ガスに切り替わったのは西洋も日本もほぼ同時期ということになる。
 文化の基層となる古代や中世や近世も、共通に「触覚的な要素や妄想に大きく依存して」いたのになぜ、違う状況になっているのだろうか。解明はなかなか困難であるようだ。

 

 


天気回復

2024年05月29日 11時16分24秒 | 天気と自然災害

 今朝の6時前までに、すべての注意報が解除された。昨晩までの湿度が高く、強い南西寄りの風が、現在は爽やかな風に変化している。ベランダからのぞく限り湿度の低い北東方向からの風に代わっているようだ。陽射しもあり、気持ちの良い朝を迎えている。
 高い雲が点在しており、ときどき太陽が隠れるが、すぐに陽射しが戻る。昨晩家の中にしまった鉢植えをふたたびベランダに並べ終わった。

 昨晩は、1時前には就寝できた。天気の移り変わりを見ると、雨は2時から3詩の間には止み、風も弱まり、北よりに変わったらしい。
 神奈川県内では、昨晩は9000軒を超す停電があったとのこと。17時過ぎの発生というから強風との関連があるのか、不明らしい。しかしあの強い風のもとでの復旧作業とは想像もつかない。

 団地内で棲息している嫌われ者のカラスも気分が良いようで盛んに鳴いている。カラスの声の合間にオナガの声も聞こえる。昨日まで盛んに鳴いていたシジュウカラやウグイスの声は聞こえてこない。

 本日の昼は、天気が早く回復したので、親を連れて3人で外食予定。タクシーで予約の店まで。天気が回復したので、予約の取り消しや再度の計画の練り直しをしなくて助かった。
 天気が回復したものの、終末は今度は台風本体が関東地方に接近し、ふたたび天気は悪くなるらしい。二つの台風が続けてやって来るような気分である。


台風の思い出

2024年05月28日 22時31分24秒 | 天気と自然災害

 洪水注意報が21時過ぎに出て、結局現在は、大雨・洪水・強風・雷・波浪注意報が出ている。最大瞬間風速も21時ころに25.3mの南南西の風と表示されている。雨は時間関西雨量で20ミリ以下になったが、それでも台風並みの雨と風である。
 ゆっくりと読書したいものであるが、何となく手につかず、リビングルームでテレビを見ながらふたりで話をしている。悪天候というものの影響であろうか。嵐、特に強い風のもとではどこかに不安が生じているのではないか、と思う。

 小学生の頃、横浜で台風が来るのに休校にもならず登校した。午後は強い雨と風で、教室はざわついていた。先生の話など耳に入らず、ひそひそ話が少しずつ大きなざわつきとなり、先生が癇癪を起こしたのを何となく覚えている。
 クラスのみんなは窓に叩きつける雨と、ガラスを揺らす風に不安を感じていたと思う。初めは緊張して静かであったが、みんなの不安が増大して、ざわつきが大きくなるのを不思議な気持ちで私は眺めていた。
 結局最後の授業が終わったころには雨・風とも弱まり、ホッとして帰宅した。
 ところが谷底に造成された我が家は床上浸水ギリギリであったという。消防職員も見に来たらしいが、床上浸水認定にはならなかったようだ。特に被害はなく、床下浸水の認定にもならなかったと親が怒っていた。家の前を流れる水路から水があふれたらしい。玄関の汚れから見てあと2㎝ほどで床上まで水がきたようだ。同じ造成地の20軒ほどは大変な騒ぎであったという。
 


大雨注意報

2024年05月28日 21時08分12秒 | 天気と自然災害

 時間雨量換算で50ミリの雨の区域が横浜市域を南西から北東に横切っていった。20時半過ぎに大雨注意報が発令された。
 台風が通過しているような雨と風である。最大瞬間風速はまだ20.4mの表示のままであるが、音を聞いていると、もっと強い風が吹いているように感じる。
 神奈川県の西にはまだ強い雨の区域がある。この区域が抜けると、雨は弱まるような気もするが、予断は禁物。

 外では自転車のカバーが風にあおられ、バタバタと鳴っている。団地の中の樹々の枝が揺れる音も絶え間なくしている。怖さを感じる風である。
 横須賀市・三浦市には波浪警報が出ている。


風が強まる

2024年05月28日 19時25分21秒 | 天気と自然災害

 横浜市域には、強風・雷・波浪注意報が出ている。

 17時半過ぎに最大瞬間風速20.4mの南風を記録した。その後も風は弱まることなく、吹き続けている。
 雨は強くないが、風が強いので顔に当たると痛い。そして傘をさすことは難しそうである。
 県央部に強い雨の区域があり、南南西から北北東に移動している。

 日中も現在も雨はときどき降る程度で推移している。横浜市域の南半分はまだ1ミリ未満の雨の区域となっている。

 予報では雨は強まり、明日の明け方までに雨が上がるということである。被害が出ないように願いたいものである。


多弁・能弁は要注意という経験則

2024年05月27日 20時57分45秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

   

 午後からは風も弱くなり、雨も時々パラつく程度だったので、いつもの喫茶店まで出かけてみた。休養日にしたかったので頭も空っぽにしたくて、喫茶店の外を歩く勤め人などを眺めながら、ボーッと時間を過ごした。
 頭を空っぽにしたいと思ったものの、やはり手持無沙汰。「老いの深み」(黒井千次)を4編ほど読んでみた。しかし頭の中に「文章の意味」が形を為して入ってこないので、断念。単語が脈絡を持たずに踊っているようで、収集がつかなかった。情けないものであった。
 頭が休養を強く主張しているのであろうと解釈して、ふたたび街を歩く人を眺めるだけにした。

 同行者は無言なのにひたすら甲高い声でしゃべり続ける人、早足で目的地に向かって無言で歩む数人、ボソボソとしゃべっている男女。室内にいても微かに聞こえるときもあるし、口の形や表情から音が聞こえてくると感じるときもある。
 店の中でも甲高い声で機関銃のようにしゃべり続ける人がいる。私は多分そのような人とチームを組まないことを願うか、取引をしたくないと感じる。あまりの多弁は、人に媚びることが仕事と思っている人か、どこかまずいことや欠点を見抜かれないためのカモフラージュと直感する。現役時代の教訓でもある。

 安いが、飲みなれているコーヒーでのんびりした時間を過ごして雨が降り出す前に帰宅できた。


休肝・休養日

2024年05月27日 12時35分07秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 昨日は行きも帰りも横浜駅の人通りには圧倒された。いつもの土・日には通らないことに敷いている東西の自由通路だが、昨日はどうしてもとおり抜けなくてはならなかった。
 特に行くときは一人であったので、足をひきづりがちな私はおどおどしながらやっとのことで通り抜けた。それでも3人ほどとぶつかりそうになったり、押しのけられたりした。
 スマホ歩き、突然の横からの割り込み、急な立ち止り等々、膝に痛みのある私には咄嗟には対処できない。恐怖に近い。
 帰りは友人たちと連れだって通り抜けたので、怖さは半減。昼のお酒にだいぶ酔いが回ってきたので、すぐにバスに乗り帰宅。

 本日は休肝・休養日。

 朝から風が吹いている。台風1号の影響で前線が活発化しているということらしい。水曜日の午前中には強い雨は止むらしいが、台風本体の進路はまだ不確定なので、予想は難しそう。

 


地震と台風

2024年05月26日 12時09分05秒 | 天気と自然災害

 昨晩0時55分の地震は、寝入り端ということもありとても驚いた。横浜では私の住むところを含めてほとんどの地点で震度2であった。
 ベッドの中でうつらうつらしていた。揺れの時間も長く感じた。ゆったりとした揺れのようなので、遠くの地震かと思った。能登半島か、東北地方かと思いテレビをつけたら、茨城県南部が震源との表示。
 テレビを消してからすぐに横浜市からのメールが着信、震度2と表示された。深さ70キロ、マグニチュード4.6との速報。
 震度3ということで、特に被害はないと判断し、そのまま就寝。

 日本に近づくと予想された熱帯低気圧は台風になった。動きが遅い。月曜日以降の予定に影響が出そうである。

   


「老いの深み」(黒井千次)から 2

2024年05月26日 10時24分33秒 | 読書

 「老いの深み」の中で、「八十代の朝と九十代の朝」で次のように記されている。
 八十代の頃は朝、ベッドに腰かけていると、「子供の頃の空気がよみがえり、今はこの世から遠く去った両親や祖母や兄のことなどが自然に思い出されて来る。
 しかし九十代になって「寝起きの際に出会うのは、そんな透明な甘美で優しい時間ではない。・・今、何時だろうという問いが自分の中に起き上がる。
 この違いを著者は、「八十代の老いが持つ詩的世界は歳月とともに次第に変化し、いつか九十代の散文が抱える世界へと変化していくのではないだろうか。
 と記している。
 〈老い〉は「時間の量的表現ではなく、人が生きつづける姿勢そのものの質的表現でもあることを忘れてはなるまい。老人は生きている。美しい沼も、乾いた数字も踏みしめて――。〈老い〉は変化し、成長する。

 この記述に惹かれた。「詩と散文とを単純に対立」的に捉えたり、〈老い〉を「経年変化のシルシとしてけとめようとするか」という思考にならないのがなかなか「しぶとい」。

 私は逆ではないか、と考えていた。現役時代をひきづっていた60代前半は、「今日は何曜日で、今は何時か、今日の予定は・・・」と思っていた。そして次第にその思いから遠ざかり、70代前半の今は「本日読む本は何にしようか」と思う。これから先私は、「身内などの家族のことが毎朝思い浮かべたり、若い頃に読んだ詩や小説などのことを思い浮かべるのではないか」と思いこんでいた。
 〈老い〉とともに、どんな変化が寝起きのときにあるのか、考えてみる参考になる。


本日のフラワー緑道

2024年05月25日 21時04分38秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

   

 本日もフラワー緑道を歩いてみた。行動範囲の選択が限られているのが悲しいのだが、歳の所為でもあろうか。

 曇り空であったが、多くの人がフラワー緑道を行き交っていた。

 明日は遠来の友人が横浜に来るので、午後は10人ほどで歓迎会。