この記事は Diana Wong による Android Developers Blog の記事 "11 Weeks of Android: Jetpack" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。



このブログ投稿は、 Android 11 に関する重要な内容を毎週取り上げる #11WeeksOfAndroid シリーズの一部です。第 6 週は、Android Jetpack がテーマです。


2018 年、私たちは Android Jetpack をリリースしました。Android Jetpack は、デベロッパーがベスト プラクティスに従ってボイラープレート コードを減らし、異なる Android のバージョンや端末でも動作するコードを書けるようにするためのライブラリ群です。

これまで目にしてきた Android Jetpack の成長と、デベロッパーの皆さんが共有してくださったすばらしいフィードバックに、私たちはとても感激しています。AppCompat や Lifecycle などのコアライブラリを除いても、トップ 1000 アプリの 47% が 2 つ以上の Jetpack ライブラリを使っています。私たちのここ数年の業務は、皆さんが注力すべきコードに集中できるように、Android デベロッパーにとって基本的な部分を簡単にするため、既存ライブラリに多くのアップデートをリリースしてきました。また、高品質なアプリを簡単に作れるように、新しいライブラリのリリースも行っています。

関連動画


昨年も、多くのアップデートをリリースしました。Jetpack の新機能全般については、#Android11 ベータ版リリースの際のトークをご覧ください。このライブラリへの多くのアップデートを簡単に紹介するとともに、Jetpack を使いはじめる方法もご説明しています。






Hilt などのメジャーリリースについては、こちらの動画をご覧ください。また、チートシートや、実際に私たちのサンプルで依存性注入に Hilt を使うように移行した手順も紹介しています。ボイラープレートが減るということは、楽しみが増えるということです。





Paging 3.0 は、コルーチンをベースに Kotlin ファーストで書かれた最初のライブラリの 1 つです。Paging ライブラリには、皆さんから要望された機能が追加されています。たとえば、エラー ハンドリングの改善、マップやフィルタなどの簡単なリスト変換、セパレータやヘッダー、フッターなどの共通機能のサポートです。RxJava、LiveData、ListenableFuture のサポートや、Paging 2 との下位互換性も追加したので、簡単に移行できます。






アプリでカメラを使っている方は、現在ベータ版の CameraX を使えば、皆さんに代わってさまざまな端末や OS バージョンのエッジケースを管理してくれます。




今年は、Navigation 2.3 のリリースでいくつかの大きな改善も行いました。これにより、Android の UI 原則を維持しつつ、アプリの異なる画面間を簡単にナビゲートできるようになりました。




Android 11 のアクセス許可について



Android 11 では、ユーザーが機密性の高いアクセス許可をさらに細かく制御できるようになっています。同時に、デベロッパーの皆さんができる限り簡単に Android 11 の要件に合ったアプリやゲームを開発できるようにすることも非常に重視しています。ここ数回の Android 11 Beta のリリースにはプライバシー関連の変更点が含まれています。それに合わせて、Android Jetpack を使ってアプリで簡単にアクセス許可を扱えるようにしています。新しい ActivityResult API には、共通インテントなどのための型安全なコントラクトが含まれています。こういった変更により、アクセス許可のリクエストが簡単になります。今後さらに、アクセス許可を簡単に扱えるようにする予定です。


Android Jetpack の情報をチュートリアルで確認する



Android Jetpack に関するハイライトを確認したい方は、チュートリアル形式で動画や関連ブログ記事・コードラボをまとめて確認できる Android Jetpack の Pathway をご覧ください。Pathway は、モジュールを順番に完了する形式になっており、最後にはクイズをご用意しています。クイズに合格した方には、もれなくバーチャルの Jetpack バッジが贈られ、Google Developer Profile に掲載されます。その他 Jetpack ライブラリの詳細や最新アップデートを簡単に確認できる新しいライブラリ エクスプローラもご用意しています。

#11WeeksOfAndroid 第 6 週 Android Jetpack のまとめ



Jetpack ライブラリは、高品質な Android アプリを簡単に構築するためのベスト プラクティスであり、確固としたガイダンスを提供しています。Navigation や Workmanager には新機能を、CameraX には安定性向上のためのアップデートを、Biometrics には堅牢性を追加しています。さらに、Dagger との共同作業による Hilt や、アプリの起動時間を短縮するライブラリなど、新しいライブラリもリリースしました。
ぜひこれらのライブラリを試していただき、感想をお聞かせください。皆さんの改善への協力をお待ちしています!

関連情報・ドキュメント


#11WeeksOfAndroid 動画コンテンツの全プレイリストはこちらから、それぞれの週の詳しい内容はこちらからご覧いただけます。毎週新しい分野を取り上げますのでご期待くださいTwitterYouTube のフォローもお願いします。


編集部注:日本で 8 月 4 日 に Android Studio 4.0 と Jetpack のオンラインイベントを行います



8 月 4 日(火)16 時から、2020 年 6 月に リリースした Android Studio の安定版 4.0 に関するノウハウや、新しいデバッガーの利用、ならびに Jetpack の最新情報をスペシャリストがオンラインでお伝えする Android 11 Meetups 第 4 回目を日本(日本語)で開催します。

Android 11 Meetups は、6 月 23 日  から 9 月 29 日にかけて、計 8 回に渡って開催されている、アプリ開発企業のエンジニアやプロダクト担当の皆さまを主な対象としたオンラインセミナーシリーズです。ぜひこちらのウェブサイトで登録・参加(視聴)ください


Reviewed by Yuichi Araki - Developer Relations Team and Hidenori Fujii - Google Play Developer Marketing APAC