[go: nahoru, domu]

気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

白い木の実を食べるコゲラ

2020年12月08日 | キツツキの仲間

コゲラが細い枝先でナンキンハゼの実を食べていました。

バランスをとるため開いた尾羽の内側がよく見えます。

シマシマ模様になっているのですね。








キツツキの仲間の尾羽の軸は硬く丈夫で木の幹に止まる際の支えになります。

こうしてしっかり幹に押し付けられていることが多いので、尾羽の内側を見る機会は多くありません。


コゲラ(小啄木鳥) Japanese Pygmy Woodpecker  全長約15cm
キツツキ目キツツキ科アカゲラ属


シジュウカラはこんなポーズでナンキンハゼの実を食べていました。


最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エナガと虫こぶ | トップ | 木をつつくコゲラ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ここあ)
2020-12-08 14:35:08
ロメオさん、
コゲラの尾の裏は確かにあまり見た事がなかったです。そういえば、アカゲラの尾の裏も白黒まだらだったと思います。尾で体を支えていたというのは気づきませんでした。私の過去写真の中にもアカゲラですが、確かに尾で支えていたの何枚かありました。キツツキ類はそうやって支えていたのですね。さすがロメオさんの観察力です!
野鳥観察しながらも、なかなか気づかないことが多くて、勉強になります。感謝しています♪
返信する
ここあさん (ロメオ)
2020-12-08 16:10:38
こんにちは。いつもコメントいただきありがとうございます。
キツツキは縦に木の幹に止まることが多いので、尾羽が支えになっているのですね。
何かの拍子に尾羽が抜けてしまったら、ちょっと苦労しそうですよね。
アカゲラの尾の内側も白黒模様なのですね。
見る機会がめったにないので、こちらこそ教えていただき助かります。
返信する
コゲラの尾羽 (イケリン)
2020-12-08 16:14:10
ロメオさん
ナンキンハゼの実が白くなってきて、
これをお目当てにやってくる野鳥が増えてきそうですね。コゲラも例外ではないようです。
確かに尾羽の内側を見られる機会は、ほとんどないにひとしいですね。
逆さ向きにぶら下がってくれたおかげでバッチリ見えましたね。
私も初めて見させてもらったように思います。素晴らしいです。
返信する
イケリンさん (ロメオ)
2020-12-08 16:22:07
こんにちは。いつもコメントいただきありがとうございます。
ナンキンハゼの白い実、野鳥たちに人気の冬の木の実ですね。
このコゲラは、枝でなく実につかまってぶらさがっていました。
おかげで尾羽の裏を見ることができました。
ナンキンハゼの実、簡単にはもぎ取れないか?それともコゲラの体重が軽いのでしょうか?
返信する
Unknown (だんちょう)
2020-12-08 16:43:09
こんばんは!

ナンキンハゼの実なんですね。
こんなポップコーン見たいな
美味しそうな実あ人気がありそうですね!!
返信する
こんばんは (ホロホロ)
2020-12-08 18:05:09
私もコゲラの尾羽、初めて見ました。
コゲラは木の幹にいるのを良く見かけるためか、
宙吊り姿はとても新鮮に見えます。
ナンキンハゼの白い実は小鳥たちに人気ですね。
今日、私もコゲラと久しぶりに出会えましたよ。
返信する
だんちょうさん (ロメオ)
2020-12-09 09:05:14
おはようございます。いつもコメントいただきありがとうございます。
確かに、ポップコーンみたいで美味しそうですよね(^_-)-☆
ナンキンハゼは紅葉も綺麗です。
こちらの公園では多く植えられている樹木です。
返信する
ホロホロさん (ロメオ)
2020-12-09 09:07:16
おはようございます。いつもコメントいただきありがとうございます。
コゲラはたいてい、尾羽の外側しか見せてくれませんよね。
枝先になった白い実の方がおいしいのでしょうか?
アクロバットみたいな体勢でいっしょうけんめいでした。
身近なキツツキコゲラ、会えると気持ちが和みます(^^♪
返信する

コメントを投稿

キツツキの仲間」カテゴリの最新記事