[go: nahoru, domu]

コンテンツにスキップ

1959年アメリカグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アメリカ合衆国 1959年アメリカグランプリ
レース詳細
1959年F1世界選手権全9戦の第9戦
セブリング・インターナショナル・レースウェイ(1952-1966)
セブリング・インターナショナル・レースウェイ(1952-1966)
日程 1959年12月12日
正式名称 II United States Grand Prix
開催地 セブリング・インターナショナル・レースウェイ
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 フロリダ州 セブリング
コース 恒久的レース施設
コース長 8.36 km (5.2 mi)
レース距離 42周 351 km (218 mi)
決勝日天候 晴(ドライ)
ポールポジション
ドライバー クーパー-クライマックス
タイム 3:00.0
ファステストラップ
ドライバー フランスの旗 モーリス・トランティニアン クーパー-クライマックス
タイム 3:05.0 (39周目)
決勝順位
優勝 クーパー-クライマックス
2位 クーパー-クライマックス
3位 フェラーリ

1959年アメリカグランプリ (1959 United States Grand Prix) は、1959年のF1世界選手権第9戦(最終戦)として、1959年12月12日セブリング・インターナショナル・レースウェイで開催された。

2回目(1908年から1916年にかけて断続的に開催されたアメリカン・グランド・プライズ(American Grand Prize)を含めると9回目)のアメリカグランプリは42周、351kmで行われた。アメリカグランプリがF1世界選手権に組み込まれたのは当レースが最初[1]で、セブリングでは唯一のF1世界選手権レースの開催である。

レース概要

[編集]

前戦イタリアGPから3ヶ月のインターバルを経て、最終戦の当レースを迎えた。ドライバーズチャンピオン争いはジャック・ブラバムスターリング・モストニー・ブルックスの3人に絞られた。3人のチャンピオン獲得の条件は以下の通りである。

  • ブラバム(31点)
    • 2位以上で、モスが3位以下
    • 3位でファステストラップを獲得して[2]、モスが4位以下
    • ブルックスが2位以下で、モスが3位以下
  • モス(25.5点)
    • 優勝
    • 2位でブラバムが3位以下、かつブルックスが優勝とファステストラップの両方を獲得しない
    • 2位でファステストラップを獲得して、ブラバムが3位以下
  • ブルックス(23点)
    • 優勝とファステストラップを獲得して、ブラバムが3位以下
    • 優勝して、モスが2位でファステストラップを獲得しないか3位以下、ブラバムが3位以下

ポールポジションロブ・ウォーカー・レーシングチームクーパー・T51をドライブするモスが獲得し、クーパー・ワークスのブラバムが2位、BRMの欠場によりプライベーターのクーパーをドライブするハリー・シェルが3位と、クーパー勢がフロントローを独占した[3]フロントエンジンフェラーリは2-3列目が精一杯で、ブルックスは2列目の4番手からスタートする[4]

スタート直後にブルックスはチームメイトのヴォルフガング・フォン・トリップスに追突され、ピットインを強いられて早々に優勝争いから脱落した[4]。モスも6周目にリタイアして、この年もチャンピオン獲得には至らなかった[5]。これでブラバムは有利な立場で首位を走行し続けたが、最終ラップで燃料切れとなってしまう。ブラバムはマシンを押して4位でフィニッシュし、ブルックスが3位に終わったためブラバムのチャンピオンが決定した。レースを制したのはブラバムのチームメイトのブルース・マクラーレンで、22歳104日での優勝はF1最年少記録である[6][7]2003年ハンガリーGPフェルナンド・アロンソ(当時22歳26日)が塗り替えるまで、マクラーレンは44年間に渡って最年少記録を保持した。

チャンピオン争いが繰り広げられたレースだったが、観客はたった2万人にすぎなかった[7]

当レースのみの出走となった珍しいマシンもあった。本年のインディ500を制したロジャー・ワードカーティス・クラフトのダートコース用ミジェットカー(オッフェンハウザーの1.75L直列4気筒エンジンをフロントに搭載)で出走したが、予選で首位モスから43秒差の最下位と全く勝負にならなかった[8]。かつてマセラティでデザイナーを務めていたバレリオ・コロッティが創設したストゥディオ・テクニカ・メッカニカマセラティ・250Fの発展型「テック=メック」を制作し、カモラーディ・インターナショナルからフリッツ・ドーリーが出走した[9]1957年に撤退したコンノートで未完成のまま眠っていた「タイプC」(エンジンはタイプBと同じアルタ直列4気筒)も当レースのみの出走だった(ドライバーはボブ・セッド[10]

エントリーリスト

[編集]
No. ドライバー エントラント コンストラクター シャシー エンジン タイヤ
1 アメリカ合衆国の旗 ロジャー・ワード アメリカ合衆国の旗 リーダー・カーズ・インク カーティス・クラフト ミジェット オッフェンハウザー 1.75L L4 ?
2 イギリスの旗 トニー・ブルックス イタリアの旗 スクーデリア・フェラーリ フェラーリ 246 フェラーリ Tipo155 2.4L V6 D
3 イギリスの旗 クリフ・アリソン
4 西ドイツの旗 ヴォルフガング・フォン・トリップス
5 アメリカ合衆国の旗 フィル・ヒル
6 フランスの旗 モーリス・トランティニアン イギリスの旗 RRC ウォーカー・レーシングチーム クーパー T51 クライマックス FPF 2.5L L4 D
7 イギリスの旗 スターリング・モス
8 オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム イギリスの旗 クーパー・カー・カンパニー クーパー T51 クライマックス FPF 2.5L L4 D
9 ニュージーランドの旗 ブルース・マクラーレン
10 イギリスの旗 イネス・アイルランド イギリスの旗 チーム・ロータス ロータス 16 クライマックス FPF 2.5L L4 D
11 イギリスの旗 アラン・ステイシー
12 イギリスの旗 ロイ・サルヴァドーリ イギリスの旗 ハイ・エフィシエンシー・モータース クーパー T45 マセラティ 250S 2.5L L4 D
14 アルゼンチンの旗 アレハンドロ・デ・トマソ イタリアの旗 オスカ・オートモビリ クーパー T43 オスカ Tipo372 2.0L L4[11] D
15 ブラジルの旗 フリッツ・ドーリー アメリカ合衆国の旗 カモラーディ・インターナショナル テック=メック F415 マセラティ 250F1 2.5L L6 D
16 アメリカ合衆国の旗 ジョージ・コンスタンチン イギリスの旗 マイク・テイラー クーパー T51 クライマックス FPF 2.5L L4 D
17 アメリカ合衆国の旗 ハリー・ブランチャード アメリカ合衆国の旗 ブランチャード・オートモビル・コーポレーション ポルシェ RSK ポルシェ 547/3 1.5L F4 ?
18 アメリカ合衆国の旗 ボブ・セッド イギリスの旗 ポール・エメリーコンノート・カーズ コンノート C アルタ GP 2.5L L4 D
19 アメリカ合衆国の旗 ハリー・シェル フランスの旗 エキュリー・ブルー クーパー T51 クライマックス FPF 2.5L L4 D
21 ベネズエラの旗 エットーレ・チメリ 1 ベネズエラの旗 エットーレ・チメリ マセラティ 250F マセラティ 250F1 2.5L L6 D
22 アメリカ合衆国の旗 フィル・ケード アメリカ合衆国の旗 フィル・ケード マセラティ 250F マセラティ 250F1 2.5L L6 D
ソース:[12]
追記
  • ^1 - エントリーしたが出場せず

結果

[編集]

予選

[編集]
順位 No. ドライバー コンストラクター タイム
1 7 イギリスの旗 スターリング・モス クーパー-クライマックス 3:00.0
2 8 オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム クーパー-クライマックス 3:03.0 + 3.0
3 19 アメリカ合衆国の旗 ハリー・シェル クーパー-クライマックス 3:05.2 + 5.2
4 2 イギリスの旗 トニー・ブルックス フェラーリ 3:05.9 + 5.9
5 6 フランスの旗 モーリス・トランティニアン クーパー-クライマックス 3:06.0 + 6.0
6 4 西ドイツの旗 ヴォルフガング・フォン・トリップス フェラーリ 3:06.2 + 6.2
7 3 イギリスの旗 クリフ・アリソン フェラーリ 3:06.9 + 6.9
8 5 アメリカ合衆国の旗 フィル・ヒル フェラーリ 3:07.2 + 7.2
9 10 イギリスの旗 イネス・アイルランド ロータス-クライマックス 3:08.2 + 8.2
10 9 ニュージーランドの旗 ブルース・マクラーレン クーパー-クライマックス 3:08.6 + 8.6
11 12 イギリスの旗 ロイ・サルヴァドーリ クーパー-マセラティ 3:12.0 + 12.0
12 11 イギリスの旗 アラン・ステイシー ロータス-クライマックス 3:13.8 + 13.8
13 18 アメリカ合衆国の旗 ボブ・セッド コンノート-アルタ 3:27.3 + 27.3
14 14 アルゼンチンの旗 アレハンドロ・デ・トマソ クーパー-オスカ 3:28.0 + 28.0
15 16 アメリカ合衆国の旗 ジョージ・コンスタンチン クーパー-クライマックス 3:30.6 + 30.6
16 17 アメリカ合衆国の旗 ハリー・ブランチャード ポルシェ 3:32.7 + 32.7
17 15 ブラジルの旗 フリッツ・ドーリー テック=メック-マセラティ 3:33.4 + 33.4
18 22 アメリカ合衆国の旗 フィル・ケード マセラティ 3:39.0 + 39.0
19 1 アメリカ合衆国の旗 ロジャー・ワード カーティス・クラフト-オッフェンハウザー 3:43.8 + 43.8
ソース:[13]

決勝

[編集]
順位 No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 グリッド ポイント
1 9 ニュージーランドの旗 ブルース・マクラーレン クーパー-クライマックス 42 2:12:35.7 10 8
2 6 フランスの旗 モーリス・トランティニアン クーパー-クライマックス 42 + 0.6 5 7 1
3 2 イギリスの旗 トニー・ブルックス フェラーリ 42 + 3:00.9 4 4
4 8 オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム クーパー-クライマックス 42 + 4:57.3 2 3
5 10 イギリスの旗 イネス・アイルランド ロータス-クライマックス 39 + 3 Laps 9 2
6 4 西ドイツの旗 ヴォルフガング・フォン・トリップス フェラーリ 38 + 4 Laps 6
7 17 アメリカ合衆国の旗 ハリー・ブランチャード ポルシェ 38 + 4 Laps 16
Ret 3 イギリスの旗 クリフ・アリソン フェラーリ 23 クラッチ 7
Ret 12 イギリスの旗 ロイ・サルヴァドーリ クーパー-マセラティ 23 トランスミッション 11
Ret 1 アメリカ合衆国の旗 ロジャー・ワード カーティス・クラフト-オッフェンハウザー 20 クラッチ 19
Ret 14 アルゼンチンの旗 アレハンドロ・デ・トマソ クーパー-オスカ 13 ブレーキ 14
Ret 5 アメリカ合衆国の旗 フィル・ヒル フェラーリ 8 クラッチ 8
Ret 15 ブラジルの旗 フリッツ・ドーリー テック=メック-マセラティ 6 オイル漏れ 17
Ret 7 イギリスの旗 スターリング・モス クーパー-クライマックス 5 トランスミッション 1
Ret 19 アメリカ合衆国の旗 ハリー・シェル クーパー-クライマックス 5 クラッチ 3
Ret 16 アメリカ合衆国の旗 ジョージ・コンスタンチン クーパー-クライマックス 5 オーバーヒート 15
Ret 11 イギリスの旗 アラン・ステイシー ロータス-クライマックス 2 クラッチ 12
Ret 18 アメリカ合衆国の旗 ボブ・セッド コンノート-アルタ 0 アクシデント 13
DNS 22 アメリカ合衆国の旗 フィル・ケード マセラティ エンジン 18
ソース:[14]
追記

ランキング

[編集]
  • : トップ5のみ表示。ベスト5戦のみがカウントされる。ポイントは有効ポイント、括弧内は総獲得ポイント。

脚注

[編集]
  1. ^ アメリカでのF1世界選手権レースとして初年度の1950年からインディ500が組み込まれていたが、これはFIAが北米大陸の一戦も選手権に含めようとしたためで、実際にはF1とインディの交流はほとんどなく形式的なものとなっていた。本年からアメリカGPが開催されるようになり、翌1960年をもってインディ500は選手権から除外された。 (林信次 1999, p. 83)
  2. ^ 当時はファステストラップ獲得者に1点が与えられていた。
  3. ^ 当レースのグリッドは3-2-3。
  4. ^ a b (林信次 1999, p. 74-75)
  5. ^ (林信次 1999, p. 78)
  6. ^ ただし、インディ500を含めると1952年トロイ・ラットマンが22歳80日で最年少となる。
  7. ^ a b (林信次 1999, p. 83)
  8. ^ (林信次 1999, p. 83,89)
  9. ^ (林信次 1999, p. 88)
  10. ^ (林信次 1999, p. 89)
  11. ^ Engine OSCA”. statsf1.com. 2018年3月11日閲覧。
  12. ^ USA 1959 - Race entrants”. statsf1.com. 2018年3月11日閲覧。
  13. ^ USA 1959 - Qualifications”. statsf1.com. 2018年3月11日閲覧。
  14. ^ 1959 United States Grand Prix”. formula1.com. 18 February 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。16 August 2015閲覧。

参照文献

[編集]
  • 林信次『F1全史 1956-1960』ニューズ出版、1999年。ISBN 4-938495-27-9 

外部リンク

[編集]
前戦
1959年イタリアグランプリ
FIA F1世界選手権
1959年シーズン
アメリカ合衆国の旗 アメリカグランプリ 次回開催
1960年アメリカグランプリ