[go: nahoru, domu]

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

経過報告

2006年06月30日 | 日記
私の足の指の骨折を心配してくださって
HPの掲示板やブログへのコメントやメールでお見舞いくださった方々へ
今日は経過報告です。

Kega0606301

左足の薬指を骨折して9日が過ぎました。
今日はお医者さまに行って来ました。
1週間に1度、レントゲンを撮って、経過をみるそうです。
少し動き回っていたこともあって心配でした。

でも大丈夫でした。
骨はずれていなくて、順調に快方に向かっているようです。
これで一安心です。

Kega0606302

昨日のように外出する時、家族で食事に出かける時は
必ず松葉杖を持っていきます。
これがあると左足への負担が少なく楽です。

昨日は民間の駐車場から宝塚劇場まで5~6分歩いたので
松葉杖にずいぶん助けられました。
普段5~6分歩くのは何でもないことなのに今は辛いです。

松葉杖を使うと両脇が痛くなります。
よい方の右足も大変です。
五体満足ということは、本当に有難いことですね。

Kega0606303

お風呂に入る時はまずギブスにサランラップを巻きます。
それをセロテープできちんと止めて
その上にナイロン袋をかぶせて輪ゴムで留めます。
サランラップを巻かないと
どうしても包帯が濡れてしまってダメです。

Kega0606304

もちろんバスタブには入れません。
お風呂場の椅子に座って
高さの低い椅子に左足を乗せてシャワーをしています。
とってもアンバランスな格好で、危ないことこの上なし。
全く不自由をしています。

Kega0606305

左足に合う履物がやっと見つかりました。
2階のベランダで使っていたサンダル。
これの後ろにゴムを縫い付けて脱げないようにしています。
カラーゴム(黒)がなかったのでメチャ!ダサイです。
どちらにしてもダサイからまあいいかぁ・・・。

右足も同じのを履けばいいのですが、大きくて歩き辛い。
それにこけそうになって危ないので、こちらはミュール。
何だか変な足元です。
これではおしゃれも出来ません。

まあ仕方ないかぁ・・・。

夕食の支度も何とかしています。
買い物は娘が会社の帰りに食材を買って来てくれます。
日用品もまだ買い置きがあるので、大丈夫でしょう。

安静第一とお医者さまにも言われ、もう安静しまくり。
本当によく眠るようになりました。
少し太ってしまうのでは?・・・なんて心配しています。

足は快方に向かい、精神的にも開き直ってやっています。
どうかご安心ください。
私にとっていい骨休めだと思っています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚歌劇・ファントム

2006年06月30日 | 観劇・ライブ
Zuka0606291

足の指の骨折以来始めての遠出です。
1ヶ月間、ずいぶん予定をキャンセルしましたが
これだけはどうしてもキャンセル出来なくて。
今日は友人の猫姫さまと娘と三人で宝塚歌劇へ。
会社を代休取った娘の運伝です。
電車では到底無理です。
何しろまだ松葉杖の生活ですから。

Zuka0606292

足が不自由でももう何ヶ月も前からチケット取っていたし
今回はどうしても観たいお話。
二人には面倒をかけることになったけれど・・・・
がんばって行って来ました。
宝塚まで高速で40分です。
久しぶりに嬉しいドライブとなりました。

Kaijin0606291

今日は「ファントム」を観てきました。
アーサー・コピット氏が描く
「オペラ座の怪人」が初演されたのは1991年。
全米では高い評価を受けて来たミュージカルです。

パリのオペラ座の地下で仮面を被りながらも
生きていかなければいけない運命を背負った怪人。

苦渋に満ちた人生を送る怪人の心の葛藤を鮮明に浮かび上がらせ
悲劇の結末までを美しい音楽にのせてドラマティックに描いていました。

2002年春、京都劇場の柿落とし公演で劇団四季による 
ミュージカル「オペラ座の怪人」を観て以来 
私はこの哀しくも美しい愛の物語の虜になりました。

Kaijin0606292

そして2005年1月、映画「オペラ座の怪人」を観ました。
豪華絢爛、ダイナミック。
物語の象徴とも言えるシャンデリアは
スワロフスキーのクリスタル製でした。 
重さ2.3トン 7万個のクリスタルで1億5000万円。 
制作費のほとんどがこのシャンデリアにかけられたということ。 
その巨大なシャンデリアが 
逃げまどう観客の中を落ちていくシーンは息を呑むスペクタクルでした。

宝塚でもこのシャンデリアが落ちていくクライマックスのシーンがありました。
怪人が住む地下の隠れ家はたくさんのロウソクが灯されていて
とても雰囲気があり、また切なくて涙をそそりました。

宝塚の怪人、素敵でした。
どうしてこんなに絵になるのかと思います。

クリスティーヌを一途に愛した怪人が愛しくてなりません。

Kaijin0606293

Kaijin0606294

Kaijin0606295

Kaijin0606296

Kaijin0606297





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロピカルフルーツ万歳♪

2006年06月28日 | グルメ&美味しいもの
小浜島と竹富島に旅行した娘からのおみやげの
パイナップルを冷蔵庫に冷やしたまますっかり忘れていました。

Pain0606281

今夜の食後のデザートに
メッチャ!ひえひえのパイナップルをみんなで食べました。
このパイナップル、とっても甘くて美味しかったです。
「トロピカルフルーツ 万歳♪」
このブログを訪問くださったゲストの皆さま、一口召し上がれ♪

イマドキ、佐藤錦なるさくらんぼは1粒、ン百円。
高嶺の花のルビーの宝石です。
でもこれからの季節、庶民の食べ物はパイナップルやスイカです。
パイナップルはお部屋に置いておくだけでもいい香りがします。

Pain0606282

昔、フルーツの盛り合わせのカゴには
いつも中央にパイナップルが入っていました。
その横にバナナやりんごがあって・・・。
私は子供の頃、パイナップルは主役だと思っていました。
主婦になって初めてパイナップルは庶民のフルーツだと知りました。

Pain0606283

ドキドキしながら切りました。
スパンと半分に。
途端に、南の島の甘酸っぱい香りが漂ってきました。
これは小浜島で買ってくれたおみやげです。

NHKの朝の連続ドラマ「ちゅらさん」を思い出します。
おばあ役の平良とみさん、元気でしたね。
毎朝、おばあの勢いに元気をもらっていました。

Pain0606284

さらに半分を4等分して・・・・・
それから一口サイズに小さく切って
真っ白いお皿に入れてみんなで食べました。

フルーツサラダを作る時、必ず入れるパイナップルの缶詰。
でもこれはサラダにするのがもったいないです。
そのままパイナップルの風味を味わいながら頂きましょう。

う~ん! とっても最高!
また果物屋さんで買ってこよう♪




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花ことばせんべい

2006年06月27日 | あべの&天王寺
Senbei0606271

足の指の骨折以来、初めての外出です。
今日は自転車で少しだけお出かけしました。
銀行と郵便局へ行った帰り、お煎餅屋さんに寄りました。


大阪名物は数々あるけれど、私がよくお使いものにするのに
地元で作られている「浪花ことばせんべい」というのがあります。


Senbei0606272

ここのお店は家から自転車で5~6分の小さな商店街の中にあり
今から17年前、「おかあさん チョット・・・」の
ミニコミ誌の活動をしていた頃、スタッフが見つけてきたお店で
私はそれ以来ずっとこのお店とは懇意にしています。
今日も進物用に1箱購入するために行きました。


手作りのお煎餅の表面に大阪弁が刻まれています。
他府県の方に大阪のおみやげとして差し上げると
それはそれは喜んでくださいます。


Senbei0606273

運よくお店の中ではおじさんがお煎餅を焼いていました。
卵と蜂蜜で作るお煎餅です。
「水」は一滴も使われていません。


私が行くと商品にならない割れたお煎餅を1枚くれます。
それをお店の中で頂いて
その間におばさんが購入したお煎餅を包装してくれます。


今日はおじさんと昔話に花が咲きました。
もちろん二人の共通の話題は
「おかあさん チョット・・・」の活動をしていた頃のことです。
あの頃のスタッフもこのお店のこのお煎餅を
ずいぶん手みやげに使っていたようです。


Senbei0606274

昔ながらのこのお店はここで商いを始めて70余年とのこと。
おじさんは先代から跡を継ぎ、二代目だそうです。
今でもこんなケースの中に商品を入れて
お煎餅や吹き寄せや干菓子が売られています。
ちょっと懐かしくて、郷愁をそそります。


Senbei0606275

お煎餅はアルミの缶に入っていて
その中には和紙で包まれたお煎餅が入っています。
その缶を日本手ぬぐいで包んであります。
そして購入すると今度は最初の写真のように
包装紙に包んでくれ、化粧されます。


Senbei0606276

缶を包んでいる日本手ぬぐいは普通の手ぬぐいではなく
たくさんの大阪弁が書かれています。
大阪弁にも河内ことばや泉州ことばなど色々ありますが
ここに印刷されている大阪弁はいわゆる「船場ことば」
最も美しく趣きのある大阪弁です。


船場は今ではオフィス街となりましたが昔は大阪商人の街でした。
船場ことばには大阪の優しさや温かさが溢れています。


Senbei0606277

和紙で包まれた「浪花ことばせんべい」には
このような絵が描かれています。
これは左上から法善寺、右上は大阪城。
左下は難波橋、右下は住吉大社の太鼓橋です。


他にも通天閣、天神祭、四天王寺五重塔、高津神社など
全部で8種類の包みがあります。
どれも大阪を代表するものばかりです。


Senbei0606278

この和紙を開けると中からお煎餅が♪
これみんな大阪弁です。船場ことばです。
左上から紹介しますね。


おいでやす、どんならん、しんきくさい、すんまへん
てんご、すんまへん、たんと、そうでっか
かんにん、いちびり、てんこもり、いとさん
いけず、きずかいない、はんなり、おおきに


言葉の意味わかるでしょうか?
これが船場の美しい大阪弁です。


お煎餅に焼き入れられる言葉は30種類くらいあるそうです。
どれも大阪人が日常使っている言葉です。
「大阪弁って素敵でしょう?」


今はテレビでも大阪弁でおしゃべりするタレントが多いです。
そんな時はやっぱり嬉しくなります。
日頃、標準語で話しているタレントが
トーク番組でふと大阪弁が出る時「いいなぁ・・・」と思います。


独特の雰囲気の大阪です。
大阪は苦手だという人もいるでしょう。
大阪はいつもお笑い系だと思っている人も多いでしょう。
そうなんです。
最も笑うのも大阪人だと思っています。


このお煎餅を贈る趣旨にはきっと私の大阪への愛情から。
いつも三枚目の大阪が好きだから。
そしてどんな時でも謙虚に生きる大阪商人が好きだから。


「もうかりまっか?」  「ぼちぼちでんねん」






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の朝

2006年06月26日 | 日記
今朝の大阪は雨。
午後には雨は上がったけれど
家族が出掛ける頃には結構雨脚がひどくて・・・。


左足の薬指を骨折して
辛いことのひとつに外へ写真を撮りに行けないことです。
窓から外を眺めて塞ぎこんでいます。


Ame0606261

家族が全員出掛けた8時過ぎカメラを持って外に出ました。
そしてプランターに植えてあるミニトマトにピントを合わせて
接写で撮っていきましした。
今日の主役はミニトマトではなく水滴です。
トマトは円形だから、水滴の表情が面白く表現できます。


Ame0606262

これはもうミニトマトいっぱいに宝石を散りばめたようです。
しかも私の誕生石のダイヤモンドです。
こんなにキラキラ・・・。
水滴って本当にきれいなのね。
Webサイトの友人に水滴を撮るのが好きな女性がいました。
彼女の気持ちがよくわかる。


Ame0606263

不自由な左足。
傘を差して、しゃがみこんで接写で撮る。
結構ウルトラCのワザです。


苦労して撮った作品だから、きっと上手く撮れるよね
なんて期待しながら・・・・
1日1作品、お気に入りの写真が撮れれば満足です。
やはりカメラは私の親友です。


Ame0606264

今日のブログを「雨の朝」にしたのは雨の写真を撮りたかったから。
私のOCNのブログでは今「雨の日の写真集」を募集しています。
それに掲載されたくて、撮ってみました。


トラックバックすれば私の写真がOCNブログ人
「みんなで作ろう写真集」に掲載される。
「雨の日の写真集」はこれで2度目の応募。


今週はずっと雨や曇り空の日が続きます。
梅雨の憂鬱を吹き飛ばそう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする