Posted by 鈴木拓生 Developer Relations Team

3 月 7 日(金)、アートとテクノロジーの交流の場を目指し「Roppongi ArtTech Night」を開催します。本イベントは、技術に興味を持つアーティスト、表現に興味を持つエンジニアが、お互いに刺激し合いながら、楽しんで学ぶ場になることを目指しています。奮ってご参加ください。

■概要
第 1 回目となる今回は、Web Music Developers JP 代表の河合氏、メディアアートユニット h.o の図子氏、ヴァーチャルリアリティやインタラクションの研究をしている中垣氏、iOS や Android の歌で知られるポップユニット 「TELESCOPE」 のひつじ氏、日本の openFrameworks 界の重鎮である田所氏など、多彩なゲストを迎えて講演やデモ セッションを開きます。
また、飛び入りでの LT や次回以降の発表のアイデアがある方はぜひご相談ください。


Web ブラウザから MIDI 機器を制御することで生まれる利点と可能性
講演者:河合良哉

メディアアートユニット h.o の作品紹介
講演者:図子泰三

リアルの上に紡ぐ新たな体験
講演者:中垣 拳

テクノロジカル・ギークポップユニット 「TELESCOPE」について
講演者:ひつじ( TELESCOPE )

openFrameworks で音楽を作ろう!
講演者:田所 淳


■イベント内容
名称:Roppongi ArtTech Night #1
日程:2014 年 3 月 7 日(金)19:30 - 22:00 (受付 19:00-19:30)
※終了後、懇親会(軽食付き)を行う予定です。
場所:Google 東京オフィス( 六本木ヒルズ森タワー内)
会費:無料
主催:Google

■申し込み方法
申し込みフォームよりお申し込みください。
定員に達しましたので、受付を終了しました。

先着順による受付です。定員は 80 名です。定員になり次第、受付を締め切ります。
なお、参加証は 3 月 5 日(水)より順次ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りする予定です。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。