この記事は Mike Bifulco による Google Developers Blog の記事 "Everything Assistant at I/O" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。

Google I/O バナー

今年は、5 月 18-20 日にかけて、初のバーチャル Google I/O カンファレンスを開催しました。世界中のデベロッパーが、基調講演、テクニカル セッション、Codelab、デモ、ミートアップ、ワークショップ、Ask Me Anything(AMA)セッションに参加しました。この 3 日間で大量のコンテンツが共有されたので、このガイドは、Google アシスタントの構築や組み込みに興味がある方が、セッションを見つける手がかりとなるような情報をまとめたものです。

基調講演 : Google アシスタントの新機能

昨年アシスタントに起こったこと、新しいプロダクトの発表、機能アップデート、ツールの変更についてお知らせします。

基調講演 : スマートホームの新機能

Google アシスタントの 5 周年を祝い、スマートホームのこれまでの道のりと、その過程で学んできたことを共有します。また、プロダクトのビジョン、新しいプロダクトのお知らせの詳細を確認し、Google のデベロッパー コミュニティの皆様が構築した優れたアシスタント エクスペリエンスを紹介します。

テクニカル セッション

テクニカル セッションでは、プロダクト チームが新しい機能やツールなどを 15 分間で徹底的に解説します。以下の 4 セッションが オンデマンドでいつでも視聴できるようになります。

会話型アクションのリリースを成功する

このセッションでは、Google アシスタントを使って構築したアプリをユーザーが発見し、興味を持つようにするためのマーケティングについて説明します。会話型アクションのエンゲージメントを高めるために、マーケティング チーム、市場投入計画、推奨活動をまとめるうえでの基本事項を学ぶことができます。

Android アプリの音声対応化方法

このセッションでは、Android アプリで音声機能を実装する方法を学習します。App Actions を使って、音声コマンドでユーザーをアプリに引き込みましょう。

アシスタント向けの Android ショートカット

Android アプリに一連の音声インタラクションを追加したため、ここでは、Android ショートカットの新機能とこれらの機能の Google アシスタントへの拡張を説明します。

ウィジェットの更新

Android 12 のウィジェットが新しいルック アンド フィールに生まれ変わります。ウィジェットの新機能を最大限に活用する方法を学びたい方は、このセッションをご覧ください。アシスタントや Assistant Auto への統合を通して、さらに便利に見つけやすくする方法も説明します。

音声 AI を構築する女性たちと音声革命におけるその役割

音声 AI は私たちのテクノロジーとの関わりを根本的に変えつつあり、その未来はそれを構築する人たちにかかっています。このセッションでは、Google のプロダクト管理シニア ディレクターである Lilian Rincon のインタビューなど、音声 AI の分野で活躍する才能ある女性たちを紹介します。また、簡単ではないが不可欠な目標である、音声 AI におけるジェンダー平等の達成に向けた戦略も紹介します。

Ask Me Anything(AMA)

AMA は、Googler に答えてもらいたい質問がある方には絶好の機会です。皆さんからの質問には、Googler のチームが I/O 中に ライブ でお答えしました。

App Actions: Ask Me Anything

Android の App Actions についての質問がこちらに寄せられました。プログラム マネージャー、デベロッパー アドボケート、エンジニアなどの App Actions チームが、皆さんの質問に喜んでお答えします。カスタム インテントを使うアプリを構築している方や、テクニカル セッション(上を参照)での新機能のお知らせについて質問がある方もいらっしゃるでしょう。詳しくはリンクからアーカイブ動画をご覧ください。

Ask Me Anything: アシスタント投資プログラムによるスタートアップへの資金提供

Google では、Voice とアシスタントのエコシステムを前進させている、またはエコシステム内での他の企業の成功を支援しているスタートアップ企業に投資し、緊密に連携したいと考えています。特に、家族間の連携、医療とヘルスケア、仕事効率化など、先進的なスマートホーム向けの新しい有用なソリューションに重点を置いたテクノロジーを開発している方の話をお聞きしたいと考えています。

Google アシスタントでのゲーム : Ask Me Anything

Googler のパネルに参加し、Google アシスタントを使ったゲーム開発について質問できた AMA セッションです。プロダクト マネージャーやゲーム デベロッパーのチームがお手伝いするゲームの設計や開発から始まり、ツールチェーンに関する質問、ユーザーがスマート デバイスで楽しんでいるゲームの種類まで、幅広くご紹介しました。

ワークショップ

今年のワークショップは、ライブ ストリーミングを通じてオンラインで開催しました。各ワークショップは、Googler そして TA チームも参加し、ライブチャットで質問に答えました。ワークショップでは、新たなツールや API を実際に体験して、I/O で学んだことを応用する方法を説明します。

App Actions によって Android アプリを Google アシスタントに拡張する

この中級 Codelab では、共通組み込みインテントを使用して App Actions を開発し、ユーザーが Google アシスタントでアプリの機能を起動してアプリ内コンテンツを検索できるようにする方法を学ぶことができます。

スマートホームのデバッグ

この中級 Codelab では、新しいスマートホーム品質ツールを使って、プロダクトの信頼性とユーザー エクスペリエンスを向上できます。スマートホーム統合の問題を表示、分析、デバッグ、修正する方法を学びましょう。

スマートホーム ドキュメント

Smart Home のドキュメント が日本語で利用できるようになりました!ぜひリンクよりご覧いただき、ページの下部にある「👍👎」ボタンを使ってフィードバックをお寄せください。